ブログ
5年自然教室⑧
午前中の活動は磯遊びです。
この表情をご覧ください!大満足の楽しい時間となりました。
どんな生き物を見つけたかは、ぜひ帰校後に聞いてあげてください!
5年自然教室⑦
自然教室二日目となりました。一小・二小ともに全員元気です!
いわきは青空も見られ、絶好の活動日和です。
朝食は和食か洋食かを選んで食べました。
今日は待ち遠しかった海の活動(磯遊び)に出かけます。
5年自然教室⑥
本日の夜の活動は「ナイトハント」です。
これは、暗闇にかくれたカード(反射板付き)を、懐中電灯を使って探し出し、書かれているキーワード文字をつなげて一つの文章を導き出すゲームです。
暗い中で協力し合い、さらに絆が深まっているとのことです。
5年自然教室⑤
各部屋で友だちと協力して布団を敷き、その後夕食の時間となりました。
一小・二小ともにみんな仲よく、とてもよい表情で過ごすことができているようです。
現在、元気いっぱいに外の活動「ナイトハント」を行っているとのことです。
5年自然教室④
午後の活動室内オリエンテーリングは予想以上に難しかったそうですが、だからこそ知恵を出し合い、班の友だちと一層仲よくなれたようです。
とても盛り上がっていたとのことです。
5年自然教室③
午後の活動は室内オリエンテーリングとしました。一小の友だちともすぐにうちとけており、楽しい活動になりそうです。おいしい昼食を食べて、さらにやる気がわいてきました。
施設内も感染対策が徹底されています。
5年自然教室②
いわき海浜自然の家に到着しました。出会いの集いを終えたところです。
雨は降っていませんが、少し肌寒く、午後の海での活動は今後判断になるとのことです。
全員元気です。
5年自然教室①
本日から一泊二日で、5年生が自然教室!一小さんと連合です。一小5年生の皆さんどうぞよろしくお願いします。
先ほど、予定通りにいわき海浜自然の家に向けて元気に出発しました。
大切な「振り返り」
毎月子どもたちが生活を振り返り、記しています!
5月はどの学級も運動会が印象に残ったようですが、学習面のがんばりに関する記述も多くなっています。3年生は今年から参加できるようになったクラブ活動について書かれているのが印象的でした。
タグラグビー
3・4年の体育では、今「タグラグビー」が熱いです!
低学年の時に、行っていた「タグ取りゲーム」からレベルが上がりました!
チームに分かれてパス練習!
みんな相手をよく見ながら丁寧にパスをしています!
「いくよー!」という声かけが大切!
ゲームになるとさらにチームワークが試されます!
相手チームにボールをとられないように、よく見てパスを出し動きます!
攻撃が成功すると
「ナイス!!」「今の作戦よかった!!」など「あったか言葉」がたくさん聞こえてきて盛り上がりました
夏に近づき、気温・湿度が高くなってきています。熱中症対策の為、マスクをとって活動しています。今後も、できるだけ距離を空ける、近距離での会話は控える等、活動場面の状況に応じつつ、メリハリをつけたマスクの取り扱いをしていきます。
子どもたちの生き生きとした楽しい表情が見られるのは、嬉しいです
次の体育も楽しみですね
見守り隊の皆様ありがとうございます!
4名の見守り隊の皆様が、休日にもかかわらず朝早くから通学路の草刈りをしてくださいました。
毎朝の見守りだけでなく、こうして日頃から子どもたちの安全のためご尽力くださっていることに心より感謝申し上げます。
通学路の花壇にきれいなお花が
地域の皆様ありがとうございます。子どもたちもまた明日から嬉しい気持ちで歩いてくることと思います!
温野菜サラダ、大成功
本日、5年生が家庭科の時間に『温野菜サラダ』を作りました。
始めに作り方の復習をし、「さぁ、調理開始!!」
7名が一斉に作り出しました。グループで分担を決め、ブロッコリーやにんじん、ジャガイモを切ったり、茹でたりしました。野菜によって水からなのかお湯からなのかを考えながら調理ができました。
最後にゆで卵作り。自分の好みの茹で方で時間を計りながら茹でました。そして、手作りのドレッシングは大成功の班が多く、完成したサラダにかけて食べることができました。子どもたちの手際も良く、大成功の調理実習となりました。ぜひ、お家で作って欲しいです。
中庭 美しい仕上がりです!
昨年度寄贈していただいた自走式草刈り機が、この時期大活躍。本校用務員さんのこの技をご覧ください。
美しい仕上がりです!
小学生も歯が命!
「1.2.3…」 「A.B.C…」
保健室からは、不思議な暗号が聞こえてきます。
今日は、今年度1回目の歯科検診でした。
歯科医の先生には、「むし歯が少なくて素晴らしいです。全体的にきれいにみがくことができています。」とほめていただきました。
歯の健康は全身の健康につながります。
勉強や運動で十分に力を発揮するためには、歯の健康も大きなカギになります。
そう考えると、「小学生も歯が命」です!
近日中に結果を配付します。
受診が必要であった場合には、速やかに専門医を受診されますようお願いいたします。
なお、今日の歯科検診が、ご家庭でもお子様の口の中の様子をみていただいたり、仕上げみがきをしていただいたりすることにつながれば幸いです。お子様とのコミュニケーションを通して、歯の健康のためにたくさん励ましてあげてください。
磐梯酒造さんに行ってきました
4年生は総合的な学習の時間に磐梯町の特産品について探究活動を行っています。
今日は、磐梯町がお酒の美味しさで有名であることについて、そのひみつを探ろうと磐梯酒造さんを見学させていただきました。
地元の子どもたちを大切に思ってくださる社長さんに優しくご対応いただき、とても充実した時間となりました。製造工程だけでなく、そこで伺った社長さんの思いや願いを学校でもう一度振り返りながら、今後の学習を深めていきます。
修学旅行に向けて 一小・二小合同学習会
磐梯町連合小学校修学旅行(仙台・松島方面)を6月23日、24日に実施します。
今日は、二小を会場にして合同学習会を行いました。
内容説明の時間の後は班活動の打合せを行い、松島自主研修の計画を立てました。とても仲よく楽しそうに話し合う様子が印象的でした。修学旅行がますます楽しみになってきました!
朝食はまかせて☆
一日の元気の源は朝食から。皆さんの今日の朝ごはんは何を食べましたか?
6年生、今日の家庭科の授業は朝食のおかずづくりです。家庭科室から、トントン・・トンとリズミカルな包丁の音が聞こえてきました。
今日のメニューは「いろどり炒め」と「スクランブルエッグ」です。手早く作れる上に栄養バランスの取れたこのメニューは朝食にピッタリですね。
みんな、ちょっぴり緊張しながらも手際よく材料を切っていきます。トントン・・・トン・・・リズミカルな包丁の音が家庭科室に響きます(時々入る休符はご愛敬です)
調味料も、しっかりと量って・・ばっちりです。
油がはねて、ちょっとびっくり!という場面もありましたが、慌てずに調理を進めていきます
さぁ、完成です!お味は?
とてもとても、おいしく出来上がりました。(本当です!校務センターでいただきましたが、塩加減も火の通し加減もばっちりでした)
後片付けまでが調理実習です。しっかりと最後までやり抜くことができました
家庭でも、チャレンジする!との声もきかれました。今週末の朝ごはんは、いろどり炒めとスクランブルエッグに決定!作るのはもちろん・・・
大切な命を守るのは・・・
私たちは、いつ、どこで、突然けがや病気におそわれるかわかりません。突然の心肺停止・・・命が助かる可能性は時間とともに減っていきます。傷病者の命を救うためには・・・・
今日は、その時に備え、消防署より講師の先生を招聘し教職員で研修を行いました。
心肺蘇生法の手順を確認したり、実際に胸骨圧迫やAEDの使い方をダミー人形を使って練習したりしました。
傷病者の大切な命を救うのは、その場に居合わせた「私」や「あなた」が心肺蘇生を行い、専門家に引き継ぐ(救命の連鎖)ことが大切であると、改めて感じました。
全校朝の会!
今日は全校朝の会で校長先生の講話がありました。
今日の校長先生のお話は・・・
コロナ禍で、必需品となった「マスク」についてでした。屋内・屋外でのマスク着用について厚生労働省や文部科学省などの指針にそった、実際の場面を想定した話に、子どもたちは真剣!
「どうしてマスクをつけるのか」や「正しいマスクの付け方」についても、一人一人がしっかりと考えていました。
もう一つのお話が「廊下の歩き方」についてです。
「廊下を走ってはいけません」ということは、みんな知っています。どうして走ってはいけないのでしょうか・・・?
キーワードは「かもしれない」です。けがや事故にあわないために、「かもしれない」をしっかりと考えて行動していくことが大切ですね。
真剣に校長先生のお話を聞く姿に、今日から実践していこう!という決意を感じました。これからも「健康」「安全」「安心」な学校生活を送っていきましょう
楽しかった遠足!
子どもたちにとって久しぶりの遠足!この日をずっと楽しみに待っていた子どもたち。出発の時は、太陽も出てみんなを応援しているかのようでした。
まずは、南ヶ丘牧場!かわいい動物たちとふれあいました!
野口英世記念館では、郷土の偉人に関心をもちながら見学することができました。
会津レクリエーション公園では、空模様が気になりましたが、楽しく遊具で遊ぶことができました。
お昼時は、雹も降ってきて荒れた天気となりましたが、管理棟で、楽しく、おいしく、お弁当&おやつタイム!
楽しい、楽しい遠足となりました。
「遠足、もう一回行きたいなあ~」 子どものつぶやきでした。
春の遠足1・2年生
1・2年生は、会津若松方面へ春の遠足に行ってきました。最初の見学場所は、鶴ヶ城の天守閣です。「わあ、お城大きい!」「刀と兜、かっこいい!」初めての天守閣に子どもたちは大興奮。てっぺんからの眺めもすばらしく、観音様を見つけて自分たちがどれだけ高い場所にいるのかを実感していました。
鶴ヶ城の後は、県立博物館です。「つかれた~。」と言っていた子どもたちが復活しました。アンモナイトや恐竜の化石を見たからです。博物館の方に丁寧に説明してもらったり、出されたクイズに答えたり、実際に化石を触ったりして子どもたちの興味がとてもとても高まりました。
お昼は運動公園で。待ちに待ったランチタイムです。
お弁当のあとは、思いっきり体を動かしました!はやく遊びたい!とおやつタイムを切り上げる子もいたほどです!
いっぱい見て、いっぱい食べて、いっぱい遊んで、大、大、大満足の1日でした!
お天気にも恵まれ、しゅっぱ~つ!
朝からドキドキ、ワクワク・・・(いや、昨日からでしょうか・・・?)
願いを込めたてるてる坊主も、出発を見守っています。今日は待ちに待った遠足
お弁当をもって・・・水筒をもって・・・おやつも楽しみです・・・ワクワク・ドキドキのキラキラのひとみで1~4年生が出発しました!
新型コロナウイルスの影響で3年ぶりの実施の遠足です。感染防止対策もばっちりです。
楽しい一日になりますように~!いってらっしゃ~い
幼小中一貫教育の充実~幼稚園で花の苗植え~
今日は、一小・二小の3年生が幼稚園に行き、年長さんと一緒に花の苗を植えてきました!
①「先生となって教えてあげて」と言われてやる気が湧いてきた説明の時間。
② 自己紹介。一緒に活動するのは来年二小の1年生?!
③ いよいよスタート。昨日二小でもやったばかりだから、たくさん教えてあげよう。
④ 協力してとてもきれいに植えることができました。
「教える」という機会に恵まれるのは貴重です。3年生はいつも以上にはりきり、優しさを発揮していました。久しぶりに実施できたこの取組ですが、こうして町内の幼稚園と小学校が同じ価値観を共有しながら活動できるのはすばらしいことであると改めて感じました。
きれいな学校を目指して☆
さわやかな朝。なんだか、外がにぎやかです。何をしているのでしょか?
磐梯二小では「マイ花壇」の取り組みを行っています。自分の花壇の除草や水やりなどに取り組みます。今日はその「マイ花壇」の整備の日です。「ベゴニア」と「バーベナ」を植えました
「どれくらい、掘ったらいいかな?」「お水はたっぷりだよね」「はやく大きくなるといいな」等々・・・つぶやきは様々ですが、「きれいな花がさきますように!」という思いは一つです
活動の最後にまっているのは、後片付け・・・
ここでは56年生が力を発揮してくれました。目印に使った割りばしを洗ったり、苗が入っていたポットを片づけたり、シャベルやスコップをしまったり・・・いつの間にか、後片付けが終了していました。さすが頼りになる高学年です
「マイ花壇」の取り組みは1年間を通して行います。今はまだ植えたばかりで小さい花も、子どもたちのお世話によって、これからぐんぐん大きくなっていくことと思います。そして、整備を通して、自然に触れたり、環境について考えたり、命について学んだりしていきます。ご来校の際には、きれいに咲いた花壇の花と、その裏にある子どもたちの頑張りにご注目ください
がんばっています!合奏練習
9月に行われる音楽祭に向けて、3~6年生は昼休みに合奏の練習に励んでいます。
今は各パートに分かれて、個人練習です。
日に日に上手に演奏できる部分が増えています。素敵なメロディーが響きはじめました。
楽譜にたくさん書き込んだり、同じパート同士で教え合ったりする姿もありました
これから、きれいな合奏のハーモニーが出来上がっていくのが楽しみです
「磐二小だより№5」アップしました
「磐二小だより№5」を掲載しました。
今回は、主に以下の内容となっております。
・運動会 大成功
・PTA奉仕作業 ご協力ありがとうございました。
・地域クリーン活動
・ちょっといい話
どうぞご覧ください。
↓
水泳学習が始まります!
今日は、プール開きがありました。今年度も町のプールを使用することになり、天候や水温に左右されず、学習することができます。
学年代表のめあて発表もありました。昨年度の記録を更新するために一生懸命がんばりたいという気持ちがあふれた発表でした。
体調を整えること、安全に気をつけることを忘れずに、楽しい水泳学習にしましょうね
磐梯版ネウボラの充実
町で関わっていただいている児童学専門で作業療法士の先生と、保健福祉センターの保健師さんがご来校くださいました。
専門の先生からよりよい指導についてご示唆いただいたり、小さなころからずっと見守ってきている保健師さんからアドバイスをいただいたりして、とても有意義な時間となりました。これからもこの磐梯版ネウボラを充実させ、一人一人の成長に寄り添っていけるようにします。
学校を支える力☆
磐梯二小は本当に恵まれていると思います。その一つが保護者の皆様の熱い思いです。
今日は、PTAの奉仕作業でした。早朝より多くの保護者の皆様が子どもたちの為、学校の為に力を発揮しくださいました。
池の水を抜き、鯉を捕獲し・・・
池の底にたまった落ち葉や泥をきれいにし・・・
なかなか、手が行き届かない裏の校地内の草刈りや急斜面の草刈り・・・
水路にたまった泥を掻き出して・・・バケツリレー・・・
みるみるうちに、学校がきれいに整備されてい行きます。
学校を支えてくださる保護者の皆様の熱い思いとパワーを感じました。保護者の皆様に支えていただいていること、本当にありがたい限りです。
明日から、気持ちよく学校生活を送ることができます。保護者の皆様、早朝より本当にありがとうございました。
図工大好き!
今日の1年生の図工は、「やぶいたかたちからうまれたよ」という学習でした。色画用紙や包装紙を破り、破った形から思いついたことを、紙を貼ったりかきくわえたりして表すというものです。子どもたちは、「え、こんなにきれいな紙をやぶるなんてもったいない。」とはじめはとまどっていましたが、「あ、これ〇〇に見える。」「この紙は〇〇ににてるね!」と、どんどん発想を広げていました。
大人にはまねできない、かわいい作品が出来上がりました!
見守りだけでない「見守り隊」
今朝、落合地区、赤枝地区の登校の様子を見に行ってみると…
通学路の歩道にはみ出るほどの伸びていた草が、きれいに刈られていました。これは、見守り隊の方がやってくださったものでした。
今年度も4名の方に二小児童の見守り隊としてご協力いただいています。毎朝子どもたちと一緒に歩いてくださっていますが、その他にもこうした草刈りや、冬場には除雪や融雪剤まきを「いつのまにか」やってくださっています。このように子どもたちのために心遣いをしてくださる地域の方に恵まれ、幸せです。いつもありがとうございます!
花いっぱいになぁれ☆
外を見ると、たんぽぽやスミレなど、色とりどりの花がたくさんまさに花の季節です
磐梯二小の校内には、きれいな花が咲く、素敵な花畑はあるのをご存じでしょうか?
みんなの『がんばり』で咲く、花畑です。1か月に1つずつ、きれいな花が咲いていきます
今月はどのような花がさいたのでしょうか?
学習や行事、係の仕事など、一人一人のがんばりが花になって咲いていきます。磐梯二小自慢の素敵な花畑。これからもどんどん、きれいな花をさかせてくれることでしょう。来月はどんな花が咲くのか、楽しみです
花いっぱいになぁれ
読み聞かせ会
今日は、今年度初めてのボランティアサークル ハーモニーさんによる読み聞かせ会がありました。
1年生は、「はやくしなさい」と「てぶくろ」、2年生は「へいわってすてきだね」という本を読んでいただきました。
1年生も2年生も、じっと絵本を見ながら、本の世界に浸っていました
本を読むと、自分の世界が広がっていきます。読み聞かせをきっかけとして、これからもどんどん本を好きになっていってほしいなと思います。
地域も心もきれいになりました☆
今日は『地域クリーン活動』でした。
さわやかな朝、全校みんなで通学路に落ちているゴミを拾いながら登校です
軍手にごみ袋、火ばさみ・・・準備はばっちりです自分たちの住んでいる町をきれいにしようと、みんな気合満点でスタート
きれいに見える道路でも・・・あ、あそこに、たばこの吸い殻が・・・また、あった・・・
よく見ると、空き瓶、空き缶、ペットボトル、ビニール袋・・・・等々
ゴミ袋がどんどんいっぱいになっていきます。その分、地域がどんどんきれいになっていきます。
たくさんのゴミ・・・集めたゴミはしっかりと分別しました。
早く学校についた班は、校地内のクリーン活動!みんなの力を合わせたので、あっという間にきれいになっていきます。
たくさんのゴミを拾いました。その分、地域がきれいになりました。ゴミを拾うことで、一人一人の心もきれいになりました。きれいな地域・学校で気持ちよく学習することができそうです。
おいしい給食いただきます!
今日の給食のメニューは何かな?子どもたちは、毎日給食の献立表に目を向けます。今日は、子どもたちの大好きなABCトマトスープです。トマトスープの中に数字やアルファベットのパスタが入ったスープ。目でも舌でも楽しめるスープなのです。
ひそかに皿に文字を並べて、楽しみながら給食を楽しんでいる子どもたちもいます!
栄養満点の給食、今日もおいしくいただきました
明日のメニューは何かな? 楽しみ、楽しみ・・・
トマト苗 贈呈式
2年生の生活科では「ぐんぐん育てわたしの野菜」の学習で野菜を育てます。
本日は、JA会津よつば女性部あいづ地区磐梯支部様からトマトの苗を贈呈して頂きました。
育て方のコツも教えていただきました。
「おいしくなあれ!あまくなあれ!」と声をかけながら育てると、おいしく育つそうです
3校時にはさっそく畑に苗を植えました。
用務員の矢吹さんの話をよく聞きながら、丁寧に植えていました。
片付けも全員で取り組んだ2年生。ぐんぐん育っておいしいトマトが実るのが楽しみですね
給食を通してエコ
今日の給食にはデザートにヨーグルト。いつもと変わらないように見えますが…
今日から、これまで付けていた紙スプーンを廃止しました。環境に配慮してカレーのスプーンで対応としたものです。取組に対する効果は小さなものかもしれませんが、小さなことから始めていくことが大切です。何より子どもたちの意識の変容が期待できますので、こうしたことをきっかけに学びにつなげていきたいと思います。
なにが出るかな・・・
先日、朝顔の種をまいた1年生。今日も種まきです。手際よく、ポットに土を入れて・・・
さぁ、さっそく、種まきです。今日は何の種をまくのかな?
持っているのは、小さな袋。中に入っているのはなぁに?
あら、袋から出てきたのは白い種ですね!なんの種かしら?
あれ?
こっちの袋には黒い種・・・
あれ?あれ? 黒は黒でも、こっちのは少し大きいみたい・・・
何の種かは、育ててみてからのお楽しみだそうです。どんな芽が出るのでしょうか?どんな花がさくのでしょうか?
ドキドキ、ワクワクしながらこれからお世話をしていきます。みんなの笑顔の様な素敵な花がさきますように・・・
運動会で学んだ力を・・・
大きな行事が終わり、学校の様子はどうなのでしょうか・・・?
どの学年も、集中して学習に取り組んでいました
給食でも・・・協力して準備をし、マナーよく食べる姿が見られました
運動会で学んだ「力を合わせること」や「集中すること」「一生懸命に取り組むこと」「最後までやり抜くこと」などを早速実践することができています
これからの学校生活がさらに楽しみです
きれいなアサガオを咲かせるぞ!
1年生がアサガオの種をまきました。チューリップの球根を植えたことはあっても、ほとんどの子は花の種をまいたことがないそうです。植木鉢に土を入れて、肥料を入れて、水をやって種をまきます。どの作業も初めての体験で、子どもたちは楽しんで活動していました。明日から毎日、登校したら「芽が出ていないかな~。」と自分の植木鉢を確認するのが習慣になりそうです。きれいな花が咲くといいですね。
思い出に残る運動会開会式
運動会開会式。大会長あいさつの時に何やら警鐘が…
4台の搬送車がやってきて消防団の皆さんが登場しました。そして、子どもたちに応援のメッセージを送ってくださいました!
これは、連合運動会として競技で参加を計画していた消防団様が、参加はできなくなってもせめて応援をと、お越しくださったものです。
突然のことに子どもたちは大喜びで、興奮気味でした。そして、そのかっこよさに目を輝かせて見ていました。保護者の皆様からも「感激しました」の声が上がっていました。
こうして地域の方々が学校を大切に思ってくださっていることを本当に幸せに思います。消防団の皆様、ありがとうございました!
運動会 大成功!
本日は、令和4年度の運動会!まさに運動会日和。お日様も磐梯第二小学校の運動会を温かく見守ってくださいました。
『あきらめず みんなで力を合わせて 思い出に残る運動会に!』がスローガンです。
一人一人の力が結集したとても素晴らしい運動会となりました。
運動会大成功のかげで、PTAの皆様に準備や係の仕事、後片付けなどにお力を貸していただきました。保護者の皆様や地域の方々など、様々な方々のお力添えがあったからこそ、子どもたちにとって、思い出深い一日とすることができました。保護者・地域の方々のお力が磐梯第二小学校を支えてくれているのだと改めて感じました。この場をお借りいたしまして、御礼申し上げます。誠にありがとうございました。
子どもたちは、本日の経験を生かし、さらに成長してくれることと思います。今後とも、ご支援・ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
うれしいサプライズ!
本日、日曹金属化学様より、運動会に向けてうれしいサプライズがありました。
水分補給用のお茶の差し入れです。運動会まで冷蔵庫で冷やし、当日朝、子どもたちへ配付させていただきます
日曜日は良いお天気になりそうです。いただいた麦茶で水分補給をして、熱中症対策もばっちり!
演技・競技に、より一層力を発揮することができそうです!
地域の方・地域の企業の方が、子どもたちを見守り応援してくださっている事、とても心強く嬉しいです。
日曹金属化学株式会社様、ありがとうございました。
準備はばっちり❕
15日(日)の運動会に向けて、3~6年生で、準備をしました。係ごとに、テントの準備、得点板の作成、放送の練習、使うものの準備、そして応援練習とそれぞれが、運動会当日に向けて一生懸命準備をしました。
今年の運動会のテーマは「あきらめず みんなで力を合わせ 思い出に残る運動会にしよう」です。すでに、みんなで力を合わせ思い出に残る運動会を作り始めている子どもたち。
15日の運動会は、良い天気で、にこにこ笑顔の運動会になりますように
運動会の15日(日)への順延を決定しました
明日14日(土)に運動会を予定しておりましたが、13日(金)正午現在の天気予報では、本日夜から雨が降り、明日も午前中は雨の降る時間帯があるようです。それに対し、15日(日)は天候回復が期待できると予報されています。
そこで、本日のうちに明日14日(土)の中止・15日(日)への順延を判断しました。
突然の変更でご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
ホワイトコーン苗植え体験
地域の農園で3,4年生がホワイトコーンの苗を植える体験をさせていただきました!
種を植えてから1か月で立派な苗に生長していました。これから、生でも食べられるという糖度抜群のホワイトコーンとなっていきます。生長の過程に関わらせていただくのがとても楽しみです。
本物にふれて学ぶ貴重な体験の場を提供していてだき、感謝申し上げます。
運動会前最後の全体練習
運動会に向け、今日は最後となる全体練習を行いました。
きびきびと動く姿、元気いっぱいに歌う姿に気持ちの高まりを感じます。
どうか、よいコンディションで開催できますように。
「磐二小だより№4」アップしました
「磐二小だより№4」を掲載しました。
今回は、主に以下の内容となっております。
・いよいよ運動会!
・磐梯町地域デジタル通貨デザイン投票
・磐梯二小新スタッフ紹介
・あったか言葉名人をめざして
どうぞご覧ください。
↓
ダンス~心を一つに~
運動会がいよいよ迫ってきました。
1~3年生は「ツバメ」の曲に合わせて、ダンスを発表します。
今日は体育館で細かい振りをそろえるために、電子黒板の映像を見ながら練習しました。
なかなか難しい振り付けもありますが、スロー再生を見ながら何度も繰り返して練習するうちに、息の合った素敵なダンスに仕上がってきました
本番では、27人の心が一つになった、息の合ったダンスをお楽しみください
大成功のために…
4~6年生は、係活動でも運動会を支えます!
今日の種目説明会では、担当の先生から説明を聞いて、当日の動きを確認しました。
いよいよ運動会を今週末に控え、どの学年も毎日、一生懸命練習に励んでいます。
各種目でも、係の仕事でも、キラキラとひとみ輝く子どもたちの姿をお楽しみに
あったか言葉名人をめざして
今日の全校朝の会は校長先生のお話でした。
「チクチク言葉」は言われている人はもちろん、まわりの人も嫌な気持ちに。
でも、「あったか言葉」を使うとみんなが気持ちのよい生活を送ることができます。
うなずきながら聞く子どもたちの様子から、これからあったか言葉をたくさん使えるようにしていこうとする意欲がうかがえました。
もちろん、チクチク言葉はインターネット上でも使いません。
磐梯町地域デジタル通貨の名前・イラスト投票
磐梯町で地域デジタル通貨を導入するにあたり、今、2種類のデザインが候補にあがっています。5月13日(金)までがその選択の投票期間になっていますので、今日は二小全員で投票をすることにしました。
まずは、説明を聞いた後に、子どもたちから2種類の候補それぞれについて感じた魅力を発表。
次に、一人一人が持参したタブレットを用いて、フォームから投票。1年生には6年生が優しくサポートしてくれました。
「磐梯山なら全国の人が分かってくれるから」「磐梯町だけのキャラクタ―でみんなが親しめるから」と、きちんと理由を考えながら投票できていて感心しました。こうして完成までの過程に関わったことで、これからこのデジタル通貨を目にする時に思いをもって見ることができるようになることでしょう。
運動会に向けて
連休明け、早速、運動会に向けて始動しました。朝の時間には、全校生でラジオ体操の練習。健康体育委員の見本を見ながら、大きく体を動かす子どもたち。以前練習した時よりも、大きく体を動かせるようになってきました
校庭も運動会に向けて整地作業も行われました。教育委員会の方と用務員さんのプロの技?で、あっという間に広い校庭が見違えるようにきれいなグランドになりました。
before:草がいっぱいの校庭も、トラックで何回もレーキをかけ・・・
after:こんなにきれいな校庭に変身しました!
来週からの運動会練習では、子どもたちも今まで以上にはりきって頑張ることでしょう。
音楽集会&鼓笛全体練習がありました!!
今日は、朝の時間に運動会の歌「ゴーゴーゴー」の練習がありました。紅白それぞれに分かれ、歌詞や動作の確認をしながら練習しました。運動会まであとわずか。それぞれのチームが勝利に向かって突き進めるよう、全校生が元気よく歌ってほしいです。
また、3校時目には鼓笛の全体練習が行われました。初めて校庭で合わせ、お互いの音を確認しました。なかなか、音を出しての練習ができませんでしたが、本番では心を一つに演奏できるように頑張っていきたいと思います。
1年生を迎える会
今日は、代表委員会が中心となって「1年生を迎える会」を開催しました。
全校生で「接触をしないだるまさんころんだ」をしたり、「にじ」を歌ったりしました。
全校生で楽しいひとときを過ごし、1年生もうち解けたようでした。
工夫して鼓笛の練習
感染防止対策を徹底して鍵盤ハーモニカの練習をするには・・・
今日は2,3年生のこのような様子が見られました。
たいへんよくがんばっています!
「磐二小だより№3」アップしました
「磐二小だより№3」を掲載しました。
今回は、主に以下の内容となっております。
・ようこそ1年生
・令和4年度PTA新役員決定
・学校の安全・安心のために
・運動会に向けて よろしくお願いいたします
どうぞご覧ください。
↓
どうぞよろしくおねがいします。
ここ数日、校務センターにはかわいい訪問者がたくさん来ています。
1年生が自分で作成した名前カードを手に、校務センターの先生方にあいさつをしにきているのです。校務センターへの入り方、「1年生の〇〇〇です。どうぞよろしくおねがいします。」というあいさつの仕方、名前カードの渡し方など、教室で練習した通りにできました。
名前のカードは、生活科の時間や宿題で少しずつ作成してきました。これから、二小の先生方全員にあいさつをして、先生方の名前や顔を覚えていきたいと思います。
運動会に向けて
運動会全体練習2回目。今日はラジオ体操の練習を行いました。
運動会のプログラムNo1はラジオ体操です。健康体育委員会のメンバーが前に立ち、全校で行います。今日は、ラジオ体操のポイントを確かめながら行いました。
ラジオ体操の音楽が流れると、自然に体が動いてしまうのが不思議です。ラジオ体操は、たった3分の手軽な運動ですが、全身をまんべんなくしっかりと動かすことのできる優れものです。明日の朝はちょぴり早起きをして、一緒にラジオ体操で一日をスタートしてみてはいかがでしょうか?
授業参観
今日は今年度初めての授業参観でした。
少しドキドキして、恥ずかしそうにしていた子どもたちですが…
いざ授業が始まると、真剣な表情で学習に取り組んでいました。
授業参観後は、リモートを活用して密を避けながら、懇談会、PTA総会、PTA専門委員会が行われました。
保護者の皆様、お忙しい中のご来校ありがとうございました。
今後も、新型コロナウイルス感染症対策を徹底していきながら、教育活動を実施して参ります。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
第1回 避難訓練
今日は、今年度1回目の避難訓練がありました。火事が起きたという想定です。子どもたちは、「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない、ちかづかない)をしっかりと守り、安全に避難していました。
少年消防クラブによる、消火訓練も行われました。消火器の使い方や、火の上手な消し方について消防署の方から教えていただきました。
ポンプ車や救急車に積んであるものや車の中を見せてもらい、道具をどんなことに使うのか詳しく説明していただきました。
少年消防クラブ結団式 火事を起こさないことを誓いました。
1年生ダンス練習
すっかり小学校生活にも慣れて元気いっぱいの1年生。
今日は、運動会に向けてダンス練習を行いました。
何をやってもかわいらしい1年生。1年生がいるだけで学校がパッと明るくなります。
運動会に向けて全体練習
5月14日の運動会に向け、今日から全体練習が始まりました。
まずは感染防止対策。
〈昨年度も活躍したカラー手袋〉
〈ソーシャルディスタンス〉
〈話したり歌ったりする時はマスク(運動する時は外します)〉
全体練習をすると、気分が高まります。今日は全校リレーも行いました。
青空の下で体を動かし、とても気持ちのよい一日となりました。
「磐二小だより№2」アップしました
「磐二小だより№2」を掲載しました。
今回は、主に以下の内容となっております。
・春の交通安全運動期間の交通指導ありがとうございました
・学校の安全・安心のために
・本年度の運動会は…
・現在の新型コロナウイルス感染防止対策状況
・ちょっといい話
・23日(土)よろしくお願いいたします
どうぞご覧ください。
↓
委員会 活動開始!
今日から委員会の活動が始まりました!
それぞれの委員会で6年生が中心となって自主的に活動をしていました。
委員会の活動が初めてだった3年生に、優しく声をかけて活動する姿も見られました。さすが高学年。
これからも、全校生が明るく楽しく過ごすことができるよう、自主的に活動を進めていってくれることでしょう
1年生!初の縦割り清掃
今日から、1年生を入れての縦割り清掃がスタートです!!
班長さんは、1年生のお迎え!
みんなと一緒に整列することを優しく教えてくれます
上手に並ぶことができていますね
清掃開始です!
1年生は、班長さんに一生懸命ついていきます
掃除の仕方を丁寧に教えてくれるお兄さん・お姉さん!
さすが、高学年ですね素敵です
少しずつ、清掃の仕方を覚えて学校をきれいにしていきましょうね
目指せ!掃除の達人!!!
運動会にむけて
今年も5月に運動会が予定されています
学校では、運動会に向け、感染防止対策を講じながら、走る練習をしたりタイムを測ったりと準備が始まっています。
今日は、5・6年生の体育の様子です!
準備運動も大きく間隔をとって行います
「1・2・3・4」「5・6・7・8」と一つ一つの動きを丁寧にやることが大切です!
後ろの景色が見えそうな前後屈
すごい・・・
走る前に、腕振りの練習もしました!
みんなよく腕が動いています明日は、筋肉痛かも・・・
運動身体づくりプログラムでは、体をしっかり動かします!様々な動きの基礎となる動きです!
上手なスキップのポイントは「上に跳ぶこと!」です!
ポイントを意識して、跳ぼうとみんな一生懸命です!!
いいですね~
タッチダッシュ!上体を低くして素早く切り替えます!みんなかっこいいです
運動会に向けて、みんな頑張っています!
本番をお楽しみに!!
しっかりと頑張っています!
入学式から10日。1年生の様子はどうでしょうか・・・?
みんな元気に登校!その後は、昇降口で靴を履き替えて・・・磐梯二小では「そろえる」が伝統ですが、さぁ、1年生の靴箱は・・・?
しっかりとそろっていて気持ちの良い靴箱ですちなみに、5・6年生の靴箱は?
さすがです。こちらもばっちりです
朝の支度もしっかりと自分たちだけでできています
授業中も・・・
鉛筆を正しくもって、姿勢を正して真剣に取り組んでいます。
給食の準備も2年生と協力して頑張っています
みんなで食べる給食は格別のおいしさです
今日は2年生が学校の中を案内してくれました。いろいろなことを優しく教えてくれるお兄さん、お姉さんがいるから安心ですね
これからも、磐梯二小の事をいっぱい知って、いっぱい勉強をして、いっぱい遊んで、もっともっと学校を好きになってくださいね
令和4年度 委員会活動スタート!
今日は6時間目に委員会活動がありました。磐梯二小では、3年生以上の学年が図書委員会、環境委員会、保健体育委員会、放送委員会の4つの委員会に分かれ活動しています。今日は、委員長・副委員長・書記を決め、活動計画について話し合いました。いよいよ明日から活動が始まります。素晴らしい学校になるよう5・6年生を中心に頑張っていきましょう
交通ルール呼びかけます!
今日は、6年生の「交通安全委嘱状交付式」でした
「学校の代表として、学校でもお家でも交通ルールについて呼びかけてほしい。そして、これからも登下校の班長として下級生の面倒もみてください。」
とお話をいただきました。
みんな真剣に話をきいていました。さすが、6年生委嘱状の交付の際には、しっかり宣言をするかっこいい姿も見られました!!
暖かい日が続いています
校地内も様々な花がきはじめました
春本番ですね
こまめな水分補給を意識したり、服装調節したりしながら、元気に学校生活をおくりましょう
自分の目で見る!確かめる!
「自分の目で見て、確かめる!」「しっかりと手を挙げてわたる!」
自分の命を守るために大切な事です。
今日は交通安全教室でした。交通安全教室では、それらのポイントを一つ一つ確かめながら歩行訓練と自転車練習を行いました。
磐梯二小の近くの道路は交通量が多く、危険と隣り合わせです。事故にあわないようにする為には、一人一人がしっかりと行動していくことが大切ですね。
今日の交通安全教室実施に当たっては、地域の方々のご協力をいただきました。いつもありがとうございます。
磐梯二小の子どもたちは、多くの方に見守られています。だからこそ、毎日安全に登下校をすることができています。
見守っていただいていることに加え、自分の目で確認する習慣もしっかりとつけていきたいですね
さぁ、明日の登校、しっかりと「自分の目で確かめて」「手を挙げて」が実践できるかな?
新たなめあてに向って!
今日の全校朝の会では、学年の代表による「1学期のめあて発表」がありました。
1年生も参加し、初めての全校朝の会となりました。
学習や運動、生活のめあて、そして、5・6年生は高学年としてのめあてをしっかりと立て、全校生の前で堂々と発表することができました。
発表の場面では、6年生が下級生のそばに寄り添い、サポートする頼もしい姿も見られました。
代表児童の発表を真剣に聞き、新たなめあてに向って、一人一人が「頑張ろう!」という気持ちになれました。
めあてに向って頑張ることはもちろん、めあての振り返りも大切にしてもらいたいと思います。
種をまきに・・・
3・4年生の総合の学習で、鈴木農園さんにお邪魔し、種まきを体験させていただきました。
子どもたちは、しっかりと芽が出るように願いをこめながら、ひとつひとつの種をまきました。
さて、ここでクイズです!
子どもたちが一生懸命に植えているこの種・・・
一体、何の種でしょう?
正解は・・・
なんと、トウモロコシの種です
子どもたちも予想とは異なる色をしたトウモロコシの種に驚いた様子でした。
今回植えたのは珍しいホワイトコーンの種で、実がなるとそのまま生で食べることができるそうです!
お話を聞いて、美味しいトウモロコシができるよう、頑張る姿がたくさん見られました
今後も継続してトウモロコシのお世話を体験させていただきます。
どのように成長していくのでしょうか。楽しみですね
「磐二小だより№1」アップしました
令和4年度もどうぞよろしくお願いいたします。
「磐二小だより№1」を掲載しました。
今回は、主に以下の内容となっております。
・祝ご入学 8名の新1年生!
・気持ちも新たに令和4年度スタート
・今年度の二小教職員です よろしくお願いいたします
・ちょっといい話
・現在の新型コロナウイルス感染防止対策状況
どうぞご覧ください。
↓
なお、Web版は氏名を一部伏せて掲載いたします。
スタート!
今日から本格的に新年度がスタートし、子どもたちも新しく始まる学年や授業にワクワク!
地区子ども会では、新1年生を加えて、登下校の仕方や約束事、各地区での危険箇所などを確認しました。
班長や副班長が中心となって話し合いを進め、一人一人が意欲的に取り組んでいました。
また、1年生に優しく教えたり、ファイルを書いてあげたりする高学年の姿も見られました。
地区子ども会で話し合ったことをもとに、明日からまた、交通ルールを守って安全に登下校しましょう!
「令和4年度磐梯第二小学校経営運営ビジョン」アップしました
新生磐梯二小
今日は新たな出会いが盛りだくさんの1日でした。
まず、4月1日に着任した先生方の披露式が行われました。
3名の先生方をお迎えし、6年生の代表児童が歓迎の言葉を述べました。
子どもたちもキラキラとした瞳で、新しくいらっしゃった先生方を見つめていました。
続いては、入学式です。
入場曲に合わせて歩く姿からは、小学生になった嬉しさが存分に感じられました。
その一生懸命な姿は何ともかわいらしく、会場全体を柔らかな雰囲気が包んでいました
ぴかぴかの1年生に向けて、ひとつお兄さんお姉さんになった2年生からは、学校生活についての説明が、
6年生代表児童からは歓迎の言葉がそれぞれ伝えられました。
改めてご入学おめでとうございます
今日から磐梯二小の大切な一員です。
先生方、新入生、さらには転入してきた新たなお友達もお迎えし、さらにパワーアップした新生磐梯二小をどうぞよろしくお願いします
黄色い帽子と傘の贈呈式
入学式を明日に控え、本日、交通安全協会磐梯分会分会長様と交通安全母の会会長様がご来校くださいました。
新1年生に贈呈される黄色い帽子と傘、ランドセルカバーをいただきました。
本来であれば入学式の中で贈呈式をさせていただくところですが、規模を縮小して実施するため、このような形をとらせていただきました。
明日、新1年生に渡すことはもちろんですが、このようにたくさんの方々が交通安全を願ってくださっていることも伝えていきたいと思います。
素敵なお花が…
アルストロメリア・・・グロリオサ・・・バラにユリに胡蝶蘭まで・・・
入学式の会場がお花の香りで包まれています
日曹金属化学株式会社様から届いた、入学式のお祝いのお花です
早速、会場に飾らせていただきました。会場がパッと華やかな雰囲気になりました。
日曹金属化学株式会社様には、卒業式の際にも豪華なお花を寄贈いただきました。ハレの日を華やかに迎えることができ、本当にうれしいです。ありがとうございました。
明日は・・・
いよいよ、明日は始業式・入学式
式場も教室も準備はばっちり!後は明日を待つばかりです。
今日、準備のために力を発揮してくれたのは・・・
それは・・・6年生です。
明日の新学期を気持ちよく迎えるために、力を尽くしてくれました。まさに、令和4年度の学校の「顔」にふさわしい仕事ぶりでした。本当に頼りになる6年生です。ありがとうございました。
後は、明日を待つばかり・・・!みなさんの登校を待っています!元気に登校してきてくださいね
心から感謝を込めて・・・
とうとう、この日がやってきてしまいました。今日は、転退職される先生方と子どもたちとのお別れの式でした。
中村先生、小川先生、橋本先生から、全校生へ愛のあふれるお言葉をたくさんいただき、今までの思い出と寂しさがぐっと込み上げてきました。
お世話になった先生方へ代表児童からのお別れの言葉、そして花束をお渡ししました。
また、式の最後にはご退職される中村先生のサプライズ卒業式を行いました。
卒業証書と全校生からのメッセージを渡し、涙あふれる感動的なサプライズとなりました。
先生方と離れるのはとても寂しいですが、今まで教えてくださったことを生かして、これからもっとよりよい磐梯第二小学校を作っていきたいと思います。
中村先生、小川先生、橋本先生、本当にありがとうございました
修了式・卒業式
とうとうこの日がやってきました。
まずは修了式です。
1年生から5年生がとても立派な態度でした。
そして、いよいよ卒業式です!
小学校6年間の最後の日!
いろいろな思い出が蘇ってきます。
卒業生の立派な姿、まさに、6年間の集大成! とても素敵な卒業式となりました!
6年生の皆さん!そして保護者の皆様!
ご卒業おめでとうございます
今後の活躍を職員一同応援しております!
「磐二小だより№24」アップしました
「磐二小だより№24」を掲載しました。
今回は、主に以下の内容となっております。
・ご卒業おめでとうございます
・1年間のご支援、ご協力に感謝申し上げます
・修了式を行いました
・皆勤賞、精勤賞
・年度末、年度初めの予定
どうぞご覧ください。
↓
素敵なお花が…
いよいよ、明日は卒業証書授与式。
卒業証書授与式にあたり、日曹金属化学株式会社様から素敵なお花が届きました。
早速、会場内に飾らせていただきました。素敵なお花のおかげで会場内が、パッと明るく華やかになりました。
華やかな雰囲気の中、明日の晴れの日を迎えることができ、とてもうれしく思います。
日曹金属株式会社様、素敵なお花をありがとうございました。
卒業証書授与式に向けて
いよいよ、明日は卒業証書授与式。
明日の為に、4・5年生が会場の準備をしてくれました。
会場の掃除をしたり、お花を飾ったり、教室や控室の装飾をしたり・・・
明日を気持ちよく迎えるために、心を一つにして力を発揮してくれました。
みんなが力を合わせてくれたので、あっという間に準備がばっちり整いました!
4・5年生、ありがとうございました。これから磐梯第二小学校を支えてくれる力です!明日も、そして、これからもよろしくね
最後の給食・・・
今日は、今年度最後の給食でした。
どの学年も『おいしい!』と言って嬉しそうに食べていました
とくに、6年生は、磐梯第二小学校で食べる最後の給食!!!
みんな嬉しそうに食べています
明日は、修了式・卒業式です!
今日はゆっくり休んで、明日に備えてください
1日も休まず登校しました‼
今日は皆勤賞の表彰を行いました!
6年間1日も休むことなく登校した2人の6年生!
とても素晴らしく、尊敬できる姿です
そして教室では、精勤賞の表彰も行いました!
今年度52人の児童の内、34人が1日も学校を休むことなく登校しました!
休まず登校した自分に拍手サポートしてくれた家族・地域の方に感謝
本当によくがんばりました
今年度も残り2日!
毎日元気!笑顔!で過ごせるように気を緩めず、感染対策を続けていきましょう!
卒業式に向けて
もうすぐ卒業式です!今日は、全校生で卒業式の予行を行いました。卒業生も在校生も真剣な面持ちで臨みます。座る姿勢は、背筋がピンと伸びています!
呼びかけでは、感染予防のため間隔を広く開けています。体育館に心のこもった呼びかけが響きます。
卒業証書をいただいた後には、中学生になる決意を述べます。当日は、どんなことを話してくれるのでしょう。
当日は、卒業生にとって思い出深い晴れ舞台となるよう、明日からまた、最後の仕上げの練習をしていきます❕
雪がとけて・・・
春の足音が近づいている今日この頃・・・
磐梯第二小学校の校庭にも、春がやってきました
手作りのそり滑り場が溶けてしまいましたが・・・
今度はその坂を使って、かけっこや鬼ごっこがスタートです
汗をかくほど夢中になってみんなで一緒に走ります!!もう、半袖でも寒くありません!!
必死で逃げる人・・・追いかける人・・・先生も、必死で逃げます。
『春を見つけた!』という声も聞こえました。
てんとう虫です!! もう、春なのですね
校庭の整備も行い、とってもきれいになりました!!
今年度も残りわずかです。
ケガや事故等に気をつけて、楽しく過ごせるよう頑張っていきましょう♪
新たな班で
「おはようございます。」
いつものように見守り隊の皆さんや、先生方へ元気に挨拶をして学校へと向かう子どもたち。
これまでと何も変わりない様に見えるのですが、実はある変化がありました
それは、登校班が一新されたことです。
これまでは6年生が中心となって登校をしていましたが、月曜日からは4年生や5年生が班長や副班長を務めています。
6年生は後ろから新しくなった班の登校の様子を見守ります。
新たな班でも元気に、安全に登校してきてくださいね。
新班長さん、副班長さん、よろしくお願いします
6年生に届け!!~ぼくらの思い♫
3月も中旬にを迎え、卒業証書授与式まで10日を切りました。
今日は、1年生から5年生までが体育館に集合して、呼びかけと歌の練習をしました。
呼びかけは、練習を重ねるたびにいい声が出てきています。みんなで声を合わせるタイミングも揃ってきています。
コロナウイルスまん延防止期間が長かったために、歌の練習も思うように進めることができませんでした。6年生に送る「大空がむかえる朝」の曲は、短期間で仕上げなければ・・・と心配していましたが、さすが二小の子どもたち。毎日のお昼の放送で流れる音楽をしっかり聴いて耳で覚え、合同練習1回目から、一生けん命です。今日は、歌詞に込めれれた意味を共有して、言葉を大切にしっかりと伝えることを意識しました。
この間、6年生は、音楽室で「未来への賛歌」の練習です。
昨年度も一昨年度も卒業式での歌は歌えませんでした。今年は、マスク着用ではあっても、共に歌えることに喜びを感じます。歌に、その歌詞に思いを込めて、6年生の卒業を心から祝福しましょう。
あの日をわすれない・・・
今日は3月11日。東日本大震災のあった日です。
11年前のあの日、強い揺れや大きな津波の被害で2万人以上の多くの命が奪われてしましました。そして、今もなお、つらい思いをしている方が大勢います。
磐梯二小では、被災された方々へ哀悼の意を表す為、2時46分、全校生で黙祷を捧げました。
各学級では、実態に応じて東日本大震災の事、災害の事、いのちの事、きぼうの事について話をしました。
ご家庭でも、災害について、命について、これからの未来について話し合ってみてはいかがでしょうか。
「磐二小だより№23」アップしました
「磐二小だより№23」を掲載しました。
今回は、主に以下の内容となっております。
・6年生を送る会を実施しました
・毎日の見守りに感謝
・今年の卒業式は
・お世話になった地域の方に学習の成果を発表
・ちょっといい話
どうぞご覧ください。
↓
今年度最後の「地区子ども会」
今年度最後の「地区子ども会」がありました。話し合うのは、今年度の反省と来年度の通学班についてです。6年生にとっては最後の地区子ども会です。5年生に班長を引き継ぎ、来年度の通学班がしっかりと登下校できるように話し合いを進めていました。
新しい通学班で登校するのは、来週からとなります。6年生は最後尾を歩き、みんなの登校を見守ります。きちんと1列になって、正しく歩けるといいですね。
最後に、1年間お世話になった6年生に感謝の言葉と拍手がおくられました。6年生、1年間本当にありがとう!
感謝の気持ちを込めて総合発表会(4年生)
4年生の総合では、磐梯町でできるおいしいものについて学習してきました。1年間の学習を振り返り、体験してきたこと、見学してわかったことなどをプレゼンテーションアプリでまとめました。
そして今日、お世話になった地域の方を招いての発表会!
おいしいホワイトコーンを作っている町屋の鈴木さん、合鴨農法で米作を行っている赤枝の佐藤さん、そして、水耕栽培でいろいろな野菜を栽培している石生の鈴木さん。3人の方に来ていただきました。
お世話になった方に聞いていただけるのは、とっても嬉しい4年生。感謝の気持ちを込めて、はりきって発表しました。
お忙しい中、来ていただきありがとうございました。これからもよろしくお願いします!
引き継がれていく伝統
磐梯第二小学校の特色の一つに「縦割り清掃」があります。6年生の班長を中心にみんなで協力しながら清掃をしています。
3月に入り、校内の様々なことが6年生から5年生へと引き継がれています。二小の伝統の一つでもある「清掃」もその一つです。
今日は、「班長会」が行われました。普段は6年生だけの会ですが、今日は5年生も参加して一緒に清掃分担表を作成しました。
分かりやすく5年生に伝える6年生、さすがです。とても立派でした
真剣に学ぼうとする5年生、さすがです。とても頼もしかったです
今週は6年生が班長として清掃し、その姿を見て5年生が学びます。来週からは5年生が班長です。6年生がサポートしてくれます。
こうして、一つ一つ伝統が受け継がれていきます。6年生ありがとうございました。そして、5年生よろしくお願いします
心から感謝を込めて・・・
晴れの日も、雨の日も、雪の日も、そして、吹雪の日も・・・
毎日、毎日、本当に毎日、登校を見守ってくださっている「見守り隊」の方々へ感謝の気持ちを伝える会が行われました。
校長先生より、見守り隊の方々のご紹介の後、代表児童からお礼の言葉を伝えるとともに感謝状をお渡しました。
その後、お一人ずつ、お話しをしていただきました。
登校中は上級生が下級生の面倒をよく見ていることや大きな声で元気に挨拶ができていることなど、温かいお言葉をたくさんいただきました。
子どもたちが安心して登下校できるようにいつも見守って下さったおかげで、この一年、事故や事件なく安心安全に生活することができました。
今後も、まずは自分で「止まる・見る・待つ」を意識して交通安全に取り組みたいと思います。
見守り隊の方々、いつも本当にありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
今年度最後の授業参観・懇談会を行いました。
子どもたちは少し緊張した様子
しかし!
授業が始まるとしっかりスイッチが入ります
1年間の成長したステキな姿を保護者の方々に観ていただくことができました!
全体懇談会は、感染症対策として一つの場所に大人数が集まることがないよう、リモートで行いました。
保護者の方々も、子供たちのiPadを使用し、各教室からの参加となりました。
今回、感染症対策を行いながら授業参観・懇談会を無事に開催でき、大変うれしく思います。
今年度も残りわずかとなりました。
引き続き、ご家庭での感染症対策、教育活動へのご理解とご協力をお願いいたします。
本日はありがとうございました
チャレンジ1年生!
おや、校長室の前に列ができています。
並んでいる子どもたちは、今か今かとドキドキ。
何の列でしょう・・・
校長室で暗唱にチャレンジしているのです。
子どもたちはこれまで様々な暗唱に挑戦し、最後は校長先生に聞いていただいてきました。
暗唱を聞いてもらい、教室へ戻ってくると、
「先生、見てください!合格しました」「今日は、2つも合格しました」と、いつも嬉しそうに話してくれます。
子どもたちの「あんしょうがんばりカード」は、みるみる合格シールで埋まっていきます。
4月に始めた暗唱もまとめとなり、より一層、練習に力が入っている子どもたちです。
「練習すれば必ず合格できるんだ」という実感や、覚えることで達成感を味わい、子どもたちの自信につながっています。
明日の授業参観でも暗唱の発表を行う予定です。
ぜひ、今までの暗唱の頑張りをお家の方にも見ていただきたいと思います。
〒969-3304
福島県耶麻郡磐梯町大字大谷字屋敷前33番地
電話:0242-73-3141
FAX:0242-74-1032
E-mail:bandai2-e@fcs.ed.jp
スマートフォンからもご覧いただくことができます。