ブログ
1年生も挑戦!
昨日の2年生に続き、今日は森林学習の一環としてもりの案内人の方と一緒に1年生が木工工作に挑戦しました。
講師の先生の話をしっかり聞き、作業開始!!
好きな木材を選んで、見本をまねして作ったり、自分で考えたものを作ったりと楽しい時間となりました
もりの案内人の会の方と一緒に!
もりの案内人の方が来校され、森林環境学習の一環として、2年生に木工工作を教えてくださいました!
1~4年生の森林環境学習は、福島県の森林環境税を活用し、木工工作を行っています。
2年生は、昨年度に続いて2回目
慣れた手つきで作業に入ります
色々なキャラクターを作ったり、トンボやカブトムシなどを作ったりする子も
「お家の人にもプレゼントをしたい!」と、家族の分まで作る子どももいました
木を使ったキーホルダーをたくさん作ることができました
めざせ、ピカピカの歯!
全校朝の会で、健康体育委員会のみなさんが歯みがきの仕方についての発表を行いました。「歯みがきサンバ」の曲に合わせて、歯の表→歯の裏側→かみ合わせの順に磨いている動画を見たあと、全校生で「歯みがきクイズ」に挑戦しました。
「歯みがきクイズ」をとおして、歯を一本一本、やさしく丁寧に磨くことが大切だと確認することができました。
この日のために休み時間や昼休みに少しずつ発表の準備をしていた健康体育委員会のみなさん、ありがとうございました。
長縄の練習が始まりました。
今日の5校時の体育の時間に、3・4年生が長なわの練習をしました。久しぶりに跳んでみたので、子ども達は少し不安がっていましたが、いざ跳んでみるとやっぱり凄い!!今年の記録はどのくらいになるのでしょうか。期待が高まります。そして、1年生に8の字跳びを教える時間もありました。縄を怖がる様子もありましたが、3年生も4年生も、優しく教える姿がありました。
今年の「なわとびコンテスト」はどんな結果になるのでしょうか。とても楽しみです。
読書の秋です
今日は「読書に親しむ会」が行われ、読み聞かせでお世話になっている「ボランティアサークル ハーモニー」の方々の読み聞かせを聞いたり、先生方におすすめの本を紹介してもらったりしました。
身近な人(特に先生方)のおすすめの本を紹介してもらうことは、子どもたちにとって新鮮な経験になったようです。いろいろなジャンルの本を手に取ってもらいたいなと感じました。
5年生ジオパーク羽山
5年生は羽山に出かけ、フィールド学習を行ってきました。
「羽山」は、亡くなった方が天国に行くときに通る通り道と言われているそうです。
5年生になってから三度目のフィールドワークだったため、自然を存分に楽しみながら羽山登山を行いました
頂上には大きなブナの木がありました。みんなで手をつないで一周しました
山崩れの跡や発電所も見学しました。
分からない葉っぱや木の実の名前を自分たちで調べるなど、これまでの学習の成果が見られました。さすが5年生!
芸術鑑賞教室
劇団「たんぽぽ」の方々が来校し、舞台劇「ルドルフとイッパイアッテナ」を鑑賞しました。
世界観に引き込まれて、集中して鑑賞していました
講演後には、舞台セットや小道具などを見せていただきました。
劇団たんぽぽの皆様、本日はご来校いただきありがとうございました。
秋の町探検 Part1
2年生が秋の町探検に行ってきました
身近な公共施設で働いている方々から、どんなお仕事をされているのか、自分たちの生活にどのように関わりがあるのかを学習してきました。
まずは、公民館。町の行事や会議に使われていることを学べました!
帰りに、公民館の本をお借りすることができました
次は、町役場へ!特別に、町長さんとお話をする時間をいただき、子どもたちは大喜び
町のみんなを幸せにするためにお仕事をされていることを学ぶことができました
その後は、郵便局 判子を押させていただいたり、お金を数える機械を見せていただきました!
郵便局員の方々のお仕事を学ぶことができました
最後は、幼稚園!子どもたちと町探検の計画を立てているときに、郵便局から幼稚園が近くにあることを発見。
幼小連携のお礼もかねて、今回町探検で行くことに!
久しぶりに園見学をし、成長を改めて実感しているようでした
年中さんにご挨拶をし、楽しいひと時を過ごすことができました
今回学んだことをまとめるとともに、次回の町探検の計画もしっかり立てていきます
寒くても真剣に学んできました!
磐梯山に雪が降る寒い天気の中、6年生は総合の学習で慧日寺と慧日寺資料館へ見学に出かけてきました。
まず初めに慧日寺跡を見学しました。
その後少し歩き、徳一廟に移動しました。慧日寺跡は何度も行ったことがあるけれど、ここは初めて!という子も多く、興味津々でした。
最後に資料館へ行き、慧日寺や磐梯町の歴史について詳しく教えていただきました。
寒い中でしたが、さすが6年生!真剣に話を聞くことができました。このあと学んできたことをスライドにまとめて発表を行う予定です。どんなまとめになるか、いまから楽しみです。
さすが!3年生!!
今日の朝の活動の時間に、3年生が1年生に読み聞かせをしてくれました。
3年生は、国語の学習で1年生へのおすすめの本を選び、たくさん練習をして本番を迎えました。
先週は【ゴリラのパン屋さん】、今日は【クラゲユラユラ】を読んでくれました。
ハッキリとした音読で、とても上手でした
1年生は、「よく聞こえたね!」「みんなすらすら読んでいて、すごいね!」と3年生のいいところをたくさん見つけながら聞いていました。
1年生も3年生もにこにこの読み聞かせの時間になりました
また、ぜひ、読み聞かせに来てね
BBC(ばんだいべんとうチャレンジ)!!
今日はBBC(ばんだいべんとうチャレンジ)の日でした。
BBCは、①お買い物コース②お米とぎコース③洗い物コース④おかず詰めコース⑤おかず作りコースの中からできるものを選んで、お家の人と一緒にお弁当を作ってくる取り組みです。
子どもたちからは、「今日のお弁当は○○が入ってるんだよ!」「ぼくはお米とぎ頑張ったよ!」等の声が聞かれ、わくわくしている様子でした。
自分で作ったおかずの味は・・・?お家でぜひ感想を聞いてみてください
ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
3年生が消防署見学に行ってきました!
社会科の学習「くらしを守る」で、喜多方広域消防本部に行ってきました。消防署の仕組みや、救急車や救助工作車、ポンプ車の役割、施設の説明など勉強してくることができました。子ども達は「着替えは1分以内」と聞いて、「運動着に着替えるのじかんかかるなぁ」など言いながらその速さに驚いていました。説明の時間に救急の出動があり、緊迫した消防署の方々の様子も近くで見ることができ、大変さを実感していました。今回学習したことを新聞にしてまとめていきたいと思います。
マラソン日和でした!
秋晴れの下、校内マラソン記録会が行われました。どの学年の子も、自分の目標をもって最後まで本気で走る姿に、確かな成長を感じることができました。お家の方や友達の温かい応援から勇気をもらい、すべての力を出し切った子どもたちはすがすがしい表情でした。お忙しい中、たくさん応援していただきありがとうございました。
<開会式後、アップをする子どもたち>
<1・2年生>
2年生の2名が「2年男子 校内新記録」を出しました。おめでとう!
<3・4年生>
気迫が伝わる走りでした。
<5・6年生>
ラスト1周の怒濤の追い上げは、見応えたっぷりでした!
ピカピカにみがこう
来月の歯科検診に向けて、歯みがき指導を実施しています。
高学年は金曜日に実施する予定です。
むし歯ゼロを目指して、毎日の歯みがきを頑張っていきましょう
上手に書けたよ!
只今、書写や絵画の作品作り真っ最中。毎年お世話になっている先生をお迎えして、書写指導をしていただきました。先生のお話を聞いて、黙々と練習をしていました。フリー参観と町文化祭に作品が掲示されますので、お楽しみに・・・♪
これまでの二小のがんばり❣
今日の全校朝の会では、表彰を行いました
これまでのがんばりを、全校生の目の前で発表してもらいました。
まずは、読書感想文の表彰から!
福島県で準特選に選ばれた子も!夏休みに読んだ本から、いろいろなことを学ぶことができました
次は、作文の表彰!
家庭の日の作文の表彰をしました
そして、1学期からがんばってきた合奏の集大成!
県大会まで行き、銅賞という名誉ある賞をいただきました
最後は、ソフトボールの表彰です!
スポ少でも活躍している二小の子どもたちです
これからも、多くのことにチャレンジ!全力投球でがんばります
なわとび・ダンス教室がありました!
午前中に中学年・高学年のなわとび・ダンス教室がありました。日本や世界で活躍する講師の先生方3人が来られ、素晴らしい技を見せていただきました。普段見たことのない技で、子どもたちはとても驚いていました。各学年分かれて短なわを使っての技を教わったり、ブレイクダンスを教わったりと、楽しい授業になりました。
難しい技に憧れをもった子ども達。今日、お家でも見せてくれるかもしれません。
キッズサッカー‼
2校時に1・2年生、3校時に3・4年生がキッズサッカーを実施しました。
去年も体験している2~4年生は「今日はキッズサッカーの日だぞ」と始まる前からとても楽しみにしていました。
講師の先生と一緒にボールを使って体をほぐしたり、ミニゲームをしたりしました。
最後は、みんなが1番楽しみにしていた試合です。たくさんのボールを使い得点が入ると「やった~」「よし」など歓声が上がりました。
笑顔いっぱいで楽しみながらボールと親しむことができました。
鑑賞教室ワークショップ
今日は11月に行われる芸術鑑賞教室のワークショップが開かれました。
「劇団たんぽぽ」から3名の方がいらっしゃいました。
まずは発声練習。体を上に、前に、横に斜めに伸ばしてストレッチをしました。
こぶし1個が入るぐらいの大きさまで口を開け、劇団員の方がいつも練習している発声練習に挑戦しました
次に、劇の最後に歌う歌を練習しました。朝の時間や給食の時間に聞きながら練習していたので、歌詞もばっちりでしたが、今日はそこに手話が加わりました。
すぐに振り付けを覚えることができました
また、代表児童2人がメイク体験をしました。他の児童も興味津々に見ていました。
最後は、フェイスシールドに猫の鼻やひげを描きました。それぞれかわいらしい猫に変身することができました
来月の芸術鑑賞教室がとても楽しみになりました
楽しく学んできました!
5・6年生は専門教育魅力発信応援事業の一環で、会津農林高校へ体験学習に出かけてきました。
到着すると早速希望した体験ごとに分かれ、高校生から優しく教えてもらいながら活動を行いました。
〈お米の食べ比べ、ドローン体験〉
〈ドライフラワーストラップ作り〉
〈木工ホルダー作り〉
〈マドレーヌ製造体験〉
普段なかなかできない貴重な体験ができ、充実した表情の5・6年生でした
全校朝の会
今朝は全校朝の会がありました。
校長先生から挨拶についてのお話がありました。
朝や廊下ですれ違ったときなど気持ちのよい挨拶ができるように頑張っていきましょう!
来週のマラソン記録会に向けて、業間マラソンも頑張っています。
今週も寒さに負けず、元気に過ごしましょう
大成功!みんな、楽しかったね♪
今日は、幼小連携の一環として1年生が幼稚園の年長さんと交流しました。
1年生が計画したのは【年長さんとなかよくなろう会】です。
数日前から、みんなで話し合い計画を立て、いろいろ準備をしていた1年生。
まず教室で、音読を発表したり、タブレット操作を教えたり、ランドセル体験をしてもらったりしました。
次は、学校探検です。「ここは、給食を食べる部屋だよ!」「この部屋は、靴を脱いで入るんだよ!」など、分かりやすく説明しながら案内する姿が見られました。
最後は、先日の学級会でみんなで話し合って決めた2つのゲームを体育館で一緒に楽しみました。1年生と年長さんだけでなく5年生も参加してくれ、みんなで楽しく遊ぶことができました。
自分たちより小さい子に優しく接する1年生の姿にとても成長を感じた1時間でした。
幼稚園のみなさんもとても喜んでくれ、大成功の【年長さんとなかよくなろう会】になりました
頑張りました!
火曜日に続き、今日もマラソン記録会に向けての練習を行いました
今週2回目のマラソンだったためか足取りも軽く、時間いっぱいまで一生懸命走っていました。
5時間目には5・6年生が、6時間目には3・4年生がタイム測定をしました。自己記録の更新を目指して、練習を頑張っていきたいと思います。
5年生は2校時目と3校時目に調理実習を行いました。今回は「茹でる」学習で、じゃがいも、ほうれん草、かぼちゃ、にんじんを茹でました。火加減やゆで時間に気をつけて、おいしく茹でることができました。準備や皮むき、後片付けもしっかりとすることができました。お家でも挑戦してほしいと思います。
植樹祭
第14回会津耶麻地方植樹祭に、緑の少年団の活動として代表児童が参加しました。
猪苗代町の「緑の村」で式典を行い、ヤエザクラを植樹しました。数年後には、見事な花を咲かせてくれることでしょう。楽しみですね
森林を守ることの大切さを学ぶ、良い機会になりました。
マラソン 頑張るぞ!!
今日は、秋晴れの下、業間にマラソン練習を行いました。
31日のマラソン記録会に向けて、気合十分!!
自己新記録目指して、頑張ります
犬さんとの触れ合い
獣医師派遣事業として、本校に動物愛護センター会津支所の方々が来てくださいました
まず、犬の一生と触れ合い方について教えていただきました。
犬の一生が人間よりも短いこと、犬には与えてはいけない食べ物があることに驚く姿も
犬との関わり方を学んだあとには、実際に犬に触れ合うことができました
子どもたちは、かわいい犬たちと触れ合うことができ、大興奮
とてもいい体験をさせていただきました
これからも動物のことを大切にする心をもって、関わってくれるはずです
福島県下小中学校音楽祭
今日は3~6年生が福島県下小中学校音楽祭に出場しました
プログラムナンバーは1番。
会場に行く前に学校で最終調整をして向かいました。
1・2年生もお見送りでエールを送りました
会場に行くと、全会津音楽祭とはまた違った雰囲気で、緊張気味の表情も見られましたが、「県大会に出場できるんだ。」という自信を胸に演奏に臨みました。
本番の演奏は、今までの練習の成果が存分に発揮された、素晴らしい演奏でした。
結果は銅賞!
学校に戻った後、楽器の片付けまで協力して丁寧に行う姿に、きっとこれからも合奏で学んだことを生かしてくれるだろうと、期待が高まりました
お箸修行
今日は2年生の食育の授業がありました。
共同調理場の栄養教諭の先生とお箸の使い方について学習しました。
正しくお箸を持って食べるためのポイントは「姿勢」「持ち方」「動かし方」です。
手が痛くなるほど集中して取り組みました。まさにお箸修行!さすが2年生です。
早速、給食の時間にも使い方をチェックしていただきました。
実際に食事の場面で使ってみると、練習より難しさを感じていました。お家でも練習するそうです。
今日から新たにお箸修行!頑張っていきましょう
給食だよ!全員集合!!
暑さもだいぶ落ち着き、過ごしやすい季節になってきました。今日から全校給食が復活し、久しぶりに集会室で給食をいただきました。
朝の時間に座席や給食のもらい方などを全体で確認をしたので、スムーズに配膳することができました。5・6年生が1・2年生の配膳をお手伝いする微笑ましい姿も…♡
いつもは放送委員会がお昼の放送を流しているのですが、せっかくなので集会室で献立やめあての発表を行ってみました。全校生の前で直接伝えるっていいですね。
大成功!生き生きフェスティバル
今日は生き生きフェスティバルがありました。
どの学年も練習の成果を発揮して、素晴らしい発表ができました
本日ご来校くださいました保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
明日は生き生きフェスティバル❕
ついに明日は、生き生きフェスティバルが開催されます
これまで、学年ごとに発表練習を積み重ね、本番に備えてきました。
学年ごとのカラーが出た発表が、見れるはずです!とても楽しみですね
放課後には、先生たちが会場準備
体育館は、生き生きフェスティバルに向けて、準備ばっちりです!
子どもたちが全力で演じます
ぜひ、会場にお越しいただき、ご覧ください
生き生きフェスティバル目前!
今日のお昼休みに生き生きフェスティバルに向け、6年生は係打ち合わせを行いました。
放送係の児童は放送原稿を確認し、すらすらと読めるように練習しました。
準備係の児童は準備と片付けの手順を確認しました。
6年生にとっては最後の生き生きフェスティバルとなります。係の仕事にも一生懸命取り組み、悔いのない生き生きフェスティバルにしてほしいと思います。
3・4年生の読み聞かせ
読書の秋。今日はハーモニーさんによる読み聞かせがありました。今回は3・4年生です。
それぞれ2冊ずつ本を読んでいただきました。
読み聞かせは、みんな大好きで、真剣に聞く様子がありました。
たくさんの本に出会い、心の栄養をつけて欲しいと思います。
いっぱいとれたよ♪
1年生が生活科の時間に、アサガオの種取りをしました。
夏の間、たくさん花が咲いたので、実もたくさんできました。
「おっきい種だよ!見て!」「たくさん種が入っていたよ!」などみんなにこにこしながら種をとることに夢中になっていました
「学校のみんなにプレゼントしたいね」という素敵な声も聞かれました
おめでとう!
全校朝の会で、校長先生から表彰をしていただきました。
みんなで県大会の切符をつかんだ「全会津小・中学校音楽祭」。
夏休みの研究「理科作品展」。
そして、相撲大会で2位という成績を修めた友達。
友達の頑張りをみんなで称えました。
幼稚園との交流活動に向けて!!
2年生が、10月に予定されている幼稚園との交流活動に向けて準備をしています
今年は、紙コップを使っておもちゃを作るようです
幼稚園のお友達が楽しんでもらえるようにするを目標に楽しいおもちゃ作りに取り組んでいます。
授業のはじめに、ペアで1時間の活動の計画を立て、工夫の仕方を決めます。
紙コップの大きさを変えたり、輪ゴムの量を変えたりして、もっと面白いおもちゃを作るには、どうするか話し合いながら作っています
iPadで動画を撮って、高さを比べるペアも
最後には、振り返りを行い、どんな方法だとよかったかを共有しました。
幼稚園生が喜んでもらえるおもちゃになるよう、これからもがんばっていきます
お昼休み・・・
磐梯二小の子どもたちはすごい!
天気の良いお昼休みに合奏の自主練習をしています。「1日1回は楽器演奏しよう」と集まっていました。県大会に向けて、生き生きフェスティバルに向けてと、子どもたちが自ら活動する姿が見られ、とても嬉しい気持ちになりました。この子どもたちの態度が、すばらしい磐梯二小を作っているんですね。
稲刈りをしました!
5月に田植えをした田んぼで、稲刈りを行いました。落合生産組合の皆様に鎌の使い方を教えていただきながら、稲刈りを進めていきました。初めて鎌を使って稲刈りを行ったので、どきどきわくわく無事に刈り取ることができた時には、満面の笑みがこぼれました。
稲刈りの後は、ライスセンターの見学です。自動で乾燥していく大きな機械に驚きました。
今回の体験は、社会科で学習した内容を再確認できる良い機会になりました。また、磐梯町の特産である米作りについて、体験を通して詳しく知ることもできました
図書委員会による読み聞かせ(5・6年)
今日は図書委員会による読み聞かせがありました。
高学年になると、読書の経験も豊富になり、「その本知ってる!」という声も多くなります。
一人一人、小さいころからのお気に入りの絵本があるかもしれません。
今日は、どこか懐かしい、心の温まる2冊を図書委員の二人が読み、穏やかな時間が流れていました
気分は中学生?
6年生は磐梯中学校へ中学校体験に行ってきました。
初めに中学1年生の英語の授業を参観しました。昨年度一緒に勉強していた中学1年生がオールイングリッシュで、テンポ良く学習している姿に驚いているようでした。
次に、英語の授業を体験しました。アルファベットの書き取りや自分の名前をローマ字で書いたりクイズに答えたり楽しく学習しました。初めは緊張している様子でしたが、慣れてくるといつものみんなの姿に戻り、笑顔で楽しく英語に触れることができました。
最後に卓球部、バレー部、アンサンブル部の活動の様子を見学しました。
早く中学校に行きたい!と意欲の高まる時間になりました。
3年生がリオンドールに見学に行きました!
本日3年生が、社会科の授業で、リオンドール河東店に見学へ行きました。「店ではたらく人」の学習で、スーパーで働く人や工夫などを調べてきました。教科書で学習を踏まえて、実際にスーパーで働く人から話を聞いたり、自分で工夫を探したりできたことは子どもたちにとって大変勉強になりました。最後に、おうちの人から頼まれた物を買う「おつかい」をしました。これから新聞にまとめたいと思います。
磐梯二小へようこそ♪
今日は、福島テレビアナウンサーの浜中順子さんを特別講師にお招きして、話す・聞くの勉強会が行われました。
アナウンサーが実際行っている発声の仕方や口の開け方などを一緒に練習しました。
その後、どのように話せば相手によく伝わるか浜中アナウンサーから丁寧にポイントを教えていただきながら、1人1人自分の名前を発表しました。
みんなとても分かりやすく自分の名前を伝えることができました。
また、読み聞かせもあり、浜中アナウンサーの表現力抜群の読み方であっという間に本の世界に引き込まれました。
来月には、みんなが楽しみにしている、生き生きフェスティバルがあります。
今日教えていただいた、話すときは【相手のことを考えて話す】ことや【聞いている人への思いやりをもつ】ことを意識して、表現力豊かに発表できたらいいなと思います。
図書委員会による読み聞かせ
今日の朝は図書委員会による読み聞かせがありました。
3・4年生に向けた本を図書委員の児童が選びました
全員、友達が一生懸命読むお話を、真剣な表情で聴いていました
来週は5・6年生で読み聞かせがあります。どんな本なのか、今から楽しみです!
かっこいいところをたくさん見てもらったよ!
1年生の学習や生活の様子を参観に、幼稚園から先生が2名いらっしゃいました。畑で収穫したトウモロコシの種を乾燥させてポップコーン作りをしたり、体育科では一緒に鬼ごっこをしたりと、楽しく活動しました。幼稚園の先生からは、「もうすっかり1年生ですね。成長しましたね。」とお褒めの言葉をいただきました。
全会津小中学校音楽祭
今日は、全会津小中学校音楽祭がありました。
1学期から今日まで一生懸命、練習を積み重ねてきた合奏の本番の日です。
本番では少し緊張した表情をみせていましたが、曲が始まると集中し、真剣な眼差しで、33名が心を一つに演奏することができました。
結果は『最優秀賞』で県大会出場が決定しました
子どもたちの今日までの頑張りは本当に素晴らしいものでした!
本日、楽器運搬のお手伝いをしていただいた保護者の皆様、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
県大会に向けて、さらにレベルアップした「木星」を届けられるよう、一丸となって頑張っていきたいと思います
お披露目をしました!!
二小オリジナルの看板が完成し、今日全校生にお披露目となりました。
各学級でアイデアを出し合った看板なので、子ども達も大喜びでした。
来校される際や前を通るときはぜひご覧下さい!(交通事故には十分注意してください)
5・6時間目には、合奏の練習が行われました。明日はいよいよ全会津音楽祭です!これまでの頑張りを発揮し、悔いの無い演奏をして欲しいと思います。
学校の安全を推進します‼
健康体育委員会が、学校の安全マップを作成しています
学校の怪我につながりやすい場所を探し、怪我をしないためにはどうすると良いかを考えました。
iPadを活用しながら写真撮影・編集までがんばっていました
今回作ってくれた安全マップのおかげで、怪我の回数が減るはずです
磐梯二小の子どもたちが怪我無く、安全に学校生活を送ることができますように
新しい仲間♪
1年教室では、2学期からメダカを飼っています。
このメダカは、5年生から分けてもらった赤ちゃんメダカです。
1年生の人数と同じ6匹!1年生みんなで名前を考えました。
悩みに悩んで決まった名前はカルキー
6匹とも同じような大きさなので、分からなくなってしまわないようにまとめて【カルキー】と呼ぶことにしたそうです
これからも、大切に育ててほしいと思います。
全校朝の会
今日は全校朝の会が行われました。
校長先生より、二小に新しくできる看板について、勉強をマンションに例えると?の話がありました。
勉強で分からないところをそのままにしておくと、土台が安定しない、崩れそうなマンションになってしまいます。しっかりとした土台を目指して、分からないところを振り返り、自分自身と向き合った学習ができると、どんどんレベルアップできそうですねぜひ、自分で考えて自分で行動を起こす力をつけてほしいです
元気いっぱい、かわいいエール
13日(金)の全会津小中学校音楽祭に出場する3~6年生に、1・2年生が元気いっぱいのエールを贈ってくれました。
代表して6年鈴木愛菜さんが「頑張ってきます」と挨拶をし、素敵な演奏を披露しました。当日は、ぜひ自分の思いをすべて込めて、悔いのない演奏をしてほしいと思います。応援よろしくお願いします!
自己ベストを目指して
今日は校内水泳記録会がありました。
全員が自己ベストを目指して、最後まであきらめずに泳ぎ切りました
仲間を思い、応援する姿も素晴らしかったです。
声援が大きな力になり、それぞれ記録を更新したり、自信を持って泳いだりすることができたようでした。
今年度の水泳学習の素晴らしい締めくくりとなりました
楽しく学習しています!
今日は1・2年生がALTのダン先生と英語の学習をしました。いつも英語の学習を楽しみにしている1・2年生!
1年生は動物の名前を学習し、楽しくカルタで対決しました。
2年生は天気や今の気分を英語ではどのように伝えるかを学習し、ゲームも楽しみました。
とても楽しく活動したので、次回の英語の学習が待ちきれない様子でした。
合奏練習、頑張っています!
来週に迫った全会津小中学校音楽祭。子どもたちは毎日練習に励んでいます。自分たちの演奏している姿を録画し、反省しながら曲作りをしています。暑い体育館での練習。練習できる時間はあとわずかです。より素晴らしい演奏をみなさんに聴かせられるよう練習していきたいと思います。
2学期がんばるぞ!めあて発表!
今日の全校朝の会は「めあて発表」でした。
各学年の代表が、2学期のめあて発表をしました
学習や生活、運動など2学期にがんばりたいことを発表することができました
各学年の子どもたちも、1学期にできたことや反省をもとに、2学期のめあてをカードに書きました
2学期も46名が、めあてに向かって頑張ります
マナーをしっかり守って!
今日の給食の時間に栄養教諭の先生が各教室を訪問し、正しい箸の持ち方と箸の使い方のマナーについて動画を使って教えてくださいました。
動画を見ながら自分の持ち方をチェックしたり自分の今までの使い方を振り返ったりしました。
「よかった当たっていた」「ちょっと、間違っていたな」など様々な声が聞こえてきました。
これからも、【正しい姿勢・正しい箸の持ち方・正しい箸の使い方・しっかり食器を持つ】を意識して、楽しい給食の時間にしたいと思います。
色とりどり
残暑厳しい日が続いていますが、今日は二小の花壇を紹介します。
春に子ども達が苗を植えたマイ花壇の花々が、もうすぐ9月を迎えますが、毎日きれいに咲いています。色とりどりで、とても素敵です学校にいらっしゃた際には、ぜひご覧ください。
各委員会始動!
2学期はじめの委員会活動があり、学校が少しずつ動き始めています。この時期だからこその活動やこれからの活動のための準備など、それぞれの委員会で頑張って取り組む様子がたくさん見られました。
委員会の時間に校内を回っていたら、2年生が昇降口のお掃除をしているところに遭遇しました。自分たちだけで、協力して掃除している姿に、思わずシャッターをパチリ!どの子も、キラキラと輝いていました✨
大きくなったかな?
今日は2,3,4年生の身体測定と視力検査がありました。
「〇〇㎝伸びた!」「目標まであと〇〇㎝!」などと嬉しそうな声が聞こえました。
成長を実感できる瞬間です
視力検査計が新しい機械になりました。大切に使っていきたいと思います。
明日は1,5,6年生が実施する予定です
第2学期が始まりました。
第2学期が始まりました。楽しい夏休みが終わって少しがっかりする様子もありましたが、友達に会って笑顔いっぱい。学校も子どもたちの声で明るくなりました。また、子どもたちの表情から、これから「頑張るぞ!」という意気込みも見えました。
今日は欠席者ゼロ。大変すばらしいです。しっかりとした態度で始業式をすることもできました。
2学期は、1年の中でも1番長い学期です。大きな行事もたくさんあります。46人の子どもたちと、職員でがんばります
1学期がんばりました!!
今日は、第1学期終業式でした。
最終日に誰一人かけることなく、終業式を行うことができました
各学年の代表児童が、1学期の反省を発表しました。
自分のことを振り返り、がんばったことや課題をしっかり見つめ直すことができていました
2学期で意識したいことを発表する子もいました
生徒指導担当の先生からは、夏休みの過ごし方についてお話がありました。
クイズ形式で、約束を確認することができました
保健の先生からは、夏休みを元気に過ごすために大切なことについてのお話がありました。
長期休みも普段の学校と同じ生活を意識することが大切です
最後には、歯の表彰がありました!
これから健康に過ごすためにも歯みがきを丁寧にして、きれいな歯を保つことが必要です
明日から、夏休み!
健康で安全に楽しい夏休みを過ごしてください
プログラミング学習 5・6年生
5・6年生はCoder Dojo Aizu様から講師の先生をお招きし、プログラミング学習を行いました。
今回はマイクロビットを使ってプログラミングを学びました。
信号機の点灯の仕方や点滅の仕方をプログラミングしたり、音をつけたりしました。
最初は苦戦している様子でしたが、友だち同士で教え合うなどプログラミングを学ぶことができました。
きれいにさいてね♪
水曜日は、委員会活動の日です。
15分という短い時間ですが、どの委員会も進んで活動に取り組んでいます。
環境委員会は、プランターにマリーゴールドを丁寧に植えていました
花壇にもベコニアが仲間入りしました
たくさんの花がきれいに咲くのがとても楽しみです
話合い活動でみんな笑顔
今日は、3・4年生のお楽しみ会がありました。
「みんなが楽しく仲良くなれるお楽しみ会をしよう」という議題で、学級会を開き、みんなで話し合いました。
おにごっこや王様ドッジ、フルーツバスケット、クイズと盛りだくさんの内容で、楽しい時間を過ごしました。
自然教室⑤
2日目の活動の様子です。
天気が心配されていましたが、海でボディボードやいかだ乗りの活動を楽しむことができました
みんな元気です。
昼食を終えて、これから自然の家を出発します!
自然教室④
磯遊び、夕食を終え、これからナイトハントの活動に入ります。
天気も少しずつ回復しているので、明日の活動を楽しみに、夜はしっかり休みたいと思います
自然教室③
自然の家に到着後、出会いのつどいを終え、昼食を食べました。
みんな元気です
自然教室②
阿武隈サービスエリアに到着しました!
いわきにどんどん近づいています。
雨も上がりました。楽しく海の活動ができそうです!
自然教室①
一小のみんなと合流し、出発式を行いました。
これからいわきに向けて出発します!
自然教室へ出発!
保護者の方や先生方、そして1~4、6年生に見送られ、全員元気に出発しました!
楽しい思い出をたくさん作ってきてくださいね
雨の日も落ち着いて…
今週は雨で湿度が高く、過ごしにくい日が続いていますが、落ち着いて学校生活を送っています。
午後には、3・4年生は読み聞かせ、5・6年生は委員会活動がありました。
1年生は生活科の時間にシャボン玉あそびをしました。みんな上手でびっくりです。
明日は、いい天気になるといいですね
合奏の練習、頑張っています!
今日は合奏の練習の日。子ども達は体育館に集まりました。全体練習です。1学期中に全体練習ができるのはすばらしいことです。部分練習をした後、曲を全部通しました。
今年の曲は、ホルスト作曲の「惑星」より木星です。メインのメロディーはとても有名です。真剣にそして素直に曲に向き合っています。9月の大会に向けて頑張ります!!
きれいにさいてね♪
二小には、一人一人のマイ花壇があります。
6月4日に花植えをしてから1か月が過ぎました。
最近の雨で少しずつ大きくなり、きれいな花も咲くようになってきましたが、それと同時に雑草も大きく・・・。
今日は、1年生が除草を行いました。
バケツ3つ分たくさんの草をむしってくれました
これから3種類の花がどんどん大きくなっていくのがとても楽しみです
短冊に願いを込めて…
朝の時間に、全校生で七夕集会を開きました
これまで一人一人が短冊に、願い事を書きました。
家族の健康を願う子も
図書委員会は、七夕にまつわるクイズを出してくれました!
答えは・・・本を借りて読んでみてね 読んでみたいと思わせてくれるクイズでした
各学年の代表が、自分の願い事を発表しました。
磐梯二小の子どもたちの願い事が叶いますように・・・
磐梯大学の皆さんが来校しました
今日は、磐梯大学の皆さんが来校しました。
現在の学校の様子をご覧になり、学び方の違いについて驚いていました。
授業参観の後は、各学年の教室で一緒に給食を食べました
給食を食べながら、「今は合奏を頑張っているんです!」や「朝ごはんは毎日食べてきます。」などと、磐梯大学の皆さんと子どもたちも交流ができたようです。
磐梯大学の皆さん、ありがとうございました
授業参観
今日は授業参観がありました。
4月より成長した姿をみせるため、どの学年も真剣に学習に取り組んでいました
授業参観の後は、PTA教養講座、全体会、学級懇談会と続きました。
保護者の皆様、お忙しいところご来校いただき、ありがとうございました。
夏休みまで残りわずかとなってきました。
落ち着いた生活を心がけながら、学習のまとめや夏休みに向けた準備を進めていきたいと思います
もうすぐ自然教室!
5年生は2・3校時目に一小に出かけ、自然教室のオリエンテーションをしてきました。
来週の自然教室に向け、持ち物や日程の確認をし、班や部屋ごとに役割を決めました。みんなで協力して話し合いを進めることができ、さすが5年生!と感じました。
幼稚園が一緒だった子も多いようですが、初めは緊張した様子でした。しばらくすると緊張もほぐれ、休憩の時間に楽しく話をしていました。来週の自然教室が楽しみです。
もうすぐ七夕です★
今日は、5・6年生が集会室の笹に七夕飾りを付けました。みんなで協力して活動している姿に、なんとも微笑ましく、温かい気持ちになりました。
全校生の願い事が飾られていますので、授業参観においでの際には、ぜひご覧ください。
みんなの願いが届きますように・・・。
良い歯の教室がありました!
今日は1・3・5年生の良い歯の教室でした。歯科衛生士の方と、町の保健士の方がそれぞれの学年を回り指導してくださいました。むし歯になる原因を詳しく教えていただき、子どもたちは興味をもって話を聞くことができました。大人の歯の大切さ、6歳臼歯のみがき方などを丁寧に教えていただきました。今日から習ったことを守り歯をみがいていきましょう!
振り返りもばっちり
6校時、3年教室から「この場所楽しかったよね。」「あの時○○君が…。」と楽しそうな声が聞こえてきたのでのぞいてみると・・・
遠足の思い出を新聞にまとめていました
それぞれにタイトルを工夫したり、見てきて驚いたことをまとめたりと、素敵な新聞ができあがっていました
楽しみな時間♪
朝の時間に、図書委員会の3・5年生が1年生教室で読み聞かせをしてくれました。
どんな本を読んでくれるのか、1年生は始まる前からドッキドキ!
今回読んでくれた本は、「そらまめくんのベッド」
登場人物になりきり、声に変化をつけるなどして上手に読んでくれました。
次はどの学年で読み聞かせがあるのかとても楽しみです
自分の命は 自分で守る!!
校内に不審者が侵入してきたことを想定した防犯教室を実施しました
避難場所を指示する放送を静かに聞き、話をしないで体育館へ移動することができました
先生たちも、不審者にさすまたで対峙
緊急時の対応を教職員も確認することができました。
警察署の方々から、不審者と出会ったときの対応・日常生活で注意することを教えて頂きました。
不審者に会ったら、大きな声を出して逃げる。すぐ知らせる。
一人で遊ばないで、暗くなる前に家に帰るようにする。
遊ぶ時は家の人に、だれと、どこで、いつまで遊ぶかを伝える。
今日から意識してできることが多くありました
合言葉は「いかのおすし」しっかり守って、自分の命は自分で守れるように
バランスよく食べよう
今日は5年生の食育の授業がありました。
調理場の栄養教諭の先生と一緒に、自然教室に向けたバイキングの練習を通して、バランスのよい食事について学習しました。
給食の時間には、今年度1回目の栄養教室もありました。
給食で使われているお米、「里山のつぶ」について教えていただきました。
明日からも生産者の思いを感じながら味わってくれたらと思います
全力投球!
今日は、新体力テストを行いました。去年の自分よりどのくらい体力が伸びているのかを測るために、毎年この時期に実施しています。1・6年生、2・5年生、3・4年生がペアになり、各種目で力を出し切りました。
上級生の姿に釘付けの2年生と頑張った後に喉を潤す1年生の姿がありました。
がんばっています!
毎週水曜日と木曜日は、ダン先生との外国語の授業がある日です。
高学年の授業の様子をのぞいてみると・・・・。
5年生は can you~?の言い方や答え方をゲームなどを通して楽しく学習していました。
6年生は、自分の1日のスケジュールを英語で発表する準備をしていました。
どんな発表になるのか、今からとても楽しみです!
合奏練習
一人一人合奏の練習に一生懸命取り組んでいます!
パート練習から徐々に全体練習へ移ってきています。
練習時間いっぱいまで真剣に取り組む二小の子どもたち。
練習の後は、「ここができるようになりました!」「あの部分が上手くいかないんだよなぁ。」と話す声が聞こえてきます。周りのパートと合わせることで気づくこともたくさんあるようです
1学期中にどのぐらい仕上がっていくのか、楽しみです
全校朝の会
今日は全校朝の会で校長先生のお話がありました。
月の満ち欠けについてのお話に子どもたちも興味深く聞いていました。
今夜、空を見上げてみたくなりました
立派な竹林でした!
2年生が生活科の学習で竹林探検(上西連)に行ってきました。
広大な土地にたくさんの竹が生えている林を見てびっくり!そして、竹は1日に60㎝伸びることにもまたびっくり!!驚きの連続でお腹いっぱい学習してきました。
学校までの帰り道で嬉しいハプニングが!
元気な2年生の姿に気づいた方が快くラズベリーを採らせてくださり、思わぬ出会いに笑顔があふれました。
修学旅行⑭
みんな楽しみにしていたベニーランドです
思う存分楽しんでいました
これから磐梯に戻ります。みんな元気です!
到着は、今のところ17:20を予定しています。
修学旅行⑬
仙台うみの杜水族館を見学してきました。
海の生き物の様子をみたり、イルカショーを楽しんだりしました
みんな元気に活動しています
次は最後の目的地、ベニーランドです!
修学旅行⑫
仙台市科学館を見学してきました♪
展示物に触れたり、試したりしながら、科学を学んできました
修学旅行⑪
修学旅行も2日目を迎えました
今日も1日よい天気の中、活動できそうです!
まずは朝ごはんを食べて力を蓄えました
これから準備をしてホテルを出発します
修学旅行⑩
ホテルに到着しました!
天気も良く、楽しく活動できて充実した修学旅行1日目となりました。
ゆっくり休んで、明日に備えたいと思います
修学旅行⑨
少し遅れて球場に到着しました!
もう5点入っていました楽しい試合になりそうです!
修学旅行⑧
伊達の牛タン本舗で少し早い夕飯を食べました
修学旅行⑦
震災遺構の荒浜小学校を見学しました。
当時の荒浜小学校の校長先生からお話を聞かせていただきました。震災の時まだ生まれていなかった子ども達ですが、地震や津波の怖さを知ることができました。
修学旅行⑥
松島から塩釜まで遊覧船に乗りました!
甲板にも出ることができ、大喜びでした
修学旅行⑤
お昼ご飯を食べました
修学旅行④
班ごとに松島で活動しました。みんな時間通りに集合することができました!さすが
これからお昼ご飯をたべます!
修学旅行③
松島に到着し、五大堂と瑞巌寺を見学しました!
ガイドの方から伊達政宗についてのお話などを聞かせていただき、貴重な時間となりました。
この後班別での活動となります
修学旅行②
あだたらサービスエリアに到着しました
渋滞もなく、順調に進んでいます!
〒969-3304
福島県耶麻郡磐梯町大字大谷字屋敷前33番地
電話:0242-73-3141
FAX:0242-74-1032
E-mail:bandai2-e@fcs.ed.jp
スマートフォンからもご覧いただくことができます。