こんなことがありました。

ブログ

6年生頑張りました!

今日は全国学力学習状況調査が行われ、6年生が国語と算数の学力テストに臨みました。

集中して問題に向かう姿は、もうすっかり6年生の顔でした。

全力を尽くした6年生。お疲れさまでした!

給食の時間!

今年度から縦割り班で食べる給食がスタートしました。

少しずつ慣れてきて、ぶつからないように、落ち着いて配膳をしています。

今週から給食デビューをした1年生も上手に準備ができるようになってきていますにっこり

好き嫌いせず、何でもよく食べる1年生の姿が上の学年の子どもたちのよい刺激です。

家族的な温かい雰囲気で、給食の時間を楽しんでいますにっこり3ツ星

花丸 安全に避難できました!

 今日の2校時目に、火災を想定した避難訓練を行いました。万が一火災が起きたらどのように避難したらよいか考え、校舎内は走らず、帽子を被り、ハンカチで口元を押さえて安全に避難することができました。

 全体会では、消防署の方から安全な避難の仕方や、火事を起こさないために心がけてほしいことのお話がありました。児童達は真剣に耳を傾けていました。その後、5年生の児童が水消火器を使って消火訓練をしました。元気よく「火事だ-!!」と周りに知らせ、上手に的に水をかけていました。

 全体会終了後、1~4年生は消防車の見学、5・6年生は少年消防クラブ結団式を行いました。避難訓練を通して、防災への意識を高めることができました。

NEW めあて発表を行いました!

今日の朝の集会は「めあて発表」でした。

各学年の代表が、1学期のめあてを発表しました。

学習や生活、運動などこの1学期に頑張りたいことを発表することができました。

各学年に子どもたちのめあてが掲示されています。ぜひ、今週の土曜に行われます授業参観で見ていただければと思います。46名がめあてに向かって頑張ります。

交通ルールを守って!

今日は、交通安全教室を行いました!

磐梯町駐在所署や交通安全協会、交通安全指導員の方々にご協力いただきながら、交通ルールを学ぶことができました。

 

1・2年生は学校周辺を歩き、信号機のある交差点の渡り方や待ち方を学びました了解

3~6年生は、実際の道路で自転車の停止や左右確認等の練習をしながら、走行しました花丸

交通事故にあわないために必要な交通ルールを学んだ子どもたち。

磐梯二小の子どもたちが一層安全に気をつけて生活していけるようになるに違いありません。

 

ひらめき 委員会スタート!

今日は今年度初めての委員会が行われました。

3~6年生が図書、環境、健康体育、放送の4つの委員会に分かれて活動します。

今日は組織づくり、活動のめあて、活動計画づくりを行いました。

それぞれに新しい委員長、副委員長が中心となって進めていました花丸

全校生が気持ちよく、楽しい学校生活を送れるように・・・と積極的に意見を発表する姿キラキラ

これからの活動が楽しみですニヒヒ

じょうずにできたよ!

9日と10日の2回に分けて全校生の発育測定が行われました。

今日は、1年生も小学校生活初めての発育測定。

少し緊張している様子でしたが、保健の先生の話をよく聞いてしっかり取り組むことができました。

話の聞き方も、運動着のたたみ方も100点満点の1年生でした花丸

新体制になりました!

今日は地区子ども会が行われ、各地区の班ごとに登下校の仕方や危険箇所について確認しました。

新しい班長さんを中心に話し合いを進めたり、上学年の子が1年生のファイルに書いてあげたりと、微笑ましい姿が見られました。

令和6年度スタート!

今日は、新しい出会いがたくさんあった1日でした。

まず、はじめに今年度着任された先生方の披露式がありました。

次に、入学式がありました。

可愛らしい1年生の姿に会場が和やかな雰囲気に包まれました。

2年生からは歓迎の言葉が伝えられました。

上級生の言葉に明日からの学校生活が楽しみになったことでしょうにっこり音楽

改めて、新入生の皆さん、ご入学おめでとうございますお祝い今日から磐梯二小の大切な一員です。

新入生6名を迎えて、さらにパワーアップした磐梯二小を今年度もよろしくお願いいたします笑う

なお、日曹金属様より、入学式にも素敵なスタンド花をいただきました。ありがとうございました。

お祝い 修了式・卒業式を行いました。

今日は、修了式と卒業式の日。

無事に40名は自分の学年を修了し、6年生7名は卒業することができました。

立派な態度で臨んだ修了式。返事からその学年を修了する意気込みが感じられ、素晴らしい式となりました。

また、卒業式では、7人の大きく成長した姿が輝かしく感動する卒業式となりました。

明日から春休みに入ります。規則正しい生活を心掛け、楽しい春休みにしてください。

※29日は離任式となりますので登校時間を確認して安全に登校してください。

6年生の皆さん、卒業おめでとう!

そして、1,2,3,4,5年生の皆さん、修了おめでとう!

いよいよ明日は…!

いよいよ明日は卒業式です。

5時間目に4・5年生で式場の準備をしました。

6年生のために一生懸命準備をしたり、自分から進んで仕事を見つけたりする姿にたくましさを感じました。

 

会場準備は整いました!

全校生が元気な姿で明日を迎えられればと思いますにっこり3ツ星

また、日曹金属様より、素敵なスタンド花をいただきました。

明日の卒業式が一層華やかになります。ありがとうございました。

 

キラキラ 愛校活動

今日は、全校生で愛校活動「大掃除」を行いました。

今までお世話になった教室や下駄箱、机や椅子などに感謝の気持ちをこめて。

また、来年度使う人のために、隅々まで綺麗にしました。

修了式・卒業式まで、あと2日。

進級する準備は、万端です花丸

春の嵐

マイ花壇やプランターのチューリップの芽がやっと出てきました。

しかし、昨日までのポカポカ陽気から一転。この雪で、凍えそうになっています。

卒業式まで溶けますように3ツ星

花丸 最後のなわとび

金曜日の朝は全校なわとびの日です。そして今日は最終日。短なわ、長なわと最後のまとめをしました。

始めたころよりも、みんな上手になりました。1年生も2重跳びができるようになった人がたくさんいます。そして最後は、締めの長なわです。納得いく回数だった学年も、そうでない学年も最後の長なわを楽しんで跳ぶことができました。今年度のなわとびは、どの学年も花丸でした!

いよいよ来週は修了式・卒業式です。週末体調管理に気をつけてお過ごしください。

本番まで、あと5日

今日は、卒業式の予行を行いました。全校生が真剣な表情で予行に臨みました。

本番まで、登校日はあと5日。それぞれが役割を果たして、良い式にしたい!と頑張っています。

1年間、協力して活動できました!

今日は今年度最後の委員会活動がありました。

各委員会とも、委員長、副委員長が中心となって1年の振り返りをしっかり行い、真剣に話し合っている姿が見られました。

今まで中心となって活動に取り組んでくれた6年生のみなさん、ありがとうございましたキラキラ

「磐二小だより№29」をアップしました

「磐二小だより№29」を掲載しました。

今回は、主に以下の内容となっております。

・6年生ありがとう

・授業参観・学年末懇談会お世話になりました

・磐梯二小長なわとび大会 優勝は6年生

・見守り隊の皆様へ感謝の会

・「小さな親切」実行章

どうぞご覧ください。

令和5年度_磐二小だより№29(06.03.13).pdf

見守り隊感謝の会

今日は、毎朝登校の様子を見守ってくださっている見守り隊の方々に感謝の気持ちを伝える「感謝の会」が行われました。

毎朝、温かく見守ってくださるおかげで子どもたちは安心、安全に登校することができています。

6年生が学校を代表して感謝の言葉と感謝状を贈りました。

見守り隊の皆様、1年間、毎朝子どもたちの様子を見守っていただき、ありがとうございましたにっこり2ツ星

 

6年生を送る会

3,4校時に5年生が中心となり「6年生を送る会」を全校生で行いました。

みんなでゲームをしたり、歌を歌ったりと、6年生と楽しい思い出を作ることができました。

メッセージを伝える場面では、在校生が6年生に感謝の気持ちを伝えました。

今まで学校をリードしてくれた6年生、今回の会を一生懸命盛り上げてくれた5年生。高学年のバトンも上手に引き継ぐことができた良い会になりました。

会の中で、鼓笛の引き継ぎも行われました。

あとは、卒業式を残すのみとなりました。

 

授業参観

今日は今年度最後の授業参観がありました。

1年間の成長をお家の方に見ていただこうと、子どもたちも気合十分です。

後半は全校生で長なわ大会を開催しました。

長なわとびコンテストで大活躍をみせた二小の長なわの迫力をお家の方にお披露目することができました。

優勝は6年生でした!全校生で互角に戦える二小の子どもたち。素晴らしいですねにっこり

その後は、全体会、懇談会と続きました。

保護者の皆様、本日はお忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。

地区子ども会

6年生は少しずつ引継ぎを進めています。

今日は地区子ども会がありました。

今年度の登下校の反省や新登校班の確認を行いました。

来週から新登校班での登下校がスタートします!

新班長さんを中心に安全に登下校してほしいと思いますにっこり

本番に向けて、がんばっています‼

今日の朝の時間には6年生を送る会の歌の練習が、2校時には卒業式の全体練習がありました。

歌の練習では、口を大きく動かすことを意識しながらみんな心を込めて歌うことができました花丸

卒業式全体練習は、今日が2回目です。入退場や呼びかけを中心に取り組みました。みんな真剣な表情で練習に参加していました花丸

6年生を送る会は11日、卒業式は22日です。本番がとても楽しみですキラキラ

最終常任委員会

本日、最終常任委員会が行われました。

今年度の事業報告や来年度の事業計画・予算案について話し合いがもたれました。

話し合われた内容は、来年度のPTA総会で承認いただくようになります。

 

NEW 音楽集会と卒業式の練習がありました!

 朝の時間に音楽集会がありました。今日は、歌の基本姿勢や、口の開け方、息の仕方などをみんなで練習し、『校歌』を練習しました。1~3年生と6年生が高音パートを歌い、4・5年生が低音パートを歌いました。何度も歌ってきた校歌ですが、歌詞をもう一度見ながら歌い、元気いっぱいの校歌を聞かせてくれました。

 3校時目は、全校生で卒業式練習を行いました。式の態度や礼の仕方、別れの言葉のタイミングなどを確認しました。

卒業式に向けいよいよ本格的に動き出した1日になりました。

 

王冠 みんなで楽しく運動

なわとびコンテストが終わった後でも、朝のなわとびは継続しています。

前半は短なわに挑戦です。2種目を自分で決めて、自主練習です。

1分半を2セット行うと、息が切れますが、体がぽかぽか温まってきますにっこり

後半は長なわに挑戦です。今日も全学年が新記録を目指して一生懸命跳んでいました花丸

大きくなった自分

 2年生は今、生活科の学習で「大きくなった自分」のことを調べたり、まとめたりしています。その中で、等身大の自分を描く活動をしています。生まれたころからこんなに大きくなった自分を実感したり、将来こんなに小さかった自分を思い出したりすることもできます。友達と協力しながら描くことも、思い出になりそうです。

 

上記のように体をなぞったものを、下のように仕上げています。

 

キラキラ 清掃班引き継ぎ

 6年生から5年生へ清掃班の班長の引き継ぎを行いました。

 清掃場所の確認の仕方や、清掃内容の分担の仕方などを6年生が丁寧に教える姿が見られました。

 卒業まで、あと少し。学校の伝統も、次々に引き継いでいるところです。

 

 

「磐二小だより№28」をアップしました

「磐二小だより№28」を掲載しました。

今回は、主に以下の内容となっております。

・いよいよ締めくくりの3月へ

・瑠璃の里での交流

・少年消防クラブ満了式

・ヨーグルトをいただきました

・3月のおもな予定とめあて

どうぞご覧ください。

令和5年度_磐二小だより№28(06.02.28).pdf

みんなで協力して・・・

今日の清掃は、学級清掃でした。

どの学年も自分たちで分担を決めて、てきぱきと取り組むことができました。

みんなで協力しながら隅々まで丁寧に取り組む姿にとても感心しました花丸

いつも学校を1ツ星ピカピカ1ツ星にしてくれて、ありがとうキラキラ

 

NEW ヨーグルトが届きました!!

 なわとびコンテストでの優勝校の副賞『ヨーグルト』が、本日届きました。待ちに待ったヨーグルトです。本日のお昼に頂いたヨーグルトを全校生で食べました。自分たちが勝ち取ったヨーグルトは格別で、みんな笑顔で食べることができました。そして、「来年度も頑張りたい」と意欲的な態度が見えました。

 

少年消防クラブ満了!

5・6年生で構成される少年消防クラブ。

避難訓練などで、全校生の手本として活動してきました。今日は、その満了式が行われました。

少年消防クラブの活動を満了する6年生一人ひとりが呼名され、猪苗代消防署磐梯出張所所長様より「期待書」をいただきました。

「火災のない安全な生活にしていきたいと思います。」とあいさつをしました。

ハート 雛飾りを出しました!

もうすぐ3月。今日は6年生が雛飾りを出してくれました。

「これはどこ?」「何の紐ですか?」などと言いながらも、あっという間に飾ってくれました。

校務センター前が華やかになりました。6年生の皆さん、ありがとう。

春はもうすぐそこですねにっこりキラキラ

 

「小さな親切」実行章をいただきました!

心温まる親切の実行者として、二小から9名もの児童が「小さな親切」実行章をいただけることとなり、本日、「『小さな親切』運動福島県本部」の方がご来校くださいました。

ゴミ拾いや小さな子のお世話等、小さなことであっても気づいて実行に移すことができるというのはすばらしいことです。そのような磐梯二小の子どもたちの素直さと行動力にお褒めの言葉をいただきました。

実行章は、後日、全校児童の前で渡す予定です。その素晴らしい行動を称えながら、これからも磐梯二小に温かい心・優しい心がどんどん広がっていくよう全員で気持ちを高めていきたいと思います。

花丸 全校朝の会がありました。

 今日の全校朝の会は表彰集会を行いました。子どもたちの頑張りはとても素晴らしいです。書きぞめやなわとびコンテスト、食育などみんなの頑張りで賞をいただくことができました。これからもどんどんチャレンジしてみんなで喜び合えると良いですね合格最後は、来週の6年生を送る会での全校合唱の練習をしました。

算数検定

先週の漢字検定に引き続き、今日は算数検定がありました鉛筆

学習の成果を発揮するために、集中して取り組んでいましたにっこり

「瑠璃の里」訪問

 今日は、総合的な学習の時間に3年生が「瑠璃の里」に交流学習に行ってきました。デイサービスに通ってきているお年寄りの方々と様々な活動を通して交流し、楽しい時間を過ごしました。まず、音楽の時間に学習した歌を歌ったり、リコーダーの演奏をしたりしてお年寄りの方々に聞いていただきました。思わぬ手拍子が入り、発表にも気合が入りました。その後は、一緒にレクリエーションをして楽しみました。自分のおばあちゃんやおじいちゃんを知っている方々もいて、気さくに声をかけていただきました。

本 ハーモニーさんによる読み聞かせ(3・4年生)

今日は今年度最後のハーモニーさんによる読み聞かせがありました。

3年生は「へっこきあねさがよめにきて」、4年生は「ちび竜」の読み聞かせをしてもらいました。

それぞれの物語の世界に入り、真剣にお話を聞いていました花丸

今年度も、ハーモニーの方々にたくさんの読み聞かせをしていただきました。

二小には本を読むことが好きな児童が多くいます。読み聞かせがきっかけとなって、自分の好きな本に出会う児童もいるかもしれません。これからもたくさんの本に出会ってほしいですにっこり

ボランティアサークル「ハーモニー」の皆様、今年度もありがとうございました。

テレビ取材のあった日

2月13日(火)のテレポートプラスにおいて、磐梯二小の長なわとび実践の様子をご紹介いただきました。たくさんの反響があり、各方面からあたたかいメッセージを頂戴しております。

自分たちのがんばりをテレビで紹介していただけるとあって、子どもたちもとても嬉しそうにしていました。こうした機会をくださったテレビ局の皆様に感謝申し上げます。

ふくしまっ子体力・健康優秀校表彰式に参加しました

2月13日(火)に福島市で行われた表彰式に参加してきました。長なわとびの4冠と食育の最優秀校ということで、各方面からたくさんのお褒めの言葉をいただきました!

特色ある取組として本校代表児童による実践発表の場を設けていただいたほか、終了後にはテレビ取材もありました。

たくさんのことを教えていただきました♪

今日の2~3校時に4年生がリーフレタスの水耕栽培見学に行ってきました。

初めて見る水耕栽培の様子にみんなとても目を輝かせて見学していました。

「水の温度は何度位で育てているのですか?」や「どのくらいで収穫できるようになるんですか?」など進んで質問し、たくさんメモに書いていました。

最後には、リーフレタスの苗を分けていただきました。ペットボトルを活用して学校でも水耕栽培にチャレンジします!

元気に育つといいな音楽

漢字検定

今日は漢字検定があり、1~3年生、4~6年生と2会場にわかれて、それぞれ受験しました。

学習の成果を発揮しようと頑張って取り組んでました。

チャレンジすることや目標に向かって努力することは素晴らしいことですねにっこり

来週は、算数検定があります!

見学学習へGO!!

今日の3~4校時に4年生が総合の学習で、榮川酒造に見学に行ってきました。

お酒が出来上がるまでの過程を1つ1つ丁寧に教えていただき、子どもたちは写真を撮ったりメモをとったり、進んで質問したりするなど興味津々な様子で見学していました。

お酒を造るために蒸したお米を食べさせてもらったり杜氏さんに会わせてもらったりと貴重な経験もできました。

最後には、お土産までいただき、みんなにっこにこ興奮・ヤッター!でした♫

今日調べてきたことは、今後新聞にまとめる予定です。

雪 雪遊び

 昨日、今日と雪が積もったので、雪遊びをすることができました。しかし、もう地面が見えるところもあり、今年度は、貴重な雪遊びの機会になりました。

大満足の卒業制作

 6年生の卒業制作で、篆刻(てんこく)を行いました。篆刻は、中国の篆書体の文字をハンコとして刻むことです。今日は、書写の指導でお世話になった萩原先生から教えていただきました。

 自分の名前から一文字選び、小さな四角い石に彫っていきます。子どもたちは、写した線の通りに慎重に彫り進め、素敵なハンコが出来上がりました。

警察署見学

 今日は、3年生の社会科「事故や事件からくらしを守る」の学習で、会津若松警察署に見学に行ってきました。警察の仕事にはどんなものがあるのかを学習してきました。

 まずは、外に出てパトカーの作りや働きを説明していただきました。パトカーの助手席に乗せてもらったり、マイクを使わせてもらったり、警察になった気分で見学できました。

 その後は、中に入って警察の仕事の種類、警察官の装備、福島県の警察の組織などについて、実物を見せてもらいながら話を聞きました。用意してきたたくさんの質問にも答えていただき、「警察の仕事」について理解することができました。

 

鬼は外!福は内!!

今日は朝の時間に豆まき集会が行われました。

1年生が進行、2年生が節分のお話の発表、5年生が追い出したい鬼の発表と、豆まきを行いました。

1年生のはきはきとした進行、2年生の劇を交えたかわいらしいお話、5年生のしっかりとした発表で盛り上がりました花丸

集会室に響いた「鬼は外!福は内!」の元気いっぱいの声キラキラ

一人一人、心の中の追い出したい鬼を追い出せたでしょうか?

 

全集中で頑張りました!

今日は、学力テスト(国語科)を行いました。

この日に向けて、どの学年も学力向上に取り組んできました。

子どもたちは集中して問題に向き合い、自分の力を出し切ることができたようです。

明日は算数のテストです。

頑張れ!磐二小っ子!!

「磐二小だより№25」をアップしました

「磐二小だより№25」を掲載しました。

今回は、主に以下の内容となっております。

・1年生9人以下の部 第1位磐梯二小1年〈320回〉

・2年生9人以下の部 第1位磐梯二小2年〈349回〉

・3年生9人以下の部 第1位磐梯二小3年〈346回〉

・4年生10~25人の部 第2位磐梯二小4年〈335回〉

・5年生9人以下の部 第4位磐梯二小5年〈243回〉

・6年生9人以下の部 第1位磐梯二小6年〈413回〉

どうぞご覧ください。

令和5年度_磐二小だより№25(06.02.01).pdf

【速報】「長なわとびコンテスト」磐梯二小大活躍

1月31日(水)までの期間で福島県教育委員会主催のなわとびコンテストが行われ、その中で二小の各学年が驚くような記録を出し、結果として4部門で優勝に輝きました!

☆1年生9人以下の部 第1位磐梯二小1年〈320回〉

☆2年生9人以下の部 第1位磐梯二小2年〈349回〉

☆3年生9人以下の部 第1位磐梯二小3年〈346回〉

☆4年生10~25人の部 第2位磐梯二小4年〈335回〉

☆5年生9人以下の部 第4位磐梯二小5年〈243回〉

☆6年生9人以下の部 第1位磐梯二小6年〈413回〉

たくさんの応援ありがとうございました!

楽しかったウインタースポーツデー♪

今日は、みんながとても楽しみにしていたウインタースポーツデー。お天気にも恵まれ、絶好のスノーボード日和でした晴れ

インストラクターの方のご指導を受けながら、みんな楽しく、思いっきりスノーボードを楽しみました。

「上手になったよ!」「リフトに乗ったよ!」「曲がれるようになったよ!」などの声がたくさん聞こえてきました。

それぞれがレベルアップできた、よい1日になったようです花丸

花丸 全校朝の会がありました!

今日の全校朝の会では、校長先生からこんなお話がありました。磐梯二小の子どもたちが、毎日元気いっぱいに過ごせているのは、習慣になった「手洗い・うがい」はもちろん、毎日頑張っている『長なわ』で体力をたくさんつけているのが元気の源なのではないか!というお話です。

全国的にコロナウイルス感染症やインフルエンザの心配が続いていますが、磐梯二小の子どもたちは元気いっぱい、やる気いっぱいに毎日過ごせています。大変すばらしいことです。「福島県なわとびコンテスト」への参加はここ何年かしていますが、今年は熱い。11月から始まった練習ですが、めきめきと記録を伸ばしているところです。各学年、練習方法を考えたり、学年で跳び方を話し合ったりいろいろ試行錯誤しながら取り組んでいます。休み時間も意欲的に頑張っている子どもたち。実施期間は1月31日までです。しかし、31日はウインタースポーツデーのため記録を取ることはできません。残すは明日のみです。学年が一致団結し、新記録を目指して取り組んで欲しいと思います。

頑張れ二小!

家庭科・調理 給食の時間!

今日は、給食の時間に栄養教室がありました。

1月24日から30日までは、学校給食週間にちなんだ献立です。

学校給食のはじまりや給食を作る時に気をつけている栄養バランス、地場産物の活用についてのお話がありました。

今日は、特別に校長先生の好きな給食のメニューを聞くこともできました。

栄養教諭の先生から、大好きな給食のメニューをたくさん見つけて、楽しんで食べてくださいというお話もありました。

二小では、全校給食を実施しています。

これからも学年の枠を超えて、温かい雰囲気で給食の時間を楽しんでほしいと思いますにっこり3ツ星

磐梯町の人とつながろう~磐梯酒造株式会社見学~

 3年生は総合的な学習の時間の「磐梯町の人とつながろう」の学習で、磐梯酒造に見学に行ってきました。酒づくりについては初めて知ることばかりで、3年生にとっては驚きの連続でした。自分たちの住む町にこのような仕事をする人がいることを知り、磐梯町を誇らしく思うとともに、また一段と好きになりました。

 

 

本 図書委員会による読み聞かせ

今日は図書委員会の読み聞かせ(1年生)がありました。

1年生にぴったりの本を、図書委員会が選んで、読み聞かせをします。

今日は「ハラルさんのだいくしごと」を読んでくれましたイベント

1年生はおもしろい本の世界に浸っていました花丸

新鼓笛隊、始動!

来年度の新鼓笛隊が動き出しました。火曜、木曜、金曜の昼休みは、一生懸命練習に取り組んでいます。

3月に引退する6年生は、下学年の子どもたちに寄り添って教えてくれています。

演奏する姿を見ていると、子どもたちの成長を感じ、頼もしく思えました。

楽しかったよ!読み聞かせ!

今日は「ハーモニー」の方々による読み聞かせがありました。

今回は1・2年生です。

1年生は「おせち」と「ふゆのとり」を、2年生は「十二支のはなし」と「なまえのないねこ」という本を読んでいただきました。

みんな集中したよい表情で、本の世界を楽しんでいました了解

 

NEW たこ作りをしました!

今日1年生の生活科「冬を楽しもう」の学習で、たこ作りを行いました。最近は中々見かけない遊びになってきていますが、楽しく作ることができました。自分の好きな絵をかいて、竹ひごを張って、糸をつけてと難しい作業もありましたが完成させることができました。

いざ、飛ばしてみると糸の結びが弱く外れてしまったり、あしが短くクルクル回ってしまったりと直さなければならない箇所がありました。来週は、今日のたこより飛ぶように改良する予定です。

 

 

キラキラ 気合い十分!

業間休み、体育館をのぞいてみると・・・

各学年、夢中になって長なわとびの練習をしていましたひらめき

3分間で引っかからずに、早く跳ぶためにはどうしたらよいのか、子どもたちと先生が真剣に考えながら練習していますにっこり時には、学年同士で競い合ったり、励まし合ったりする声も聞こえてきます。日々更新される記録に、子どもたちの頑張りが表れています!

残り2週間、どこまで記録が伸びていくのか、楽しみです音楽

薬物乱用防止教室

 5・6年生を対象に、薬物乱用防止教室が行われました。

 薬物乱用や喫煙によって体に現れる症状を教えていただいたり、依存性が高く、なかなかやめられないという話を聞いたりして、その怖さを感じていました。

避難訓練

今日は避難訓練がありました。

冬(降雪時)の避難の仕方を確認し、訓練をしました雪

放送をしっかり聞き、防寒着、帽子、手袋等の寒さ対策をして、駐車場に避難しました。

どの学年も真剣な表情で訓練に取り組むことができましたにっこり

ご家庭でもいざという時の備えをしたり、避難について話し合ったりして防災意識を高めてほしいと思います。

「磐二小だより№23」をアップしました

「磐二小だより№23」を掲載しました。

今回は、主に以下の内容となっております。

・明けましておめでとうございます

・大谷選手からのグローブが届きました

・支援員古川先生ごあいさつ

・だんごさし

・3学期のめあて

どうぞご覧ください。

令和5年度_磐二小だより№23(06.01.16).pdf 

3学期もがんばるぞ!!

今日の全校朝の会では、各学年の代表による『3学期のめあて発表』がありました。

どの学年の子どもたちからも、3学期に向けた意欲的な気持ちがよく伝わってきました。

3学期も、自分のめあてに向かってしっかりがんばっていきましょう❕

今日からしばらくの間、全校朝の会は集会室で行われます。

みんな姿勢よく集会に臨むことができました花丸

グローブお披露目!

大谷選手が全国の小学校に寄贈してくださったグローブが二小にも届き、本日、紹介する機会をつくりました。
なわとびタイムの後に大谷選手のメッセージとともにグローブを紹介した後、代表児童がキャッチボールをして使い初めとしました。

大切にするからといってしまっておいては大谷選手の思いに反してしまいますので、どんどん使って楽しめるうようにしていきます!

 

NEW 1.2年生が「だんごさし」をしました!

 生活科の時間に、1・2年生が「だんごさし」をしました。色とりどりの団子をこね、丸めて木にさしました。粉に、水を入れながら捏ねていくのは中々難しく、子どもたちは慎重に作業をしていました。赤、青、黄、緑の4色の団子が完成し、願いを込めながら「みずき」に差しました。色とりどりの団子はとてもきれいに飾られました。

 その後、みんなで白のだんごにきな粉をまぶして食べました。

 

学校を支える委員会

今日は委員会活動がありました。

各委員会で、3学期の活動内容の話し合い、計画立てを行いました。

6年生が中心となって、二小をよりよくするための活動内容を考え、計画して、実践しています。

今日も、3~6年生全員が意見を出し合って、計画を立てていました音楽

3学期も、全校生が明るく、楽しく過ごせるような活動が行われることでしょうキラキラ

 

3学期スタート!

冬休みが明け、今日から3学期がスタートです!

欠席ゼロ!全校生が元気に登校してきてくれました笑う

校長先生からは、新しい1年の目標を立てて、いつも意識しながら生活してほしいというお話がありました。

3学期は51日間ととても短いですが、次の学年に向けて頑張っていきましょう3ツ星

 

ウインタースポーツデーに向けて

本日、ウインタースポーツデーの事前打合せと下見でネコママウンテンに行ってきました。

今年はスノーボード教室ということで子どもたちも楽しみにしているようです。当日、ベストなゲレンデ状況で実施できるようになることを願っています。

第2学期終業式

本日、2学期82日間の締めくくりである終業式が行われました。最終日に47名全員が揃い、改まった姿勢で式に臨むことができました。

校長先生からは、2学期の振り返りと新年に決めた願いや目標を達成するためには努力も大切であることについてお話がありました。

次に2学期の反省を各学年の代表児童が発表しました。代表として、立派に発表ができました。また、6年生は下級生のマイクの高さの調整も率先して行ってくれました。

最後に、生徒指導と保健担当から冬休みの生活についてお話しました。

生徒指導からは、ひ(火)・み(水・雪)・こ(交通事故)に気をつけること、保健担当からは、冬休みも元気に過ごすために大切なことを話しました。

健康に気を付けながら、冬休みをご家族と楽しくすごしてほしいと思いますキラキラ

 

 

愛校活動

今日は、愛校活動がありました。

下駄箱やロッカーなど普段できないところも時間をかけてお掃除することができたので、校舎の隅々まできれいになりました。

明日はいよいよ終業式です。元気に登校してほしいと思いますにっこり3ツ星

2学期お楽しみ会

 今日の5校時は、2年生と3年生のお楽しみ会がありました。自分たちでやりたいことや係を決めて、実施しました。お楽しみ会でやることは、「おにごっこ」「ハンカチ落とし」「ドッジビー」「ドッジボール」の4つです。寒さ対策に上着を持っていくようにしましたが、みんなでたくさん動いたせいか体がポカポカになりました。

 楽しかった2学期も、もうすぐ終わりです。今日のお楽しみ会で、3学期もがんばる気持ちがぐんとわいてきたようです。

給食・食事 「里山のつぶ」贈呈式

磐梯町では、磐梯町さとやまの慧み農産物ブランド 特別栽培米「里山のつぶ」が給食の主食として使用されています。

今日は、お米の消費拡大につながる情報発信のため、磐梯町環境保全農業の会、町農林課、地域おこし協力隊のみなさまが来校し、「里山のつぶ」贈呈式が行われました。

代表の6年生は、頂いたお米を、「家族と大事に食べたいです。」「家族に今日知ったことを知らせたいです。」と話していました。

毎日食べているお米が、特別キラキラなお米であることを知った子どもたち。ますます毎日の給食が楽しみになったようですニヒヒ

 

 

磐二の「がんばりの花」

今日は、磐梯二小の「みんなのがんばり」を紹介します。

各学年の頑張ったことを花に書いて、毎月図工室前の廊下に掲示しています。

「スイミーの学習で気持ちを想像しました」や「生き生きフェスティバル、練習も本番もみんながんばった!」など、子どもたちの思いが花になって残っています。今年もあとわずか…今年度は3学期を残すのみとなりました。子どもたちの「がんばりの花」が大きく、きれいに咲きますように…。

冬休みも【早寝・早起き・朝ごはん】

給食の時間に栄養教諭の先生から、冬休みに向けてのお話がありました。

~冬休みに向けて~

1.朝ごはんをしっかり食べる!

2.おやつの中身を考えて食べる!

を意識して過ごすよう分かりやすくお話していただきました。

また、早起きをするアドバイスと、おすすめのおやつを先生方から紹介してもらいました。

栄養教諭の先生のお話にもあったように、冬休み中も【早寝・早起き・朝ごはん】を心がけ、規則正しい生活を送ってほしいなと思います給食・食事

NEW 2年生のおもちゃやさんオープン!

生活科の時間に、2年生が生活科の時間に作ったおもちゃでお店をオープンさせてくれました。招待されたのは1年生。昨日から今日のおもちゃやさんを楽しみにしていました。始めは、図画工作科で作った段ボールのトンネルやお化け屋敷に入らせてもらいました。そして紙コップで作った、風船バズーカや、牛乳パックで作ったパッチンジャンプ、風を当てて進むヨットカーなど楽しいおもちゃで遊びました。やり方を教わり2年生と一緒に楽しく遊ぶことができました。最後は広い体育館で思う存分遊ぶことができました。

本 読み聞かせ(5・6年生)

今日の朝は、図書委員会の読み聞かせがありました。5・6年生にお勧めの本を図書委員会が選びました。

給食を食べた後、「ハーモニー」の方々に読み聞かせをしてもらいました。

同じ読み聞かせでも、本が変われば違う世界が広がります。それぞれの世界に浸っている、5・6年生でした花丸

 

引継ぎに向けて…

来年度に向けて、新体制となり、鼓笛の練習が始まりました!

新しい楽器にワクワクした表情を浮かべています音楽

6年生を中心に、上の学年に教えてもらいながら、ていねいに引継ぎを進めています。

3月の鼓笛引継ぎ式まで心を一つに頑張っていきますにっこり

緊張感全開!議会見学

今日は、6年生が町議会の様子を見学しました。

中に入るなり真剣に議論している雰囲気に包まれ、緊張感を肌で感じていたようです。

町の施策などが話し合われている様子を実際に見学できたことで、「議員になりたいな…」と思った子もいました。磐梯町のために…と願うその思いが素晴らしいなと感じました。

花丸 あまーい大根、おいしいね

2・3時間目、家庭科室から美味しいにおいがしてきました。

2年生が畑で育てた大根を収穫し、菜飯とみそ汁を作っていました給食・食事

自分たちで作った大根を、自分たちで切って、鍋で煮ます。

熱々のみそ汁、おいしいご飯ができあがりました!

できた大根の味は、「あまーい!」「めちゃくちゃおいしい!」そうです。

校務センターの先生方にも振る舞った、優しい2年生。

2回おかわりをするぐらい、おいしかったそうです花丸

「磐二小だより№21」をアップしました

「磐二小だより№21」を掲載しました。

今回は、主に以下の内容となっております。

・ふくしま情報モラル診断 ご協力ありがとうございました

・読書量が増えています

・「長なわとびコンテスト」記録閲覧方法

・ちょっといい話

どうぞご覧ください。

令和5年度_磐二小だより№21(05.12.08).pdf

NEW 書写指導がありました!

今日の2.3時間目に、3年生が書初めの練習を行いました。前回ご指導していただいた萩原先生が今回もご指導くださり、一字一字丁寧に教えてくださいました。筆の動かし方や字のポイントなどを子どもたちに分かりやすく説明していただいたので、集中して筆をとることができました。今年の課題は「たつ年」です。もう少し学校で練習し、冬休みの課題として持ち帰ります。納得できる、最高の1枚ができるよう練習していきます。萩原先生、ご指導ありがとうございました喜ぶ・デレ

 

りんご園に行ってきました!

3年生が社会科の学習で、「農家の仕事」について調べるため、りんご園に見学に行きました。農家の方の1年間の仕事の内容や仕事を行う上での工夫について教えていただきました。

りんごの収穫も体験させていただき、とても充実した見学学習になりました。

用水路見学に行ってきました!!

4年生は社会科で「郷土の伝統・文化と先人たち」の学習をしています。

教科書やタブレットを使って、他地域の谷に囲まれた大地に水を引く先人たちの知恵や努力を学習しました。

そこで、自分たちの住む磐梯町の用水路について調べるために、磐梯西部土地改良区の加藤さんの案内のもと、見学に行ってきました。

西部地区の田畑に水をもってくるための工夫や用水路ができるまでの苦労など、たくさんのことを教えていただきました。

初めて分かったことがたくさんあり、改めて磐梯町のすごさを知ることができた見学になりました花丸

「長なわとびコンテスト」記録閲覧方法について

福島県教育委員会主催「長なわとびコンテスト」において、現在、磐梯二小の各学年が上位にランクインしています。1月末日まで随時記録が更新されます。そこで、コンテスト公式ホームページのURLを磐梯二小ホームページの「お知らせ」に掲載しました。4学年のみ「10~25人」の部、それ以外の学年は「9人以下の部」となっています。応援よろしくお願いします!

※ こちら↓からもご覧になれます。

https://f-kenkou-nawatobi.jp/long/?c=1

町たんけんへ

 2年生は、最後の町探検へ行ってきました。行先は、児童館・子ども館です。

 児童館では、いつも行っている子が初めて入る子にいろいろと教える姿がありました。おやつを食べる部屋で、座席に座ってみたり、いろいろな本を読んでみたり、おもちゃで遊んでみたりしました。いつもとちがうメンバーで、児童館で過ごすのは新鮮だったようです。

 幼稚園の頃全員が通っていた子ども館に行くと、子どもたちから「なつかしいな~。」という声が聞かれました。どこにどんな遊び道具があるのかよく分かっていて、さっそく遊び始める子も。子ども館の先生が2年生のむかしの写真を飾ってくださっていて、成長を感じることができました!

 

おいしくできたよ!

 今日は、1・2年生が畑で収穫したサツマイモを調理し、全校生と先生方にふるまってくれました。毎年恒例のサツマイモパーティーです。

 今年は、猛暑でサツマイモが枯れてしまうという非常事態が起こりましたが、そんな過酷な環境を生き抜いたサツマイモたち…よくぞ育ってくれたと感謝しながらおいしくいただきました。1・2年生の収穫の喜びを全校生みんなで味わうことができました。

第2回歯科検診‼

今日は、今年度2回目の歯科検診がありました。

順番を待っている間、どの学年も静かに待つことができ立派でした。

待っている間は、養護の先生が作ってくださった資料をみんな興味をもって見ていました。

自分の順番が来ると「お願いします。」「ありがとうございました。」をしっかりと言うことができ、歯医者さんからも「二小のみんなは挨拶が上手だね花丸」と嬉しい言葉をいただきました。

大切な歯です!一生ものの歯です!

自分の歯について再確認ができたので、今日からまた歯みがきにしっかり取り組んでほしいと思います。

委員会活動

今日は、委員会活動の日でした。活動の様子を紹介します。

環境委員会は、校内の清掃をしました。

図書委員会は、読書王の賞状とポスターを制作しました。

健康体育委員会は、水道掃除を頑張ってくれました。

放送委員会は、楽しいお昼の放送になるように、なぞなぞの問題をさがしたり、新しい企画を考えたりしています。

学校のみんなのためにできることを考えながら、しっかり活動に取り組むことができました。

また、今日は学校の周りに初めて雪が積もりました。秋から急に冬にかわって、木々もおどろいていることでしょう。

登下校の際には暖かい帽子や手袋をして、寒さに負けずに頑張ってほしいと思います。

 

 

にっこり よい歯の集会

今日の朝の会は健康体育委員会によるよい歯の集会でした3ツ星

集会では、6年間むし歯のない6年生にインタビューをしたり、学校歯科医の先生から教えていただいたむし歯予防の歯みがきのポイントを全校生に伝達したりしました。

今週の木曜日は2回目の歯科検診です!

むし歯ゼロとみがき残しゼロを目指して、毎日の歯みがきをがんばりましょうにっこり3ツ星

朝のなわとびタイム

金曜日、朝のなわとびタイムが始まりました。

まずは個人の技を磨きます。

1分間で何回跳べるか、挑戦です。みんな真剣に取り組んでいました。

次は長なわです。団結力が試される長なわ、学年ごとに声を掛け合って取り組んでいます。

記録が続々と更新されると、「次は○○回目指そう!」とどんどんやる気に満ち溢れていますキラキラ

これからどこまで記録が伸びるのか、楽しみです期待・ワクワク