こんなことがありました。

2021年12月の記事一覧

冬休み中のiPad活用法

小学校1年から中学校3年までの教材を収録した学習支援ソフト「eライブラリ」を2学期より導入しています。

AI機能搭載ですので、やればやるほど自分の得意や苦手が明確になり、分からないところをもう一度学び直したり、もっと発展的な問題に取り組んだりすることができます。

冬休みに必ず行う宿題は各学年で冊子の教材等が出ていますが、自主学習としてこのeライブラリをどんどん活用させてください。「ヒント」や「解答解説」がついていますので、お子さんが自分で進められます。

取り組んだところに色がつき、高得点ほど濃い色になる一覧表「タイルマップ」がありますので、時々進捗状況を見て励ましてあげてください。

なお、今回の持ち帰りに関しては、管理側から機能を以下のように制限しています。

〇 インターネット接続可能時間は午前7時から午後8時まで(i-フィルター)

〇 動画閲覧サイトの閲覧不可(i-フィルター)

〇 Classroom内ストリームの投稿機能停止

その他、使用時間や使用方法に関して、よりよいものとなるよう保護者の方からお子さんへのアドバイスをよろしくお願いいたします。

道の駅ばんだいにて

以前に、磐梯町ふるさと納税サイトの特設ページで本校児童の様子が紹介されていることについてお知らせしていました。

この度、道の駅ばんだい内にふるさと納税コーナーが設置され、その中のモニター画面にて紹介動画が流されることになりました。

お立ち寄りの際にぜひご覧ください!

 

大型電子黒板が入りました

この冬休み中に、大型の電子黒板が1台入りました。

これまでも各教室に75インチのものが入っており、十分大型と言えるものでしたが、今回入れていただいたものはなんと86インチです。

カメラやマイクが内蔵されており、この電子黒板を使ってビデオ通話も可能ですので、さらに活用の幅が広がります。

12月24日(金)には校内研修も実施しました。

第2学期終業式

 長かった2学期も、今日で終わりです。二小でも、終業式が行われました。校長先生からは、「充実した冬休みにしよう」というお話がありました。充実のキーワードは、『よく学び よく遊べ』。しっかり学習を行った上で遊んでいると胸を張って言える生活をすることが「充実」ということ。子どもたちは、みんな真剣にお話を聞いていました。聞く態度や姿勢も立派です。2学期にみんなが大きく成長したことが実感できました。

 各学年から一人ずつ、代表で「2学期の反省」の発表がありました。8月にたてた自分のめあてが達成できたかどうか、また、行事や学校生活の中で自分が成長できたところはどこか。みんな、自分と比べて聞いていました。代表の6人は、みんなに聞こえるようにはきはきと発表していました。3学期もがんばりましょう!

給食・食事 ちょっと、早めの・・・

 笑う今日は、みんなお待ちかね「クリスマス献立」でした。

メニューは、「チキンライス・グリーンサラダ・フライドチキン・コンソメスープ・ケーキ・牛乳」です。

給食にケーキ記念日が出るということで、子どもたちはとても楽しみにしていました。

ケーキは、事前にチョコかイチゴかを選択しました。

「早く食べたい!」という思いを募らせながらも、給食当番の仕事をしっかり行います。

1・2年生は、2学期を通して当番の仕事が上手になりましたね花丸

少し早いクリスマスを感じながら美味しくいただきました。

 お楽しみのケーキは、「美味しかった!」と笑顔期待・ワクワク 記念にタブレットでケーキの写真を撮る姿も。

 また、自分とは違うケーキを食べていた友だちに味の感想を聞き、「来年はどっちにしようかな。」と悩む姿も見られました。

 

ひらめきさて、今日で2学期の給食が終わりです。

 冬休みもバランスのよい食事を心がけ元気に生活できるといいですね!

 

キラキラ 愛校活動~大掃除~

冬休みがやってくるその前に、今年お世話になった校舎をピカピカにする大掃除の日でした。

まずは、縦割り清掃です。

1年生から6年生全員で力を合わせ、すみずみまでピカピカにしましたキラキラ

次は、学級清掃です!

一緒に勉強したイスや机、自分のロッカー、靴箱をきれいにしましたキラキラ

学校中がピカピカになり、きれいな環境で2学期を終えることができますキラキラ

2学期も残り2日となりました!

体調管理に気をつけ、元気にすごしましょうニヒヒ

⛄もうすぐ冬休み⛄

見てください!

校庭に積もった真っ白い雪と、きれいな青空。

子どもたちは、休み時間が待ち遠しくてたまりません。

2校時目の授業が終わると、「待ってました!」とばかりに外に向かいました。

みんな大はしゃぎ。楽しそうですね。

今日の雪は、湿り気も多かったので、固めるのにも最適でした。

2学期も今週で終わり。学年ごとに冬休みの指導も始まりました。

先週の木曜日には、地区子ども会を開いて、冬休みの約束を話し合いました。

元気で楽しい冬休みを送るとこができるように、2学期のしめくくりをがんばりましょう。 

バス コミュタン福島へ行ってきました!

5年生がコミュタン福島に行ってきました!

みんな、真剣に見ています。

コミュタン福島とはどのような所なのでしょうか?「コミュタン福島」は、原子力災害を経験した福島県の状況や放射線について、体験型の展示やドームシアターなどで学ぶことができる施設です。

東日本大震災からのふくしまの歩みを学んだり・・・

環境について、「自分ができること」「みんなができること」を考えたり・・・

ふくしまの「いま」を考えたり・・・

2時間の滞在時間はあっという間に過ぎていきました。

先日は「きぼうのとり」の読み聞かせでは、「東日本大震災」について学び「未来」について考えました。

そして今日の見学では、先日の「きぼうのとり」での学びを受け、「環境」や、自分たちの住む「ふくしま」について、より深く考えることができたようです。

書き初め練習会

 今日は、毎年恒例になった「書き初め練習会」がありました。子どもたちは、『今日は、特別な先生が来て教えてくれる』という期待に満ちていました。文字を上手に書きたいという意欲がいつも以上に高まり、先生の説明を熱心に聞いていました。

 6年生の課題は「冬の祭典」。そう、来年北京で行われる冬季オリンピックのことです。

 5年生の課題は「春の足音」。春を待ちわびるみんなの希望がこめられていますね。

 4年生の課題は「美しい光」。初日の出のことでしょうか。書き初めにぴったりの課題です。

 3年生の課題は「とら年」。来年の干支です。

 先生には、どこから線を書き始めるか、どのように点を打つか、名前はどのように書けばよいかなど、細かいところをしっかりと教えていただきました。「さすが、〇年生。」「上手だね。」とたくさんほめられ、どの学年の子どもたちも「いつもより上手にできた!」「うまく書けた!」と、大喜びでした。