こんなことがありました。

2021年7月の記事一覧

朝 ♫夏休みの合奏練習が始まりました♪

 夏休みも早いもので9日目です。

 今年も、いよいよ夏休みの合奏練習がスタートしました。

 みんな元気な顔で体育館に集まってきました。9時30分開始の時刻には、準備を終えて、全員がスタンバイしていました。初日から、やる気十分です。

 本校では、合奏の練習を通して、演奏の技能だけではなく、人として大切なことを学んでほしいと願いながら、音楽活動を続けています。その一つが「あいさつ」と「返事」です。早速、お互いに気持ちのよいあいさつを交わしながら練習をはじめました。

 また、日頃から意識している「そろえる」に関しては、実践できている姿を称賛しました。

前半のパート練習(キーボード、パーカッション、鍵盤打楽器、鍵盤ハーモニカ、アコーディオン)

後半の全体練習

 1学期の間、お昼休みの時間を練習費やしてきた子どもたち。初めて音を合わせるときがきました。わくわく、どきどきしてきました。

 「オペラ座の怪人」のメインテーマからの演奏。第1回目の合同練習とは思えないほどのできに、ホッとしました。と同時に、これまでの子どもたちのがんばりに心からの拍手を送りました。

 子どもたちからは、「初めてだったので、緊張した。」「すごい迫力で、びっくりした。」「パート練習のときよりもテンポが速くてついていけなかった。」などの感想がでました。

 ここからが、スタートです。できなかったフレーズができるようになったり、合わなかった部分の音が重なり合ったりする喜びを味わいながら、第二小学校ならではの音楽を楽しみましょう!

 さあ、9月16日の大会に向けて、がんばりましょう!

 

町水泳交歓会

 町の水泳交歓会がありました。昨年度はコロナウイルス感染防止のために6年生のみの参加でしたが、今年度は5・6年生全員の参加による交歓会を実施することができました。今までの練習の成果を発表する場であると同時に、競い合い高め合う場でもあります。子どもたちは全員2種目にチャレンジしました。

 二小では、2つの新記録と男子フリーリレーが表彰されました。練習をがんばってきた子どもたちにとって、大きな結果を残せたことはとても嬉しかったようです。

 どの子の泳ぎも、今までで一番輝いていました。このような機会を経験することで、成長していくんですね。個人の記録は後日記録証などでお知らせしたいと思います。

 最後まで頑張り抜く姿、仲間を応援する姿、本当に格好良かったですキラキラ

おいしいトウモロコシいかがですか?

夏休み6日目。今日は、3・4年生がトウモロコシの収穫・販売を行いました。3・4年生は、1学期の総合の学習で、ホワイトコーンの種まき、苗植え、間引きなどをしてきました。いよいよ収穫です。夏休みでしたが、みんなで、トウモロコシの収穫をしてきました!収穫したトウモロコシの1つをその場で食べてみると・・・・・・、甘い!!

実がしっかりとしているものを収穫にっこり

「くだものみたい!!」「あま~い!!」 

 午後は、収穫したトウモロコシを磐梯町役場に売りに行きました。「おいしいトウモロコシ、いかがですかキラキラ「みずみずしくて、おいしいです!」「ぼくたちもたべてみたら、とってもあまかったです花丸」「生でも食べることができますよ笑う」など、子どもたちがホワイトコーンをアピールしました。役場の方がたくさん買いに来てくださいました。

「お買い上げ、ありがとうございま~す2ツ星

笑顔で接客することができました笑う

「おいしいので、お夕飯にどうぞ星

種まきから、収穫・販売まで、体験させていただき、子どもたちはとても良い経験をすることができました。ご指導いただきました、鈴木さん、ありがとうございました。

お祝い 快挙!県大会優勝報告~バスケットボール~

福島県U12バスケットボールサマーカップ選手権大会において、磐梯ブラックダイヤモンズU12が見事優勝し、学校に報告に来てくれました!

全校生に「県大会でも優勝めざしてがんばります」と宣言しての有言実行、すばらしいですね。

大きな自信になるとともに、今後に向けてさらに意欲が増していくことでしょう。

おめでとうございます!

充実した1学期~みんながんばりました!

 第1学期の授業日数は、72日。

 今日の終業式では、校長先生がこの1学期の子どもたちの活躍している姿を写真といっしょに振り返ってくださいました。あらためて、充実した1学期であったことを実感します。

いよいよ、明日から夏休みです。

 校長先生は、「『これをやってみたい』『もっと知りたい』『こんなことができるようになりたい』の夏休みだからこそできる「たい」をたくさん見つけていきましょう。」と、子どもたちの挑戦意欲を高めてくださいました。

 子どもたちは、電子黒板のたいの文字が、どんどん魚のタイに変わっていくのが楽しくて、画面と校長先生のお話に釘付けです。

学年代表の子どもたちの発表

 1学期を振り返って、がんばったことやうれしかったこと、さらには、夏休みにやってみたいことなどを発表しました。

「みなさん、明日から8月24日までの35日間、安全で有意義な夏休みをおくりましょう。」

 第2学期の始業式に、52人の笑顔が揃うことを約束して、第1学期をしめくくりました。

 Have a nice summer vacation!

 

フレー!フレー!二小!!

 来る27日(火)に行われる水泳交歓会にむけて壮行会が行われました。5年生、6年生全員が参加なので、4年生が応援団となって1年生から4年生みんなで、エールを送りました。

 6年生の水泳部部長さんが「今までの練習の成果を発揮して,ベストタイムが出るようがんばっていきたい」と水泳交歓会に向けての思いを代表で発表しました。

競技種目ごとに呼名されました。

4年生中心の応援団。みんなの気持ちをエールに込めましたお知らせ

5年生、6年生が自分の力を十分発揮できますように了解

3・4年生の総合は!!

<トウモロコシ畑にて>

3・4年生は、1学期の総合で、地域のトウモロコシの栽培をしている鈴木さんのもとで、「磐梯町のおいしい特産品」「トウモロコシ作りの達人」について学習してきました。先日は、トウモロコシの間引きをしてきました。よりおいしく、大きく育つように、小さいトウモロコシを間引きます。自分たちの背丈よりも高いトウモロコシ畑に入り、小さいトウモロコシ(ベビーコーン)を探します。

収穫できたベビーコーンはお土産として持ち帰りました。

 

<アイガモを救え大作戦の結末>

6月末に4年生は、アイガモをカラスから守るためにカラスよけを田んぼに設置しに行きました。約2週間の設置。アイガモも仕事を終え、田んぼにいなくなったため、7月14日、カラスよけの撤去に行きました。アイガモ農法をしている佐藤さんから、カラスよけの効果を聞いた子どもたち。少しは効き目があったようで喜ぶ子。もっと効果があるようにどうしたらよいか次の手を考える子。自分たちで考え、実行した充実感は得られたかな。

片付けを終え、昨年活躍したアイガモに会いに行きました。もふもふしてかわいい。

バス 5年自然教室⑦

すばらしい体験を重ね、頼もしくなって5年生が帰ってきました。

帰校後嬉しそうに思い出を話す姿から、充実の2日間だったことが十分に伝わってきました。

一緒にすばらしい時間をつくりあげてくれた一小の5年生のみなさんをはじめ、関係の皆様に心より感謝申し上げます。

興奮・ヤッター! 5年自然教室⑥

今日は海の活動!

いかだは6人用作成でなく、感染対策として、4人で乗る活動を提案していただいたとのことです。

全員が海に漕ぎ出す体験ができました!

残りの時間はボディーボードも体験させていただきました。

写真の表情を見ただけで、その楽しさが伝わってきます。