こんなことがありました。

ブログ

お知らせ 6年生に「家庭の交通安全推進委員委嘱状」を交付

本日、家庭の交通安全推進委員委嘱状交付式があり、6年生に委嘱状が交付されました。

交付式では代表児童が警察署の方から委嘱状を頂きました。そして、宣誓書を読み上げ、家庭での交通安全についても気をつけていくことを約束しました。

6年生のがんばりにより、磐梯二小の子どもたちが一層安全に気をつけて生活していけるようになるに違いありません。

委員会スタート!

今日から新年度の委員会活動がスタートしました。

今日は組織作り、活動内容の話し合いを行いました。

新6年生が中心となって、全員が積極的に話し合いを進めていました。

これからの活動が楽しみですキラキラ

 

ホワイトコーン種まき体験

今年度も地域の農家さんのご厚意で、3,4年生がホワイトコーン栽培を体験させていただきます。今日は、第1回目で種まき体験です。

マルチに開ける穴はどうしてボール一つ分なのか。かける土はどうして柔らかくなければならないのか。作業一つ一つに理由があり、農家さんの工夫について知ることができたすばらしい学びの時間となりました。

生でも食べられる糖度抜群のホワイトコーン。これから生長に関わらせていただくのが楽しみです。

春の交通指導 ご協力ありがとうございました

4月6日(木)から本日まで、見守り隊の皆様はもちろん、保護者の皆様、そして、交通安全母の会や磐梯町役場、地域の皆様にも登校時の交通指導でご協力いただきました。皆様のおかげで、子どもたちは新しい登校班で安全に気を付けながら元気に登校できています。朝のお忙しい時間のご協力、誠にありがとうございました。

NEW 交通教室がありました。

 今日の2校時目に「交通教室」が行われました。低学年は道路の歩き方の練習をし、中・高学年は自転車の乗り方を練習しました。当たり前のことですが、『右、左、右』を見て手を挙げて横断することや、坂道から道路に出るところでは徐行したり自転車を押して下ったりすることを再確認できました。また、自転車に乗るときはヘルメットをかぶることはもちろん、正しい乗り方をしなければ、人にけがをさせてしまうこともあることを警察署の方から教えていただきました。磐梯二小の児童は、自ら安全に気をつけて登校でき素晴らしいですが、警察署の方や、地域の方に見守られ毎日安全に登校できていることも分かったようです。今日からは、自転車に乗ることができます。低学年は家の周り、中学年は自分の地区内、高学年は学区内と乗れる場所が決まっています。ご家庭でも乗り方について話し合い、安全に楽しく乗って欲しいと思います。よろしくお願いします。

 

「磐二小だより№1」アップしました

「磐二小だより№1」を掲載しました。

今回は、主に以下の内容となっております。

・ご入学おめでとうございます

・令和5年度 すばらしいスタート

・今年度の二小教職員です よろしくお願いいたします

・春の交通指導ありがとうございます

・現在の新型コロナウイルス感染防止対策状況

どうぞご覧ください。

令和5年度_磐二小だより№1(05.04.11).pdf

お知らせ 新たなめあてに向かって

今年度1回目の全校朝の会では、学年の代表によるめあての発表がありました笑う

学習や運動、生活のめあてを全校生の前で堂々と発表することができました。

代表の児童の発表を真剣に聞き、新たなめあてに向かって、一人一人が「頑張ろう!」という気持ちになっていたようでした。

また、発表では、6年生が下級生をサポートする姿もみられ、二小のよさがみられました。

めあての達成に向けて、頑張っていきましょう3ツ星

地区子ども会がありました

 入学式を終え、今日からいよいよ本格的に1学期のスタートです。今日はさっそく地区子ども会がありました。登下校の班のメンバーで集まり、並び方や危険箇所の確認、登下校の際の注意事項について話し合いました。

 地区子ども会では、これからいろいろな活動をしていきます。新しく仲間入りした1年生は、早くみんなと仲良くなれるといいですね。

 最高学年ではなくても、通学班の班長や副班長になることが、上級生としての責任感を育てていきます。これから1年間、安全に登下校してほしいと思います。

イベント 令和5年度 スタート

令和5年度のスタートに合わせたかのように桜が満開となった今日は、新たな出会いがありました。

まず、4月から着任された先生方の披露式が行われました。

  

 続いて入学式です。一生懸命でかわいらしい1年生の姿に会場の雰囲気が和らいでいました。

 

2年生や、6年代表児童から歓迎の言葉が伝えられました。上級生の言葉に明日からの学校生活が楽しみになったことでしょうにっこり音楽

 改めて、新入生の皆さん、ご入学おめでとうございますお祝い今日から磐梯二小の大切な一員です。

新入生を迎え、さらにパワーアップした磐梯二小を今年度もよろしくお願いいたします笑う

子どもたちの登校が楽しみです

明日から新学年・新学期がスタートです。環境に気を配ることは教育に直結しますので、本校では特に大切にしています。本日も、職員一丸となって環境づくりを行いました。

そのような中、日曹金属化学様より豪華なお花を頂戴いたしました。

始業式・入学式の会場が華やかな雰囲気に包まれています。ありがとうございました!

新年度スタート

二小にある樹木や草花にも春の訪れが感じられる今日、新年度がスタートしました。

保護者・地域の皆様、そしていつも二小を応援してくださっているたくさんの皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

まなびときばんだい公営塾にて

3月29日(水)より、まなびときばんだいにて公営塾が開催されています。中学校進学を控え、二小からも卒業生がたくさん参加していました。

この時期にがんばることで、中学校でのスタートが変わってくるはずです。意欲的に参加する姿、すばらしいです。

離任式

 今日は、お世話になった先生方とのお別れの式「離任式」がありました。今回、転退職される先生方は6名です。子どもたちは先生方一人一人からメッセージをいただき、楽しかった思い出を振り返ったりあたたかい気持ちで別れを惜しんだりしていました。

1年生は、新しい1年生の手本となる2年生へ。2年生は、中学年となる3年生へ。3年生は、上学年となる4年生へ。4年生は、高学年となる5年生へ。5年生は、学校の顔とな最高学年へ。6年生は、新しいステージとなる中学生へ。だから、みんながんばってください。という励ましの言葉をいただき、子どもたちは別れのさみしさとともに新たな責任感をもつことができたようです。

先生方、今まで本当にたくさん、たくさんありがとうございました。お元気で!

 

お祝い 修了式・卒業式

ついにこの日がやってきました。

始めは修了式です。

1年生から5年生が、大変立派な態度で修了証書を受け取りました。

来年度の姿がますます楽しみになりましたキラキラ

次に、卒業証書授与式です。

小学校6年間、最後の日。様々な思いを噛みしめながら、卒業証書を手に取る姿はとても立派でした。

卒業生も、在校生も大変素晴らしい態度で、とても素敵な卒業式となりました。

卒業生のみなさん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます!

今後の活躍を職員一同応援しております笑う

「磐二小だより№25」アップしました

本日、修了式及び卒業証書授与式を実施しました。こうして無事に1年を終えることができますこと、ひとえに保護者、地域の皆様のご理解・ご協力があってこそのものであり、改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。

「磐二小だより№25」を掲載しました。

今回は、主に以下の内容となっております。

・ご卒業おめでとうございます

・1年間のご支援、ご協力に感謝申し上げます

・皆勤賞、精勤賞

・ちょっといい話

・年度末、年度はじめの予定

どうぞご覧ください。

令和4年度_磐二小だより№25(05.03.23).pdf

会場が華やかに・・・

明日は卒業証書授与式。

会場内を見渡すと、豪華なお花が・・・!

明日の卒業証書授与式にあたり、日曹金属化学様よりいただいたお花です。

会場が華やかな雰囲気に包まれています。日曹金属化学様には、今年度、楽器の寄贈もしていただきました。

地域の様々な方に支えられ、見守られている事、改めてうれしく感じております。明日の卒業証書授与式が華やかな雰囲気の中、迎えることができます。

日曹金属化学様、ありがとうございました。

 

花丸 いよいよ明日は卒業式です!

 今日は明日の卒業式に向け、在校生が3校時目に式の練習を行いました。本番前の最後の練習だったため、みんな気持ちを高め取り組むことができました。態度・言葉・歌で6年生に在校生思いが届けたいと思います。

 また、5校時目には4・5年生が式場、教室の準備をしました。6年生のために素敵な式にしようと、一生懸命準備をしました。自分から進んで仕事を見つける頼もしい姿も多く見られ、来年度の活躍が楽しみになりました合格

 会場準備は整いました。あとは卒業生、在校生が元気に学校に登校してくれるのみです。今日は早めに休んで、明日に備えましょう興奮・ヤッター!

お辞儀 1年間ありがとう!!

笑う今日の5時間目は、愛校活動でした。

   1年間お世話になった教室や机、椅子、ロッカー、下駄箱などをきれいに掃除をしました。

 ほうきで掃いたり、雑巾で拭いたり、子どもたちはもくもくと活動に取り組みます。

 時間いっぱい活動に取り組み、1年間の感謝の気持ちをもってお掃除をすることができました。

 

楽しい会をありがとうございます!

今日は、6年生と6年生の保護者の皆様が『謝恩会』を企画してくださいました笑うキラキラ

子どもたちが先生をお迎えに来るところからスタートです!

元気に先生方と体育館へ向かいます!

体育館までもしっかりと案内してくれました。

まずは、保護者の方が作成してくださった「素敵なフォトムービー」 !(^^)! の上映です。

みんなで、小さい時の写真を、「かわいい~ 」「あ あの時だ 」「懐かしいね~ 」等・・・楽しい時間をすごしました

次は、「〇 ×クイズ」 二小についてのクイズや、アニマルクイズなど楽しいクイズで、大変盛り上がりました(^^♪音楽

正解数上位者には、豪華な商品がありました( *´艸`) どんな商品だったか・・・は内緒です期待・ワクワク

 歌とダンスのプレゼントもありました!ありがとうございますキラキラ

さらに教職員には一人一人に手作りのプレゼントが・・・ピース

心のこもったプレゼントありがとう!!

おうちの方へは、日頃のありがとう・・・の気持ちをこめて、感謝状が渡されました。

最後は、教職員から歌のプレゼンをさせていただきました音楽

あと、卒業式を含めて3日となりました。

今日の会でまた、卒業に近づいたなと感じました・・・

残りの日々を子供たちと元気に過ごしていきたいと思います!!

今日は、素敵な会を計画してくださった6年生と保護者の皆様!ありがとうございました!!!

卒業式の予行演習がありました

 来週の卒業式本番まで、あと1週間です。本日は、卒業式の予行演習がありました。

 普通の練習とは違い本番通りということで、ピリっとした緊張感がありました。6年生は今までの練習の成果をしっかりと出すことができていました。

 

 在校生も、6年生への感謝の気持ちをこめて、立派に呼びかけをしたり歌ったりすることができました。

 卒業式まで、あと1週間です。当日には、卒業生と在校生のすばらしい姿が見られることでしょう。

今年度最後の委員会

今日は、今年度最後の委員会活動がありました。

各委員会で6年生が中心となって1年間の活動の振り返りをしました。

どの委員会も真剣に話し合っていました了解

今まで中心になって活動してくれた6年生、ありがとうございましたキラキラ

カウントダウン

 突然ですが、卒業式までの残りの日数を知っていますか?

 正解は…

残り 5日 です!

 

いよいよ卒業式本番が近づいてきました。

今日は1年生~6年生までが体育館に集まり、卒業式に向けた練習を行いました。

・姿勢・呼びかけ・歌

回数を重ねるごとに上達を見せる磐梯二小の子どもたちはさすがです花丸

 

それでも、教室に戻ってから話を聞いてみると…

「もう少し声を出せた。」「焦ってしまって速くなってしまった。」

など自分なりに改善点を見つけている人もいたようです。

本番に向けて、より一層パワーアップできるとよいですねにっこり

 

花丸 音楽集会がありました♪

 今日は朝の時間に音楽集会がありました。1年生から5年生までは体育館で卒業式の歌をみんなで練習しました。「朝なので声が出にくい」こともあり、みんなで伸びたり、回したりと少し運動をしてからスタートしました。歌を歌う時のポイントを確認してから練習開始です。今日の練習曲は「校歌」と「大空を迎える朝」です。元気いっぱいに、明るく声を出して歌って欲しいので、曲の盛り上がりや6年生への感謝の気持ちをもって歌うことを確認しました。練習するたびに上達していく子どもたちは立派です興奮・ヤッター!

 卒業式まであとわずか・・・。練習も残り少なくなったので、練習を重ね、在校生の感謝の気持ちが6年生へ伝わるような歌に仕上げていきたいと思います。

 また、6年生は音楽室で別練習をしました。11人で歌い上げる「未来への賛歌」。一人一人の声がみんなに届くよう猛練習中です。口の開け方やブレスの仕方、曲の盛り上がり等を確認しながら丁寧に練習をしました。6年生が最後に心一つに成し遂げる歌。とても楽しみです。

卒業まであと僅か・・・

「失礼します。6年の〇〇です。・・・・」

校務センターに礼儀正しく入ってきたのは、卒業を間近に控えた6年生。

卒業前の恒例行事、校長先生との会食です。

校長室に入る機会も、校長先生とじっくりと話をする機会も、あるようで案外ないものです。

給食を食べながら、中学校に向けての抱負や小学校での思い出などを、楽しく話をすることができました。

「緊張したけれど、楽しかった!」との声もきかれました。小学校で過ごす日々もあと僅か。充実した日々をおくってほしいと思いますキラキラ

地区子ども会

少しずつ、少しずつ、6年生は、下学年に引継を行っています晴れ

今日は、毎日の登下校班のふりかえり、新登校班の確認を行いました(^^)

そして、今年度まで班長を頑張ってくれた、お友達に感謝の気持ちを込めてキラキラ

ありがとうございました!

明日からは、新班長さんの出番となります!

安全に!安心して!登校できるよう新班長さんのみんな!頑張ってくださいね笑うキラキラ

前班長さんは、アドバイス等まだまだよろしくお願いしますね(^^♪

「磐二小だより№24」アップしました

「磐二小だより№24」を掲載しました。

今回は、主に以下の内容となっております。

・ありがとう6年生

・文部科学大臣政務官様視察訪問

・授業参観・学年末懇談会お世話になりました

・見守り隊の皆様へ感謝の会

・今後の感染症対策及び卒業式に対する考え方

どうぞご覧ください。

令和4年度_磐二小だより№24(05.03.09).pdf

 

給食・食事 楽しく食べています!

今週からまた高学年が集会室で給食を食べています。

以前は、一方向を向いて食べていましたが、今回は距離をとって、ロの字型にしました。

形が変わっても準備は同じ。すばやく準備ができます。さすが高学年です花丸

6年生も小学校での給食は残りわずか、後、9回です。

集会室での給食の時間も、二小での楽しい思い出の1つになってくれるといいなと思います笑う

毎朝ありがとうございます!

今日は毎朝の登校の様子を見守ってくださっている見守り隊の方々に感謝の気持ちを伝える、「感謝の会」が行われました。

毎朝安心して登校できるのも、温かく見守ってくださっている見守り隊の皆様のおかげです。

学校を代表して6年生が感謝の言葉と感謝状を贈りました。

見守り隊の皆様からは、「安全のために前を向いて、胸を張って歩いてほしい。」「これからも元気に安全に気を付けて登校してほしい。」等、温かい励ましの言葉を頂きました。

見守り隊の皆様、1年間、毎朝子どもたちの様子を見守ってくださり、本当にありがとうございました!

 

小さい春見つけた!

本日の最高気温は10度を超え、休み時間の校庭には、元気のよい子どもたちの声が戻ってきました。

 

そんな校庭から様々なところに目を向けてみると…

たくさんの「小さい春」を見つけることができました!

皆さんは、6つの写真のうちいくつ分かりましたか?

全部分かった人は、ぜひ明日、先生に教えてくださいねにっこり

 

皆さんはどんな「小さい春」を見つけましたか?

今年度最後の授業参観

今日は、今年度最後の授業参観・懇談会がありました。

どの学年も1年間の成長した姿を保護者の方々に観ていただくことができました  

懇談会全体会、学級懇談会も行われました。

保護者の皆様、本日はお忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。 

卒業式練習

今日から卒業式練習が始まりました。もう、その季節なのですね。

今日は、立ち方、座り方などの『礼法』 二部合唱する『校歌』 全校での『呼びかけ』の練習です

基本的な動きをみんなで一緒に確認しましたピース

 

6年生は、あと数回しか歌う機会ない『校歌』 それぞれのパートを心を込めて歌います笑う音楽

在校生と卒業生の呼びかけも練習しました!

本番では、さらにレベルアップした姿を見せてくれることでしょう!

次の練習も頑張ってきます!(^^)!

舞台裏では…

6年生を送る会の大成功の陰には、5年生の皆さんのがんばりがありましたキラキラ

会の企画、会場の準備、当日の進行など、中心となって頑張ってくれたのは、6年生から伝統を引き継いだ5年生です。

頼もしい姿がたくさんみられ、6年生からしっかりバトンを受け継いでいるのだなと感じます。

来年度、よりよい磐梯二小を作っていってくれることと思います。

5年生ありがとうにっこり2ツ星

イベント 6年生ありがとう

今日から3月。いよいよ6年生の卒業が間近となってきました。

学校を支えてくれていた6年生への感謝の気持ちを伝えるため「6年生を送る会」が行われましたにっこり

全校生でいろいろなゲームを行い、6年生と楽しいひとときを過ごしました。

 

送る会の中で、鼓笛移杖式も行われました。

6年生から温かい励ましの言葉をかけてもらい、心をこめて演奏することができました音楽

いつも優しくて、元気いっぱいの6年生のことが下級生は大好きですキラキラ

新たなステージでの活躍を願っています!

 

明日は6年生を送る会!

2月も今日で終わり期待・ワクワク明日から3月となり、いよいよ別れの季節となってきました。磐梯二小も明日3月1日、「6年生を送る会」が行われます。お世話になった6年生に思いを込めて、会の準備をしました。3・4年生は、壁紙担当にっこり6年生喜んでくれるかな?

重いものは力を合わせて運ぼう動物

高いところは、先生にお願い了解

輝けるように6年生をロケットに乗せました!6年生は、きっと笑顔になってくれるね晴れ

 

明日は、鼓笛移杖式もあります。今日は最後の練習。しっかり演奏して明日の本番に備えます。

主指揮者は、次の代の5年生へ引き継ぎます。

指揮者の指示を待つ演奏者。みんな真剣な表情音楽

1・2年生も一生懸命、鍵盤ハーモニカで演奏します。

明日は、本番!6年生が安心して、「鼓笛隊を任せます花丸」と言ってくれるよう、在校生の皆さんがんばりましょうね興奮・ヤッター!

 

3ツ星 文部科学省の皆様が視察で来校されました

本日は、文部科学大臣政務官 伊藤 孝江 様はじめ、文部科学省の皆様が視察で来校されました。そして、全学年の授業の様子をご覧いただきました。

子どもたち一人一人の頑張りや教職員の前向きな取組に、来校された皆様より温かいお言葉をたくさんいただきました。多くの方に磐梯二小のよさを知っていただくことができたこと、とてもうれしく思います。

音楽集会

今日は音楽集会がありました。

6年生を送る会・卒業式に向けて、「believe」「校歌」の2曲を練習しました。

練習の前に準備体操です。肩の力を抜いた真っ直ぐな姿勢、マスクの下でも口を大きく動かすというポイントを確認しましたにっこり

準備ができたら、さっそく練習です。「believe」は、1~4年生が上パート、5・6年生が下パートを担当します。

何回か繰り返し歌うと、よい声が出てきました了解

校歌は5年生の伴奏に合わせて歌います。

朝から体育館にすてきな歌声が響き渡りました花丸

卒業式までもう少し。本番での歌声が今から楽しみですキラキラ

 

笑う うれしい!おいしい!

「やった~!」「うれしいな~!」

1年生教室から嬉しそうな声が聞こえてきました音楽

ついに、1年生、いや、全校生が楽しみにしていた日がやってきたのです…!

 

長なわとびコンテストで第1位になった学校に贈られるヨーグルトが届き、全校生にプレゼントされました3ツ星

 

チャレンジしてよかった!来年はもっと頑張ろう!そんな声がたくさん聞こえてきました。

改めて、1年生 第1位おめでとう!そして、おいしいヨーグルトをありがとう笑う

 

NEW 少年消防クラブ満了式

 磐梯第二小学校では、5・6年生が少年消防クラブとして活動しています。今日は猪苗代消防署磐梯出張所長様、磐梯町消防団長様をお招きして『少年消防クラブ満了式』が行われました。6年生は今日で満了を迎え、今年度の活動を振り返り期待書が授与されました。始まる前から体育館には緊張感があり、5年生も6年生も立派な態度でした。今年度の活動は、4月の結団式から始まり、避難訓練や防火ポスターの参加、玄関の除雪による避難経路の確保などたくさんの活動をしてくれました。また、消防の協力者としてよく理解し、①火の取り扱いに注意することや、②火災を起こさないように呼びかけること、③火災が起きてしまった時には、避難訓練で学習したことをもとに冷静に行動することをこれからも実践し、火災のない安全な生活をしていかなければならないことを誓いました。5年生はまた一つ6年生から大事な活動を引き継ぐことができました。

小学生最後の読み聞かせ

今日は図書委員会による読み聞かせの日!読み聞かせの対象は6年生。実は、この読み聞かせが6年生にとって小学校生活最後の読み聞かせとなるのです期待・ワクワク

何回も何回も練習してきた図書委員会の6年生花丸

読み聞かせを聞く6年生も、聞き入っていますねにっこり

小学校最後の読み聞かせは、それぞれどんな思いで読んだのでしょう、そして、聞いていたのでしょう。

中学生になっても、いろいろな図書に興味をもって、本と友達になってくださいねお祝い

鼓笛全体練習♫

6年生から、下学年に引き継がれる『鼓笛』。今日は「鼓笛移杖式」の練習がありました。

6年生は、少しずつ少しずつ…卒業へ向けて様々なものを引き継ぐ時期に入ってきたな~と感じますうれし泣き

なんだか寂しいですね・・・汗・焦る

1~5年生は、6年生の前で演奏をします。

昼休み練習で教えてくれた6年生に自分たちの演奏をきいてもらいます!が、まだ不安な所も・・・

 

演奏後には、6年生から『もっと自信をもって演奏するいいよ。』『この間の演奏より、よくなってきているよ!』など・・・温かい言葉をもらいましたキラキラ

本番までは、あと少し。6年生からの言葉を大切に練習を続け、6年生に恩返しができるような演奏を目指して頑張っていきましょう!(^^)!

1・2年生のプログラミング教室がありました。

 先週の3・4年生に引き続き、今日は1・2年生のプログラミング教室がありました。今まで、タブレットのアプリで、少し、プログラミングについて経験していた子どもたちですが、本格的なものは初めて。「今日はどんなことをするのかな?」と興味深々でした。「CoderDojo Aizu」さんを講師にお迎えし、簡単なゲームづくりをしました。

 子どもたちは、自分たちが普段遊んでいるゲームも、「もし~なら」という場面を1つ1つ設定して作られているという話をお聞きして、プログラミングをぐっと身近に感じていたようです。先生に、「入力する数字によって、スピードが変わる。」と教えていただき、ゲームに登場するキャラクターの動きの速さを変えて楽しんでいる子もいました。

 2時間続きの学習でしたが、子どもたちはとても集中していました。反応もよく、先生にもたくさんほめられました。「とにかく、プログラミングって楽しい。と思ってもらえれば、今日は大成功です。」とのこと。2時間で、追いかけてくるネコから逃げるネズミのゲームを作ることができ、みんな大満足でした。将来、ゲームクリエイターが誕生するかな?

笑う 雛飾りを出しました!

『あかりをつけましょ、ぼんぼりに~音楽 お花をあげましょ、桃のはな~音楽

まもなく、3月。今日は、6年生が『雛飾り』を出してくれました。

「ん?これは、どっち?」「扇を持たせるんだよね?」「この紐は・・・?」とみんなでワイワイいいながら、飾ってくれました。

集会室がとても華やかになりましたキラキラ磐梯二小に春がやってきたように感じます。6年生のみなさん、ありがとう!お雛様もお内裏様もきっと喜んでいますよにっこり

もう、春なのですねキラキラキラキラ

虫眼鏡 学びをふり返る

 にっこり今日は6年生が、社会科の歴史の学習のまとめとして福島県立博物館に見学へ行ってきました。

 学芸員の方に、各時代の歴史について詳しく説明していただきながら、これまでの授業で学んできたことをふり返りました。

 「あっ!教科書で見た!」「聞いたことあります!」などと反応したり、「うんうん。」と深く頷いたりしながら、学芸員の方の話をしっかり聞いて、メモをしていました。

 学芸員の方からの質問に答えると、「よく知っているね!」と褒めていただきました。学びの定着を感じる瞬間でもありました。

 見学の最後には、「木片で作るマグネット」というワークショップにも参加させていただき、嬉しいおみやげができました。

期待・ワクワクとても充実した時間を過ごすことができました。

  今日の学びをふり返り、次の学びへとつなげていきたいと思います!

町長さんに受賞報告!

二小で続いた県レベルでの大活躍について報告するために、町役場に行ってきました。

県なわとびコンテスト優勝の1年生は全員で、準優勝の5年生は代表児童が、感想を交えながら立派に報告できました。また、県食育推進優秀校表彰での優秀賞受賞について養護教諭が、ふくしまゼロカーボン宣言表彰での特別賞受賞について環境委員会の代表児童が、取組にかけた思いも含めて報告しました。

めったに入ることのできない部屋で立派な椅子に座り、町長様、教育長様より温かい励ましのお言葉をいただいたことは、子どもたちにとって忘れられない思い出となることでしょう!

新鼓笛隊♫全体練習!!

今まで、パートごとに練習を済み重ねてきた新鼓笛隊。今週はできるパートから少しづつ、体育館での練習が始まっています。

鼓笛隊移杖式に向けて、みんな真剣な態度で練習に取り組んでいますキラキラ

練習を重ねるうちに、だんだんと音が揃ってきました花丸

本番までまだまだ上達しそうですニヒヒ本番での演奏が楽しみです。

心配・うーん 寂しいような、嬉しいような

 子どもたちは一生懸命に何を書いているのでしょう・・・

 「20」という数字が見えますね。

 実は、6年生が卒業に向けてカウントダウンカレンダーを制作しているところなのです。

 卒業までの日付とみんなへのメッセージを書いて、丁寧に作っています。

 メッセージには、「卒業まであと〇日!1日1日を大切にしていこう。」「卒業式に向けて頑張ろう!」など、心温まる言葉がたくさん書かれてありました。

「カレンダーをめくりたいけど、めくりたくない。」

卒業が近づく嬉しさと大好きな二小とお別れする寂しさの両方を感じ始めている6年生でした。 

王冠 素晴らしい記録です!

3分間で352回。単純計算をすると、1秒間に約2回!

5年生が「ふくしまっ子健康マネジメントプラン事業 令和4年度なわとびコンテスト」で出した記録です。

昨日、福島で表彰式が行われ、今朝、早速校長先生が賞状を教室へ届けてくださいました。

「もう一回、頑張ろう!」「練習しよう!」と声をかけあってみんなでたたき出した、素晴らしい記録です!

クラスのみんなが一丸となって、何かにチャレンジする!というのはとても素敵なことです。これからも、チャレンジする気持ちをもち続けてください!おめでとう花丸

王冠 がんばったね!なわとび!

 「やったぁ~」

1年生の教室から元気な声が聞こえてきました。

校長先生が、朝一番に、1年生の教室へ昨日の表彰式で受け取ってきた賞状を持ってきてくださったのです!

「ふくしまっ子健康マネジメントプラン事業 令和4年度なわとびコンテスト」1年生の部で第一位!みんなで力を合わせて頑張った成果です!おめでとう!!!

教室で、校長先生から賞状をいただきました。 これからも、力を合わせて、いろいろなことにチャレンジしていこうねキラキラ

なわとびコンテスト及び食育推進優秀校の表彰式がありました

本日、福島市において、令和4年度ふくしまっ子健康マネジメントプラン事業 ふくしまっ子体力・健康優秀校表彰式が行われました。

福島県教育長様より直接賞状をいただくこの権威ある表彰式において、磐梯二小は、長なわとびコンテスト第1位(1年生)と、食育推進優秀校表彰優秀賞の2回登壇するという、たいへん光栄な機会をいただきました。

長なわとびコンテスト5年生の部第2位の賞状もいただき、筒が3本。子どもたちのがんばりがこうして形となって表れるのは嬉しいことです。明日、子どもたちに報告し、お祝いをするのが楽しみです!

会議・研修 出前講座~防災学習~

 本日5年生が、出前講座で防災について学習をしました。実際起きた土砂崩れや洪水、がけ崩れ、地滑りなど映像と共に説明を受けました。子どもたちは身近な所でも自然災害が起きていることに驚き、どう対処していけばよいのかを考えることができました。一番驚いていたことは、土石流の速さでした。いくら足が速くても、時速40キロメートル(100メートルを9秒台で走るくらい)の土砂から逃げるのは難しいということです。いろいろな物を巻き込み迫ってきたら・・・と考えると恐ろしいものです。また、家にいた場合、どこに避難すれば安全かという話にも興味をもっていました。安全なのは2階以上の建物の谷側ということも初めて知りました。

 自然災害は急には起こらず、必ず前兆があるそうです。天気予報を見て大雨に注意したり、家族で災害が起こった時にどのように避難するかなど備えておいたりすることが重要だと教えていただきました。

 『自分の命は自分で守る』『備えあれば憂いなし』ということを改めて考える学習ができました。

晴れ 今日の全校朝の会

今日は、全校朝の会がありました。

今日の校長先生のお話は、「学力向上は健康な体づくりから」ですにっこり

大切な3つのポイントについて、考えました了解

1つ目は、「歯」について

歯の健康は何より大切です。むし歯がある人は、今年度中に治療できるといいですね。

 

2つ目は、「食」について

好き嫌いせずに何でもバランスよく食べましょう。二小では、食に関する学習や取り組みも頑張っています。

これからもしっかり学んでいきましょう。

 

3つ目は、「運動」について

長縄や休み時間の運動など、今のように体をたくさん動かす習慣を続けていきましょう。

 

校長先生のお話を受けて、いつも以上に残さず食べようとチャレンジしたり、歯みがきを丁寧にしたりと意識している様子がみられました。

健康な体づくりは、毎日続けることがポイントです。

全校生みんなで健康づくりに励んでいきましょう笑う音楽

了解 自分の力を試そう!

今日は漢字検定!

今までの学習の成果を試す日です!

1年生から3年生、4年生から6年生と2会場に分かれてそれぞれ受験しました。

みんな、真剣です!

今日の日のために、一生懸命に学習に取り組んきたことと思います。チャレンジすることは素晴らしいことです。そして、そのチャレンジの為に努力することも素晴らしいことです。

来週は算数検定です。頑張ってください!

給食・食事 今週は低学年!

集会室での給食、今週は低学年!

月曜日に「今週は集会室で給食だよ!」と話をすると・・・「やったぁ~興奮・ヤッター!」との声が聞かれました!

どんな様子なのでしょうか・・・?少し覗いてみましょう!

配膳の前には、消毒!教室と同じですね。しっかりと定着しています。

給食当番が準備をしている間に、協力して昨日の分の牛乳パックを開きます。飲み終わった後にしっかりと洗って干してあります。これは資源ごみとして回収です!捨てればゴミ、分ければ資源!です笑う

配膳は慎重に・・・学年の量に合わせて配食していきます。

運ぶのも慎重に・・・みんなで協力してどんどんと給食の準備が進んでいきます!

「もう少し、食べられる?」「これくらい?」と確認しながら、最後の微調整。

準備ができたら、みんな笑顔で「いっただっきま~すにっこり

「みんなで食べるとおいしいね!」という声が聞こえてきそうです。

今日の給食、残さず食べられたかな?モリモリ食べて、元気な体を作りましょう!

明日の給食も楽しみですね給食・食事

 

読み聞かせ

今日は3・4年生のハーモニーさんによる読み聞かせがありました。

子どもたちが職員室へハーモニーさんをお迎えキラキラ

 

今日は2冊ずつ読んでいただきました!みんな真剣です了解

4年生では、目をつぶりながら想像して聞いてみる…ということも体験しました!

 

読み聞かせでは、自分がいつも読む本とは違う本と出合うことができますピース音楽

これからも、新しい本との出合いを楽しみにしていますキラキラ!(^^)!キラキラ

ハーモニーの皆様、ありがとうございました星

「ふくしまゼロカーボン宣言」事業表彰において特別賞を受賞しました

今年度創設された「ふくしまゼロカーボン宣言」事業の表彰校が発表となり、本校が特別賞をいただきました。特別賞とは、特色ある取組に励んだ学校が選ばれるとのことです。

磐梯二小では、例年、マイ花壇の整備やクリーン活動、環境についての学習などを行っています。

今年度はそれに加え、環境委員会が「節水キャンペーン」を企画してくれました。一人一人が節水を意識することができるように週初めに放送をして呼びかけるという取組です。

一週間の使用量を、ペットボトル何本分かで分かりやすく表して、全校に節水の呼びかけを行いました。

子どもたちの自主的な活動をご評価いただけたことはとても嬉しいことです。地球温暖化の取組を推進したというだけでなく、こうして自ら動き出した姿勢を大いに称賛したいと思います。

バス スキー教室

今日はスキー教室。お天気にも恵まれ、絶好のスキー日和晴れ

インストラクターの方のご指導を受けながら、時間の許す限り、思いっきりスキーを楽しみました。

一人一人がレベルアップすることができ、よい1日になったようですにっこり花丸

笑う 明日は、スキー教室

子どもたちの楽しみにしているスキー教室が、いよいよ明日となりました。今まで、学校の坂で練習してきましたが、明日は、アルツばんだいスキー場の広いゲレンデで滑ることとなります。

学校の坂なら、ボーゲンもスピードを上げて滑ることができたねにっこり

 

ゼッケンにワックス、そして消毒も持って、準備もばっちり!

今日は、早めに寝て、明日のスキー教室に備えましょう花丸夜

ひらめき 豆まき集会

 今日は節分、豆まき集会がありました。1年生による進行、2年生の「節分クイズ」、そして年男・年女である5年生の「追い出したい鬼の発表」です。

 1年生は、初めての集会の進行を任され、とてもはりきっていました。手作りのかわいい式次第もとても良かったです。

 2年生は、節分に関する楽しいクイズを5問用意してくれました。一人一人が大きな声で発表していて、とても立派でした。かわいい鬼の絵も準備してくれました。

 5年生は、自分たち手作りの裃を着て豆まきです。追い出したい鬼をしっかり発表して豆まきをしました。鬼を追い払い、気持ちよく春を迎えることができました。

ラージヒル ノーマルヒル

用務員さんがそり滑り場を改良してくださり、子どもたちが大喜びです。

通称、向かって右側がラージヒル、左側がノーマルヒルです。

国語の学力テストが終わった後の休み時間。学年の枠を越えて楽しそうに遊ぶ、二小らしい風景でした。

「磐二小だより№22」アップしました

「磐二小だより№22」を掲載しました。

今回は、主に以下の内容となっております。

・【速報】1年生が「長なわとびコンテスト」福島県第1位

・5年生も大健闘 福島県第2位

・【速報】福島県食育推進優秀校表彰で二小が「優秀賞」

・スキーの授業でたくましく

どうぞご覧ください。

令和4年度_磐二小だより№22(05.02.03).pdf

磐梯町のそばの魅力を探る

4年生が磐梯そば道場様のご厚意で、実際にそばを打つ様子を見学させていただく機会に恵まれました。

あっという間に細くてきれいなそばが次々仕上がっていく様子から、磐梯町の魅力アンケートでそばという回答がたくさんあった理由が分かってきました!そば粉や水のよさだけでなく、全国に誇れる技があるからに違いありません。たくさんのお話を伺い、町の魅力として誇れるものだと確信することができました。

お忙しい中すばらしい見学の機会をいただき、ありがとうございました。

NEW 高学年もスキーを楽しんでいます♪

 昨日に引き続き、今日は高学年の様子をお伝えします。先週後半ようやく校庭の雪の状況が良くなり、スキー教室に向けての練習が始まりました。さすが高学年です。スキーの準備・片付け、脱着と素早く行い、スキーの学習を楽しんでいます花丸。また、誰も足を踏み入れていない校庭は滑りにくいため高学年でコースを作ります。高学年は技能も高いため、池近くの坂はもちろん、校庭から校舎側にかけての土手も上手に登って滑ります。校庭は平地なのでみんな必死になってスケーティングをします。体力がつきますね音楽。スキー場での本番を控えて、楽しみながら学習しています。

 いよいよ来週7日(火)はスキー教室です。楽しみですね笑う

冬の楽しみ

10日ほど前までは、校庭の土が顔を出していましたが、ここ数日の雪で一面真っ白に!

スキーや雪遊びにはもってこいの環境で、今日はスキーの授業を実施しました。

 

練習を重ねるにつれて

「倒れてもすぐ立てます!」

「今回は自分で坂を登れました笑う

「スケーティングも上手になってきた気がする了解

などの声が聞かれるようになり、スキーの上達に充実感を感じている姿が見られました。

斜面を使った練習でも、ブレーキをしっかりとかけ、上手に滑り降りていました花丸

 

来週はお待ちかねのスキー教室です!

心も体もしっかりと準備して、スキー教室に臨んでほしいですねにっこり

今日の全校朝の会!

月曜日晴れ今日は全校朝の会がありました。

まずは校長先生のお話にっこり3つの『がんばろう!』について話がありました。

1つ目 <あいさつをがんばろうグループ

あいさつがよくなる3つの方法は・・・自分で気づくこと・自分で考えること・行動すること。自分たちの日頃のあいさつをふりかえり、素敵なあいさつができるようになるといいですね。

2つ目 <縄跳びをがんばろう動物

縄跳びコンテストでは長縄3分間跳びが行われており、県内の各校が競い合っています。そんな中、1年生と5年生が上位にくい込んでいます。コンテストは明日まで!最後まで記録を伸ばして頑張る子どもたち動物がんばれ~笑う

3つ目 <学力テストがんばろう鉛筆

今週、木曜日・金曜日に学力テストがあります。今までの学習の成果が発揮できるように頑張りましょう。

 次に、表彰式がありました。防火ポスター・書道コンクールにおいて2人の児童が表彰されました。おめでとう花丸

今週もよい週になりますように音楽

 

学校給食週間

毎日、子どもたちは給食のこんだて表のチェックを楽しみにしています

現在、1月24日からスタートした『学校給食週間』ですピース

学校給食は、明治22年に山形県で貧しかった小学生に無料で昼食が出されたのが始まりとされています給食・食事その後日本各地に広まりました。

もう一度「食べることの大切さ」について考えてほしいという思いで食育週間が設定されたそうです。

今日は、「会津の料理」でした。

会津の郷土料理の一つ、『みそでんがく』。今日は、みそだれを厚揚げに塗って焼いたそうです。

また、福島県の伝統食材『じゅうねん』を使った、じゅうねん和えやお祝いの時に食べる『こづゆ』がでました!

子ども達からは、「こづゆ、好きなんだよね~!」「おいしい!!」等の様々な声がきかれました!

来週は、・思い出の給食・日本で最初の学校給食 が出るそうです!楽しみですね音楽

 

寒い日が続いています。おいしいものを食べて、栄養をつけて、元気に来週も頑張っていきましょう!!

 

 

 

「磐二小だより№21」アップしました

「磐二小だより№21」を掲載しました。

今回は、主に以下の内容となっております。

・「長なわとびコンテスト」大活躍

・4年生のアンケートご協力ありがとうございました

・鼓笛について考える

・校内服務倫理委員会

どうぞご覧ください。

令和4年度_磐二小だより№21(05.01.27).pdf

通学路の除雪に感謝

今朝、通学路を確認してみると、入倉地区から赤枝地区まですべての歩道がきれいに除雪されていました。

だいぶ早い時間から作業にあたっていただいたものと思われます。おかげで子どもたちも安全に登校することができました。町の担当の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

大切な命

今日は、2年生が学活の授業で「おへそのひみつ」を学習しました。

「赤ちゃんってどのぐらいお腹の中にいるんだろう?」という質問に、1年!という反応を見せた子どもたち。

「10か月ぐらい」お腹の中にいることを学びました。

それから、赤ちゃんの大きさ、重さを人形を抱っこして体験しました。

初めての大きさ、重さに「意外と重い!」「かわいい!」「ぷにぷにだね。」「歯は無いんだね。」などと、興味津々でしたニヒヒ

赤ちゃんの重さを体験した後は、お家の方からもらった手紙を読みました。

生まれた時のエピソードを知り、お家の方の愛情に気づき、心がぽかぽか温かくなったようでした✨

おへそは「お母さんとつながっていた命のしるし」と学んだ子どもたち。

これからもかけがえのない命を大切にしてほしいですお辞儀

吹雪にも負けず

<寒さにも負けず> ~朝登校すると真っ先に活動~

1日中強い風が吹く中、少年消防クラブの5・6年生は、みんなのために雪かき!

ありがとう!さすが5・6年生!寒さにも負けずに活動しています。

雪が積もると、ここは滑るんだよね心配・うーん(ピロティ内、とてもとても、滑ります!びっくりするほど、滑ります!)

ほうきも使って丁寧に掃いたねにっこり

とってもきれいになりました。これで安全だね笑う

 

朝から強い風が吹きつける中、大活躍の少年消防クラブ。頼もしいですね。

明日は、吹雪が収まりますように雪

磐梯町魅力アンケートをいかして…

子どもたちが作成いたしました磐梯町魅力アンケートへのご協力ありがとうございましたにっこり

回答は二つの班とも50件を超え、たくさんのご意見に子どもたちも大喜びでした。

 

今日の総合的な学習の時間では、アンケートの結果を集計し、アンケートからわかったことをまとめました。

「やっぱり自然が1番に入ってくるのか!」

「自然の中でも『磐梯山』っていう意見もあったよ。」

「2番目の水とは意外と差がついたね。」

「慧日寺などの『建物』というのは、思いつかなかったな。」

 などなど、たくさんの考えが子どもたちから出されていました。

今日、4年生の子どもたちが豊かに学ぶことができたのは、たくさんのご意見があってこそです。

アンケートから見えてきたことをもとに、今後も学習活動を継続してまいります。

お知らせ 書きそんじハガキ キャンペーン

笑う1月16日(月)から30日(月)までの期間、書きそんじハガキを収集しています。

収集を開始して1週間が経ちましたが、既に多くのハガキが集まってきております。

ご協力頂きありがとうございます。

 

書きそんじハガキの他にも、

 ・未使用ハガキ ・切手 ・未使用テレフォンカード を収集しています。

収集したものは、児童会担当が会津ユネスコ協会へお届けします。

 

お辞儀世界中には、学校に通えず勉強をすることができない子どもたちがたくさんいます。

 集められたハガキと切手は、そういった子どもたちが勉強をすることができるように場所や環境を整えるために使われます。

 

 まだまだ、ご協力お待ちしております!!

昼 磐梯町の魅力 再発見!

今日は、4年生の栄養指導がありました。

磐梯町の農家の方々が先生となり、町の環境にやさしい農業について教えていただきました。

 磐梯町のブランド「さとやまの慧み」の生産に関わる農家の方々や農林課の方の仕事について、インタビューを通して学びました。

「工夫していることは何ですか?」「大変なことは何ですか?」など、短い時間でしたが、たくさん質問することができました虫眼鏡

磐梯町の魅力について、学習している4年生にとって、今日の学習は町の魅力を再発見する大切な時間になりました笑う

たのしいぞ!

今日は3年生の図工で「小さな自分」のお気に入りという授業がありましたピース

自分の写真を好きなポーズで撮り、小さくなった自分を様々な場所に置いてみたり・・・貼ってみたり・・・

小さい自分の冒険の始まりです!

 「わぁ!ここおもしろいよ!!」「いっしょに撮ろう!」

体育館のネットやろくぼくに貼ってみましたキラキラ

外にも冒険へにっこり急ぎ雪の世界を満喫中です雪

「先生~!雪の上で逆立ちです!すごいでしょ!」

 いろいろな所に、小さな自分を冒険させることができました(^^)キラキラ

「わぁ!とんでる!!」「すごいすごい!」「きゃ~!!興奮・ヤッター!

楽しそうな声が聞こえてきました!

行ってみると・・・

1年生が手作り凧揚げを楽しいんでいました音楽音楽

今日は天気も良く晴れ最高キラキラの凧揚げ日和になりましたニヒヒ了解

 

本 読み聞かせ会(1・2年生)

今日は、ハーモニーさんによる読み聞かせがありました。

1年生は、「ぼくだけのおにいちゃん」「うちのねこ」、2年生は「じょやのかね」「オコジョ」という本を読んで頂きました。

読み聞かせの方々が、学年に合った本、季節に合った本を選んでくださっています。子どもたちからは毎回「へーそうなんだ!」「そう、そう、そう!やったことあるよ!」などと、様々な反応があります。今回も本を通して新たな気づき、学びを得た1・2年生でした花丸

避難訓練

今日は、避難訓練でした。

冬(降雪時)の避難の仕方を確認し、訓練を行いました雪

放送をしっかり聞いて、防寒着、帽子、手袋等の寒さ対策をして、駐車場に避難をしました。 

どの学年も真剣な表情で訓練に取り組むことができました。

阪神淡路大震災や東日本大震災は、寒さが厳しい時期に起きました。

ご家庭でもいざという時のために、防災や避難について話題にしてみてはいかがでしょうかにっこり

 

笑う 【再掲】子どもたちが作ったアンケートです!

 4年生の総合的な学習の時間では、磐梯町の特産品をはじめとした「魅力」について考える学習を行っております。

このほど学習の一環として、アンケートを作りました。

子どもたちは、「大人の人は、どんなところを魅力に感じているのだろう」 

「自分たちだけでは気付かなかったこともあるかもしれない!」

と興味津々でした。

 

1班 磐梯町の魅力アンケート(新)

2班 磐梯町の魅力アンケート(新)

 

↑が実際に作ったアンケートのURLになります。

ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、1月20日(金)までにご回答いただけますとありがたいです。

なお、Google formsによるアンケートで無記名でどなたでも回答いただけますので、よろしくお願いいたします。

アンケートをもとに、今後学習を進めてまいります。

 

1月16日現在20件を超える返信をいただいており、子どもたちも嬉しそうな表情を浮かべていました!

1台の端末で何度でも回答することもできますので、ぜひご家族の皆様とご一緒にお願いいたしますにっこり

だんごさし

 今日は、1・2年生共同で小正月の行事「だんごさし」を行いました。

 まずは、だんごの粉を粉をこねるところから。「さらさらして気持ちいい。」と言いながら、ボールに手を入れてみんなでこねました。ぬるま湯を少しずつ入れて、がんばってこねました。

 各グループは赤・青・黄・緑の食用色素を使い、カラフルなだんごを作りました。

 丸めただんごは、ゆでて枝に飾ります。葉も花もない枝に色とりどりのだんごが飾られ、その場がパッと赤くなりました。

 

1年生 初めてのスキー

昨年度のこの時期に比べると、校庭に雪が少ないようです。そのような中ではありますが、今週から体育科の授業でスキーが始まります。今日は1年生にとって初めてスキーの授業でした。

みんな先生の話をしっかり聞き、すぐに上手になっていて驚きました。片付けもきちんと自分ででき、改めて1年生頼もしく成長していると感じました。

めあて発表!

年の初め・・・皆さんはどのような目標を立てたでしょうか?

今日は第二小学校でも、子どもたちによる「めあて発表」が行われました。各学年の代表がしっかりと発表しました。

〇〇ができるようになりたい・・・だけでなく、〇〇ができるようになるために・・・と具体的に考えたり、どうして〇〇ができるようになりたいかというと・・・と今までの自分を振り返りながらめあてを設定したりすることができていました。

めあてを立てると、やるべきことが見えてきます。

やるべきことが見えてくれば、行動することができます。めあてを達成しようと、前向きに行動することができます。

振り返りを大切にしながら、一人一人が目標に向かって頑張ってほしいと思います。

NEW スノーシューハイクを体験しました!

 本日5年生が、国立磐梯青少年交流の家で『スノーシューハイク』を体験しました。案内してくださる指導員の方と一緒に活動し、スノーシューの履き方から歩き方まで丁寧にご指導いただきました。

 スノーシューを体験するのは全員が初めてでしたが、すぐに慣れて雪の中を歩くことができました。クロモジやミズキなど木について教えていただいたり、動物たちの足跡でクイズをしたりと自然のことをたくさん知ることができました。スノーシューを履くと、雪の中をどこでも行けるような気持になり、森の中を楽しみながらいろいろと散策することができました。新雪にダイブしたり、転がったりする姿はまさに『満喫』できた証です花丸

 けがなく楽しい体験でき、子どもたちの思い出になりました。(この事業は福島県の森林環境税を活用しています)

 

 

音楽 鼓笛の練習がスタート!!

笑う 今日からまた、鼓笛の練習が始まりました。

 6年生を送る会で行う鼓笛移杖式に向けて、一生懸命練習に取り組む姿が見られました。

 一人で黙々と練習する姿やみんなと一緒に合わせて練習する姿……。

 「早く上手に演奏できるようになりたい!」という気持ちが伝わってきます。

 以前、そのパートを受け持っていた先輩たちに丁寧に教えてもらい温かく見守ってもらい、やる気パワーも上昇中です。

 こうやって、二小の伝統が受け継がれていくのですねお辞儀

 これから、さらに練習を重ね、上手になっていく子どもたちの鼓笛演奏に期待です!!

 

 

【改訂】子どもたちが作ったアンケートです ご協力ください!

※1/11(火)に配信したアンケートは回答にアドレスが必要等、課題が分かったため、新たに無記名でどなたでも回答できるものを作成しました。

 

4年生の総合的な学習の時間では、磐梯町の特産品をはじめとした「魅力」について考える学習を行っております。

このほど学習の一環として、アンケートを作りました。

子どもたちは、「大人の人は、どんなところを魅力に感じているのだろう」

「自分たちだけでは気付かなかったこともあるかもしれない!」

と興味津々でした。

 

1班 磐梯町の魅力アンケート(新)

2班 磐梯町の魅力アンケート(新)

 

↑が実際に作ったアンケートのURLになります。

ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、1月20日(金)までにご回答いただけますとありがたいです。

なお、Google formsによるアンケートで無記名でどなたでも回答いただけますので、よろしくお願いいたします。

アンケートをもとに、今後学習を進めてまいります。

好評 健康おみくじ

休み時間になると保健室前の掲示板に子どもたちが集まってきています。

くじを引いて出たところを開けると「大吉」や「中吉」とともに、健康に関するアドバイスやラッキーアイテムが書かれています。また引きたくなりますが1日1回の約束です。また、明日も保健室前がにぎわうことでしょう。

そり滑りコース オープン!

昨年度の2月に用務員さんが除雪の雪を一か所に集めてそり滑りのコースを作ったところ、子どもたちがとても喜んでいました。

今年度は1か月早く、作っていただきました。

早速子どもたちが遊びに来て、とても楽しそうでした。

3学期スタート!

 17日間の冬休みが明けました。新しい年になり、いよいよ3学期のスタートです。

 雪にも負けず、子どもたちは元気いっぱいに登校してきました。どの子も、充実した冬休みを過ごしたようです。

 校長先生からは、新しい気持ちで3学期のめあてをたて、いつも意識しながら生活してほしいというお話がありました。3学期の授業日は、あと50日間です。新しい学年に向かって、がんばってほしいと思います。

各教室には、担任から子どもたちへのメッセージがありました。

 

 下校時には、滑りやすいピロティの雪を6年生が片づけてくれていました。今年もいい年になりそうです!

 

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます

本年も保護者・地域の方々と連携しながら

『自己を拓き 共に生きる 健康で品性の高い子ども』の育成をめざして

教育活動をすすめてまいります

本年もよろしくおねがいいたします

 

 

視野を広げて研修

12月23日(金)は、児童下校後に磐梯郵便局長様にご来校いただき、校内服務倫理委員会でご講話をいただきました。

公金の扱いや情報管理、接客への意識等、教職員にとって参考になるお話をたくさん伺うことができました。これからも教職員一丸となって研修を進めてまいります。

第2学期終業式

今日は2学期81回目の登校日。

子どもたちにとって2学期最後の登校日です。

 

3時間目には第2学期終業式が実施されました。

式の中で、代表児童が2学期の振り返りを発表しました。

さすがは代表の子どもたち。

自分の立てためあてを振り返って、しっかりと2学期をしめくくることができましたにっこり

 校長先生のお話では、明日から始まる冬休みのキーワードが提示されました。

それは…

「よく うごかそう」 です。

①からだ

②あたま

③きもち

それぞれをたくさんうごかして、元気いっぱいの冬休みになるといいですね花丸 

花丸 今日はみんなで大掃除!

 今日は、愛校作業。学校の大掃除です。どの学年も自分の机や椅子の足を雑巾で拭いたり、下駄箱を掃除したり・・・普段は時間がなくてできない所もきれいにすることができました合格。校舎の隅々まできれいになりました。校舎も、さわやかに2学期を終えられると喜んでいるようです興奮・ヤッター!。みんな、大変よくできました花丸

 明日はいよいよ第二学期終業式です。元気に登校して欲しいと思います。

 

読み聞かせ(3~6年生)

今日は4つの学年で読み聞かせが実施されました。

 

朝の時間には図書委員の5年生が3・4年生に読み聞かせをしてくれました。

3・4年生は、すらすらと読み聞かせをする5年生の声にしっかりと耳を傾けていました。

今回紹介してくれたのは、「だじゃれ世界一周」と「おじいちゃんのまきストーブ」の2冊。

 

読み聞かせタイムが終わった後の休み時間には、「これ、『だじゃれ世界一周』の仲間の本だ!」とシリーズ本を手に取る姿も見られました。

読み聞かせがきっかけで新しい本に出会えた瞬間ですね花丸

 

給食後の時間には、ハーモニーの方々に5・6年生に向けた読み聞かせをしていただきました。

5年生のクラスでは「クマと少年」を

6年生のクラスでは「大根はエライ」「キーウの月」のそれぞれを紹介していただきました。

 

自分ではなかなか手が伸びなかった本にも触れることができ、貴重な時間となりましたにっこり 

除雪に感謝申し上げます

今朝までに学区内すべての歩道の除雪を完了していただき、通常通りの集団登校ができるようになりました。

今回の大雪における除雪にご尽力くださったすべての皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

がんばっています!鼓笛練習

先日から、新鼓笛隊の練習が始まりました。旧鼓笛隊から新鼓笛隊へ伝統が受け継がれます。今日も上級生から楽器の演奏の仕方や指揮の仕方を教えてもらいました。みんなしっかり覚えようと真剣な表情で練習しています。

花丸1年生は、2年生に鍵盤ハーモニカを教えてもらいますにっこり 2年生、よろしくおねがいします花丸

6年生や先生から教えてもらう楽器は鼓隊・トランペットやトロンボーンなどいろいろ音楽興奮・ヤッター!

練習は始まったばかり。これからいっぱいいっぱい練習して、かっこいい鼓笛隊になってね動物

興奮・ヤッター! 雪、大好き!(^^)!

一面の銀世界!

子どもたちは、早く休み時間にならないか・・・とソワソワ・・・

スキーズボンをはいて、上着を着て、帽子を被って・・・手袋を忘れては、大変!

さぁ、準備完了!いざ、雪の世界へ!

校庭いっぱいに、元気な声が響きました興奮・ヤッター! 会津の冬を満喫しています!

後片付けまで含めて『雪遊び』です。しっかりできるのが、二小の素晴らしいところですね花丸