ブログ
「磐二小だより№24」をアップしました
「磐二小だより№24」を掲載しました。
今回は、主に以下の内容となっております。
・北会津地区教職員研究物展共同研究 「特選」受賞
・長なわとびコンテスト いよいよ
・第2回避難訓練
・積雪の少ない状況下で
どうぞご覧ください。
↓
図書委員会による読み聞かせ
今日は図書委員会の読み聞かせ(1年生)がありました。
1年生にぴったりの本を、図書委員会が選んで、読み聞かせをします。
今日は「ハラルさんのだいくしごと」を読んでくれました
1年生はおもしろい本の世界に浸っていました
新鼓笛隊、始動!
来年度の新鼓笛隊が動き出しました。火曜、木曜、金曜の昼休みは、一生懸命練習に取り組んでいます。
3月に引退する6年生は、下学年の子どもたちに寄り添って教えてくれています。
演奏する姿を見ていると、子どもたちの成長を感じ、頼もしく思えました。
楽しかったよ!読み聞かせ!
今日は「ハーモニー」の方々による読み聞かせがありました。
今回は1・2年生です。
1年生は「おせち」と「ふゆのとり」を、2年生は「十二支のはなし」と「なまえのないねこ」という本を読んでいただきました。
みんな集中したよい表情で、本の世界を楽しんでいました
たこ作りをしました!
今日1年生の生活科「冬を楽しもう」の学習で、たこ作りを行いました。最近は中々見かけない遊びになってきていますが、楽しく作ることができました。自分の好きな絵をかいて、竹ひごを張って、糸をつけてと難しい作業もありましたが完成させることができました。
いざ、飛ばしてみると糸の結びが弱く外れてしまったり、あしが短くクルクル回ってしまったりと直さなければならない箇所がありました。来週は、今日のたこより飛ぶように改良する予定です。
気合い十分!
業間休み、体育館をのぞいてみると・・・
各学年、夢中になって長なわとびの練習をしていました
3分間で引っかからずに、早く跳ぶためにはどうしたらよいのか、子どもたちと先生が真剣に考えながら練習しています時には、学年同士で競い合ったり、励まし合ったりする声も聞こえてきます。日々更新される記録に、子どもたちの頑張りが表れています!
残り2週間、どこまで記録が伸びていくのか、楽しみです
薬物乱用防止教室
5・6年生を対象に、薬物乱用防止教室が行われました。
薬物乱用や喫煙によって体に現れる症状を教えていただいたり、依存性が高く、なかなかやめられないという話を聞いたりして、その怖さを感じていました。
今シーズン初のそり遊び
今シーズン初の本格的な積雪となり、休み時間にはそり遊びを楽しむ子どもたちの様子が見られました!
避難訓練
今日は避難訓練がありました。
冬(降雪時)の避難の仕方を確認し、訓練をしました
放送をしっかり聞き、防寒着、帽子、手袋等の寒さ対策をして、駐車場に避難しました。
どの学年も真剣な表情で訓練に取り組むことができました
ご家庭でもいざという時の備えをしたり、避難について話し合ったりして防災意識を高めてほしいと思います。
「磐二小だより№23」をアップしました
「磐二小だより№23」を掲載しました。
今回は、主に以下の内容となっております。
・明けましておめでとうございます
・大谷選手からのグローブが届きました
・支援員古川先生ごあいさつ
・だんごさし
・3学期のめあて
どうぞご覧ください。
↓
3学期もがんばるぞ!!
今日の全校朝の会では、各学年の代表による『3学期のめあて発表』がありました。
どの学年の子どもたちからも、3学期に向けた意欲的な気持ちがよく伝わってきました。
3学期も、自分のめあてに向かってしっかりがんばっていきましょう❕
今日からしばらくの間、全校朝の会は集会室で行われます。
みんな姿勢よく集会に臨むことができました
グローブお披露目!
大谷選手が全国の小学校に寄贈してくださったグローブが二小にも届き、本日、紹介する機会をつくりました。
なわとびタイムの後に大谷選手のメッセージとともにグローブを紹介した後、代表児童がキャッチボールをして使い初めとしました。
大切にするからといってしまっておいては大谷選手の思いに反してしまいますので、どんどん使って楽しめるうようにしていきます!
野球しようぜ!
つい先ほど、大谷選手が寄贈してくださったグローブが届きました
明日の朝、子どもたちにお披露目する予定です。
1.2年生が「だんごさし」をしました!
生活科の時間に、1・2年生が「だんごさし」をしました。色とりどりの団子をこね、丸めて木にさしました。粉に、水を入れながら捏ねていくのは中々難しく、子どもたちは慎重に作業をしていました。赤、青、黄、緑の4色の団子が完成し、願いを込めながら「みずき」に差しました。色とりどりの団子はとてもきれいに飾られました。
その後、みんなで白のだんごにきな粉をまぶして食べました。
学校を支える委員会
今日は委員会活動がありました。
各委員会で、3学期の活動内容の話し合い、計画立てを行いました。
6年生が中心となって、二小をよりよくするための活動内容を考え、計画して、実践しています。
今日も、3~6年生全員が意見を出し合って、計画を立てていました
3学期も、全校生が明るく、楽しく過ごせるような活動が行われることでしょう
3学期スタート!
冬休みが明け、今日から3学期がスタートです!
欠席ゼロ!全校生が元気に登校してきてくれました
校長先生からは、新しい1年の目標を立てて、いつも意識しながら生活してほしいというお話がありました。
3学期は51日間ととても短いですが、次の学年に向けて頑張っていきましょう
ウインタースポーツデーに向けて
本日、ウインタースポーツデーの事前打合せと下見でネコママウンテンに行ってきました。
今年はスノーボード教室ということで子どもたちも楽しみにしているようです。当日、ベストなゲレンデ状況で実施できるようになることを願っています。
第2学期終業式
本日、2学期82日間の締めくくりである終業式が行われました。最終日に47名全員が揃い、改まった姿勢で式に臨むことができました。
校長先生からは、2学期の振り返りと新年に決めた願いや目標を達成するためには努力も大切であることについてお話がありました。
次に2学期の反省を各学年の代表児童が発表しました。代表として、立派に発表ができました。また、6年生は下級生のマイクの高さの調整も率先して行ってくれました。
最後に、生徒指導と保健担当から冬休みの生活についてお話しました。
生徒指導からは、ひ(火)・み(水・雪)・こ(交通事故)に気をつけること、保健担当からは、冬休みも元気に過ごすために大切なことを話しました。
健康に気を付けながら、冬休みをご家族と楽しくすごしてほしいと思います
「磐二小だより№22」をアップしました
「磐二小だより№22」を掲載しました。
今回は、主に以下の内容となっております。
・2学期終了 充実した冬休みに
・地区子ども会
・吉川先生お世話になりました
・北会津地区児童造形作品展
どうぞご覧ください。
↓
愛校活動
今日は、愛校活動がありました。
下駄箱やロッカーなど普段できないところも時間をかけてお掃除することができたので、校舎の隅々まできれいになりました。
明日はいよいよ終業式です。元気に登校してほしいと思います
2学期お楽しみ会
今日の5校時は、2年生と3年生のお楽しみ会がありました。自分たちでやりたいことや係を決めて、実施しました。お楽しみ会でやることは、「おにごっこ」「ハンカチ落とし」「ドッジビー」「ドッジボール」の4つです。寒さ対策に上着を持っていくようにしましたが、みんなでたくさん動いたせいか体がポカポカになりました。
楽しかった2学期も、もうすぐ終わりです。今日のお楽しみ会で、3学期もがんばる気持ちがぐんとわいてきたようです。
「里山のつぶ」贈呈式
磐梯町では、磐梯町さとやまの慧み農産物ブランド 特別栽培米「里山のつぶ」が給食の主食として使用されています。
今日は、お米の消費拡大につながる情報発信のため、磐梯町環境保全農業の会、町農林課、地域おこし協力隊のみなさまが来校し、「里山のつぶ」贈呈式が行われました。
代表の6年生は、頂いたお米を、「家族と大事に食べたいです。」「家族に今日知ったことを知らせたいです。」と話していました。
毎日食べているお米が、特別なお米であることを知った子どもたち。ますます毎日の給食が楽しみになったようです
磐二の「がんばりの花」
今日は、磐梯二小の「みんなのがんばり」を紹介します。
各学年の頑張ったことを花に書いて、毎月図工室前の廊下に掲示しています。
「スイミーの学習で気持ちを想像しました」や「生き生きフェスティバル、練習も本番もみんながんばった!」など、子どもたちの思いが花になって残っています。今年もあとわずか…今年度は3学期を残すのみとなりました。子どもたちの「がんばりの花」が大きく、きれいに咲きますように…。
冬休みも【早寝・早起き・朝ごはん】
給食の時間に栄養教諭の先生から、冬休みに向けてのお話がありました。
~冬休みに向けて~
1.朝ごはんをしっかり食べる!
2.おやつの中身を考えて食べる!
を意識して過ごすよう分かりやすくお話していただきました。
また、早起きをするアドバイスと、おすすめのおやつを先生方から紹介してもらいました。
栄養教諭の先生のお話にもあったように、冬休み中も【早寝・早起き・朝ごはん】を心がけ、規則正しい生活を送ってほしいなと思います
2年生のおもちゃやさんオープン!
生活科の時間に、2年生が生活科の時間に作ったおもちゃでお店をオープンさせてくれました。招待されたのは1年生。昨日から今日のおもちゃやさんを楽しみにしていました。始めは、図画工作科で作った段ボールのトンネルやお化け屋敷に入らせてもらいました。そして紙コップで作った、風船バズーカや、牛乳パックで作ったパッチンジャンプ、風を当てて進むヨットカーなど楽しいおもちゃで遊びました。やり方を教わり2年生と一緒に楽しく遊ぶことができました。最後は広い体育館で思う存分遊ぶことができました。
読み聞かせ(5・6年生)
今日の朝は、図書委員会の読み聞かせがありました。5・6年生にお勧めの本を図書委員会が選びました。
給食を食べた後、「ハーモニー」の方々に読み聞かせをしてもらいました。
同じ読み聞かせでも、本が変われば違う世界が広がります。それぞれの世界に浸っている、5・6年生でした
引継ぎに向けて…
来年度に向けて、新体制となり、鼓笛の練習が始まりました!
新しい楽器にワクワクした表情を浮かべています
6年生を中心に、上の学年に教えてもらいながら、ていねいに引継ぎを進めています。
3月の鼓笛引継ぎ式まで心を一つに頑張っていきます
緊張感全開!議会見学
今日は、6年生が町議会の様子を見学しました。
中に入るなり真剣に議論している雰囲気に包まれ、緊張感を肌で感じていたようです。
町の施策などが話し合われている様子を実際に見学できたことで、「議員になりたいな…」と思った子もいました。磐梯町のために…と願うその思いが素晴らしいなと感じました。
あまーい大根、おいしいね
2・3時間目、家庭科室から美味しいにおいがしてきました。
2年生が畑で育てた大根を収穫し、菜飯とみそ汁を作っていました
自分たちで作った大根を、自分たちで切って、鍋で煮ます。
熱々のみそ汁、おいしいご飯ができあがりました!
できた大根の味は、「あまーい!」「めちゃくちゃおいしい!」そうです。
校務センターの先生方にも振る舞った、優しい2年生。
2回おかわりをするぐらい、おいしかったそうです
「磐二小だより№21」をアップしました
「磐二小だより№21」を掲載しました。
今回は、主に以下の内容となっております。
・ふくしま情報モラル診断 ご協力ありがとうございました
・読書量が増えています
・「長なわとびコンテスト」記録閲覧方法
・ちょっといい話
どうぞご覧ください。
↓
書写指導がありました!
今日の2.3時間目に、3年生が書初めの練習を行いました。前回ご指導していただいた萩原先生が今回もご指導くださり、一字一字丁寧に教えてくださいました。筆の動かし方や字のポイントなどを子どもたちに分かりやすく説明していただいたので、集中して筆をとることができました。今年の課題は「たつ年」です。もう少し学校で練習し、冬休みの課題として持ち帰ります。納得できる、最高の1枚ができるよう練習していきます。萩原先生、ご指導ありがとうございました
りんご園に行ってきました!
3年生が社会科の学習で、「農家の仕事」について調べるため、りんご園に見学に行きました。農家の方の1年間の仕事の内容や仕事を行う上での工夫について教えていただきました。
りんごの収穫も体験させていただき、とても充実した見学学習になりました。
用水路見学に行ってきました!!
4年生は社会科で「郷土の伝統・文化と先人たち」の学習をしています。
教科書やタブレットを使って、他地域の谷に囲まれた大地に水を引く先人たちの知恵や努力を学習しました。
そこで、自分たちの住む磐梯町の用水路について調べるために、磐梯西部土地改良区の加藤さんの案内のもと、見学に行ってきました。
西部地区の田畑に水をもってくるための工夫や用水路ができるまでの苦労など、たくさんのことを教えていただきました。
初めて分かったことがたくさんあり、改めて磐梯町のすごさを知ることができた見学になりました
「長なわとびコンテスト」記録閲覧方法について
福島県教育委員会主催「長なわとびコンテスト」において、現在、磐梯二小の各学年が上位にランクインしています。1月末日まで随時記録が更新されます。そこで、コンテスト公式ホームページのURLを磐梯二小ホームページの「お知らせ」に掲載しました。4学年のみ「10~25人」の部、それ以外の学年は「9人以下の部」となっています。応援よろしくお願いします!
※ こちら↓からもご覧になれます。
町たんけんへ
2年生は、最後の町探検へ行ってきました。行先は、児童館・子ども館です。
児童館では、いつも行っている子が初めて入る子にいろいろと教える姿がありました。おやつを食べる部屋で、座席に座ってみたり、いろいろな本を読んでみたり、おもちゃで遊んでみたりしました。いつもとちがうメンバーで、児童館で過ごすのは新鮮だったようです。
幼稚園の頃全員が通っていた子ども館に行くと、子どもたちから「なつかしいな~。」という声が聞かれました。どこにどんな遊び道具があるのかよく分かっていて、さっそく遊び始める子も。子ども館の先生が2年生のむかしの写真を飾ってくださっていて、成長を感じることができました!
おいしくできたよ!
今日は、1・2年生が畑で収穫したサツマイモを調理し、全校生と先生方にふるまってくれました。毎年恒例のサツマイモパーティーです。
今年は、猛暑でサツマイモが枯れてしまうという非常事態が起こりましたが、そんな過酷な環境を生き抜いたサツマイモたち…よくぞ育ってくれたと感謝しながらおいしくいただきました。1・2年生の収穫の喜びを全校生みんなで味わうことができました。
第2回歯科検診‼
今日は、今年度2回目の歯科検診がありました。
順番を待っている間、どの学年も静かに待つことができ立派でした。
待っている間は、養護の先生が作ってくださった資料をみんな興味をもって見ていました。
自分の順番が来ると「お願いします。」「ありがとうございました。」をしっかりと言うことができ、歯医者さんからも「二小のみんなは挨拶が上手だね」と嬉しい言葉をいただきました。
大切な歯です!一生ものの歯です!
自分の歯について再確認ができたので、今日からまた歯みがきにしっかり取り組んでほしいと思います。
委員会活動
今日は、委員会活動の日でした。活動の様子を紹介します。
環境委員会は、校内の清掃をしました。
図書委員会は、読書王の賞状とポスターを制作しました。
健康体育委員会は、水道掃除を頑張ってくれました。
放送委員会は、楽しいお昼の放送になるように、なぞなぞの問題をさがしたり、新しい企画を考えたりしています。
学校のみんなのためにできることを考えながら、しっかり活動に取り組むことができました。
また、今日は学校の周りに初めて雪が積もりました。秋から急に冬にかわって、木々もおどろいていることでしょう。
登下校の際には暖かい帽子や手袋をして、寒さに負けずに頑張ってほしいと思います。
「磐二小だより№20」をアップしました
「磐二小だより20」を掲載しました。
今回は、主に以下の内容となっております。
・先生方も学び続けています
・研究の成果を発表
・なわとびタイム始まりました
・11月も体験活動が充実
・町長さんに受賞報告
どうぞご覧ください。
↓
よい歯の集会
今日の朝の会は健康体育委員会によるよい歯の集会でした
集会では、6年間むし歯のない6年生にインタビューをしたり、学校歯科医の先生から教えていただいたむし歯予防の歯みがきのポイントを全校生に伝達したりしました。
今週の木曜日は2回目の歯科検診です!
むし歯ゼロとみがき残しゼロを目指して、毎日の歯みがきをがんばりましょう
朝のなわとびタイム
金曜日、朝のなわとびタイムが始まりました。
まずは個人の技を磨きます。
1分間で何回跳べるか、挑戦です。みんな真剣に取り組んでいました。
次は長なわです。団結力が試される長なわ、学年ごとに声を掛け合って取り組んでいます。
記録が続々と更新されると、「次は○○回目指そう!」とどんどんやる気に満ち溢れています
これからどこまで記録が伸びるのか、楽しみです
「磐二小だより№19」をアップしました
「磐二小だより№19」を掲載しました。
今回は、主に以下の内容となっております。
・B(ばんだい)B(べんとう)C(チャレンジ)大成功
・読書に親しむ会
・二小児童絵画コンクールで大活躍
・サツマイモ大収穫
・ちょっといい話
どうぞご覧ください。
↓
自然の力ってすごいな。
今日は、5年生が森林環境学習で五色沼に行ってきました。
快晴の下、裏磐梯物産館からスタート。磐梯朝日国立公園内の特別保護地区である柳沼→青沼→るり沼まで歩きながら、木々や植物などを観察しました。
るり沼の美しい色と磐梯山の絶景を眺めることができました。
帰路の途中、磐梯山噴火後の森林を再生した「遠藤現夢」さんのお話を聞き、五色沼湖沼群の豊かな自然の起源を知ることができました。
おいしい給食
今日の給食は、楽しみにしていた4年生のリクエスト献立でした
メニューは、アジフライ、シルバーサラダ、具だくさん汁、りんごゼリー。
旬のものをたくさん使うこと、アレルギーの人もみんなと一緒に食べられるようにすることを工夫したそうです。
4年生の思いがたっぷり詰まったおいしい給食でした
電車に乗って
20日(月)、2年生が町探検で東長原駅ー磐梯町駅間の電車に乗る体験をしました!
「電車に乗るのが初めて!」というお子さんも多く、とても嬉しそうでした。
その後、道の駅ばんだいに行って、施設の概要についてご説明をいただいたり、気付いたことを質問をしたりして、たくさん学んでくることができました。
ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
全校朝の会
今日の全校朝の会の講話は、「信頼貯金」のお話でした。「信頼」は、自分の行動で増えたり、減ったりします。自分の生活を振り返りながら、みんな真剣に聞くことができました。
講話の後、表彰を行いました。芸術の秋、読書の秋、スポーツの秋にふさわしく、たくさんのコンクールや大会で賞状をいただきました。二小の子どもたちの頑張りが、素晴らしいです。表彰を讃える様子も、大変立派でした
「家庭の日」作品コンクール表彰式の様子
11月17日(金)に行われました、福島県青少年育成県民会議主催「家庭の日」作品コンクール表彰式の写真をいただきました。
すばらしい場での表彰式において、立派な態度でいただいてきたことがよく伝わってきます。改めまして最高賞である「最優秀賞」の受賞、おめでとうございます!
「最優秀賞」を町長さんに報告
福島県青少年育成県民会議主催の「家庭の日」作品コンクールにおいて、本校児童2名が最優秀賞を受賞しました!17日(金)に県文化センターで行われた表彰式に参加し、その後町役場に行って町長さん・教育長さんに受賞を報告してきました。
長なわとび、始まりました‼
金曜日の朝は、体力向上に取り組んでいます。今まではマラソンでしたが、今日は雨模様なこともあり、長なわとびにチャレンジしました。今年度のなわとびコンテストのルールを全員で確認してから、練習スタート去年の自分たちの記録を更新しようと、みんな真剣に取り組みました。これから回数を計測した日には、記録を残していくようになります。1月末までにどんな記録が出せるのか今から楽しみです
素敵な笑顔で!!
今日は6年生が卒業アルバム用の写真撮影がありました。
1人ずつの撮影だったので、少し緊張したのかいつもの笑顔がなかなか出ません。
そこで‼笑顔が出るように、周りの友達があれこれ作戦を
友達の協力もあって、みんなとびっきりの笑顔で撮影することができました。
卒業アルバムの完成がとても楽しみです♪
読書に親しむ会
今日は読書に親しむ会がありました。
ハーモニーさんの読み聞かせと、先生からのおすすめの本紹介がありました。
最後は、自由読書の時間です。子どもたちは、おすすめされた本や、自分で読みたい本をどんどん手に取り、集中して読書に取り組んでいました。
読書の秋、たくさんの本と出会って、自分の世界を広げてほしいです
5年生の国語の授業
今日の5校時目、5年生が「やなせたかしーアンパンマンの勇気」の国語の授業を行いました。今日は、校内授業研究会の指導助言を会津教育事務所指導主事の先生に依頼する「要請訪問」で、磐梯町の先生方にも見ていただきました。たくさんの先生方に見ていただき緊張もありましたが、子どもたちは先生の話をよく聞き、考え、発表するなど活躍する姿が見られました。その後、先生方で協議を行いました。
子どもたちの頑張りが今日の授業を作り上げ、そして先生方はこれを基に授業の向上を目指していきます。5年生、大変良く頑張りました
B(ばんだい)B(べんとう)C(チャレンジ)
今日は、「子どもが作るお弁当の日 B(ばんだい)B(べんとう)C(チャレンジ)」当日です。
朝からお弁当の話題で持ち切りでした。
「家族で話し合ってお弁当のおかずを決めました!」「卵焼きは自分で作りました!」などワクワクした様子で話していました
お弁当づくりに挑戦した子どもたちはいつも以上に嬉しそうに、お弁当を食べていました
あっという間に食べ終わってしまったようです
ぜひ、これからもお手伝いをしてお家の人の力になってほしいと思います。
取り組みへのご理解とご協力、ありがとうございました。
6年生が慧日寺資料館を見学してきました!
総合的な学習と国語科の「日本の文化を発信しよう」という学習で、磐梯町の歴史と文化について調べてきました。実際に、巫女舞を継承されていた方にお話を伺ったり、館長さんや学芸員の方々に展示資料の解説をしていただいたりしました。館内の展示資料だけでなく、貴重な文献資料を見せていただき、学習室でじっくり調べ学習を進めることができました。
2年生が町たんけんに行きました
今日は、2年生がみんなでつかう町の施設へたんけんに行きました。公民館・町役場・郵便局・幼稚園へのたんけんです。1学期には二小学区中心にたんけんに行きましたが、こんどは町の中心部へのたんけんです。朝からどきどき、わくわくしていました。
公民館では、体育館や教育長室、ホールや図書室などを見学させてもらいました。みんな、2さつずつ本を借りて大満足です。
役場では、3階から見える景色のすばらしさや、議員さんたちの座席に大興奮していました。防災無線を流すための部屋や、町長室も見学させてもらいました。
郵便局では、消印を押させてもらったり、お金を数える機械を見せてもらったりしました。野口英世がプリントされているハガキを見て、「黄熱病の研究をしていた人だ」「猪苗代の人だ」と言って喜んでいました。
最後は、幼稚園です。慣れ親しんだ幼稚園に小学生になって再び訪問し、「なつかし~。」「「いす、ちっちゃ~い。」と言ってうれしそうでした。幼稚園の子の発表会の練習を見学させてもらったり、園庭で一緒に遊んだりしました。
愛校活動
今日は、愛校活動で春の花を植えました。
二小ではマイ花壇として、一人一人が責任をもって大切に育てていきます。
「きれいに咲いてね」「春が楽しみだな~」という優しい声が聞こえてきました
チューリップが満開に咲いた春の花壇が楽しみです
今年度最後のクラブ活動
今日は今年度最後のクラブ活動でした。アスリートクラブ、ものづくりクラブのどちらも今年度の反省を行い、楽しかったことや、また来年やってみたいこと、直したほうがいいことなどみんなで話し合いました。どちらのクラブも反省後にみんなで決めた活動を行っていました。来年度の活動も楽しみですね。
「磐二小だより№18」をアップしました
「磐二小だより№18」を掲載しました。
今回は、主に以下の内容となっております。
・がんばりました 校内マラソン記録会
・楽しい給食の時間
・素直で優しい二小の子どもたち
・教育相談実施中
・学力の現在地の把握と目標の設定
どうぞご覧ください。
↓
全校生で食べる給食
今日から全校生での給食がスタートしました。
ぶつからないように注意して配膳をした後、一斉に「いただきます」をして食べ始めます。
全員一緒に「ごちそうさま」をした後は、歯みがきも一斉に開始します。
全校生で食べる給食は、ますますおいしく感じたことでしょう。
ほっこりする時間となりました
みんな、がんばりました!!
今日は、フリー参観、マラソン記録会がありました。
マラソン記録会は、予定を変更して午後からの開始でしたが、たくさんの保護者の方に応援していただきました。
みんな自己ベストを目指して、一生懸命走りぬきました
練習以上の力を発揮している子どもたちがたくさんいました。
その結果、今年度は、3つの新記録が出ました
やっぱり給食おいしいね
待ちに待った給食が再開し、温かく、美味しく食べられることに感謝しながら給食をいただきました。今日は1~4年生は集会室で、5・6年生は各教室で食べましたが、来週からは数年ぶりの全校給食となります。今から楽しみです♪
みんな大好き「カレーライス」!
ごちそうさまでした。
クラブ活動見学
今日は、2年生がクラブ活動の見学をしました。
3~6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に活動することで、来年度への見通しをもつことができたようです。
「磐二小だより№17」をアップしました
「磐二小だより№17」を掲載しました。
今回は、主に以下の内容となっております。
・楽しかった音楽鑑賞教室
・学習も充実の秋
・快挙です!「家庭の日」絵画コンクール
・幼小中一貫教育の充実
どうぞご覧ください。
↓
低学年「歯みがき教室」
今日のお昼休み、低学年の「歯みがき教室」がありました。養護教諭から、6歳臼歯についてや歯みがきの仕方を教わりました。今日は染めだしをを行って、食後の歯みがきの仕方を確認しました。磨けていると思っても、歯と歯の間や、歯の内側など赤く染めだされたところを見て「もっと気をつけて磨かないと・・・」と反省する声が聞かれました。
今回の歯みがき教室で学んだことを続けて磨いて欲しいと思います。1か月後の歯科検診が楽しみですね。
「つくってあそぼう」
今日は、2年生と幼稚園の子どもたちとの交流活動体験「つくってあそぼう」が幼稚園で行われました。2年生が生活科で作ったおもちゃに、幼稚園の子どもたちと絵を描いたりシールを貼ったりして完成させた後、いっしょに遊びました。
いつもは、中学年や高学年のお兄さんやお姉さんにいろいろやってもらっている2年生も、幼稚園の子たちから見ると立派なお兄さんお姉さんです。小さい子たちのために名前を書いてあげたり、遊び方を教えてあげたり、たくましく成長した姿が見られました。
楽しい調理実習
今日は3・4校時目に5年生が調理実習を行いました。
今日は3回目の調理実習。ご飯とみそ汁を作りました
事前に作り方を学んでいるので、始まる前は、「おいしくできるかな。」とわくわくしていた5年生。
お米は透明の鍋で、どのように炊けるのか観察しながら炊きました。
みそ汁は、煮干しでだしをとって、火の通りにくい具材から入れて作りました。
丁寧に自分たちで作ったご飯とみそ汁は、お腹のすいた子どもたちにとって、とってもおいしかったようです
5年生全員、幸せそうな表情で食べていました
音楽鑑賞教室
今日は、音楽鑑賞教室がありました。
会津演奏家連盟の皆さんが来校し、クイズや歌を交えながら、素晴らしい演奏を披露してくださいました。
3~6年生の合奏や生き生きフェスティバルでたくさんの音楽に挑戦してきた二小の子どもたち。
演奏家の皆さんの生の演奏を聴いて、音楽の楽しさや素晴らしさ、面白さを知り、より音楽が好きになった1日になりました
クラブ活動がありました!
今日は子どもたちのお楽しみ、クラブ活動がありました。
ものづくりクラブでは、チョコバナナ作りに挑戦!みんな美味しくできて大満足でした。
アスリートクラブのポートボールゲームでは、パスでボールを回したり、シュートされないように阻止したり…たっぷり体を動かしました。
全校朝の会
今日は全校朝の会では、表彰がありました。
作文、合奏、主張など様々なところで二小の皆さんが大活躍をみせています
聞く姿勢も大変立派でした。
寒くなってきましたが、今週も元気に頑張っていきましょう
みんな喜んでくれたよ♪
今日は、幼小連携の一環として1年生が幼稚園の年長さんと交流しました。
数日前から「かっこいい姿を見せるぞ!」「がんばっている姿を見せたいな!」とはりきっていた1年生。
まずは、生き生きフェスティバルでも発表した「大きなかぶ」を見てもらいました。
幼稚園のみなさんもとても楽しく見ていました。
続いて、学校探検です。1年生はそれぞれ1人で3~4人の幼稚園の子を案内しました。「ここは集会室です。」ととても丁寧に案内する姿が見られました。
最後は、体育館で一緒にゲームをして楽しみました。1年生も幼稚園のみんなも、にこにこ笑顔いっぱいでした。
1年生にとっては、自分たちより小さい子に優しくしたり、2年生に期待をもったりするとてもよい機会となりました。
幼稚園のみんなもとても喜んでくれ、大成功の1時間でした
1年生 木材を使っての工作体験!
今日の2・3時間目に木材を使っての工作体験をしました。講師の先生の話をしっかり聞き、作業開始。好きな木材を選び、見本を真似して作ったり、自分の考えた物を作ったりと楽しい時間になりました。
朝のボランティア
毎朝、6年生がボランティア清掃をしています。
校舎が広く、縦割り清掃では手が回らないところを中心に、短時間でしっかりきれいにしてくれています
6年生のお陰ですっきりとした気持ちで1日をスタートできそうです
羽山&磐梯町探検
今日は5年生が総合の学習で、羽山トレッキングに行ってきました。磐梯山ジオパークのガイドさんに案内していただき、自生している植物のお話を聞いたり、観察したりしながら山頂まで登りました。山頂には樹齢500年以上になる立派なブナの木が生えていて、子どもたちはブナの木の幹にしがみついて太さを予想していました。
その後、磐梯町駅近くにある大きな岩(安山岩)や東京電力第一発電所を回って、磐梯町の自然について学習してきました。
キッズサッカー(1~4年)
今日はキッズサッカーがありました。
2時間目に1・2年生、3時間目に3・4年生が行いました。
サッカーボールと仲良くなるために、講師の方からコツを教わりながら、ボールの上に座ったり、ボールを転がしながら鬼ごっこをしたり、ボールを投げてキャッチしたり・・・最後には、相手のゴールにどれだけボールを入れられるかのゲームをしました。
ゴールが決まると、「やったあ!」「もう1回!」など、楽しそうな元気な声が聞こえてきました
森林環境学習Part2!!
今日の2~3校時は、4年生がもりの案内人の方と一緒に木工授業を行いました。
この事業は、福島県の森林環境税を活用しています。
材料を見てすぐにアイディアがひらめき、ワクワクしながら活動に取り組む子どもたち。
ナタや小刀、のこぎりなどを上手に使い、次々と素敵な作品ができあがりました。
出来上がった作品を見て、みんなとても嬉しそうでした
「磐二小だより№16」をアップしました
「磐二小だより№16」を掲載しました。
今回は、主に以下の内容となっております。
・大成功!生き生きフェスティバル
・ちょっといい話
・米作りについて学ぶ
・二小児童大活躍
どうぞご覧ください。
↓
森林環境学習!
今年度も森林環境学習として、もりの案内人さんによる木工授業をしていただけることとなりました。今日の3年生からスタートし、4年生までが体験します。
材料から発想し、組み合わせたり絵を描いたりして、楽しい木工細工がたくさんできあがりました。
なお、この学習には福島県森林環境税を活用しています。
落ち着いて…
生き生きフェスティバル、そして、3連休明けの今日ですが、落ち着いて学習に励んでいます
背筋を伸ばして、足を床にピタッとつける。学習時、姿勢を意識することはとても大切です
昨日、10月10日は目の愛護デーでした
目の健康を守るために、ご家庭でもメディア使用時の姿勢やメディア機器との距離など改めて考えてみてはいかがでしょうか?
大成功!生き生きフェスティバル
今日は生き生きフェスティバルがありました。
どの学年も練習の成果を十分に発揮して、素晴らしい発表になりました
今年度は、入場制限なく、たくさんの保護者の皆様、地域の皆様に子どもたちの成長した姿を見ていただくことができました
本日は、ご来校いただき、ありがとうございました。
いよいよ、明日!
生き生きフェスティバルも、いよいよ明日、本番を迎えます。
会場の準備も、すべて整いました。
8:40保護者の方の入場開始、9:20開会です。
皆様のお越しをお待ちしております。
生き生きフェスティバルに向けて・・・
お昼休みに7日の生き生きフェスティバルに向けて、5・6年生が準備と放送の係打合せを行いました。
担当の先生の話をよく聞き、当日の動きを1つ1つ確認しました。
思い出に残る楽しい生き生きフェスティバルになりそうです♪
もうすぐ、生き生きフェスティバル!
生き生きフェスティバルまで、あと2日になりました。どの学年も練習に熱が入っています。初めての複式学級になった2年生と3年生は、力を合わせ声を合わせてがんばっています。当日、体育館中に声が響き渡るのが今から楽しみです。
豊作でした!
秋晴れの下、5年生が「稲刈り体験」を行いました。5月に行った「田植え体験」から早いもので約5ヶ月…頭の垂れた稲を、5年生が一生懸命手刈りしました。手刈りのコツをつかむと刈り取るスピードも楽しさも倍増し、あっという間にきれいになりました。その後、落合地区のライスセンターを見学し、コメの乾燥、脱穀、選別など、様々な工程を経て、おいしいお米が私たちの食卓に届くということを学ぶことができました。
「私の主張」校内発表会を行いました。
今日は全校朝の会で、先日行われました磐梯町の「私の主張」の校内発表会を行いました。自分が今考えることをしっかりとまとめ、素晴らしい発表をしてくれました。内容はもちろんですが、話し方、間の取り方、視線、声の大きさなど見習いたいところがたくさんありました。全校生で代表者の発表を聞き、とても良い時間となりました。
「コミュタン福島」での学習
昨日までの天候と打って変わり、秋晴れの中、5年生が三春町にある環境創造センター「コミュタン福島」に行ってきました。
「コミュタン福島」では、環境や放射線に対する理解を深め、自ら考え主体的に判断できる力を育成するための学習を支援しています。子どもたちは、身の回りにあるものから出ている放射線を測定したり、実際に見たりして放射線への理解を深めていました。また、東日本大震災による影響が、今もなお続いていて、たくさんの人々が復興に向けた取り組みを行っていることについてもお話を伺ってきました。体験しながら、楽しく学ぶことができました。
磐梯明神太鼓に挑戦
5,6年生が磐梯明神太鼓保存会の方々にご指導をいただき、熱心に練習をしています。
上達とともに楽しさを感じてきたようです。同時に太鼓の奥深さも感じることができ、すばらしい学びの機会となりました!
この練習の成果を10月7日(土)の生き生きフェスティバルで発表します。どうぞお楽しみに!
「磐二小だより№15」をアップしました
「磐二小だより№15」を掲載しました。
今回は、主に以下の内容となっております。
・祖父母学級開催
・がんばりました「私の主張」
・秋の交通安全運動期間の交通指導
・校外の方々にたくさん関わっていただき
どうぞご覧ください。
↓
200,000突破
本日、朝8:00過ぎに、二小ホームページの閲覧カウントが200,000を突破しました!
毎日たくさんの方に関心を寄せていただいていることをとても嬉しく思います。
これからも学校の情報をどんどん発信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
生き生きフェスティバルに向けて
生き生きフェスティバルに向けて、各学年の発表練習、合奏練習に力が入っています。
今日は、合奏練習がありました。
お客さんに、よりよい演奏を聴いてもらおうと、まとまりのある演奏に磨きがかかってきました
生き生きフェスティバルでの演奏が楽しみです
1年生が食育の授業を行いました。
今日は、栄養教諭の先生と一緒に食育の授業をした1年生。
「好き嫌いなくご飯を食べられていますか?」
から授業が始まりました。今日は、食べ物は3つのグループに分かれていることや、それらをバランスよく食べないといけないことを学習しました。そして、今日は特別にレンジャーレッド、レンジャーイエロー、レンジャーグリーンが磐梯第二小学校にやってきてくれました。しかし、途中でご飯を残してしまうことがバレてしまうと・・・突然バットマンが現れました。子どもたちは大盛り上がり。最後は毎日おいしいお弁当を作ってくれるお家の方へ、感謝の気持ちをもつことができました。今日はバットマンを退治し、楽しく食について学ぶことができました。嫌いなものも、少しずつ食べたいと約束してくれました。
がんばりました「私の主張」
磐梯町中央公民館で開催された「私の主張」において、二小からも3人の代表児童が発表をしてきました。
練習の成果を発揮し、3人とも堂々と自分の考えを発表することができました。一小さん、中学校さんの代表児童・生徒もたいへんすばらしい内容と発表態度でした。全員の発表を聞き、「磐梯町の未来は明るい」と頼もしさを感じました!
祖父母学級
今日は祖父母学級でした。
昔あそびやレクリエーションで、おじいちゃんおばあちゃんと楽しいひとときを過ごすことができました
学校での子どもたちの姿から、成長を感じることができたでしょうか?
本日は、ご来校いただき、ありがとうございました
ピカピカな歯を目指して✨
今日は、よい歯の教室がありました。
各学年ごとのテーマに沿って、歯科衛生士さんから大切な知識を教えてもらい、ブラッシングの指導を受けました。
染め出しを行うと、「うわ!赤ーい!」「歯みがきしたのにー!」という驚きの声が上がりました。
きれいにみがいているつもりでも、みがき残しがあるかもしれません。
今日の夜、歯をみがく時から意識して、ピカピカ輝く歯を目指してほしいですね
スーパーマーケットへレッツゴー!
今日は、3年生が社会科の学習でリオンドール磐梯店に見学学習に行ってきました。
店内だけでなくバックヤードにある大きな冷蔵庫なども見学させていただき、お店にかかわる様々な工夫や思いをたくさん学ぶことができました。
お店の人だけでなく、お客様にも進んで質問する姿も見られました。
また、お買い物タイムもあり、みんなにこにこしながら楽しく買い物をしていました。
3年生のみなさん、何を買ったのかな?
1年 国語科研究授業
今日は、1年生の国語科「うみの かくれんぼ」の研究授業がありました。
「何が」「どこに」「どのように」かくれるのか、タブレットのデジタル教科書を使って、ラインを引きながら探しました。タブレットを活用して、友だちと意見の交流も行いました。使い方も、話し合いも、ばっちりです
4月から、ぐんぐん成長している姿がたくさん見られた授業になりました。
2・3年生の体育
今日は2・3年生が元気よく外で体育の学習をしました。
久しぶりに外での体育だったので、みんな張り切って校庭を走り出しました。
今日の学習は、『鉄棒』です。
始めは、「つばめ」を練習しました。しっかり鉄棒を掴まないと外れてしまって危険です。大事なポイントをもう一度確認しました。昨年度に比べ、腕の力やジャンプ力がつき、できる子どもたちが増えました。
次は「前回り下り」と「逆上がり」を練習しました。
たくさん練習していろいろな技ができるようになると良いですね☆
「生き生き」頑張る姿がたくさん!
中学生職場体験二日目。
朝から学校の掃除をしてもらい、4年生や1年生の授業を中心に、中学生とたくさん触れ合うことできました。
また、4年生~6年生の書道指導もありました。萩原先生のご指導は、今日が2回目。子どもたちは、一文字一文字集中して練習していました。
「磐二小だより№14」をアップしました
「磐二小だより№14」を掲載しました。
今回は、主に以下の内容となっております。
・全会津音楽祭 「優秀賞」受賞
・全会津音楽祭において…
・校内水泳記録会
・敬老会演芸会に出演しました
どうぞご覧ください。
↓
中学生職場体験
今日は、磐梯中学校の2年生が職場体験にやってきました!
5人の中学生は各学年の授業に入り一緒に活動したり、環境整備のための作業を体験したりしました。
子どもたちも中学生と関わることができて、とても嬉しそうでした
かつて通っていた小学校を職場をという視点から見ることはとても新鮮だったのではないでしょうか。
職員や子どもたちの姿や関わりの中から多くの学びが得られればと思います。
明日もよろしくお願いします
とってもすてきな演奏でした♫
今日は、今まで一生懸命に練習を積み重ねてきた合奏の本番の日です。
出発前に全員で最後の全体練習を行いました。
いよいよ本番。少し緊張した表情でしたが、観客席から応援してくれている1・2年生からもパワーをもらい、真剣な眼差しでスタートしました。演奏している子どもたちの表情からは「今までの練習の成果を発揮するぞ!!」という気持ちがよく伝わってきました。
結果は『優秀賞‼』
一人ひとりが全力を出し切り、心を1つにして素敵な音色を会場全体に響かせることができました。
子どもたちのがんばりはもちろんですが、今日まで保護者の皆様のご支援・ご協力、本当にありがとうございました。
また、本日、楽器運搬のお手伝いをしていただいた保護者の皆様、応援にかけつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
二小のみんな!とても感動しました!素敵な演奏、ありがとう
〒969-3304
福島県耶麻郡磐梯町大字大谷字屋敷前33番地
電話:0242-73-3141
FAX:0242-74-1032
E-mail:bandai2-e@fcs.ed.jp
スマートフォンからもご覧いただくことができます。