ブログ
幼小連携「作ってあそぼう」~2年生~
本日は2年生が幼小連携の一環として、幼稚園の年中さんと交流をしてきました。
出発する前から、「幼稚園生に優しくする!」「コツを教えてあげるよ。」と意気込んでいた2年生
手を離すとぴょんと上に跳ぶ「ぴょんコップ」の遊び方も上手に説明できました
その後は、「ぴょんコップ」「魚つり」「パッチンジャンプ」の3コーナーに分かれて活動しました。
年中さんに、やさしく教えたり、一緒に遊んで楽しんだりして、大きくて頼もしいお兄さん・お姉さんの姿がたくさん見られました今から年中さんが入学する2年後が楽しみになった2年生でした
みのりの秋☆
今日はまちにまった「さつまいもほり」の日
1・2年生が軍手をして、長靴をはいて・・・いざ、出発
春に植えたさつまいも君、大きくなっているかな?ドキドキ、ワクワク・・・
「みて、みて、こんなに大きいよ!」「ぼくのほったのが、一番おおきい!」「早く食べたいなぁ」「おもしろい形だよ!」等々、大興奮です
食べるのが、たのしみですね
まさしく、みのりの秋!秋を満喫しています
木工授業(3年生)
福島県の森林環境税を活用した木工教室、本日は3年生が行いました。
今回は、材料になっている木材は、どのような木が使われ、どのようにして加工されているのかについて教えていただきました。1年もかけて日陰干しをされているということを聞くと、「え!」「そんなに長いんだ!」と驚きの声が上がっていました。
一つ学びを深めた後は、道具についての説明をしっかりと聞いて、いざ活動!!
早速思い思いの道具を使って、試行錯誤を繰り返します。
時には友達と相談したり、外部講師の先生教えていただいたりしながら作品を仕上げていきます。
活動が終わり、「楽しかった人?」とよびかけられると、素早く全員が反応した姿から、子どもたちの気持ちが十分に伝わってきました
来週は4年生の木工授業も控えています。どんな作品が出来上がるのか、楽しみですね
木工教室~2年生~
福島県の森林環境税を活用した木工教室、本日は2年生が行いました。
昨年度も経験している2年生ですが、見慣れないナイフや鉈、のこぎりに初めは「こわーい!」とドキドキしていた様子。
安全な使い方を真剣に聞いた後は、さっそく活動開始。
危ないところは手伝って頂きながら、時間いっぱいまでオリジナルの作品を作りました。
完成した作品は大事な宝物となったようです。
「家族にプレゼントする!」「楽しかった!」という声がたくさん響き渡りました
人形劇団ひとみ座さんがきてくれたよ!
今日は、芸術鑑賞教室磐梯二小に人形劇団ひとみ座の皆さんが来てくれました。今回の人形劇は、「はれときどきぶた」どんな人形劇なのか子どもたちもわくわくです。体育館に入ると、そこはもう劇場すっかりお話の世界になっていました。
人形劇の始まりは雨校長先生もレインコートを着て傘をさしてお話をしました。
「はれときどきぶた」の人形劇は、おなかを抱えて笑ったり、不思議な光景にびっくりしたり、子どもたちはお話の世界にどっぷりとつかって鑑賞することができました。
芸術鑑賞教室の後半は、出演者のみなさんとのふれあいタイム。今日の人形劇を見て、簡単な質問に子どもたちが答えます。ただ答えるのではなく、友達と話し合い、考えを共有しあってからみんなの前で発表します。いろいろな意見が出て、ふれあいタイムも楽しい時間となりました
最後にみんなで記念撮影!楽しい時間でしたね
また来てください
「磐二小だより№13」アップしました
「磐二小だより№13」を掲載しました。
今回は、主に以下の内容となっております。
・まさに「生き生き」フェスティバル
・専門家の先生と
・やりきりました 合奏県大会初出場
・磐梯二小ワークショップ2022に係るお願い
どうぞご覧ください。
↓
マラソン記録会に向けて・・・
今日の4校時目に、5・6年生合同でマラソン記録会の練習をしました。5周走りきれるか心配だったようですが、さすが5・6年生。全員完走することができました。記録を計測したので、6年生は昨年度の記録と比べたり、5年生は自分がどのくらいのタイムで走れるのかを確認したりすることができました。来月2日はマラソン記録会本番!あと1週間ですが体力作りに励んでほしいと思います!目指せ、自己新記録!!
幼稚園の子たちがやってきた!
今日は、幼稚園との交流活動「学校探検」がありました。1年生は、「かっこいい姿を見せたい!」「がんばっている姿を見せたい!」と、とてもはりきっていました。まずは現在学習している、「くじらぐも」の音読発表をしました。授業始まりのあいさつもしっかりとでき、音読も大きな声ですらすら行うことができました。
続いて、学校探検です。8人の1年生は2人ずつの班に分かれ、それぞれ6~7名の幼稚園の子を案内しました。自分たちで記入した案内ルートを手に、「何という部屋か、何をする場所か」を説明することができました。
最後は、「来年、楽しみに学校に来てね。」の気持ちをこめて、メダルのプレゼントです。1年生にとっては、自分たちよりも小さい子に優しくしたり、2年生への期待をもったりするとても良い機会となりました。
う米!磐梯さとやまの慧み献立
今日の給食は、「地産地消!」
メニューは、・こめこパン ・トマトスープ ・りんごジャム ・こまつなサラダ ・さつまいものチーズ焼き ・ぶどう
磐梯町では、安全を確認しながら「地産地消」の取り組みを進めていますみなさんもご存じの通り、その土地で栽培・収穫したものをその土地で消費する(食べる)ことです。
磐梯町では、じゃがいも、人参、ほうれん草、こまつな、ねぎ、さつまいも等、たくさんの野菜が栽培・収穫されています。今日の給食も磐梯町で収穫されたたくさんの野菜たちが、活躍してくれましたそして、生産者さんたちの思いを紹介する動画も今日のためにつくられており、給食時にみんなで一緒にみました
「今日の給食、すごいんだね!」「残さないで頑張ろう!」などなど、子どもたちなりに感じたことがたくさんあったようです!
いつもおいしく、安全安心で食べられるのは、新鮮で栄養満点の食べ物を頑張ってつくってくださる生産者のみなさんの力があってこそですねこれからも、感謝をして、味わって食べていきましょうね
明日の給食も楽しみですね
Let's make an animal quiz !
今日の外国語の授業では、動物クイズを作りました。
クイズの出題ポイントは二つ!
①暮らす場所 ②食べ物
自分で決めた動物の暮らす場所や食べ物についてタブレットで調べ、英語のクイズにしました。
「ホワイトタイガーって、どこに住んでいるんだろう。」
「ありは何を食べるのだろう?」
「えっ!パンダってたけのこも食べるの?」「たけのこは英語で・・・」
調べてみると、新たな発見がたくさん!
英語での言い方が分からない時には、ダン先生に質問です。
翻訳機能も使いこなしながら、「Where do rabbits live ?」「What do koaras eat ? 」など、英語でのクイズ作りに真剣に取り組みました。
作成したクイズは、明日の授業で発表です!
友だちが驚くような動物クイズが作れたでしょうか?
明日の発表が楽しみです
〒969-3304
福島県耶麻郡磐梯町大字大谷字屋敷前33番地
電話:0242-73-3141
FAX:0242-74-1032
E-mail:bandai2-e@fcs.ed.jp
スマートフォンからもご覧いただくことができます。