こんなことがありました。

ブログ

イベント Let's make an animal quiz !

 笑う 今日の外国語の授業では、動物クイズを作りました。

クイズの出題ポイントは二つ!

①暮らす場所  ②食べ物

自分で決めた動物の暮らす場所や食べ物についてタブレットで調べ、英語のクイズにしました。

「ホワイトタイガーって、どこに住んでいるんだろう。」

「ありは何を食べるのだろう?」

「えっ!パンダってたけのこも食べるの?」「たけのこは英語で・・・」

調べてみると、新たな発見がたくさん!

英語での言い方が分からない時には、ダン先生に質問です。

 翻訳機能も使いこなしながら、「Where do rabbits live ?」「What do koaras eat ? 」など、英語でのクイズ作りに真剣に取り組みました。

作成したクイズは、明日の授業で発表です!

友だちが驚くような動物クイズが作れたでしょうか?

明日の発表が楽しみですお辞儀 

会津耶麻地方植樹祭に参加しました

第12回となる会津耶麻地方植樹祭が磐梯町で開催され、本校からも6年、4年それぞれ1名の代表児童が参加しました。

〈一小さんと共に〉

〈大谷川遊歩道でアジサイの植え付けやソメイヨシノを守る作業〉

〈ソメイヨシノ植樹〉

〈参加児童を代表して緑化のことば〉

磐梯町ならではの美しい自然にふれながら、緑化の大切さを再認識できるすばらしいプログラムとなっており、本校児童も貴重な体験をさせていただきました。

 

笑う 動物と仲良し

獣医師派遣事業として、今日は、4匹のかわいいワンちゃんが磐梯二小にやってきました笑う

初めに、尻尾をあげて大きく振っているときは、「遊んでほしい」 尻尾を下げているときは「怖い」など、ワンちゃんの気持ちを考える学習をしました。

学習した後、いよいよ、お楽しみのふれあいタイムです。

今日のワンちゃんは、みんな尻尾を大きく振って喜んでいる様子でした。

初めにてのにおいをかいでもらってご挨拶ですにっこり

おやつもあげでみよう!喜んで食べてくれたね了解

最後に記念撮影!楽しい時間でしたね。

初めは怖がっていた子どもたちも、最後には名残惜しそうでした。

楽しいふれあいを通して、命について考えるきっかけともなりました。

かわいいワンちゃんに癒された1日となりました。笑う

木工教室

 福島県の森林環境税を活用した、木工教室が行われました。本日は、1年生が対象です。初めての木工教室に、わくわくドキドキ。ナイフやノコギリなどの道具は危ないため、講師の先生方に頼んで削ったり切ったりしてもらいました。ちょっぴり使ってみたいなあと思っていた子もいたようですが・・・

 見本を見て作ったり、自分で作りたいものを考えて作ったりしました。家族の喜ぶ顔を想像しながら、たくさん作った子もいました。

 

JFAキッズサッカー(1~4年)

今日は1・2年生、3・4年生に分かれてキッズサッカープログラムを実施しました。

 

去年も経験している2~4年生は、始まる前から、「今日はキッズサッカーの日だ!」「楽しみ!」などやる気十分の様子ニヒヒ

外部講師の先生にお越しいただき、ボールを使って体をほぐしたり、ボールを扱いながらのミニゲームをしたりしました。

最後はお楽しみの試合!急ぎ

たくさんのボールを使い、得点が入ると「よし!」「やった~!」と歓声が上がります。

全員がよく動き、楽しみながらボールに親しむことができましたにっこり

 

音楽 いよいよ、この時が…

 笑う今日は、福島県下小中学校音楽祭(第二部合奏)が行われました。

今日という日を迎えるにあたり、子どもたちは一生懸命練習に励んできました。

いよいよ、その成果を発揮するときです!

朝から、子どもたちのドキドキが止まりません。

出発前に全員で音合わせを行い、最終確認を行いました。

楽器を積み込み、いざ出発!! 1・2年生が見送りをしてくれました。

会場へ到着してすぐにリハーサル室に向かい、最後の練習を行いました。

やはり県大会となると子どもたちの緊張もMAXに・・・

本番では、今まで積み重ねてきた練習の日々や練習で学んだことを思い浮かべながら、頑張りました!

子どもたちの真剣な表情から「いい演奏にするぞ!」と気合が伝わってきました。

演奏後、会場からは温かい拍手が送られました。

子どもたちも達成感に満ちた様子でした。

今日までの道のりは長く大変なこともありましたが、最後は支えてくださった方々への感謝の気持ちもこめて、心を一つに演奏できました。

素敵な演奏をありがとう花丸花丸花丸

お祝い 生き生きフェスティバル

昨日・本日は「生き生きフェスティバル」でした。

本日まで、子どもたちは「心を一つに」を合言葉に練習してきました。はじめはなかなか声が出なかったり、恥ずかしがったり・・・という場面もみられましたが、本日の舞台では堂々と発表をすることができました。

行事を通し、また一回り大きく成長することができました。今回学んだことを今後の学校生活に生かしていってくれることと思います。

本日の開催に当たっては、PTA常任委員の皆様に、駐車場の誘導や受付、用具の準備や後片付けのご協力をいただきました。

一つの行事の陰で、多くの方に支えていただいています。おかげ様で、子どもたちにとって、充実した一日とすることができました。ありがとうございました。

引き渡し訓練

 生き生きフェスティバル終了後、引き渡し訓練がありました。災害等、緊急時に保護者の皆様に子どもたちを確実に引き渡すための訓練です。1年に1度のことですが、万が一に備えて訓練することが大切です。初めての参加の方もいらっしゃいましたが、スムーズに行うことができました。

会場が華やかに・・・

今日・明日は『生き生きフェスティバル』です笑う

子どもたちはこの日の為に、心を一つに一生懸命に練習をしてきました。

その子どもたちの頑張りをさらに後押ししてくれるものが届きましたキラキラ

磐梯町にある「日曹金属化学」様より、本校の生き生きフェスティバルに合わせ、お花をいただきました。

バラやひまわり、トルコ桔梗などなど…『華を添える』の言葉通り、会場がパッと明るく華やかな雰囲気になりました。

日曹金属化学様には、これまでも、楽器を寄贈していただくなど、本校の教育活動に対して多大なるご協力・ご支援をいただいております。

練習の時とは一味違う華やかな雰囲気の中、子どもたちはより一層張り切って本番を迎えることができました。

多くの方に支えられて教育活動を行えること、うれしく感じております。ありがとうございました。

「磐二小だより№12」アップしました

「磐二小だより№12」を掲載しました。

今回は主に以下の内容となっております。

・PTA奉仕作業 ご協力ありがとうございました

・未来の磐梯町を思い・・・

・秋の交通安全運動期間の交通指導ありがとうございました

・二小児童大活躍

・ちょっといい話

どうぞご覧ください。

令和4年度_磐二小だより№12(04.10.06).pdf