こんなことがありました。

ブログ

了解 おもちゃで遊んだよ

 1年生は、生活科で「あきのおもちゃ」を作りました。磐梯二小の昇降口の脇には大きなどんぐりの木があります。その実を活用です!大きなどんぐりや細長いどんぐりをどっさり拾い、いろいろなおもちゃづくりに挑戦。「自分の作りたいものを作るぞ!」と、みんなとてもはりきっていました。どんぐりごまやマラカス、的当てを友達と協力して作り上げました。ノートにルールを書いたり、結果を記入する用紙を作ったり、自分たちで遊びが進められるように活動していました。

(今までの活動の様子)

 今日は、的あて大会でした!

 的に入ると、景品のコインがもらえます。高得点の的に入り、景品をもらって大喜びでした。また、あげる方も景品づくりが楽しみの一つとなり、活動が広がっていきました。

用水路見学!!

今日は4年生の「用水路」見学晴れ

お天気も良くて絶好の見学日和でした(^^♪

4年生は社会科の学習で「通潤橋」という学習をしています。

そこでは、なぜ水を引いてきたのか・・・水を引くにはどうしたらいいのか・・・等々、学習しています。

私たちの磐梯真町は・・・というと・・・すごいですね(^^)

用水路が近くにある!!!

毎年お世話になっている、当地改良区の方にいろいろなことを教えていただきました花丸

実際に水量を調節する現場を見せてもらったり、調節するハンドルを回す体験をさせていただいたり・・・

日頃できない経験をさせて頂きました!(^^)!

用水路を作るときに、関わった多くの方の名前が書いてある、記念碑も見てきました!

なんと!自分たちのおじいちゃん達の名前があったのです急ぎ

子どもたちは、「え!じいちゃんの名前がある!」と大興奮!

たくさんの人達の力と協力があったからこそ、今の私たちの生活があるのですねピース

今日勉強したことをさらに深めて!今後の授業に生かしていきます花丸

 

歯科検診

今日は歯科検診です!

給食を食べてからの検診!しっかり歯磨きです(^^♪キラキラ いつもより念入りに磨いていました!

歯科検診の待っている間、養護の先生が作ってくださった歯にまつわる素敵なクイズに答えますピース

乳歯はいつからつくられているのか・・・?皆さん分かりますか??

「2」でしょうか・・・?

 

正解は、「1」おかあさんのおなかの中 だそうです。

子どもたちも、「えー!そうなんだ!」とびっくり晴れ

自分の「歯」についてもう一度再確認できたよい時間でした花丸

歯は【一生もの】です。今のうちから大切にしていきたいですね(^^)

今日の夜も、歯磨きをしっかりしていきましょう音楽

ばんだい町ひみつたんけんたい!

今日は、生活科の学習で2年生が町探検へ行きました。

まずは道の駅の見学です。商品の数、一日の売り上げの数に「えー!そんなに!」と驚くことばかり!

次は東長原駅から磐梯町駅まで電車に乗りました。

初めて電車に乗ったり、切符を買ったり、貴重な経験となりました電車

そのころ、学校では・・・旗を振って応援してくれていましたキラキラ

その後、公民館、町役場、郵便局の順に見学をしました。

公民館には、大人数で使う部屋、大きな鍋など、町のみんなで使えるものが多くありました。

思わず「大きい!」「何を作るのですか?」というつぶやきや質問が飛び交いました。

町役場では、大きなおしゃれな椅子に座り、パソコンでどんな仕事をしているのか教えて頂きました。

町の議場も見せて頂き、「広い!」「裁判をやるところみたい!」と感動していました。

郵便局では、本物のはんこを押す体験をしたり、お金を数えたりしました。

郵便局のマークの意味や、ポストがなぜ赤いのか等、興味深いお話をたくさん聞くことができました!

一日でたくさんの場所を見学し、たくさんの学びを得ることができました花丸

ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

 

ひらめき 英検Jrにチャレンジ!

これは、先週の6年生の教室の様子です。

真剣な表情!みんな、何をしているのでしょうか・・・?!

英検Jrの練習です。まず、敵を知らねば、対策はできません!過去の問題を解き、自分の力を試しました。

そして・・・今日、いよいよ、本番ですお知らせ

問題はすべてリスニングです!今まで、ダン先生との会話で鍛えた「耳」で勝負ですキラキラ

磐梯町の特色の一つが「英語教育」です!幼稚園時代から、英語に親しんできました。その力を試すのが今日の「英語検定」でした。終了の合図とともに、ふぅ・・・っと緊張がほぐれていきます!

「難しかったぁ~」「一応は分かったかな・・・」「ばっちり解けた・・気がする・・・けど・・・苦笑い」いろいろな声が聞こえてきました。みんな力は出し切りました!結果がくるのが楽しみです。

給食・食事 地場産物活用週間!

今週は地場産物活用週間でした。最終日の献立は・・・

「人参ご飯、とりつくね、大根の煮物、ねぎたっぷりの味噌汁、牛乳」でした。

今日の「とりつくね」は福島県産の鶏肉を使用していました。磐梯町では、安全を確認しながら、地産地消の取り組みも進めています。磐梯町では、ジャガイモや人参、ほうれん草、小松菜、ネギ、さつまいも・・・などたくさんの野菜が栽培されています。今日の給食にも、磐梯町産の野菜がたくさん使われていたそうです。

「ぼく、つくね大好き!」「きょうは、人参たっぷり献立だね。わたし、人参、すき!」などなど、いろいろなつぶやきが聞こえてきました。新鮮で栄養たっぷりの給食です!みんなモリモリと食べていました。

実りの秋、食欲の秋・・・自分の体は自分が食べたもので作られていきます。様々なめぐみに感謝しながら、いっぱい食べて、パワーを充電しましょう了解

 

1・2・3・4年生で遊ぼう!!

 今日の昼休みは、1~4年生でおにごっこをして遊びました。3・4年生が、〝1・2年生と遊びたい〟と、計画してくれたものです。1年生も2年生も、とても楽しみにしていました。

 あそんだのは、「電子レンジおに」と「ふやしおに」の2種類です。電子レンジおには、おににつかまったらその場にかたまります。仲間2人に両手で上からくぐらせてもらって解凍。解凍後はまた、おにごっこに参加できるというものです。初めての子もいましたが、とても楽しく遊べました。

 だんだん寒くなってきて外に出て遊ぶことも少なくなりましたが、こんなに楽しい遊びができるなら、これからまだまだ外遊びができそうです。3・4年生、楽しい企画をありがとうございました。

いかのおすし!

今日は、猪苗代警察署の方が登校指導に来てくださいました。

標語の入ったポケットティッシュを配りながら「『いかのおすし』忘れないでね!」「怪しい人には、ついて行っちゃだめだよ!」と一人一人に言葉かけをしてくださいました。

「いかのおすし、おぼえているよ~」「い・・は行かないだよね!」と友達とおしゃべりをしながら校舎に入っていく姿もみられました。いざというときの行動を改めて考えるきっかけとなりました。

早朝より、登校指導してくださった猪苗代警察署の皆様、ありがとうございました。