ブログ
読み聞かせ(3~6年生)
今日は4つの学年で読み聞かせが実施されました。
朝の時間には図書委員の5年生が3・4年生に読み聞かせをしてくれました。
3・4年生は、すらすらと読み聞かせをする5年生の声にしっかりと耳を傾けていました。
今回紹介してくれたのは、「だじゃれ世界一周」と「おじいちゃんのまきストーブ」の2冊。
読み聞かせタイムが終わった後の休み時間には、「これ、『だじゃれ世界一周』の仲間の本だ!」とシリーズ本を手に取る姿も見られました。
読み聞かせがきっかけで新しい本に出会えた瞬間ですね
給食後の時間には、ハーモニーの方々に5・6年生に向けた読み聞かせをしていただきました。
5年生のクラスでは「クマと少年」を
6年生のクラスでは「大根はエライ」「キーウの月」のそれぞれを紹介していただきました。
自分ではなかなか手が伸びなかった本にも触れることができ、貴重な時間となりました
除雪に感謝申し上げます
今朝までに学区内すべての歩道の除雪を完了していただき、通常通りの集団登校ができるようになりました。
今回の大雪における除雪にご尽力くださったすべての皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
がんばっています!鼓笛練習
先日から、新鼓笛隊の練習が始まりました。旧鼓笛隊から新鼓笛隊へ伝統が受け継がれます。今日も上級生から楽器の演奏の仕方や指揮の仕方を教えてもらいました。みんなしっかり覚えようと真剣な表情で練習しています。
1年生は、2年生に鍵盤ハーモニカを教えてもらいます 2年生、よろしくおねがいします
6年生や先生から教えてもらう楽器は鼓隊・トランペットやトロンボーンなどいろいろ
練習は始まったばかり。これからいっぱいいっぱい練習して、かっこいい鼓笛隊になってね
雪、大好き!(^^)!
一面の銀世界!
子どもたちは、早く休み時間にならないか・・・とソワソワ・・・
スキーズボンをはいて、上着を着て、帽子を被って・・・手袋を忘れては、大変!
さぁ、準備完了!いざ、雪の世界へ!
校庭いっぱいに、元気な声が響きました 会津の冬を満喫しています!
後片付けまで含めて『雪遊び』です。しっかりできるのが、二小の素晴らしいところですね
『醤油』について学びました!
本日、5・6年生が、プロから学ぶ『プロ学』として、キッコーマン株式会社の方とオンラインでつなぎ、醤油について学びました。醤油の製造方法や魅力・働きなどを学び、「おいしく食べる秘訣」のワークから、食べることへの興味や楽しさを養うことが目的です。醤油に詳しい醤油博士さんにいろいろと教えていただきました。
前半は、クイズを交え、醤油に使われる原材料やいろいろな働きについて教えていただきました。「醤油のしぼりかす」を実際に触ったり匂いを嗅いだりして子どもたちは興味津々でした。
後半は、5・6年合同のグループで、食べ物をおいしく食べる秘訣を話し合い、醤油博士さんに聞いていただきました。「みんなで食べるからおいしく感じる」「旬の物を食べるからおいしく感じる」「よく噛んで食べるからうま味を感じておいしく感じる」「好きな物を食べるとおいしく感じる」などとたくさんの考えを出すことができました。
醤油のプロと一緒に学習し、たくさんの知識を得ることができました。最後に醤油のプレゼントもいただきました。
子どもたちにとって、様々な分野の『プロ』に教えていただく・・ということは、とても深い学びにつながります。今日、学んだことを今後に生かしていってほしいと思います。
6年生調理実習
6年生はBBCの時のお弁当づくりが上手にできていたので、料理が得意なようだとは聞いていましたが・・・。
実際に見てみたらびっくりしました。
目玉焼き付きナポリタンにカルボナーラ、ドリアなど、「調理実習のレベルを超えた」と言ってもよいほどのすばらしい仕上がりで、みな大満足でした。
雪遊び大好き
この冬初めて雪遊びができる状況となり、子どもたちはとっても嬉しそうでした!
二小ならではのこの風景。みんなとってもよい表情です。
屋根の下の駐車場について
いよいよ雪の季節となりました。屋根からの落雪による事故防止の為、例年通り駐車禁止個所を設けました。
ご理解・ご協力をお願いいたします。
地区子ども会!
冬休みを前に地区子ども会を行いました。それぞれの地区ごとに登下校の仕方はどうだったかふりかえったり、冬の危険個所について話し合ったりしました。
地区ごとに真剣に話し合う姿
上級生が下級生の面倒を見る姿
冬の遊びで気を付けることは、地区ごといろいろな話題が出ましたが、ほとんどの地区で話が上がったことは以下の3点です!
①雪道(道路)では遊ばない ②屋根の下では遊ばない ③ゲームや動画を見るのは時間を決めて
今年も楽しく安全に過ごせるように約束を守っていきたいですね
楽しく活動しました!
磐梯町では「磐梯版ネウボラ」の取り組みを行っています。
妊娠から出産、就学から中学校まで途切れることなく町内すべての子どもたちを対象に、ニーズに合った教育支援を行っていくための取り組みです。
今日は、その「ネウボラ」の取り組みの一環で作業療法士の先生にご来校いただき、1・2年生と一緒に活動をしていただきました。
準備運動をした後は、お楽しみのサーキット!2つのチームに分かれてリレーです!
跳び箱を越えて・・・フラフープをくぐって・・・平均台をわたって・・・マットをゴロゴロと転がって・・・エアポリンでジャンプのあとは、ボールを足の間にはさんでピョンピョンピョン・・・
様々な運動を楽しみながら行いました。
活動の後は、運動の特性と発達について、詳しく教えていただきました。専門的見地から、具体的なアドバイスをいただくことができました。
今日の実施にあたっては、磐梯ネウボラセンター(保健福祉センター)の皆様にご尽力いただきました。ありがとうございました。
〒969-3304
福島県耶麻郡磐梯町大字大谷字屋敷前33番地
電話:0242-73-3141
FAX:0242-74-1032
E-mail:bandai2-e@fcs.ed.jp
スマートフォンからもご覧いただくことができます。