こんなことがありました。

ブログ

給食・食事 バランスよく食べよう

給食の時間に栄養教諭の先生による栄養指導がありました。

今日は高学年を中心にバランスのよい食事について考えました。

ジャムボードを使った振り分けを通して、給食は、赤・黄色・緑の食品がバランスよく使われていることが改めてわかりました。

残さずしっかり食べることが大切ですね花丸

今日の献立の中で、ポトフに入っていたほうれん草は磐梯町産、その他にも会津地域でとれた食材がたくさん使われていることを知り、びっくり驚く・ビックリ

栄養指導では、毎回食べもののひみつや食事のマナーについてなど、様々なお話しを聞くことができます。いろいろな事を教えていただき、子どもたちも、とても嬉しそうです。

栄養教諭の先生の来校日が子どもたちにとっての楽しみの1つになっています笑う

食欲の秋です笑う食べ物について、しっかりと考える良い機会となりましたキラキラ

第2学年研究授業

第2学年で国語科の研究授業を行いました!

読みが深まった子どもたちは、それを生き生きフェスティバルの音読劇に生かそうと意欲を高めています。どうぞお楽しみに!

音楽 確かなテンポを身に付けて

にっこり6時間目の合奏練習では、講師の先生にご指導いただきました。

今日のめあては「テンポ」です。

「小気味よく…いわゆる、元気よく軽やかに弾くことを意識してやってみよう!」と先生の声かけのもと練習がスタートしました。

軽快なリズムをしっかりと刻むためにもマレットの打ち方のアドバイスをいただいたり、「最初の音にアクセントをつけて!」など強弱にも気を付けながら繰り返し練習を行ったりしました。

講師の先生の話をよく聞き、すぐに実践しようとする子どもたちの姿にはとても驚かされます。

演奏が始まった瞬間に変わる子どもたちの目はとてもかっこいいですキラキラ

最後のふり返りでは、子どもたちから「全体のテンポに気を付けて練習していきたい。」「マレットの持ち方に気を付けて、テンポを崩さないように演奏したい。」など、これからの課題が挙げられました。

お辞儀生き生きフェスティバルでの合奏披露、そして、福島県下小中学校音楽祭まで残りわずかです。

最後まで「心を一つに」頑張ってほしいと思います!

「心を一つに・・・」

おはようございます昼

今週は、全校朝の会からスタートです!校長先生のお話と表彰がありました。

校長先生からは、「心を一つにする」ことについてお話がありました。心を一つにするためには、目標を共有すること、そしてその目標に向かって何をするべきか考えて行動することが大切だとお話していただきました。

表彰では、よい歯了解水泳記録会汗・焦る全会津音楽祭音楽わたしの主張鉛筆理科研究物本の賞状伝達が行われました。

一人一人が、自分の力を発揮した成果です。素晴らしいですね花丸これからもどんどんと可能性を広げていってほしいと思います。

今週末はいよいよ、『生き生きフェスティバル』です!

子どもたちの、素敵な姿をぜひ参観して成長を感じていただけると嬉しいですキラキラ

興奮・ヤッター! 保護者の方のパワーに感謝☆

磐梯二小は緑豊かな学校です。緑に囲まれているのは、とても気持ちのよいことなのですが、お日様の光を浴び、どんどんと大きくなってくる草、草、草・・・。毎日の手入れではなかなか追いつきません。

今日は、保護者の皆様のお力をお借りして、除草作業を行いました。

 通路の隙間の草や、体育館裏の高く伸びたカヤ、階段や土手、花壇・・・等々

あっという間に、校地内が整備されていきます。保護者の方のパワーを感じました。

裏に持ってきた草だけでも、こんなにたくさん!

明日から、気持ちよく学校生活をおくることができます。多くの方に支えていただきている事、とてもうれしく感じます。お忙しい中、ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。

バス コミュタン福島に行ってきました‼

本日5年生が、福島県環境創造センター(コミュタン福島)に行ってきました。まず始めに、身の回りの物に放射線がどのくらいあるのかについて測定を行いました。種類は5つで、食塩、減塩しお、肥料、湯のはな、花こう岩です。専門家も使用する「GMサーベイメーター」を扱いながら、子どもたちは予想をして、いざ測定!

一番量が多かったのは「湯のはな」。第2位が「減塩しお」でした。

これにはみんなびっくり驚く・ビックリでした。減塩しおには、成分の中に「カリウム」が含まれているそうで、それが放射線の量を増やしているとのことでした。

次に館内を見学し、球体のシアターで映像を見ました。大迫力で、子どもたちは興奮し身を乗り出して鑑賞しました。その他にも、東日本大震災のことや、原子力発電所の事故のことなど忘れてはいけない出来事について詳しく学ぶことができました。充実した1日になりました。

ふれあいセンタープールの皆様へお礼の手紙

今年度も、ふれあいセンタープールの皆様にたくさんお世話になりながら、無事水遊び・水泳の学習を終えました。そして、いつもあたたかく見守ってくださった皆様へ、児童一人一人がお礼の手紙を書き、1枚の模造紙にまとめて本日お渡ししてきました!

目標を達成できた喜びや来年がんばりたいことなど、とても丁寧に書くことができていました。読んでいて、感謝の気持ちを込めて一生懸命に書こうとしていた気持ちが伺えました。

ふれあいセンタープールの皆様、ありがとうございました!

読書の秋

今日の朝の時間、1・2年生に図書委員会による読み聞かせがありました。

図書委員会のお兄さん、お姉さんが選んでくれた本に、1年生は興味津々!

体を前のめりにして、読み聞かせに聞き入っていました。

1年生のためにはっきりと、わかりやすく本を読む図書委員会のお兄さんお姉さんも、それを一生懸命に聞こうと目を輝かせる1年生の姿もすてきです花丸

今回は「しゅくだい」と「ふしぎなでまえ」の2冊が紹介され、読み聞かせが終わると、「おもしろかった~!」と自然と拍手が沸き起こりました。

心地よい風が校舎内を吹き抜けるようになりました。『読書の秋』を満喫してほしいですねにっこり 

安全・安心のために!

磐梯二小では、子どもたちの安全・安心のために、避難訓練・防犯教室や救命救急法の実施、施錠やインターフォン等、様々な対策を講じています。

安全・安心を強化するために『防犯カメラ』も設置されました。

昇降口やピロティなど校内5ヵ所に設置し、常時作動・録画をしています。

防犯カメラがあるから、安心・・・ではなく、子どもたち自身が安全な生活についての意識を高めていくとともに、学校としても、安全・安心のために何が必要なのか、常に必要な改善を図っていくことが大切であると考えています。今後も、子どもたちの安全・安心な学校生活の為に、保護者や地域の皆様、関係機関と連携をしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。