こんなことがありました。

ブログ

NEW 5年生、校外学習に行ってきました!

 本日、総合学習の時間に、磐梯山ジオパークの方たちと「龍ヶ沢湧水」と「慧日寺周辺の散策」に行ってきました。磐梯町の自然を実際に見て学び大変実のある学習になりました。特に、自分の住む磐梯町に、湧水があることに大変驚き、改めて水の豊かな町だということを知りました。帰りには、磐梯山の噴火により飛んできたといわれる「平石」を見学して帰ってきました。また2学期も磐梯町の自然について学習していきたいます。

久しぶりの・・・

 今日は久しぶりの 『 パ ン 』給食キラキラ

配食するときも、パン屋さんのように並べていました星

みんな、おいしそうに食べています給食・食事

夏本番晴れ

暑い夏を乗り切るには、バランスの取れた食事は必要不可欠です。好き嫌いせず、モリモリ食べて、夏を乗り切りましょうキラキラ 

 

平和について考える・・・

平和とは何でしょう?・・・大きな、深いテーマです。

今日は5・6年生に読み聞かせがありました。

毎月、各学年に読み聞かせに来てくださっている「ハーモニー」の皆さん。毎年この時期は「戦争」や「平和」をテーマにした本を読んでくださっています。5・6年生にとって、今日は「平和」について改めて考える時間となりました。

楽しいお話ではないけれど、大切なお話・・・一人一人が真剣に「平和」について自分自身に問いかけながら聞いていました。

表紙を開くと、本の世界が広がります。面白い世界や楽しい世界、ドキドキする世界や考えさせられる世界・・・

これからも、たくさんの表紙を開き、本の世界への扉を開けてほしいと思います。

もう少しで夏休み。テレビやゲームもいいけれど、たまには、表紙を開いて、本の世界への旅を楽しんでみてはいかがでしょうか・・・?

縁の下の力持ち

今日は1学期最後の委員会活動がありました。

4か月間の活動を振り返り、それぞれの委員会で課題や成果を確認していました。

 

<環境委員会>

先週に引き続き草むしり賞の賞状づくりを進めていました。

2学期以降もみんなが進んできれいな学校にするために励むきっかけにもなっています花丸

 <健康体育員会>

コロナウイルスや熱中症、様々な危険からみんなを守るためにポスターを作り、安全で健康な生活を呼びかけています。

ポスターはこれから掲示をする予定なので、どこに貼られているか探してみてくださいねニヒヒ

 <放送委員会>

これまでの活動を振り返り、課題や成果について話し合っていました。

よりよい放送のため、互いの話を真剣に話を聞く姿はさすが花丸

 <図書委員会>

1学期の反省をし、2学期に活かしていくことをしっかりと確認していました。読み聞かせの方のご案内もしてくれています。

また、学校に到着した課題図書をそれぞれのクラスに届けに行きました!それぞれのクラスに届いているので、ぜひ手に取って読んでみてくださいねにっこり

 みんなの目には触れないところでこうして頑張っている『縁の下の力持ち』がたくさんいるのが二小の素敵なところですね。

2学期以降の委員会活動ではどんな活躍をしてくれるのか、期待が高まります!!

 

お知らせ 安全で楽しい夏休みに向けて・・・

 にっこり今日は、地区子ども会がありました。

 各地区に分かれて、1学期の登下校の反省と危険箇所の確認、夏休みの地区の行事について話し合いました。

花丸班長さんが中心となって、各地区、上手に話し合いが進められました。

 今回、反省したことを意識して登下校、家に帰ってからの遊びに生かしてほしいと思います。

 そして、安心・安全で楽しい夏休みをすごしてください星

情報処理・パソコン メディアバランスを考える☆

日々、進化しているテクノロジーキラキラ10年後には「空を飛ぶ車」が当たり前になっているかもしれません驚く・ビックリ

AIも身近になってきつつある今、デジタル時代を生きるための「力」を身に付けることが求められています。学校でも、学びを支える基盤として、情報活用能力の育成に取り組んでいます。

今日は「インターネットと私」というテーマで、インターネットと上手に付き合う方法を教えていただきました。

学校でも家庭でも私たちの周りにあふれているメディア。学校のiPadにはフィルタリングがかかっています。不便に感じることもあるかもしれません。けれど、それはトラブルが起きる前に、そして、トラブルが起きた時に一人一人を守るためだという事を改めて話をしていただきました。

それでは、プライベートではどうでしょう・・・ついつい、手が伸びてしまうゲームやスマホ、YouTube・・・やり始めると・・・衝撃・ガーン

一人一人がそれぞれの生活を振り返って、行動の優先順位をつけ、自分のがよくつかうメディアの長所や短所などを考えました。

情報化社会の今、メディアを排除するのは、現実的ではありません。メディアと上手に付き合っていくことが大切だ・・・ということを改めて感じることができました。

デジタル空間は、公共の場。子どもも大人も一緒です。マナーを守ることはもちろん、自分で考えて行動することが大切です。

デジタル空間を安全に行動するために「立ち止まる」「考える」「相談する」ことがポイントです。メディアを上手に活用し、上手に使いこなしていきましょう花丸

ひらめき 税金について考えよう!

 にっこり 今日は、暮らしの中でどのように税金が使われているか考えました。

初めは、「税金ってなぜあるのだろう。」「余計にお金を支払っているイメージだからやだな。」と思っていた子どもたち。

しかし、税金について学んでいくことで、集められた税金は、教育や医療、町の安全など日常生活の様々な場面で役立っているということが分かりました。

子どもが中学校卒業までにかかる税金は、ひとり当たり約840万円、

高校卒業までだと、ひとり当たり約1,144万円もかかるそうで、子どもたちもびっくり!

磐二小6年生が、高校卒業までにかかる税金は総額、1億円以上・・・衝撃・ガーン

その1億円を実際に用意していただきました。1億円という大金を初めて目にした子どもたちは恐る恐る持ち上げ、その重みを感じていました。(一億円は・・・レプリカです・・・)

お辞儀私たちのくらしを支えるために必要な税金。

 税金を納めることによって、より健康で豊かなくらしを送ることができると気づきました。

 

歯を大切に!

よい歯の教室では、各学年ごとに、歯の大切さや歯の種類などを学習したのち、大切な歯を守るために正しい歯磨きの仕方を教えてもらいました。普段通り自分で磨いた後に染め出しをすると・・・・・・。あら、あら、あら、真っ赤に染まる歯がいくつも出てきたよ。磨き残しのある所は、磨きにくいところ。今日は、その磨きにくいところの磨き方を教えてもらいました。みんなきれいに磨けるようになったかな?

1年生。奥の方は磨きにくいね。仕上げ磨きをしてもらうといいねにっこり

2年生。大人の歯の生え変わりが出てくるね。子どもの歯、大人の歯、大きさがちがうよ。磨き残しをしないように気を付けよう。

3年生。鏡を見ながら磨くとわかりやすいね。歯ブラシの角度にも気を付けて磨こう。

4年生。歯にはいろいろな種類があるね。犬歯、奥歯の凸凹。よく磨くといいね。

5年生。歯をよく磨かないと、歯肉炎になるよ。歯ブラシは細かく動かして、ていねいに磨こう。

6年生。口の中が、酸性になるとむし歯のリスクが高くなるよ。歯磨きで、むし歯のもとをなくそう。

身の回りには、おいしいものがいっぱい。ジュースは酸性。だらだら飲みをしたり、水分補給のためにジュースばかり飲んだりするとむし歯になるリスクが高くなるよ。酸性になった口の中をもとに戻すために歯磨きをしたり、水でうがいをしたりするといいね。

今日のよい歯の教室で、学習したことを忘れず、歯磨きがんばろう!笑う

目指せ!ぴっかぴかの歯!!

了解 トマトの収穫

2年生が畑で育てているトマトが収穫の時期を迎えました。

真っ赤に実ったトマトを見て、「わー!びっくり!」「おいしそうだね。」「早くとって食べたい!」と盛り上がった2年生。さっそく収穫しました。

収穫したトマトの味は・・・?「ほっぺたが落ちるほどおいしい。」「とってもあまかった。」との声笑う

トマトが苦手な人も、食べることができたようです。

これからも野菜の収穫で得た喜びを忘れずに、好き嫌いなく何でも食べられるといいなと思います。

これから、どんどん収穫できそうです花丸

夜 願いを込めて<七夕集会>

7月7日、今日は七夕です。二小では、代表委員会の進行で、七夕集会が行われました。図書委員会による七夕に関する本の紹介、そして、代表者による願い事の発表。短い時間でしたが、全校生で素敵な時間を過ごしました。

七夕は、5節句の一つ。「星まつり星」ともいうそうです。図書委員会の紹介する本は、星にまつわる本がたくさんありました。

みんな、紹介される本に熱心に見入っていました。

学年代表で一人ずつ願い事の発表をしました。「サッカー・バスケ・バレーがうまくなりますように」「わらしべ長者みたいになれますように」「みんな仲良く楽しく過ごせますように」「ディズニーに行けますように」etc…。

みんなの願い事がかないますように笑う