こんなことがありました。

ブログ

今日は・・・

笑う天候が回復したので、今まで取り組めなかったことを進めました。

①朝の時間に全校生で花壇の草むしりをしました。

 ひまわりも引き抜き、種をとる準備をしました。

②夏休み後半から除草を進めてきた校庭の整地を行いました。

 子どもたちが使いやすいように、レーキを引いて仕上げました。

笑う夜には、PTA常任委員会が開催されました。

 奉仕作業や生き生きフェスティバル等で子どもたちの活動を支える内容について話し合いが持たれました。

笑う職員・保護者・地域の方々が子どもたちのために活動する。

 そのような大人の姿を見ているから、子どもたちもよりより自分・自分たちの学校をつくっていく。

 ・・・今日1日を終えて、このような感想を持ちました。

 

手紙の書き方を教えていただきました。

 3・4校時に3年生に日本郵便の方と青少年ペンフレンドクラブのアドバイザーをお招きして,

手紙の書き方を教えて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 まず,手紙には季節毎にいろいろな種類の手紙が出されることを教えて頂きました。

 

 そして,官製はがきだけでなく,木の板や段ボール,うちわでできた手紙を見せて下さいました。

子ども達は興味津々で見ていました。

 

 授業の後半には,宛名や手紙の書き方を教えて頂き,実際にはがきに書いてみました。

一人ひとり考えた文章を丁寧に書くことができました。

 

<宛名書きの練習>

 

<はがきに文章を書きました>

 

 

 最後に絵を描き,子どもたち一人ひとりの個性がでた手紙が完成しました。

 講師の方と共に,大変充実した時間を過ごすことができました。

昨日のことですが・・・

笑う昨日のことですが・・・

 5年生が校外学習(「岩なだれ」「第1発電所」「慧日寺資料館」「道の駅ばんだい」)に出かけてきました。

①「岩なだれ」を見学し、小磐梯が噴火した時になだれのように落ちてきた岩の様子を観察したり、実際に触れたりしました。

②「第1発電所」では、明治時代につくられたこと、発電所で働いている人の家族がたくさん生活していたこと、効率よく水を使って発電していること、発電した電力は東京の方で使われていること等の話を聞きました。

③「慧日寺資料館」では、ジオパーク全体の位置関係をとらえたり、信仰の山と現在につながっている地域の文化についての話を聞いたりしました。

④「道の駅ばんだい」では、実物の磐梯山、磐梯花山と信仰の山々のパネルをみて、2日間の学習のまとめをしました。

 講師の卯月さんからたくさんのお話を聞かせていただきました。ありがとうございました。

 

 

1・2年生の食育の授業

笑う今日、栄養教諭の先生が来校し、1・2年生の担任の先生と食育の授業を行いました。

笑う1年生の今回の授業のテーマ「好き嫌い」です。

 「好き嫌いせずに食べると、『おはだつるつる』『病気に負けないからだ』『いいうんち』になるよ。」ということを学びました。

笑う2年生の今回の授業のテーマは「はしの持ち方・使い方」です。

 正しい箸の持ち方で、大豆をつまむ練習をしました。

 集中して取り組みました。

笑う4~6年生は、来週、実施します。

めあて発表

笑う今日の全校朝の会。

 各学年の代表の子どもたちか「2学期のめあて」について発表しました。

 「1学期は・・・だったので、2学期は・・・したいです。」

 「自分は・・・なので、・・・を努力して・・・になりたいです。」

 「2学期は・・・になりたいので、・・・したいです。」

 自分を見つめて目標を決め、目標を達成するための見通しを考えているところが素晴らしいと感じました。

 長い2学期、時々ふり返りながら進めていきたいですね。

地域の宝

笑う町民体育祭で、全学年の子どもたちによる鼓笛隊を披露しました。

 地域の方々は、一小と二小の子どもたちの鼓笛隊の姿をニコニコと見守り、大きな声援・拍手を送ってくださりました。

 ありがとうございました。

 地域の方々の姿から、「子どもたちは地域の宝である」ということを改めて実感しました。

笑う6年生にとって、地域の方々の前での最後の鼓笛隊となりました。

 

 

 

5年総合の学習で・・・①

笑う5年生が総合的な学習の時間に「磐梯町の宝物」について調べています。

 今日、磐梯山ジオパークの卯月さんと佐野さんに、「龍ヶ沢湧水」と「慧日寺・徳一廊」を案内していただきました。

<猪の・・・の跡を発見>

<水が湧くところへ>

<高級な楊枝になる黒文字を発見>

<慧日寺・徳一廊へ>

笑う紹介しきれないほどの話を聞かせていただき、磐梯町の宝物をたくさん見つけることができました。

 その中でも、子どもたちにとっての1番の発見は、「龍ヶ沢湧水」でした。

 冷たい湧水を飲んで「おいしい!」の歓声。

 大喜びでペットボトルに水を汲みました。

 本日の湧水温度は9℃。

 「年間を通して9℃前後を保っている」との説明に驚いていました。

 天然の冷蔵庫です。

 磐梯町は「本当においしい水」に恵まれていることを実感しました。

 

県下一斉安全確保行動訓練「シェイクアウトふくしま」

笑う 「シェイクアウト」とは、「地震を吹き飛ばせ」といった意味の造語で、2008年10月に米カリフォルニア州で始まった地震防災訓練のことです。

 今日の11時、県下一斉安全確保行動訓練「シェイクアウトふくしま」に合わせ、地震発生時に真っ先に行う安全確保行動「まず低く」「頭を守り」「動かない」を確認し、実際にやってみました。

笑うみんな真剣に取り組みました。

1年生も「まず低く」「頭を守り」「動かない」が上手にできました。

笑う大きな地震に出会った時、学んだことを思い出して自分のいのちを守る行動をしてほしいです。

 

3ヶ月ぶりに

笑う町体育祭へ向け、3ヶ月ぶりに鼓笛の練習をしました。

 雨が上がった校庭で行いました。

 「1回目はその場で演奏、2回目はその場で足踏みしながら演奏、最後は実際に歩いて演奏」と、練習を進めました。

笑う6年生にとって、3日後の町体育祭が、保護者・地域の方々に「鼓笛隊での姿」を披露する最後の機会となります。

 よい天気になるといいですね。

 

披露

笑う子どもたちは、夏休み中、スポーツ少年団や習い事などの活動に一生懸命取り組みました。

 今日の給食の時間に、学校以外の様々な活動で表彰された賞状や盾、トロフィーを披露しました。

 全校生、先生方から温かい拍手が送られました。