ブログ
「磐二小だより№20」アップしました
「磐二小だより№.20」を掲載しました。
今回は、主に以下の内容となっております。
・青空の下 校内スノーボード教室
・感染拡大防止に係る対応について
・オンライン全校朝の会を実施しました
・北会津地区教職員研究物展共同研究 準特選受賞
・ちょっといい話
どうぞご覧ください。
↓
感染拡大防止のためのオンライン全校朝の会
1月27日(木)から2月20日(日)まで、会津地区の学校では、感染リスクの高い学習活動の停止等、設定された行動基準に応じた対応をしていきます。安全・安心を最優先にし、気持ちを引き締めて感染対策を実施してまいります。
さて、感染拡大防止に関しては、学校全体での共通理解が必要です。そこで、1月27日(木)に、初の試みとして、オンライン全校朝の会を実施しました。Googlemeetによって全児童を招待し、一人一人が自分のタブレットで視聴できるようにしました。
最大56人がつながるミーティングでしたが、問題なく作動するところが磐梯町のICT環境のすばらしいところです。これからこの方法が活用できることが分かりましたし、子どもたちもだいぶ操作に慣れてきました。
オンライン授業の必要が生じた際にも生かせる技能です。学校として積極的に活用していきます。
読み聞かせ
朝の時間に図書委員会が読み聞かせを行いました。
今日の読み聞かせの絵本はこちら!
冬眠を迎える友達のために、まんまるい食べ物集めを手伝うまめうし君たちの心温まる冬のお話です。
だんごむしにお父さんのうんち…まんまるだけど、食べられないものまで集めてしまって・・・。
食べ物ではないまんまるいものを一生懸命に転がすところや食べ物と一緒にまめうし君たちが転がっていってしまうところは、子ども達もくすっと笑える場面でした。
子ども達は図書委員会さんのやさしい声に耳を真剣に傾け、読み聞かせを楽しんでいました。
読み聞かせ後に「もう一回、読みたい!」と、今度は自分で読む姿も見られました。
また、英語の時間にもダン先生に「Guri and Gura」を読んでいただきました。
「あっ、知ってる!」「読んだことあるよ!」と、日本版の「ぐりとぐら」と比較しながら英語での読み聞かせを楽しみました。
本の世界を思いっきり楽しんだ1日となりました。
スノーボード教室
とても良い天気に恵まれ、磐梯山に見守られる中、スノーボード教室が行われました!
登校前の検温、学校での検温、手指消毒、マスクの常時着用、昼食前後の消毒、ソーシャルディスタンスなど、感染症対策を徹底した中で、全員が元気に参加することができました。
自分のレベルに合わせた班で、インストラクターさんが丁寧に教えてくださったおかげで、スノーボード初挑戦の児童も楽しく活動することができました
「楽しかった!」「ころんじゃったけれど、気持ちが良かった」「初めてだったけれど、結構できるようになったよ!」
いろいろな感想が聞こえてきました
子どもたちにとって、よい思い出の1ページができました!
コロナウイルスに負けないで
今日は、5年生がスキー学習をしました。前の人と間隔をあけながら坂を上ります。雪の状態も良好の中、フォームを考えながら滑る5年生。急な坂にも挑戦しました。コロナウイルスに負けず、元気に体力作りができるといいですね。
<感染防止対策も引き続き…>
健康体育委員会は、毎日、休み時間に喚起を呼びかける放送をしています。放送を聞き、各教室廊下の窓を開けての喚起!マスクや手洗いの徹底もしていきます!!
放送で喚起を呼びかける健康体育委員会
登校したら手洗い・うがい・手指消毒ですね。
給食の前には、給食台もみんなの机も消毒❕
もちろん、手洗い・うがい・手指消毒も忘れずにしっかりと行っています!
3密回避・「マスク・うがい・手洗い・手指消毒」を徹底して、感染防止に努めます
3,4年生みるみる上達 スキー授業
5校時目に3,4年生の体育の授業があり、今日は今年3回目のスキーでした
まずはしっかり準備運動をして、スキーをはいたままがんばって坂をのぼります
勢いよく滑り出します
こんな斜面も面白そう
最後はこんな斜面で直滑降
斜面が豊富にある磐梯二小ならではの楽しいスキーの時間でした
3,4年生楽しく活動しながらどんどん上達しています!
リクエスト給食☆彡
今日は、幼稚園さんのリクエスト給食
配膳中は、もちろん・・・
ソーシャルディスタンス&お喋りなしです。
みんなで、コロナ対策です
~献立~
・わかめごはん
・たまご焼き
・海藻サラダ
・油揚げの味噌汁
・牛乳(ミルメーク)
今年度初!
牛乳を甘~いチョコレート味にしてくれるミルメークが出ました!
懐かしい・・・と感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ミルメークといえば、粉を入れて、味を変えるものでしたが・・・今のミルメークは、粉ではありません!!
チョコペンのような容器に入っています!!
このように、ストローを刺す所に注入します!みんな大好きです
来週は、
☆思い出の給食 ☆日本で最初の学校給食・・・等々
楽しい給食習慣がスタートします!
今からとっても楽しみです
来週も「うがい・手洗い」をして楽しい学校生活を過ごしましょうね!
2年生もはじめての・・・
2校時目の1年生に続き、4校時目には2年生も今年の初すべりを楽しみました!
まずは準備運動
一生懸命坂をのぼり・・・
それっ!
さすがに昨年の経験がありますのでみんなとっても上手でした。
また次のスキーの時間が楽しみです。
はじめての・・・
さぁ、一列に並んでしゅっぱーつ!!
前の人について行くよ
今日は、1年生で初めてスキーを行いました。
穏やかな天気で、まさにスキー日和
雪の上を一生懸命に歩いて滑って、ときどき転びながらスキーを楽しんでいました。
転んでしまった友達を「大丈夫?」と助けに来る優しい場面も
スキーの準備・後片付けのやり方も覚えました。少しずつですが、自分でできるように頑張ります!
初めてのスキー「疲れたけど、楽しかった!!」と大満足の笑顔
これからもっと練習して、少しずつ上手になっていきましょうね!
そして、スキー後の給食は、いつもより一段と美味しく感じた子どもたちでした。
1月の読み聞かせ ~3・4年生~
毎月恒例のハーモニーの皆様による読み聞かせ。今月は、3・4年生の番です。
今日のお話は、3年生が「ぼくがうまれた ふくしま」、4年生が「いのちの木」でした。
「ぼくのうまれた ふくしま」は、東日本大震災から10年の節目を迎え、2020年9月にオープンした東日本大震災・原子力災害伝承館の語り部の話を基にした絵本だそうです。
東日本大震災、そして東京電力福島第一原発事故から10年。避難を余儀なくされた こうた一家が、再び福島へ戻ってきました。当時幼かった「こうた」にとって、福島は未知の場所でしたが、そこで出会う人たちの中で前向きに生きるといった素敵な内容でした。
11月に、同じく東日本大震災を乗り越えて頑張る子どもたちの姿を描いた「きぼうのとり」の作者による読み聞かせを聞いて、全校道徳で話し合いをした経験がありましたので、子どもたちは、今回のお話にも真剣に耳を傾けていました。
震災後に生まれた3年生ですが、同じ福島に生まれた私たち。これからも震災から学ぶことが多いことでしょう。
〒969-3304
福島県耶麻郡磐梯町大字大谷字屋敷前33番地
電話:0242-73-3141
FAX:0242-74-1032
E-mail:bandai2-e@fcs.ed.jp
スマートフォンからもご覧いただくことができます。