ブログ
修学旅行2
班別学習、迷いながらもチームワークよく、元気に活動しています。
<最初に訪れたところが・・・>
<仙台名物「牛タン」を満喫!>
<お土産を抱え、目指す場所は・・・>
どの班も、無事、べーニーランドに到着しました。
遊園地の乗り物に、わくわく、ドキドキ、楽しみました。
修学旅行1
午前7時、雲ひとつない青空。
6年生が「待ちに待った修学旅行」へ出発しました。
<二小ピロティにて>
<一小での出発式>
9時45分頃、予定より早く仙台市に到着しました。
これから班別学習に出発します。
本の読み聞かせ
月1回、朝の活動の時間に、図書委員が「本の読み聞かせ」を行っています。
どの子も集中して絵本を見、話を聞いています。
磐梯町では、幼稚園から絵本の読み聞かせを継続してきています。
切って かき出し くっつけて
3年生の図工の学習で、粘土を使った表現にチャレンジしました。
切り糸で切って、かきべらでかいて、それをまたくっつけて・・・。
こんな作品ができあがりました。
二小の伝統に感謝しております
5/26(日)の朝6時からのPTA奉仕作業に数多くの保護者の皆様が参加し、敷地内の除草や草刈り、池などの泥あげをしてくださいました。特に、PTA本部役員の方々には、前日夕方に水路の水止めたり、当日朝4時半からポンプで水を抜いたりしていただいきました。本当にありがとうございました。
先生方から、
「5年生と6年生が一生懸命に運動会の準備を進めていた。」
「先生がひとりで作業していると『手伝いますよ』と声をかけてくれた。」
「下級生の面倒もよく見てくれた。」
「下級生もお兄さんお姉さんの真似して一生懸命に取り組んでいた。」
「5・6年生は下級生のあこがれの存在だよね。」
等の話がよく出てきます。
子どもたちの一生懸命さと思いやりは、保護者の方々の姿とよく似ています。
他にも、本年度、保護者の方々に助けていただいていることがたくさんあります。
①運動会でスピーカーの線が外れ、壊れたとき、修理して下さったKさん。
②奉仕作業でポンプが動かないときに、自宅のポンプを持ってかけつけてくれたTさん。
(使用しませんでしたが)消防ポンプ車に乗ってかけつけてくれたAさん。
:
二小の伝統に感謝しております。
地域クリーン活動
地区ごとに通学路に落ちているゴミを拾いながら登校しました。
見守り隊の方々も一緒に参加してくださいました。
缶やペットボトル、紙くず、たばこの吸い殻等が落ちていました。
「数はたばこの吸い殻が多いなあ。」
「誰が捨てるんだろう?」
「でも、昨年よりもゴミが少なかったなあ。」
「きれいになると気持ちがいい!」
等の感想が、子どもたちから聞かれました。
昨日、消防署へ
昨日、5月23日(木)。
4年生が、社会科の学習で猪苗代消防署磐梯出張所の見学学習に出かけてきました。
20㎏の装備を身に付けたり、消防車や救急車の中を見せていただいたり・・・。
子どもたちは、教室の中の学習だけでは感じることができないことをたくさん学びました。
快く見学させていただき、そして、丁寧に教えていただき、本当にありがとうございました。
外国語活動授業視察
喜多方市教育委員会と喜多方市国際交流協会、喜多方市学習サポーターの方々が、外国語活動の授業を参観していかれました。
5年生の「これまで学習した表現を使って自己紹介する」「友達の自己紹介を聞く」授業です。
子どもたちは、
How do you say ・・・ in English?
How do you spell ・・・ in English?
と質問しながら自己紹介の文を考えていきました。
参観された方々から
「自分も楽しく授業に参加している気分を味わいました。」
等の感想を話していただきました。
きれいになったぞ!
3年生、4年生、5年生、6年生がプール清掃をしました。
プールの底の葉っぱをとってプールの壁や床を磨いたり
シャワーやトイレ、プールサイドをきれいに掃除したり
:
プールがピカピカになりました。
プールでの学習が楽しみですね。
ミニトマトの苗の贈呈式
JA会津よつば女性部磐梯支部の方々から、2年生がミニトマトの苗をいただきました。
たくさん実のなる赤いミニトマトと、甘いオレンジ色のミニトマトの2種類です。
子どもたちからの「水はいつあげるんですか?「どのくらいあげるのですか?」等の質問に、丁寧に答えていただきました。
また、脇芽のとり方も教えていただきました。
生活科の学習で、大切に育てていきます。
〒969-3304
福島県耶麻郡磐梯町大字大谷字屋敷前33番地
電話:0242-73-3141
FAX:0242-74-1032
E-mail:bandai2-e@fcs.ed.jp
スマートフォンからもご覧いただくことができます。