ブログ
「やさいとなかよしになろう」大作戦!!
いつも美味しい給食の献立を考えてくださっている一小の栄養教諭鈴木先生と、食育の授業を行いました。
今日のテーマは、「やさいとなかよしになろう」です。
野菜の働きを知って、野菜を食べることの大切さに気づいてほしいという願いを込めた授業です。
事前アンケートでは、苦手な野菜をたくさん揚げいてた1年生ですが・・・・
野菜の力
①げんき びょうきとたたかう
②きらきら めをよくする
③ぴかぴか おなかのそうじをする
このことを学んだ子どもたちは、自分に合った作戦を決めました。
早速、今日の給食から「へらさないで食べる」「いつもよりも多く食べる」「残さないで食べる」の自分の作戦を実践しました。
「きょうは、がんばってたべました!」みんなで笑顔の丸です
『歯科健診』がありました!
実施できていなかった 『歯科健診』 でしたが、今日実施することができました。
「大きく口をあけて」 「とてもきれいな歯だね」 「あ、むし歯を発見!」
1年生は小学校で初めての歯科健診で緊張した表情
学校歯科医の西村先生が優しくお話しをしてくださり、上手にできました!
待っている姿もはなまるの歯科健診でした
歯科健診の結果は、来週配付させていただきます。
むし歯や、気になるところがある場合は、歯科医受診をお勧めいたします。
理科の目で見ると・・・
4年生の理科の様子です。
雨の後、水たまりができる所とできない所があるね・・・なにが違うのかな?
土や砂の様子を観察すると、何だか「粒」の大きさが違うみたい・・・ということで実験スタートです。
砂場の砂とブランコの下の土・・・つぶの大きさによる水のしみ込み方の違いを調べます。
「水の量も合わせないと・・・」「土と砂の量は・・・」「同時にスタートすれば比べられるね」と理科の目を使いながら協力して実験を進めていきます。
結果を見逃すまい・・・とみんな真剣・・・
大切なのは、まとめです。
さぁ、どんな結果が出たのかな?その結果から分かることは何かな?これを考えるのが大切ですね。
今日も、新しい発見・気付きがあったようです。
身の周りの「不思議」を見つけて、生活経験をもとに理由を考えながら予想を立てて、実験や観察をする・・・
これからも「理科のミカタ」で身の周りの不思議を解決していきます。
ライバルは去年の自分!
今日は絶好のスポーツ日和!
1・2時間目に体力テストが行われました!
体力テストは、毎日を健康で元気に生活するために、走る、とぶ、投げるなどの体を力強く動かす能力を調べるものです。
◯握力◯上体起こし◯長座体前屈◯反復横とび◯20mシャトルラン◯50m走◯立ち幅(はば)とび◯ソフトボール投げ
の8種目を測定します。今日は、その中で6種目を行いました。みんなの結果はどうだったかな?
「やった~!去年より記録がのびた~!」「練習の時よりも回数がふえた~」との声も聞かれました。
生活が便利になればなるほど、動く機会が減っていきます。また、今年はコロナ禍により、いつもより運動の機会も減ってしまいました。体力向上は一日にしてならず・・・です。スポーツの秋。運動しやすい季節になりました。感染防止に気をつけながら、毎日、少しずつでも体を動かしていきたいですね。
体をしっかり動かそう!
2・3年生の体育の様子です。
まずは,運動身体づくりプログラムで運動感覚を磨きます。
「1・2・3!」のリズムに合わせて思いっきりジャンプしたかと思えば,片足ケンケン跳びで体育館の端まで行ったり,犬のように四足歩行で素早く走ったり・・・。全身を使ってきびきびと動いていました。
次はボール運動です。「あんたがた どこさ~♪」の歌に合わせボールをつきます。
「さ」で足が上げられるかな?
「あんたがた~どこ~・・・」
「・・・さっ!」 見事!成功しました!さすがです。
他にも,ボールのバウンドに合わせて,何回ボールの下をくぐり抜けられるか挑戦しました。
「1!」「2!」「3!」「4!」
体を素早く移動させる身のこなし,さすがでした。
最後はチームに分かれて障害物リレーをやりました。途中の障害物も何のその。
みんな ” 風のように ” 駆け抜けていました。
思いっきり体を動かした子どもたちは,清々しい表情で体育館を後にしました。
次の体育も,力いっぱい頑張ります!
そば打ち名人!
今日は、3・4年生で「磐梯そば道場」に行ってきました。
磐梯町の特産品の一つでもあるそばについて、そば道場の長谷川さんに詳しく教えていただきました。
目の前でそば打ちを見る子ども達は、どんな風にそばができあがるのかドキドキ、ワクワク
「そば粉をこねる時は、身体全体を使ってこねるんだよ。」と、長年の経験を積み重ねてきた長谷川さんにしかできない技なども見せていただき子ども達は大興奮でした。
「すごい!きれい!どうやったら、あの形が作れるの?」など、そば粉からだんだんとそばになっていく過程に興味津々でした。
そば作りで大切にしていることは何ですか?と質問をすると、「早さ・手際・リズム」だと話してくださいました。
早くできたそばほどおいしいのだと聞き、あっという間にそばを作ってしまう長谷川さんは「そば名人」だねと子ども達は話していました。
長谷川さんのそば打ちに対するこだわりや様々な思いを知ることができた時間でした。
子ども達も今度は、実際にそば打ちをやってみたいと意欲を見せていました。
自分の考えをはっきりと!
2年生の国語の授業です!
じゅういさんの「大変な仕事ランキング」ベスト3を考えよう!・・・をめあてに授業がスタート!
まずは、一人一人がランキングを作ります。
なぜ、そのランキングにしたのか・・・大切なのは、その「理由」です!
「一匹、一匹、元気かどうか確かめなければいけないから・・・」「動物が暴れてしまうことがあるから・・・」「なかなか薬を飲んでくれないから・・・」「はやくしないと、命に関わるから・・・」等、自分でしっかりと理由を考えて発表していました。
少人数とは思えないほどの活発な意見交流でした。交流する中で、友だちの考えのよさに気がついたり認めたりすることができました。また、自分の思いを確かにしたり深めたりすることにもつながっていました。友だちがいるからこそできる活動ですね!
食育教室がありました
今日は、5.6年生の食育教室がありました。
めあては「栄養バランスのとれた食事を考えよう」
栄養教諭の鈴木先生を講師に、バランスのとれた食事について考えました。
カレーはバランスのとれた食事でしょうか?
→サラダなどを足してあげるといいね。
主食・主菜・副菜・汁物とバランスのとれた献立を考えました。
育ち盛りの自分たちの食事について、頭をひねりながらよく考えていました。
しっかり学習した子どもたちです。お家でも、ぜひ、子どもたちに1食分の献立を考えてもらってください。
校内から,素敵な音色が♪
今日の6時間目,どこからか素敵な音が聴こえてきました。
音に誘われて行ってみると,そこは体育館。
3年生から6年生が合奏練習を行っていました。
リコーダー,鍵盤ハーモニカ,アコーディオン,木琴,鉄琴...
それぞれのパートが,一生懸命演奏しています。
他の楽器の音を聴きながら,自分のパートを集中して弾いています。
始めた頃に比べ,少しずつ音が重なり合い,きれいなハーモニーになってきました。
みんなの音が,そして「心」がひとつになるように,これからも練習していきます。
生き生きフェスティバルでの演奏をお楽しみに♪
失敗を恐れず!
今日の全校集会では校長先生より、宇宙飛行士の若田光一さんのお話を聞きました。
若田さんの宇宙滞在時間は合計347日8時間33分(日本人最長)だそうです。日本人として初めてコマンダー(船長)も務めました。若田さんの人生は失敗と挫折の連続だったそうです。しかし、失敗してあきらめてしまうのではなく、「なぜ、失敗したのか?」を考え、夢の実現に向け、チャレンジし続けたそうです。トライ&エラーが大切なのですね!
失敗を恐れずに挑戦し続ける気持ちの大切さについて、一人一人しっかりと考えながら聞いていました。宇宙船地球号の一員として、助け合いながら、様々な困難に負けず、夢に向かって進んで行ってほしいです!
〒969-3304
福島県耶麻郡磐梯町大字大谷字屋敷前33番地
電話:0242-73-3141
FAX:0242-74-1032
E-mail:bandai2-e@fcs.ed.jp
スマートフォンからもご覧いただくことができます。