ブログ
しっかりした態度で臨みます。
23日は修了式です。
今日,朝の時間に修了式の練習を行いました。
まずは、縦横をそろえて,並びます。きちんとした姿勢、気持ちがよいですね。
返事は「は~い」ではなく「はいっ!」 気持ちがそろうと、返事もそろいます!
代表の5年生が修了証書を受け取り、礼をする動きに合わせて,全員が礼をします。
きちんと合わせることができたでしょうか。
見事,全員合わせて礼をすることができました。
1年の締めくくりとなる重要な修了式。1年間の成長を表現することが出来そうです!
オンライン交流会
今年度は,コロナウイルス感染症予防のため中学校への体験入学ができませんでした。
4月から中学生。だけど,どんな風に過ごしているんだろう??
わからないことばかりで,ドキドキ。そして,ちょっぴり不安...
そこで,今日の3校時目に,リーモート会議システムを活用し,中学生と一小の6年生とオンラインでの交流の場を設けました。
小学生から中学生へ,授業のことや部活動のこと,学校行事や登下校などについての質問しました。
その1つ1つに,丁寧に答えてくれた中学生の先輩たち。とてもわかりやすくまとめられていました。
不安のドキドキが,楽しみのドキドキへ変わってきたかな?と思います
正しい『おはし』の持ち方は?
今年度最後の給食指導は、磐梯一小にいる栄養教諭鈴木先生と、磐梯二小の各教室をZOOMでつないでのリモート給食指導
「正しいおはしの持ち方」についてお話ししてくださいました。
みんなで一緒にやってみよう!
正しいおはしの持ち方を再確認することができました。
今年度、鈴木先生は月1回給食指導を行ってくださいました。
栄養の専門家からのお話は、内容も分かりやすく、子どもたちは毎回楽しみにしていました!
今までの学びは、自分自身を育てる材料となっていることでしょう。
ぜひ、ご家庭で話題にしてみてください
様々な方に支えられて・・・
私たちの周りには、見えない所で様々な「小さな親切」をしてくださっている方が大勢います。
今日は、私たちの身近で「小さな親切」をしてくださってる方々に「小さな親切」実行章が贈呈されました。
温かくなると、雑草君も元気にすくすくと成長してきます。通学路の雑草君達も例外ではありません。歩道をふさぐようにまでなってしまっていた雑草の刈り取りをして下さっていました。
安全に登下校することができる・・・気持ちよく学校生活を送ることができる・・・
当たり前のことではなく、見えない所で支えてくださる方、見守って下さっている方がいるからこそ、なのですね。
本当に嬉しく思います。
学校を支えてくださっている方々の思いを大切にしながら、これからも一丸となって教育活動を進めてまいります。
今後共よろしくお願いいたします。
卒業を祝う会がありました
6年生・保護者・教職員が参加し、卒業を祝う会が開催されました。6年生からの心づくしの演し物やメッセージ、プレゼントに成長を感じるとともに、お別れの寂しさが胸に迫りました。
お楽しみタイムの中で、6年生は学校クイズや文字の並べ替えクイズを出してくれました。答えをみんなで考えながら、楽しいひとときを過ごしました。また、「3月9日」の歌をプレゼントしてくれました。楽譜の裏に「ありがとう!」のメッセージが!!
6年間の思い出スライドショーにも歓声が上がりました。「小さかったんだね。成長したね。」「そうそう、こんなことがあったっけ。」みんなで、楽しかった小学校生活を振り返りました。
おうちの人からは、6年生に宛てた手紙や思い出の発表をしていただきました。6年生にとってもおうちの人にとっても、感無量の瞬間でした。最後に、「未来へ」の曲のプレゼントもありました。
教職員からは、「旅立ちの日に」の歌をプレゼントしました。こっそり練習していたんですよ。6年生のみなさん、もうすぐ旅立ちの日、最後までがんばってください!
ほって、すって、見つけて!!
図工では、木版画を行っています。
最初は、初めて使う彫刻刀にドキドキしていた子ども達でしたが、2回目となれば使い方もばっちりです。
お互いに手の位置や刃先などに気を付けながら、自分の彫りたいものに合わせて、三角刀や丸刀、平刀などを使い分けながら取り組みました。
「この部分はどの彫刻刀を使えばいいかな?」「中も彫ってみようかな
みんな器用にすいすいと細かいところまで丁寧に彫り進めます。
だんだんと素敵な作品ができてきました。
来週は、いよいよインクをつけて刷る活動です。
どのような作品になるのでしょうか!?仕上がりが楽しみです!
地区子ども会
お昼休みに,今年度最後の地区子ども会がありました。
今日のメインは,来年度の新通学班の編制です。
「集合時刻は,今まで通りでいいかな?」「1年生の入る場所はここでいいかな?」と
各班ごとに集合場所、集合時刻、並び順などを確認しました。
最後には,1年間班長をしてくれた6年生へ感謝の気持ちを伝えました。
15日(月)から,さっそく新通学班での登校の練習です。
残り数日ですが,新班長になる5年生・4年生は,6年生の後ろ姿をよく見て,良いところをたくさん吸収してほしいと思います。
本日の学習風景
今年度の登校日もあと10日余りとなりました。
子どもたちは現学年の学習に最後までしっかりと取り組んでいます。
教室を回ると,子どもたちが集中して学習に取り組む姿が見られます。
算数科の学習で,計算の復習をしていました。
おはじきを使い,増え方を確かめながら答えを書いていきます。
見事、全問正解です!
国語科の学習では,災害に備えて日頃から何をすべきか考えていました。
災害が起こるとどうなるか考えを発表した後、その状況下で必要になってくることを考えました。
インターネットを使い,災害が起きた時の避難の仕方や日頃から備えておく物を調べました。
調べた後は,分かったことをタブレットにまとめていきます。
もしもの時に,活かせるといいですね。
卒業式に向けて!
23日は令和2年度の卒業証書授与式。
卒業までのカウントダウンも10日となりました。あっという間ですね。
今日は全校生みんなで、卒業式の練習をしました。
「立つ」「座る」「礼をする」「向きを変える」・・・いつも何気なく行っていることですが、みんなでそろえる・・・となると案外難しいものです。
「姿勢を正して座る」というもの、短時間ならすぐ出来ますが・・・
繰り返し練習することで、心も行動も一つになってきました。
数ある学校行事の中でも、集大成が「卒業証書授与式」です。
その「ハレ」の日に向けて、これから全校生が心を一つにしながら、練習を重ねていきます!
感謝の気持ちを込めて!
晴れの日も、雨の日も、雪の日も、そして、吹雪の日も・・・
毎日、毎日、本当に毎日、登校を見守ってくださっている「見守り隊」方々への感謝の気持ちを伝える会が行われました。
校長先生より、見守り隊の方のご紹介の後、代表の6年生より、花束と感謝状をお渡ししました。
その後、お一人ずつ、お話をしていただきました。
登下校時、大きな道路を横断する班もあれば、車道と歩道の区別の無い道を歩く班もあります。信号を渡る班もあります。自分でしっかりと「止まる・見る・待つ」を意識して交通安全に取り組んでいきましょう。
見守り隊の方々、いつも本当にありがとうございます。そして、これからもよろしくお願いいたします。
〒969-3304
福島県耶麻郡磐梯町大字大谷字屋敷前33番地
電話:0242-73-3141
FAX:0242-74-1032
E-mail:bandai2-e@fcs.ed.jp
スマートフォンからもご覧いただくことができます。