こんなことがありました。

ブログ

心の鬼を追い出そう!

今日は、新型コロナウイルス感染拡大防止のために延期されていた『豆まき集会』を行いました!

今年は、1人1台のiPadを使用した『リモート豆まき集会』です興奮・ヤッター!

52名がそれぞれのタブレットでつながって集会を行いました。

1年生が会を進行し、2年生は『せつぶんクイズ』を出してくれました。

その後、年男、年女の5年生が、「わすれもの鬼」「あきらめ鬼」など、自分の追い出したい鬼の発表をし、鬼に向かって豆まきを行いました。

あなたの追い出したい鬼は追い出せましたか?

たくさんの福が舞い込んできますようにハート

今回のリモート集会では、一人一人がiPadを操作しながら、発表しました。「発言するときはミュートを解除する」「大きくして見たい時は、その人の画面をタップする」等、今までの経験を活かしながら行うことができました。実践しながら、さらにスキルを高めていきます。

My Best Memory

 外国語の学習で、6年生は「My Best Memory~小学校生活の思い出を伝え合おう」という学習をしています。

 今日は、小学校生活や学校行事の思い出について自分が伝えたいことを英語で書きあらわしました。

 子どもたちがBest Memoryに選んだのは、修学旅行や生き生きフェスティバル、運動会などでした。選んだものが同じでも、何が楽しかったのかは一人ひとり違っていたようです。単語やつづりをPicture Dictionaryやタブレットなどを使って調べ、文章にしていきます。

 ダン先生からは、単語と単語の間にスペースを入れて書くことや、文のはじまりは大文字で書くこと、地名や月名の単語の最初の文字は大文字で書くこと、文章が2列になるとき単語を切らないことなど、大切なアドバイスがありました。明日は、いよいよ発表です。中学生に向かって、英語で上手に発表できるかな?

 いつものお楽しみ「I SPY」(外国語版「ミッケ」)もソーシャルディスタンス。電子黒板に写して行いました。

学級清掃

磐梯第二小学校、学級清掃を頑張っています!

 

磐梯第二小学校では、普段は縦割りで清掃をしていますが、先週・今週は新型コロナウイルス感染拡大を受け、学級清掃に切り替えています。

今まで、縦割り清掃で上級性たちにやり方を教えてもらっていたおかげで、清掃レベルがぐー---ん!とアップしている学年があります。1年生です 晴れ

4月から清掃班のお兄さんお姉さんに教えてもらったことをこの学級清掃で、発揮中です!

隅から隅までごみを集めています。棚の上も隅々まできれいにしています。 素晴らしいです!

もちろん、1年生だけでなく、他の学年も一生懸命に清掃しています。

 

冷たい水飲み場も・・・広い音楽室も・・・長い廊下も・・・一生懸命清掃中!

それぞれの分担箇所を掃除機やクリーナー、ほうき、クイックルワイパー等を使いながら、ほこりを撃退です急ぎ

みんなで協力しながら、どんどんきれいにしていきます!

最後に整列!ビッシっとしていて「カッコイイ !!」

今日の清掃もしっかりと協力して行うことができました。

学校もきっと、こんなに毎日きれいに掃除をしてくれる磐梯第二小学校の子ども達に感謝していることでしょう笑う

みんなの頑張りのおかげで、気持ちよく学校生活を送ることができます!きれいな学校で、明日も一日頑張りましょう!

清掃の後の手洗い・ソーシャル・ディスタンスでの順番待ちもしっかりと習慣になっています。

 

自分にチャレンジ(漢字編)

「ばっちりできた!」「難しかった…でも、最後まで頑張ったよ~」

漢字検定を受けた子たちの声です!

最後の一問まであきらめずに、考え、考え、考えぬく姿がみられました。

結果・・・も気になりますが、チャレンジしてみよう・・という気持ちが一番素敵なことです。これからも、その気持ちを大切にしてほしいです。

「学力テスト」開始!!

 今までの自分の力を試す「学力テスト」きょうは、算数科でした。

「はじめ!」の合図で、テスト用紙に真剣な面持ちで向かう子どもたち。

鉛筆を走らせる音と、紙をめくる音だけが聞こえます・・・

40分間のテスト時間でしたが、最後の最後まで、一生懸命に考えて鉛筆を走らせていました。

「〇〇の問題、やっぱり出たね~」「手ごたえ、あったよ!」「最後の最後で答えが分かった!」など、いろいろな声が聞こえてきました。

結果が楽しみ(?)ですね。

明日は国語科です!がんばりましょう。ファイト!!

離れていても、つながっているよ!

「二小のみなさん、今日はタブレットを持ち帰りましたね。みんなでつながるか、試してみましょう!」

校長先生のClassroomでの呼びかけで、下校後、リモートでの接続実験を行いました。事前の予告等をしていなかったので、その時刻に参加できる児童のみでしたが、本日は35人とつながることができました。

校長先生の質問に「手を挙げ」たり、「発言」したり・・・今まで授業やオンライン朝の会で習得したスキルを活用して、双方向のやり取りをすることができました。

現在、必要に応じてリモート授業を実施していますが、全校生でつながることも可能にしておきたいと考えておりますので、今度は事前に周知・調整を行って本格的に実施いたします。

離れていてもつながることができる時代です。様々な機器のよさを生かしながら、今後も教育活動を進めていきます。

今できることを・・・

今日の献立は『節分献立』です。福豆やいわしの梅煮、具沢山汁・・・楽しみ、楽しみ・・・

さぁ、給食の時間です!早速、給食をもらいに・・・

あれっ?みんなの向かう先が配膳台ではなく・・・

向かった先は水道! 手洗い・うがいですにっこり

冷たいからちょっぴり濡らして、「はい、おしまい」ではなく、石鹸で丁寧にゴシゴシ・・・ゴシ・・・

並んで順番をまっている人が、だいぶ後ろに立っていますね・・・そう、ソーシャル・ディスタンスです!

手洗いがおわったら・・・

しっかりとハンカチで手を拭いて・・・ポケットにしまって・・・

手指の消毒!いよいよ、列に並びます!

ここでも、ソーシャル・ディスタンスが徹底されています!

もちろん、給食の前には机や配膳台の消毒も行っています。

今日は、昼休みにセルフチェックを行いました。

遊びをやめて、両手を広げて、友達との距離を確認!そう、この距離が大切!一人一人が意識をすることができました。

新型コロナウイルスが猛威をふるっています。学校内外の生活において感染対策を徹底していくことが求められています。ご家庭でも、引き続き、感染予防及び感染拡大防止にご協力お願いいたします。

笑う もうすぐ立春

昼夜を問わず降り続く雪の影響で、毎日のように続く雪かき…日に日に高くなる雪の壁…。

そんな厳しい寒さで始まった2022年。

 

しかし、ここ数日間は穏やかな天候が多く、お昼頃の日差しには心地のよい暖かさを感じます。

そんな今日この頃ですが、暖かさを感じているのは、我々人間だけではなかったようです晴れ

校地内でみかけました!

突然ですが、これらが何かわかりますか?

一枚目は〇〇〇〇〇(5文字)

二枚目は〇〇〇〇ノ〇〇〇(8文字)

正解は…

左がふきのとう

右がオオイヌノフグリです花丸

どちらも敷地内でみつけました!

まだまだ凍えるような寒さの日もありますが、近づきつつある春の足音を感じる瞬間でした。

皆さんの身の回りでも、春を感じる瞬間はありましたか?笑う 

コロナ禍でも工夫して取り組んでいます!

新型コロナウイルス感染拡大に伴い、学校では感染リスクの高い学習活動を停止し、設定された行動基準に応じた対応をしています。

子どもたちの学びを止めない為にも、学校では様々な活動を工夫しながら行っています。

今日は、その一つをご紹介します。

1年生の音楽の授業音楽での一コマです。

音楽の授業といえば、歌や楽器の演奏です。しかし、感染予防の観点から合唱、鍵盤ハーモニカやリコーダーの演奏ができません。そんな中・・・

一人一人のタブレットのキーボード機能を活用して、鍵盤ハーモニカで行うはずだった演奏をしていました。

「あれ、ここはどうやるんだっけ」「やった!うまく弾くことができた!」との声。鍵盤の位置や指使いなどを確認しながら、一所懸命に練習する姿が見られました。

これなら、飛沫も飛ばない、音も出せる・・・まさに一石二鳥です。

学校では、様々な制約のある中でも、工夫しながら学習活動を進めていきます。ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。

ご家庭におきましても、引き続き、手洗い・うがい・マスクの着用・消毒の徹底等の感染防止対策をよろしくお願いいたします。また、ご家族に体調不良等の症状がある場合は学校までご連絡ください。よろしくお願いいたします。