ブログ
第1学期終業式
71日間の1学期が終わりました。ついこの間、入学式があったばかりのような気がしていましたが、子どもたちの姿を見るとその成長に驚きます。終業式には、1年生から6年生まで立派な態度で臨むことができました。
校長先生からは、1学期の成長と「自律」の大切さについてお話がありました。校長先生の「夏休みの終わりに、『〇〇を続けてやることができた』と、胸を張って言えることができたら自信につながるね。」という話を熱心に聞いていました。
各学年の代表児童による1学期の反省の発表も、「いい1学期だったんだなあ。」と感じられるすばらしいものでした。
楽しみな通知表。1学期を振り返って、夏休みにがんばることを決めました。
35日間の夏休み。充実の夏休みとなりますように・・・
「磐二小だより№8」アップしました
本日、第1学期の終業式を行いました。71日間あった1学期が今日で終了です。皆様よりあたたかなご支援・ご協力を賜りまして、こうして充実した1学期となりましたことに感謝申し上げます。
「磐二小だより№8」を掲載しました。
今回は、主に以下の内容となっております。
・楽しい夏休みを テーマは自律
・水泳交歓会に向けて
・メディアバランスを考える
・ホワイトコーン販売に挑戦!
どうぞご覧ください。
↓
ホワイトコーン収穫&出張販売
3・4年生が4月から様々な体験をさせていただいていたホワイトコーン栽培。今日、子どもたちが待ちに待った収穫の日を迎えました
小雨が心配される天候でしたが、対策もしっかりとすませて収穫へ出発!
一番大切な収穫の日。ポイントを聞き落とさないようによく話を聞いて、、、
GET!!
こんなに立派なとうもろこし!!やった~~!!
収穫の後は、、、、、
お待ちかねの味見タイム。生でも食べることができるホワイトコーン!お味は?
「甘くておいしい~」「果物みたい」
大満足の収穫体験でした
さらに…
磐梯町役場にお邪魔し、販売も体験しました。
「いらっしゃいませ!」「甘くておいしいホワイトコーンです!」
初めての販売に緊張しながらも、おすすめのポイントや美味しい食べ方について一生懸命説明しながら販売することができました
用意したホワイトコーンは見事完売!
地域の皆様のご尽力のおかげで、貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。2学期以降、これらの体験を踏まえて、さらに学習を進めていきます。
5年生、校外学習に行ってきました!
本日、総合学習の時間に、磐梯山ジオパークの方たちと「龍ヶ沢湧水」と「慧日寺周辺の散策」に行ってきました。磐梯町の自然を実際に見て学び大変実のある学習になりました。特に、自分の住む磐梯町に、湧水があることに大変驚き、改めて水の豊かな町だということを知りました。帰りには、磐梯山の噴火により飛んできたといわれる「平石」を見学して帰ってきました。また2学期も磐梯町の自然について学習していきたいます。
久しぶりの・・・
今日は久しぶりの 『 パ ン 』給食
配食するときも、パン屋さんのように並べていました
みんな、おいしそうに食べています
夏本番
暑い夏を乗り切るには、バランスの取れた食事は必要不可欠です。好き嫌いせず、モリモリ食べて、夏を乗り切りましょう
平和について考える・・・
平和とは何でしょう?・・・大きな、深いテーマです。
今日は5・6年生に読み聞かせがありました。
毎月、各学年に読み聞かせに来てくださっている「ハーモニー」の皆さん。毎年この時期は「戦争」や「平和」をテーマにした本を読んでくださっています。5・6年生にとって、今日は「平和」について改めて考える時間となりました。
楽しいお話ではないけれど、大切なお話・・・一人一人が真剣に「平和」について自分自身に問いかけながら聞いていました。
表紙を開くと、本の世界が広がります。面白い世界や楽しい世界、ドキドキする世界や考えさせられる世界・・・
これからも、たくさんの表紙を開き、本の世界への扉を開けてほしいと思います。
もう少しで夏休み。テレビやゲームもいいけれど、たまには、表紙を開いて、本の世界への旅を楽しんでみてはいかがでしょうか・・・?
縁の下の力持ち
今日は1学期最後の委員会活動がありました。
4か月間の活動を振り返り、それぞれの委員会で課題や成果を確認していました。
<環境委員会>
先週に引き続き草むしり賞の賞状づくりを進めていました。
2学期以降もみんなが進んできれいな学校にするために励むきっかけにもなっています
<健康体育員会>
コロナウイルスや熱中症、様々な危険からみんなを守るためにポスターを作り、安全で健康な生活を呼びかけています。
ポスターはこれから掲示をする予定なので、どこに貼られているか探してみてくださいね
<放送委員会>
これまでの活動を振り返り、課題や成果について話し合っていました。
よりよい放送のため、互いの話を真剣に話を聞く姿はさすが
<図書委員会>
1学期の反省をし、2学期に活かしていくことをしっかりと確認していました。読み聞かせの方のご案内もしてくれています。
また、学校に到着した課題図書をそれぞれのクラスに届けに行きました!それぞれのクラスに届いているので、ぜひ手に取って読んでみてくださいね
みんなの目には触れないところでこうして頑張っている『縁の下の力持ち』がたくさんいるのが二小の素敵なところですね。
2学期以降の委員会活動ではどんな活躍をしてくれるのか、期待が高まります!!
安全で楽しい夏休みに向けて・・・
今日は、地区子ども会がありました。
各地区に分かれて、1学期の登下校の反省と危険箇所の確認、夏休みの地区の行事について話し合いました。
班長さんが中心となって、各地区、上手に話し合いが進められました。
今回、反省したことを意識して登下校、家に帰ってからの遊びに生かしてほしいと思います。
そして、安心・安全で楽しい夏休みをすごしてください
メディアバランスを考える☆
日々、進化しているテクノロジー10年後には「空を飛ぶ車」が当たり前になっているかもしれません
AIも身近になってきつつある今、デジタル時代を生きるための「力」を身に付けることが求められています。学校でも、学びを支える基盤として、情報活用能力の育成に取り組んでいます。
今日は「インターネットと私」というテーマで、インターネットと上手に付き合う方法を教えていただきました。
学校でも家庭でも私たちの周りにあふれているメディア。学校のiPadにはフィルタリングがかかっています。不便に感じることもあるかもしれません。けれど、それはトラブルが起きる前に、そして、トラブルが起きた時に一人一人を守るためだという事を改めて話をしていただきました。
それでは、プライベートではどうでしょう・・・ついつい、手が伸びてしまうゲームやスマホ、YouTube・・・やり始めると・・・
一人一人がそれぞれの生活を振り返って、行動の優先順位をつけ、自分のがよくつかうメディアの長所や短所などを考えました。
情報化社会の今、メディアを排除するのは、現実的ではありません。メディアと上手に付き合っていくことが大切だ・・・ということを改めて感じることができました。
デジタル空間は、公共の場。子どもも大人も一緒です。マナーを守ることはもちろん、自分で考えて行動することが大切です。
デジタル空間を安全に行動するために「立ち止まる」「考える」「相談する」ことがポイントです。メディアを上手に活用し、上手に使いこなしていきましょう
税金について考えよう!
今日は、暮らしの中でどのように税金が使われているか考えました。
初めは、「税金ってなぜあるのだろう。」「余計にお金を支払っているイメージだからやだな。」と思っていた子どもたち。
しかし、税金について学んでいくことで、集められた税金は、教育や医療、町の安全など日常生活の様々な場面で役立っているということが分かりました。
子どもが中学校卒業までにかかる税金は、ひとり当たり約840万円、
高校卒業までだと、ひとり当たり約1,144万円もかかるそうで、子どもたちもびっくり!
磐二小6年生が、高校卒業までにかかる税金は総額、1億円以上・・・
その1億円を実際に用意していただきました。1億円という大金を初めて目にした子どもたちは恐る恐る持ち上げ、その重みを感じていました。(一億円は・・・レプリカです・・・)
私たちのくらしを支えるために必要な税金。
税金を納めることによって、より健康で豊かなくらしを送ることができると気づきました。
〒969-3304
福島県耶麻郡磐梯町大字大谷字屋敷前33番地
電話:0242-73-3141
FAX:0242-74-1032
E-mail:bandai2-e@fcs.ed.jp
スマートフォンからもご覧いただくことができます。