ブログ
5年自然教室①
14日(水)、15日(木)は5年生が自然教室のためいわきに行きます。
磐梯一小と合同で、児童38名、引率8名の計46名です。
8:25 定刻通り二小を出発しました。
大型バス1台分の人数ではありますが、コロナ対策のため2台準備していただました。
検温、アルコール、マスクとしっかり対策をし、全員嬉しそうな表情で無事出発しました。
これから、学校ではできないすばらしい体験がたくさんできますように。
おやつの食べ方
今日は、第2回目の栄養教諭による給食指導がありました。
先生に各教室を回って頂き、子どもたちに直接お話をして頂きました。
テーマ『おやつの食べ方』
まずは、子どもたちが大好きな物の中にふくまれている砂糖の量について!
炭酸飲料には角砂糖12個分、アイスクリームには角砂糖19個分の砂糖が入っているそうです
普段食べたり飲んだりしている物の中にこんなにたくさんの砂糖がふくまれているとは・・・
そこで、食べる時の注意点を教えてもらいました!
その①:時間に気をつける! → 夜ごはんの前や、寝る前には食べない
その②:200カロリーにおさえる! → 約、片手に乗る量だそうです
その③:おやつの内容をかえてみる! → 野菜や果物、ヨーグルトなど
今の季節は、スイカもおすすめですね!
おやつも大切な栄養源になる物がたくさんあります!
食べ過ぎ注意で楽しく食べてくださいね
★給食準備もスムーズにとても上手にできるようになりました!
花壇の花が…
梅雨らしい雨が続いています
このところの雨で、なかなか外にでることができず、残念な思いをしている方も多いのではないでしょうか
休み時間に外遊びができず、残念そうに外を眺めている児童も・・・
しかし、この雨を喜んでいる生き物もいるのかもしれません。
校舎の前の「マイ花壇」のお花たちです。きれいに咲き始めています
環境委員会が作成した看板も設置され、赤やピンク、黄色に白、青・・・等などの花、花、花。今、見頃です
あれっ?磐梯二小の花壇のお花、きれいに咲いた・・・との噂がもう、広まっているのでしょうか?早速、お客様が来たようです。
蜜のお裾分けをもらって、お客様は静かに遠くへと帰っていきました。
雨が降るから、虹が出る。雨が降るから、花も咲く。雨が降るから、晴れた時の喜びを感じることができる。
・・・明日は晴れるかな
これは、なんのくちばしでしょう?
これは、なんのくちばしでしょう。
今日は、国語「くちばし」で学習したことを生かし、みんなでくちばしクイズを行いました。
一人一人が紹介したい鳥のくちばしを選び、画用紙に絵や言葉をかいてクイズを作りました。
鳥やくちばしの絵を上手にかいています。
タブレットを使って、くちばしの様子を観察中です。
「くちばしをかくのむずかしい・・・」「オレンジや黄色、黒、いろんな色のくちばしがあるね。」
完成した人からクイズの練習をする子ども達。
そして、クイズ大会本番!
「なんのくちばしだろう?」と一生懸命に考える子ども達。
オオワシやすずめ、はちどりなど様々な鳥のくちばしが登場しました。
また、クイズの出題者は答えだけではなく、その鳥がどのようにくちばしを使うのかも教えてくれました。
「オオハシは木の枝になる果物を食べるんだ!」
「オオワシは鋭いくちばしで肉を引き裂いて食べるんだ・・・」
「名前は似ているのに、くちばしの使い方は全然違うんだね。」
くちばしクイズを通して、様々の鳥のくちばしの特徴について分かった子ども達でした。
ICTで広がる「できること」
児童が使用しているナップザックを、修繕のため一旦回収することになりました。(詳しくは本日の配付文書又は当サイト「お知らせ」のpdfファイルをご覧ください)
「お昼の放送で、全校に周知しましょう」
「でも、映像で見ないとよく分かりませんよね」
「Googlemeetでつないでそれを電子黒板で映せばすぐできるのでは」
そのようなやりとりから、急遽テレビ放送が実現しました。
今はICTを使ってできることに積極的にチャレンジしているところです。
先生方からも子どもたちからも次々とアイデアが出されており、二小のICT化の取組、どんどん進行中です。
真剣に聞き入りました
身を乗り出しています・・・何を聞いているのでしょう。
5・6年生の読み聞かせの様子です。読み聞かせのボランティア「ハーモニー」の方が5・6年生に本の読み聞かせをしてくださいました。
今回のテーマは『戦争』『平和』です。「おこり地蔵」と「アオギリのねがい」をそれぞれ読んでいただきました。
楽しい話ではありません。しかし、忘れてはいけない事です。5・6年生は真剣に耳を傾けていました。戦争について、平和について、考えるきっかけとなりました。
お忙しい中、ご来校くださいました「ハーモニー」の方々、ありがとうございました。
学校の外でも、活躍しています!
『県大会でも優勝めざして頑張ります』
力強い宣言をしてくれたのは、スポーツ少年団のメンバーです。
地区大会での結果を全校に披露してくれました。
日頃の練習の成果ですね。学校だけでなく、様々な場面での活躍、とても嬉しいです。
運動や絵画、作文や書写・・・等など、得意な事をどんどんと見つけて、自分の可能性をどんどんと広げてほしいと思います。これから夏休み。様々な事にチャレンジする良い機会です。可能性にチャレンジする夏休みになると良いですね。
願いがかないますように・・・☆★☆★
今日は7月7日。七夕です
「今年はどんな願い事を書こうかな?」「願い事、かなうといいな・・・」とみんなそれぞれ、思いをめぐらせながら短冊に願い事をかいて、笹に飾り付けを行いました。
七夕の今日、集会室では集会が行われました。
図書委員会による、七夕に関連する本の紹介や、各学年の代表の願い事の発表などがありました。
みんなの願い・・・かないますように・・・
よい歯の表彰
7月5日に『よい歯の表彰』を行いました!
4月に行った歯科健診で歯や口腔内に異常がない児童をピッカピカで賞として表彰しました。
今年度は26人の児童が受賞しました。おめでとうございます!
また、校長先生から歯についてお話しがありました。
「小学生は大人の歯に生え変わる大切な時期!
この時期からきちんとむし歯予防をすれば一生元気な歯でいられます!
大切なことは、歯は一生に一度生え替わるだけで、かけたり病気になったりしたら、もう元には戻らない。
みなさんが大人になっても、おじいちゃんおばあちゃんになっても、ずっと健康な歯でいられるよう、今からしっかり気をつけていきましょう!」
学級では、歯科健診時にきちんと治療が完了していたみなさんをキラキラで賞として表彰しました。
ピッカピカでキラキラ輝くステキな歯をこれからも大切にしましょうね!
五色沼見学学習
今日は、5・6年生が総合的な学習の時間「磐梯町の自然を紹介しよう!」で、五色沼湖沼群の見学に行きました。五色沼湖沼群は、1888年7月15日に磐梯山が噴火して山体の北側の小磐梯が山体崩壊を起こしたことによりできたものです。今日は、あいにくの雨。残念・・・いいえ、めったに経験できない『雨の五色沼』を存分に堪能した時間でした。
雨のウイークデイ、観光している人もほとんどなく、聞こえるのは山鳥の声と雨の音。しめった空気の中、圧倒的な自然の中を歩く気分は普段は味わえないものです。檜原湖から出発して、エメラルドグリーンの青沼が見えてきた時には、その美しさに子どもたちから歓声が上がりました。磐梯山が噴火した後、荒れ地になったこの土地に、遠藤現夢が私財を叩いて植林を始めたのがきっかけで現在の姿になったそうです。
いろいろな生き物との出会いもありました。歩いていると、大きなカエルが!「かわいい!」「気持ち悪い!」と反応が分かれましたが、こんなに大きいカエルに出会えるのも、ここだからですよね。帰り際、駐車場まで歩いてきた時には、ニホンザルの姿があちらこちらに見られました。電線を歩いていたり、木に登っていたり、道路を横断していたり。早くバスに乗らなければならないことを忘れてしまうほど、子どもたちは大喜びでした。
〒969-3304
福島県耶麻郡磐梯町大字大谷字屋敷前33番地
電話:0242-73-3141
FAX:0242-74-1032
E-mail:bandai2-e@fcs.ed.jp
スマートフォンからもご覧いただくことができます。