こんなことがありました。

ブログ

体力テストを実施しました

本日の1・2時間目に、全校生で体力テストを行いました。

○上体起こし ○反復横跳び ○長座体前屈 ○立ち幅跳び ○50m走 ○ソフトボール投げ

それぞれの競技をグループに分かれて実施しました。

少しでも遠くへ、少しでも速く。

一生懸命に頑張る姿がたくさん見られました!

 また、こんな姿も!!

片付けを自分たちでしたり、低学年の友達の手を引いたり・・・

すてきなお兄さん、お姉さんの姿をみて、磐梯二小の伝統が引き継がれていくのですね。

ハーモニーさんの読み聞かせ♪

今日は、1・3・4年生がいつもお世話になっている「ハーモニー」さんに読み聞かせをしていただきました。

 3・4年生の子どもたちが「ハーモニーさん」をお迎えに行き、教室まで案内してくれました!

~1年生の様子~

~3年生の様子~

~4年生の様子~

子どもたちは、真剣に!そして楽しそうにお話を聞いていました。

みんな夢中になって聞いていますキラキラ

次の読み聞かせが楽しみです!(^^)!

まちにまった1年生を迎える会★

感染症予防対策のため延期されていた『1年生を迎える会』!

ようやく開催することができましたにっこり

1年生は少し緊張した様子での入場です!

6年生からステキな歓迎の言葉がありました。

続いて、お楽しみゲーム『だるまさんがころんだ』の時間です!

とても楽しい時間となりました!

最後に、5年生から1年生へプレゼントが贈られました。

大成功で終了した『1年生を迎える会』!

その裏では、準備や後片付けなどをするかっこいい姿がたくさん見られました!

1ツ星1年生のみなさん

ようこそ!磐梯第二小学校へ! いつでも優しい、お兄さん、お姉さんを頼ってくださいね!

明日の朝食はまかせて!

トン・トン・トン・・・包丁の音が家庭科室から聞こえてきました。

6年生の調理実習です。今日のテーマは、朝食のおかず作り!野菜炒めに挑戦!

しっかりと調理器具を洗って、さぁ、スタート了解

まずは、しっかりと分量を計測して・・・

にんじん・ピーマン・タマネギ・ハム・・・材料を切っていきます。慎重に・・・真剣に・・・タマネギが目にしみても、頑張りますピース

いよいよ、炒める行程です!

油がはねて、ちょっとびっくり興奮・ヤッター!する場面も・・・しかし、慌てずに炒めます!

実はピーマンが苦手・・・という声が聞こえてきていたのですが、あら不思議・・・。みんな完食笑うそれだけ、おいしくつくることができたのですね。残った材料で第2弾を作るほど、てきぱきと手際よく作業を進めることができました。

さぁ、終末です。明日の朝食つくりの担当はもう、決定ですねキラキラ

暑さに負けず頑張っています!

今日は真夏のような暑さで、水分補給が欠かせない一日となりました。

そんな中・・・学校では各学年、暑さに負けず頑張る姿がたくさん見られました。

 

まず、《低学年チーム》!!

休み時間に校長室に行き、校長先生に暗唱のテストをしてもらっています。

合格をもらって、嬉しそうな表情で教室に帰っていく姿がたくさん見られた休み時間でした!

3校時目には、1・2年生のサツマイモの苗植え!

暑い中、協力しておいしいサツマイモがなるよう心を込めて植えました♪

元気に育ってね!サツマイモさん!

お待たせしました次は、《中学年・高学年チーム》

こんな暑い日には最高の授業があります。それは・・・水泳学習!!

暑い中、プールに入れるのはとても気持ちが良いですよね~!

「息継ぎやバタ足の練習」を、一生懸命目標に向けて頑張っていました!

 

~3・4年生の様子~

~5・6年生の様子~

白い羽根募金が始まりました

 本日より、白い羽根募金が始まりました。「赤十字並びに青少年赤十字の活動について理解を深め、社会貢献や奉仕の心を育む」目的で行われるものです。朝の活動の前に、代表委員の6年生が募金箱を持って各教室をまわりました。

  おうちの方と相談して金額を決め、それぞれ袋や瓶などに募金するお金を入れて持ってきてくれました。また、校務センターの先生方からも募金をいただきました。みなさん、ありがとうございました! 

 本日の募金総額は、1,840円でした。あと2日続けたいと思います。

 

総合的な学習の時間~磐梯山ジオパーク~

 磐梯やま楽校の先生においでいただき、磐梯山ジオパークについて2回目の講話をいただきました。今回は、磐梯山の周辺に湖や沼が多いのはなぜか、という疑問を受けてのお話をいただきました。今回の学習をもとに、次の学習では裏磐梯方面に湖沼群の見学に出かけます。

 

プラスワン行動(校長講話より)

今日の全校朝の会は、校長先生の講話!

磐梯二小は「あいさつ」「そろえる」「話を最後まで聞く」をいつも意識して学校生活を送っているので、校長先生はとてもうれしい気持ちですとのこと。

ここで、「藤本こうほう」さんという方の書いた詩の紹介がありました。

「はきものをそろえると 心がそろう(中略)だれかがみだしておいたら〈  〉」

次につながる言葉は何だろう?みんなで考えました。    

 

自分で考えたり、友達と話し合ったりしながら・・・。

「自分でそろえる」「そろえるように注意してあげる」「そっとそろえておこう」

いろいろな意見が出てきましたが、実際、藤本さんはどんな言葉を書いたのでしょう。

  

世の中の人の心がそろうように、明日から、自分のできることを考えていこうと思った時間でした。