こんなことがありました。

ブログ

5年総合の学習で・・・①

笑う5年生が総合的な学習の時間に「磐梯町の宝物」について調べています。

 今日、磐梯山ジオパークの卯月さんと佐野さんに、「龍ヶ沢湧水」と「慧日寺・徳一廊」を案内していただきました。

<猪の・・・の跡を発見>

<水が湧くところへ>

<高級な楊枝になる黒文字を発見>

<慧日寺・徳一廊へ>

笑う紹介しきれないほどの話を聞かせていただき、磐梯町の宝物をたくさん見つけることができました。

 その中でも、子どもたちにとっての1番の発見は、「龍ヶ沢湧水」でした。

 冷たい湧水を飲んで「おいしい!」の歓声。

 大喜びでペットボトルに水を汲みました。

 本日の湧水温度は9℃。

 「年間を通して9℃前後を保っている」との説明に驚いていました。

 天然の冷蔵庫です。

 磐梯町は「本当においしい水」に恵まれていることを実感しました。

 

県下一斉安全確保行動訓練「シェイクアウトふくしま」

笑う 「シェイクアウト」とは、「地震を吹き飛ばせ」といった意味の造語で、2008年10月に米カリフォルニア州で始まった地震防災訓練のことです。

 今日の11時、県下一斉安全確保行動訓練「シェイクアウトふくしま」に合わせ、地震発生時に真っ先に行う安全確保行動「まず低く」「頭を守り」「動かない」を確認し、実際にやってみました。

笑うみんな真剣に取り組みました。

1年生も「まず低く」「頭を守り」「動かない」が上手にできました。

笑う大きな地震に出会った時、学んだことを思い出して自分のいのちを守る行動をしてほしいです。

 

3ヶ月ぶりに

笑う町体育祭へ向け、3ヶ月ぶりに鼓笛の練習をしました。

 雨が上がった校庭で行いました。

 「1回目はその場で演奏、2回目はその場で足踏みしながら演奏、最後は実際に歩いて演奏」と、練習を進めました。

笑う6年生にとって、3日後の町体育祭が、保護者・地域の方々に「鼓笛隊での姿」を披露する最後の機会となります。

 よい天気になるといいですね。

 

披露

笑う子どもたちは、夏休み中、スポーツ少年団や習い事などの活動に一生懸命取り組みました。

 今日の給食の時間に、学校以外の様々な活動で表彰された賞状や盾、トロフィーを披露しました。

 全校生、先生方から温かい拍手が送られました。

友達となかよく

2学期が始まってわずかですが、友達と一緒に学習したり、遊んだり、笑顔で学校生活を送る子どもたちです。

<調理実習 6年生>・・・友達と協力して調理したよ

           ジャガイモ料理!おいしそう!

  

 

<外国語活動 4年生>・・・ダン先生と一緒に真剣に絵本に向かう

            What time is it ?

 

<休み時間校庭で、友達と仲良く>

 

 

早寝・早起き・朝ごはん・元気に登校!

笑う今日からいつも通りの学校生活が始まりました。

にっこり体調不良を訴える子どももいますので、学校生活のリズムを取り戻せたらといいなあと思います。

 まずは、子どもたちに「早寝・早起き・朝ごはん・元気に登校!」を意識させたいと思います。

 

2学期が始まりました!

笑う子どもたちの元気な声が教室に戻ってきました。

 教室の黒板には担任からのメッセージが・・・。

笑う第2学期始業式では、校長先生から次の4つの話がありました。

①34日の夏休みが終わり、83日の2学期の始まりです。

②「早寝早起き朝ごはん」「食べたらみがく」「止まる・見る・待つ」「ゲームは2時間まで」はできましたか。

③2学期は成果が見えるとき。めあてを決め、めあてに向かってとりくみましょう。

④「あいさつ」「そろえる」「話を聞く」「よい行い」がキラキラ輝く学校にしていきましょう。

笑う5・6年生がたくさんの賞状〔「たなばた展(書写)」「水泳交歓会」〕をいただきました。

 下級生から大きな拍手をいただきました。

笑う集団で下校する時、先生方もいっしょに歩き、通学路に危険なところはないかどうか確認しました。

 「見通しの悪い道路を横切る時、しっかりと安全確認することを考えさせたい」と思います。

 

 

夏休み最後の週

笑う3~6年生が、4日間、合奏の練習に取り組みました。

 音楽祭へ向け、「自分のパートを表現を工夫し演奏しよう」「全体で合わせよう」という気持ちを高めていきたいと思います。

笑うプール開放は、20日(火)が雨天で中止となりましたが、21日(水)は40名の子どもたちが元気いっぱい水に親しみました。

 この夏休みは7回のプール開放でしたが、毎回、全校生の7~9割の子どもたちが学校のプールへやってきました。

 水の中で身体を動かし、体力の向上を図ることができました。

 保護者の皆様のご協力、ありがとうございました。

笑う明日から2学期が始まります。

 元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

<合奏の練習の様子から>

夏休み2週目

笑う月・火・水曜日の3日間、3~6年生が合奏の練習にやって来ました。

水曜日は、外部講師を招いて基本的なことを指導していただきました。

それぞれの楽器できれいではっきりとした音が出せるようになってきました。

苦笑い今日までの3日間、保護書の方々の監視の下、プール開放を行うことができました。

笑う3日間、清掃業者が、校舎・体育館の床のワックスがけと窓のガラス磨きを行いました。

「床も窓もピカピカだ!」との子どもたちの声。

きれいにしてもらうのが当たり前でなく、感謝して大切に使っていきたいと思います。

水泳交歓会 本番

笑うふれあいセンタープールで、「磐梯町小学校水泳交歓会」が開催されました。

5・6年生が選手として、4年生が応援団として参加しました。

笑う多くの子どもたちが自己ベストを更新しました。

子どもたちは、姿勢(水中で)・推進力(キック・手のかき)・呼吸(息つぎ)の3つの基本について繰り返し学習してきました。

話をよく聞き、目標に向かって練習に取り組む子どもたちだからこそ、どんどん記録を伸ばすことができました。

特に、水中の姿勢がしっかりと身に付いている子どもの泳ぎは、後半の伸びがよかったと感じました。

笑う新記録のメダルを18個獲得したことも成果の1つでした。

〇リレー3種目(女子メドレーリレー、男子フリーリレー、女子フリーリレー)

〇個人6種目(5年男子50m自由形・100m自由形・50m平泳ぎ・25mバタフライ、6年男子25m背泳ぎ、6年女子100m自由形)

笑う4・5・6年生のまとまった応援が見事でした。

出場選手の大きな励ましとなりました。

また、ご多用のところ、多くの保護者の皆様が応援にかけつけて下さいました。

ありがとうございました。

笑う泳げなかった子どもたちがより長く・より速く泳げるようになったこと。

泳ぎきった充実感・満足感あふれる表情。

自己ベストを更新した自信あふれる笑顔・・・・・・。

子どもたちから大きな感動をいただいた1日となりました。

<小学校最後の水泳交歓会を終えた6年生>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏休みが始まって

笑う夏休みが始まりましたが,今日までの3日間,子どもたちは学校へやってきました。

<5・6年生:水泳交歓会へ向けての練習>

<3~6年生:合奏の練習>

<プール開放>

※保護者の皆様にはプールの監視をしていただいております。

第1学期終業式

笑う校長から、それぞれの学年ができるようになったこと、大きく成長したことについて話がありました。

その後、「あいさつ・そろえる・話を聞く・プラス1行動」「早寝・早起き・朝ごはん・食べたらみがく」「止まる・見る・待つ」「ばんだいっこのルール」について、子どもたちと確認しました。

笑う各学年の代表の子どもたちが、みんなの前で「1学期の反省」「夏休みに頑張りたいこと」について話しました。

笑う生徒指導の先生から「ひ・み・こ」についての話がありました。

ひ・・・・・・火遊びはしない

み・・・・・・水の事故にあわないように

こ・・・・・・交通事故に気を付ける

笑う保健室の先生から「夏休みを楽しく元気に過ごすため」に、次の3つの話がありました。

〇夏休みも早寝・早起き・朝ごはん

〇熱中症予防のために水分をこまめにとりましょう

〇健康診断で「受診のおすすめ」をもらった人は、この夏休みに病院を受診しましょう

笑う1学期、がんばりましたね。大きく成長しましたね。

夏休みを元気に過ごしてください。充実した夏休みにしてください。

 

 

ふれあいセンタープールで

5・6年生がふれあいセンタープールに出かけ、水泳の学習をしました。

ふれあいセンタープールが、7月26日の磐梯町小学校水泳交歓会の会場となります。

本番と同じプールで泳いだことは、子どもたちにとってよい経験となりました。

花壇がさらに華やかになりました

磐梯町のエム・ガーデンさんより、ベコニアの苗を100本いただきました。

さっそく、花壇とプランターに植え替えました。

花壇には、マリーゴールド、サルビア、ひまわりの花々がありますが、

さらに、きれいに華やかになりました。

  

花壇やプランターにベコニアの苗を植えました。きれいに大きく育ってくれるといいですね。

 

 

 

 

中学校見学(体験)会

6年生は、午後、磐梯中学校見学(体験)会に参加してきました。

①新しい校舎に入り、中学校の先生の話を聞き、「来年は自分が中学生になるんだ」という心構えが芽生えました。

②中学校の授業を参観し、小学校よりも広く深い学習内容と真剣に取り組む中学生の姿勢が「あこがれ」となりました。

③体を動かしてリラックスし、部活動を見学・体験し、「・・・はおもしろそうだな」「・・・をやってみようかな」という思いが広がりました。

④中学進学への夢が広がりました。

 

 

ブルーベリー収穫体験(3.4学年)

青空の下、総合の学習として3.4年生でブルーベリー狩りに行ってきました。

石生のブルーベリー農園の鈴木さんにお世話になり、

甘いブルーベリーの見分け方、苗木の敵であるみの虫のことなどいろいろと教えていただきました。

おいしいブルーベリーをおなかいっぱい食べ、にこにこ笑顔の子どもたちでした。

  

おいしいブルーベリーの見分け方を教えてもらう子どもたち      甘いブルーベリーが見つかるといいね

 

                 みんな笑顔で記念撮影

 

 

 

 

 

 

水泳壮行会

笑う朝の時間、磐梯町小学校水泳交歓会の「壮行会」を開催しました。

〇校長先生から「ベストパフォーマンス・スポーツマンシップ・フレンドシップ」の3つの話がありました。

〇選手紹介の後、出場する5・6年生の代表が、大会での目標を発表しました。

〇4年生が応援団となり、5・6年生へエールを送りました。

〇最後に、水泳部の部長が感謝の気持ちを述べました。

笑う磐梯町小学校水泳交歓会は、7月26日(金)午前、町ふれあいセンタープールで開催されます。

慧日寺見学に行ってきました

 六年生が、慧日寺金堂と資料館の見学に行ってきました。事前にインターネットである程度は調べていきましたが、実際の建物や薬師如来座像を目の前にすると、調べる意欲がぐんと高まったようです。学芸員の方の説明を熱心にメモしていました。磐梯町の歴史のすばらしさを改めて実感じた1日でした。

 慧日寺の金堂の柱は、ベンガラという塗料で塗られています。

荘厳な薬師如来座像に圧倒されました。

資料館では、徳一についての詳しい説明を受けました。

 

 

 

 

空にぐうんと手をのばせ

笑う2年生の詩の授業。

『空にぐうんと手をのばせ』という詩を音読しました。

「『ぐうんと』だからすごくいっぱい上に手を伸ばしているんだと思います。」

「『かきわける』は海の中だから泳ぐようにしていると思います。」

「地球をかかえるって、何人くらいだろう?」

と、動作をつけながら想像を広げ、繰り返し音読を楽しみました。

最後に、子どもたちは詩を暗唱していました。

詩の面白さを感じてくれたらうれしいなあ。

 

笑う空に ぐうんと 手をのばせ

             しんざわ としひこ

 

空に ぐうんと 手をのばせ

わたぐも

すじぐも

かきわけて

でっかい おひさま

つかまえろ

 

海に ぐうんと 手を のばせ

大波

小波

かきわけて

でっかい くじらを

つかまえろ

 

横に ぐうんと 手を のばせ

だれかと しっかり

手を つなげ

ぐるっと

地球を

かかえちゃえ

 

 

 

水泳の練習日

今日の放課後、3~6年生が水泳の練習に取り組みました。

 

 ビート板を使って,バタ足の練習です。

 

3年生もお兄さんお姉さんの後を追いかけ、一生懸命頑張りました。

短い時間でしたが、上達しました。