こんなことがありました。

ブログ

ありがとうございました!

先週、学校の小さな耕耘機で学校の畑を耕しました。

ところが、土が硬く、石もあり、深さ10㎝程度しか掘り起こせませんでした。

保護者の方に相談したところ、今日の夕方、仕事から帰った地域の方がトラクターで耕してくださいました。

運動会が終わった次の週から、畦を作り、苗を植える予定です。

本当にありがとうございました。

 

・・・もしっかりと

笑う連休が明け、今週から本格的に運動会へ向けての準備が始まりました。

しかし、子どもたちは、教室での授業にもしっかりと取り組んでいます。

<6年理科の学習>

<1年道徳の授業>

<4年生の国語の授業後>

 

 

校庭整地

笑う運動会へ向けて校庭整地を行いました。

用務員さんが朝早くから7時間かけて作業しました。

「今年は草がしっかりと根をはっている・・・」と、大変だったそうです。

笑う4年生が万国旗をつくり、玄関に掲示してくれました。

運動会の雰囲気がでてきました。

 

  

よろしくお願いいたします

笑うボランティアサークル「ハーモニー」の方々が来校し、読み聞かせを行ってくれました。

今日は、1・2年生が2冊の絵本を楽しみました。

ハーモニーの方々は、毎月、1回、本校に来てくださいます。

来月は、3・4年生の番です。

 

今年度も、よろしくお願いいたします。

 

10連休明け

笑う10連休が明け、子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきました。

学校周辺の緑が一気に濃くなっていました。八重桜、チューリップの花も見事です。

笑う朝、運動会へ向け、ラジオ体操で身体を動かしました。

笑う鼓笛も、体形や移動の仕方を確認しながら練習を進めています。

平成最後の授業日

笑う5月19日(日)の連合大運動会へ向けての準備が始まりました。

平成最後の授業日となった今日、

全校生で鼓笛隊の練習を行いました。

あいにくの雨でしたが、体育館で全体の動きを確認したり、

かっこよい歩き方を練習したりしました。

笑う明日から10連休。

5月7日(火)、事件事故なく元気な姿で会えるといいなあと思います。

1年生を迎える会

代表委員会が中心となって「1年生を迎える会」を開催しました。

みんなで遊んだり、「世界中の子どもたちが」を歌ったりしました。

 

全校生で楽しいひとときを過ごし、1年生もうち解けたようでした。

 

地域に出かけて

3年生が社会科の学習で「くじら森」へ出かけました。

木が茂っていた頃、くじらのように見えたので、今も「くじら森」と呼ばれています。

「学校の周りには田んぼや畑が多い。」

「田んぼは段になっている。」

「くじら森には神社がある。」

「近くには工房がある。」

「陣の山館跡?・・・」※昔、伊達政宗が陣を張ったとのこと。

 :

地図を持って歩きまわりました。

 

 

満開

磐梯二小の校舎・校庭の桜の花が満開となりました。

子どもたちは桜の木の下で遊んだり、桜の花を見ながら体育したりしています。

教室から見える満開の桜も見事です。

平成最後の満開の桜です。

保護者の皆様、ありがとうございました

笑う本日、授業参観・懇談会・PTA総会を開催しました。

全体の92.5%の保護者の方々に出席していただきました。

ご多用の中、お休みの中、ありがとうございました。

笑う92.5%の保護者の方々が参加し、子どもたちのために進んで取り組もうとする姿を見ると、二小の子どもたちの何事にも一生懸命に取り組もうとする姿となって表れているなあと感じました。

改めまして、今年度もよろしくお願い申し上げます。

 

 

2週間が経ちました

新年度が始まって2週間が経ちました。

<本日の授業の様子>

明日は授業参観日です。

新学年が始まって2週間後の子どもたちの姿をご覧下さい。

 

 

幼小連携

幼稚園の先生と町が方々が、1年生の学校生活の様子を見に来ました。

1年生の子どもたちは、幼稚園の先生と1ヶ月ぶりに過ごすことができ、とてもうれしそうでした。

幼稚園の先生も、2年生と一緒に学校探検をしたり、机に座って絵を描いたり、全校生と一緒に給食を食べる1年生の姿を見て、ほっとした様子でした。

※幼稚園と小学校、中学校が連携し、子どもたちを見守りながら「よりよい成長」について意見を出し合い、幼小中一貫教育を進めています。

避難訓練

笑う2校時に今年度初めての避難訓練を行いました。

 火事を想定して避難したり、消火訓練を行ったりしました。

笑う5・6年生による少年消防クラブ結団式も行いました。

 5年生に手帳とバッジが贈呈され、新年度の少年消防クラブの活動が始まりました。

笑う猪苗代消防署磐梯出張所の皆様、磐梯町消防団副団長様、お忙しい中ご指導いただき、ありがとうございました。

 

めあて発表

今日の朝、全校集会を行いました。

各学年の代表が「1学期のめあて」について発表しました。

全校生が注目する中で、堂堂と発表する姿に感心しました。

児童会活動計画発表

今日から2日間、給食後、各委員会で決定した活動計画を発表します。

初日は、環境委員会と図書委員会の委員長さんが発表しました。

みんなで確認し、よりよい学校にしていきたいですね。

明日は、放送委員会と健康体育委員会、代表委員会の発表です。

委嘱状

1 交通のきまりを守り、みんなのお手本になります。

2 車に乗ったら必ずシートベルトを着用します。

  家族のみんなにもシートベルトやチャイルドシートの着用を呼び掛けます。

3 弟や妹、おじいさん、おばあさんなど、みんなに交通のきまりを守るよう声を掛けます。

4 自転車に乗る時は、ヘルメットをかぶるよう心掛けます。

にっこり本日、6年生が「家庭の交通安全推進委員」に委嘱されました。

 

  ご家庭の皆様も交通事故にあわないようにお気をつけ下さい。

止まる・見る・待つ

交通安全教育を行いました。

磐梯駐在所、交通安全協会、交通安全母の会の方々を講師としてお招きしました。

安全な歩行と自転車の乗り方、道路の横断の仕方を学びました。

「止まる・見る・待つ」を合い言葉に、交通安全を目指します。

真剣な眼差しで

「ふくしま学力調査」が、4・5・6年生を対象に実施されました。

※「ふくしま学力調査」は、小学4年生から中学2年生まで毎年実施し、長期的にひとりひとりの学力の伸びを把握することできめ細かな指導を行っていくために、今年度から始まりました。

子どもたちは、真剣な眼差しで取り組みました。

 

健やかに育て!

笑う身体測定と視力検査を行いました。

 みんな、昨年度よりも大きくなっています。

 今年度も、「早寝・早起き・朝ごはん・朝うんち」と

 「毎日元気に身体を動かすこと」に気をつけ、

 みんなすくすく元気に育ってほしいと思います。

戸惑う・えっ気になったことは、視力の低下が進んでいる子がいたこと。

 「ばんだいっこルール」を意識し、

 ゲームやテレビ、タブレット、スマホ等とのつき合い方を

 考えていきたいですね。