ブログ
地元の山「羽山」に登ってきました
昨日、5年生が総合的な学習の時間に、磐梯山ジオパークの方と学校の裏にある『羽山』に登ってきました。天気にも恵まれ、紅葉を見ながら肌で自然を感じてくることができました。モミジやカエデの違いや、きのこ、木の実についても詳しく教えていただき、子どもたちは写真を撮ったりメモを取ったりしながら楽しく山の植物について知ることができました。頂上には祠があり、地域の人たちが草刈りをしたり道を整備したりと、山を大事にしていることがよく分かりました。子どもたちが大人になった時、『羽山』を後世に伝え、また大事にしていけるといいなぁと思います。また、頂上にある「なら」の大木には全員が驚き、幹の太さを測ってみると、3.9メートルもありました。子どもたち3~4人が手をつないで1周するくらいです。自然が多く残る磐梯町をこれからも残していきたいと子どもたちは願っていました。
木工授業(4年生)
福島県の森林環境税を活用した木工教室、本日は4年生が行いました。
木工授業も4年目となった4年生。
授業が始まる前からイメージを膨らませている子もいたようです
自分の作りたい作品に合わせて、ぴったりの材料を探すところから子どもたちの試行錯誤は始まっていきます。
さすがの4年生。のこぎりを使う姿にも力強さを感じます
道具の扱いを教えてもらったり、アドバイスをもらったりすることで、よりよい作品を目指していきます。
そして…
作品完成!!
完成した作品と一緒に「はい、チーズ!」
笑顔いっぱい、お土産いっぱいのすてきな活動になりました
「磐二小だより№14」アップしました
「磐二小だより№14」を掲載しました。
今回は、主に以下の内容となっております。
・学校安全ボランティア活動奨励賞受賞
・秋の実り 大収穫
・楽しかった人形劇鑑賞
・幼小中一貫教育の充実
どうぞご覧ください。
↓
ご協力ありがとうございました!
10月26日、27日、28日と赤い羽根共同募金運動が行われました。
朝の時間に代表委員が募金箱を持って各教室をまわりました。
3日間の募金総額は、5,925円でした。たくさんのご協力に感謝いたします。
幼小連携「作ってあそぼう」~2年生~
本日は2年生が幼小連携の一環として、幼稚園の年中さんと交流をしてきました。
出発する前から、「幼稚園生に優しくする!」「コツを教えてあげるよ。」と意気込んでいた2年生
手を離すとぴょんと上に跳ぶ「ぴょんコップ」の遊び方も上手に説明できました
その後は、「ぴょんコップ」「魚つり」「パッチンジャンプ」の3コーナーに分かれて活動しました。
年中さんに、やさしく教えたり、一緒に遊んで楽しんだりして、大きくて頼もしいお兄さん・お姉さんの姿がたくさん見られました今から年中さんが入学する2年後が楽しみになった2年生でした
みのりの秋☆
今日はまちにまった「さつまいもほり」の日
1・2年生が軍手をして、長靴をはいて・・・いざ、出発
春に植えたさつまいも君、大きくなっているかな?ドキドキ、ワクワク・・・
「みて、みて、こんなに大きいよ!」「ぼくのほったのが、一番おおきい!」「早く食べたいなぁ」「おもしろい形だよ!」等々、大興奮です
食べるのが、たのしみですね
まさしく、みのりの秋!秋を満喫しています
木工授業(3年生)
福島県の森林環境税を活用した木工教室、本日は3年生が行いました。
今回は、材料になっている木材は、どのような木が使われ、どのようにして加工されているのかについて教えていただきました。1年もかけて日陰干しをされているということを聞くと、「え!」「そんなに長いんだ!」と驚きの声が上がっていました。
一つ学びを深めた後は、道具についての説明をしっかりと聞いて、いざ活動!!
早速思い思いの道具を使って、試行錯誤を繰り返します。
時には友達と相談したり、外部講師の先生教えていただいたりしながら作品を仕上げていきます。
活動が終わり、「楽しかった人?」とよびかけられると、素早く全員が反応した姿から、子どもたちの気持ちが十分に伝わってきました
来週は4年生の木工授業も控えています。どんな作品が出来上がるのか、楽しみですね
木工教室~2年生~
福島県の森林環境税を活用した木工教室、本日は2年生が行いました。
昨年度も経験している2年生ですが、見慣れないナイフや鉈、のこぎりに初めは「こわーい!」とドキドキしていた様子。
安全な使い方を真剣に聞いた後は、さっそく活動開始。
危ないところは手伝って頂きながら、時間いっぱいまでオリジナルの作品を作りました。
完成した作品は大事な宝物となったようです。
「家族にプレゼントする!」「楽しかった!」という声がたくさん響き渡りました
人形劇団ひとみ座さんがきてくれたよ!
今日は、芸術鑑賞教室磐梯二小に人形劇団ひとみ座の皆さんが来てくれました。今回の人形劇は、「はれときどきぶた」どんな人形劇なのか子どもたちもわくわくです。体育館に入ると、そこはもう劇場すっかりお話の世界になっていました。
人形劇の始まりは雨校長先生もレインコートを着て傘をさしてお話をしました。
「はれときどきぶた」の人形劇は、おなかを抱えて笑ったり、不思議な光景にびっくりしたり、子どもたちはお話の世界にどっぷりとつかって鑑賞することができました。
芸術鑑賞教室の後半は、出演者のみなさんとのふれあいタイム。今日の人形劇を見て、簡単な質問に子どもたちが答えます。ただ答えるのではなく、友達と話し合い、考えを共有しあってからみんなの前で発表します。いろいろな意見が出て、ふれあいタイムも楽しい時間となりました
最後にみんなで記念撮影!楽しい時間でしたね
また来てください
「磐二小だより№13」アップしました
「磐二小だより№13」を掲載しました。
今回は、主に以下の内容となっております。
・まさに「生き生き」フェスティバル
・専門家の先生と
・やりきりました 合奏県大会初出場
・磐梯二小ワークショップ2022に係るお願い
どうぞご覧ください。
↓
〒969-3304
福島県耶麻郡磐梯町大字大谷字屋敷前33番地
電話:0242-73-3141
FAX:0242-74-1032
E-mail:bandai2-e@fcs.ed.jp
スマートフォンからもご覧いただくことができます。