こんなことがありました。

ブログ

2回目の調理実習【1年2組】

昨日の家庭科の時間では、2回目となる調理実習が行われました。

2回目ということもあり、しっかり分担・協力して作業できたようです。

今回のメニューはハンバーグ&コンソメスープ。

できあがった後のみんなの顔をみると、達成感と満足感があふれているのがわかりますね。

 

 

特設合唱部の練習(パート練習)

昼休みに3F廊下を歩いていると、階段からきれいな歌声が響いてきました。

見に行って見ると、1Fで練習している特設合唱部の人たちの歌声でした。

今日はパートごとに分かれて練習しており、男声パートは階段で練習していました。

磐梯さとやまの慧み

今日の給食では、アスパラサラダが出されました。

このアスパラは磐梯二小の保護者の方が生産している「磐梯さとやまの慧みのアスパラガス」です。

とってもおいしいアスパラでした。地元のおいしい野菜が給食で食べられる幸せ!

全会津中体連3日目【卓球・バレー】

全会津中体連総合大会も最終日。

本日は卓球の女子個人戦とバレーボール部の準々決勝が行われました。

卓球は、3年生がいない1・2年生だけのメンバーで,シングルスに8名が参加しました。

勝ち残ることはできませんでしたが、それぞれが次につながるよい経験となったようです。

 

バレーボール部は、準々決勝で只見中と対戦しました。

フルセットまで粘りましたが、最後は21-25で惜しくも準決勝進出を逃してしまいました。

これまで真剣に一生懸命に、そして全力で頑張ってきた3年生の想いを、ぜひ1・2年生が受け継いでいってほしいと思います。

3日間の中体連、応援していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

保護者の支えのおかげで、生徒たちは全力で試合に取り組めたと思います。

全会津中体連2日目【バレー】

バレー部は決勝トーナメントの1回戦でした。

ピンチサーバーのサービスエースなどもあり、明日への切符をつかみました。

明日の試合で、県大会出場ができるかどうかが決まります。

今までの努力を信じて、チーム全体で勝利をつかみ取ってほしいです。

全会津中体連2日目【卓球男子】

本日は中体連の2日目です。卓球は男子の個人戦に10名が参加しました。

2,3年生を中心に一人一人全力で試合に臨みました。

部長さんがベスト32になりましたが、惜しくも県大会出場は叶いませんでした。

1年生も、初めての中体連でたくさんのことを学んだはずです。ぜひこれからの練習に生かしてほしい経験です。

小フーガとは・・・(2年音楽プレゼン)

今日の2年生の音楽は、授業で学んだ「小フーガ ト短調」について、それぞれがプレゼンテーションとしてまとめた内容の発表でした。

全員の発表までは終わりませんでしたが、要点を絞って説明する人、スライドを見やすく工夫している人、じっくりと調べた内容をまとめている人など、学習した内容は同じものでも、それぞれの個性が見えるまとめ方になっていて、とても楽しい発表会でした。

これからの社会では、こういったプレゼンテーション力も身に付けなくてはいけないので、よい経験になったと思います。(次回の発表も楽しみです)

昨年に引き続き歯科保健優良校「優秀賞」を受賞

昨日、歯科保健優良校の表彰式が福島市で行われ、学校の代表として3年生の保健委員長が参加しました。

町内すべての学校が優秀賞というのは、すごいことです。小学校から継続して、よい歯を守るために家庭と学校で協力して取り組んでいる成果だと思います。

表彰式から戻った後は、町役場で副町長様に受賞の報告を行いました。

これからも、町全体としてよい歯を意識して生活してほしいです。

小学校の校長先生からも、参加した代表の保健委員長さんの態度や話す内容がとても立派で素晴らしかったと,お褒めの言葉もいただきました。さすがです。

全会津中体連1日目【バレー】

バレーボール部は、1日目は予選ブロックで、2試合行いました。

どちらの試合も試合も2−0で勝利し、ブロック1位で決勝トーナメントに進出しました。

県大会進出を目指して、来週も頑張って欲しいと思います。

全会津中体連1日目【バスケ】

バスケ部が出発するとき、学校に残る生徒たちが応援のエールで見送りしてくれました。学校全体でみんなを応援している姿に感動します。

バスケ部は鶴ヶ城体育館で、坂下中と対戦しました。

試合に出ていた5人は、最後まで諦めることなく頑張りましたが、40対83で敗れてしまいました。

2年生のチームながら、要所要所でいいプレーがたくさんありました。ぜひ新人戦に向けてこれからも頑張ってほしいです。

全会津中体連1日目【卓球】

いよいよ中体連が始まりました。

卓球部は1日目は団体戦でした。男女とも予選ブロックの結果は、惜しくも決勝トーナメント進出はなりませんでしたが、本当に惜しい試合でした。一人一人が全力でプレーし、チームメイトの応援も頑張っていました。

 

美術でのICT活用

1年生の美術の授業をのぞいてみると、シューズのスケッチをしていました。

シューズの写真をタブレットで撮影し、それを白黒にしたものを見ながらスケッチしていました。

こういうICTの活用方法もあるのかと驚きました。上手に使えば、タブレットは学習にすごく役立ちます。

生徒たちも一生懸命取り組んでおり、なかには、「先生、僕の絵どうですか。」と見せてくれる子までいました。

楽しそうに取り組んでいるのが伝わってくる風景でした。

 

お互いに激励!

3年生の廊下には、大会に向けてのそれぞれの決意と、そして各部への応援のメッセージが貼ってありました。

3年生にとっては、最後となる大会。お互いがそれぞれの頑張りを知っているからこそ書けるメッセージもたくさんありました。

3年生には,悔いが残らない試合(コンクール)にしてほしいと願っています。

 

 

卓球部は3年生が一人だけなので、Hくんへのメッセージになっています。

また、スポ少で頑張っている男子バレーボールのメンバーにもメッセージが送られました。

デジタルドリルの活用

1年生の理科の時間では、タブレットでデジタルドリルに取り組んでいました。

デジタルドリルとは、磐梯町の教育委員会で小学校、中学校に取り入れているタブレット上で行う問題演習のソフトです。

全教科、全学年の問題に個別に取り組んでいくことができます。何度も繰り返し取り組んでいくことで、自分の得意な部分や苦手な部分も表示されるようになってきます。

そして、何よりも自分のペースで学習に取り組めるようになっています。何度も挑戦したり、前の学年の問題に戻ったりなど、いろいろできるのがいいところです。

テストのように活用することもできるし、自主学習として活用することも可能です。どのように使っていくのがいいのか、検証しながら活用していきます。

中体連総合大会選手壮行会

今週の8日から始まる中体連総合大会の壮行会を行いました。

アンサンブル部の演奏のもと、卓球部、バスケットボール部、バレー部が入場します。

続いて生徒代表の激励の言葉

それぞれの部活動から,選手紹介と決意表明が行われました。

男子卓球部は、団体戦では決勝リーグに進み,県大会出場を目指して一生懸命頑張ります。個人戦でも、学校の代表として誇りを忘れず頑張ってきます。と決意表明がありました。

女子卓球部は、練習の成果を出し切り、県大会出場を目標とし、悔いのない試合ができるように頑張ります。とありました。

バスケットボール部は、どのような戦い方をして、どのような点数差にするのか,などの目標を具体的に定め、それに必要な練習を行ってきました。自分たちで定めた目標に向かって、実力を最大限に出し、試合に臨みます。とのことでした。

バレーボール部は、この大会での目標は、1人1人が責任をもってプレーし、ボールを最後まで追いかけることと,優勝することです。と力強く発表しました。

続いて、応援団による応援を行いました。

自分を信じて、仲間を信じて、悔いが残らないよう全力でプレーしてきてください。

巻き起こせ、磐梯旋風!!

おもてなしの心(3年生道徳)

3年生が、道徳の時間に「おもてなしの心」について学習し、それをうけてシチュエーションごとにおもてなしについて寸劇をすると聞いたので、ワクワクしながら授業の様子を見に行きました。

班ごとに、場面(立場)を設定し、ダメなパターンとおもてなしパターンの2つについて発表しました。

同僚に対しての場面で(同僚だけでなく,家族にも優しくする姿がGoodでした)

警察の場合(警察役の生徒の演技がすごかったです)

新しい友達が来たとき(お母さんのダメなときとおもてなしするときのギャップがすごかった)

近所の人への対応(近所のおじいさん役がいい演技してました)

彼氏・彼女の場合(彼氏・彼女・愛人というすごい設定でした)

授業の中の短時間でストーリーまで考えたとは思えないほど、どの班も楽しい発表でした。

3年生の想像力、企画力、表現力(演技力)は本当にすごいなと思いました。

みんなで工夫しながら,楽しく授業が進んでいくのが、本当に素晴らしい点だと思います。

1年2組調理実習

今週は1年2組の調理実習が行われました。

メニューは同じく「肉じゃが」と「ほうれんそうのおひたし」です。

家でお手伝いをしていてすごく手際のいい子や、一生懸命ジャガイモの皮むきに集中している子など、机に座っての授業では見えない姿が見えるのが、調理実習のいいところですね。

担任の先生も応援に駆けつけ、みんなで一生懸命取り組んでいました。

「おいしい!」「玉ねぎが柔らかい」「ちょっと薄かったかな」など、それぞれ自分の作った料理の感想を言い合いながら、楽しく会食しました。

私も一緒に、おすそ分けをいただきましたが、なぜか、空のご飯茶碗も一緒に並べてありました。

生徒に聞いたところ、「ご飯があったら完璧じゃないですか。だからエアーご飯です。」とのこと。

確かに、ご飯があったら栄養バランス完璧ですね。1年生の発想ってすごいなと感心しました。

特設陸上部の朝練

本日はあいにくの雨でした。特設陸上部の練習はふれあいセンターで行いました。

日によって,参加数は変わりますが、みんなコツコツと練習を頑張っています。

9月の中体連の駅伝、7月の磐梯町ロードレース大会、11月のふくしま駅伝等にもつながっていく練習です。

1年生も毎日練習している成果が見えてきています。今後も継続して練習を続けてほしいと思います。

栄養教室(朝食を見直そう週間)

本年度2回目となる栄養教室が行われました。

来週始まる「朝食を見直そう週間」にちなんだ内容となりました。

 グリーンレンジャーとして特別出演した先生の声の演技がとても上手で、生徒たちも大変盛り上がっていました。

 

来週の月曜から金曜までは「朝食を見直そう週間」になります。しっかりと朝食を取ること、バランスのよい食事になるように気をつけること、などお話していただきました。

金曜日には、朝食摂取率や食べ方についての調査も行われますので、ご家庭でもご協力よろしくお願いします。

気持ちを落ち着けて・・・(書写)

1学年の国語の授業では、現在書写に取り組んでいます。

今年度の福島県書き初め展の課題に取り組んでいました。

一筆一筆に集中しながら、取り組んでいる様子は、ほどよい緊張感が漂っていました。

まずは1組の様子

こちらは2組の様子

 

気づきと行動(ちょっといい話)

 今朝、2学年の先生からこんな話を聞きました。

昨日は清掃がなく、自分たちが使っている階段が汚れていることに気づいた生徒が、

「先生、今日も掃除がないから、僕たちで階段掃除していいですか。」と言い、

数名の男子が、朝の時間に自主的に階段掃除をしてくれたとのこと。

 「汚れている」ということに気づく人はたくさんいても、それを「清掃する」という行動に移すことは、なかなかできないことです。周りのみんなのために、行動できる2年生。さすがだな、と感心しました。

 

 また、先日の委員会の中では、学校生活の中で課題と感じていることを各クラスから出し、どうすればそれを自分たちで解決していけるかについて話し合っていました。

 「誰か」ではなく、「自分が」できることを見つけて、行動していこうとする姿がここでも見られました。

 磐梯中の生徒たちは、毎日いろいろな場面で、成長しているなと改めて実感しました。これからも、生徒の成長の様子を伝えていきたいと思います。

県学年別卓球大会

土曜日に、学年別卓球大会の県大会が須賀川で行われました。

本校からは1名が参加しました。県内の高いレベルの中で戦いました。

予選が1勝1敗で、惜しくも決勝トーナメントには進めませんでしたが、精一杯プレーをしていたようです。

中体連も来週に迫ってきました。この大会での経験を、中体連で生かしてほしいと思います。

合唱講習会

先週末に、特設合唱部の男子5人が若松市内で行われた合唱講習会に参加してきました。

他校の生徒と一緒に、混声合唱の練習をしながら、熱心に指導されたことなどもメモしていたそうです。

今回の講習会で学んだことを、ぜひ特設合唱部のこれからの練習に生かしてほしいと思います。

民謡 会津磐梯山の新歌詞をみんなで考えました。

磐梯町役場で「民謡 会津磐梯山の新歌詞」を募集のチラシが学校にも先日届きました。

磐梯町で生活する中学生として、参加しないわけにはいきません!

生徒たちがそれぞれ考えた新歌詞を、昨日磐梯町に応募してきました。

生徒、先生合わせて63通を応募しました。

その中から、いくつかの作品を紹介します。

「エンや~ 会津磐梯山の麓磐梯町は 徳一の里 慧日寺の朱色」

「エンや~ 電車の窓から 見える磐梯山 微笑み見惚れていると 微笑みかえす宝の山」

「エンや~ 会津磐梯山はかがやく山よ~ 自然ゆたかで水がきれいだからぁ~」

「エンや~ 秋の磐梯山は紅葉に身をつつむ赤と黄色のいろあざやかな服となる」

「エンや~ 会津磐梯山の米宝 コシヒカリ 米のおかげで ええ笑顔 見られて うれし」

「エンや~ 会津磐梯山は 山体崩壊で 五色沼できた 数多の色で輝く」

森林学習で学んだ「山体崩壊」まで取り入れるなど、みんな愛情たっぷりの歌詞ばかりでした。

1年1組調理実習

今日は1年1組で調理実習が行われました。

メニューは「肉じゃが」と「ほうれんそうのおひたし」

危なっかしい手つきも見られましたが、真剣にそして楽しく調理に取り組んでいました。

最後はできあがったものを担任の先生も囲んでいただきました。自分で作ったものは、また味わいも違うものですよね。

校長先生にもおすそ分けがありました。しっかりと味もしみていておいしい肉じゃがでした。ほうれんそうのおひたしも、おいしかったです。ごちそうさまでした。

ぜひ、おうちでも家族の方に作ってあげてほしいですね。

特設合唱部の練習

特設合唱部が昼休みに練習をしていました。

今回の練習は、26日に行われる合唱指導法講習会にモデル合唱団として参加する生徒たちでした。

難しそうな曲でしたが、とても一生懸命歌っていました。

外用シューズについての話し合いの報告

外用シューズの見直しについて、学級会で話し合った内容を学校委員会(生徒会本部、学級委員)で報告しました。

学校委員会の中で出てきた意見をまとめ、代表の生徒2人が校長に生徒の意見として提出してくれました。

生徒たちの意見では、全学級で外用シューズは自由にしてほしいとのこと。

理由として、履き間違いがない。自分の足に合った靴を選べる。などの理由が多かったようです。

また、自由にした際に必要なルールについては、運動しやすい靴にする。シンプルなデザインのものにする。厚底やハイカットではないものにする。などがありました。

時間をかけて話し合い、自分たちの「最適解」として提出された要望書をもとに、先生方で審議を重ねて決定していきたいと思います。

保護者の方々からの意見も、今週末までを目安にコドモンで受け付けますので、ご意見のある方はお願いいたします。

猪苗代支援学校との交流学習

昨日、3年生は猪苗代支援学校の中学部の生徒と交流学習を行いました。

交流学習は今年で4年目となり、年3回の交流を行っています。

第1回目となる今回は、オンラインで交流しました。

まずは、お互いの自己紹介を行いました。3年生は、昨年度も交流をしているので、お互いに慣れた様子で自己紹介していました。

その後、3年生からは修学旅行のようすについて、各班が発表しました。

支援学校の生徒さん達からは、猪苗代の名物について作ったカルタの紹介や、修学旅行に行ったということで関西に関するクイズ、そしてダンスの動画の発表がありました。

次回は6月末頃に、支援学校の皆さんに磐梯中学校に来ていただき、交流する予定です。

次回、実際に対面で交流する日が楽しみです。猪苗代支援学校の中学部の皆さん、お待ちしております!

 

学校の環境整備

用務員の方が、暑い中校舎周りの除草をしてくれていました。

いつも丁寧な仕事ぶりのおかげで、磐梯中学校はいつもきれいな環境で学校生活が送れています。ありがとうございます。

 

3年生家庭科の授業の様子

3年生の家庭科では、幼児の発達について学習をしていて、その一環で「お手玉」づくりをしています。

慣れない針作業に、「糸が通らな~い」「針刺した~」と苦戦しながら作業していました。

全会津中体連陸上大会2日目②

2日目の午後の結果です。

共通男子走幅跳では、4m65cmの記録で、52名中16位と健闘しました。

残念ながら、場所的な問題で跳んでいる所の写真がないので、跳躍前のキリッとした姿を・・・。

共通男子砲丸投げには2人が出場しました。

7m19cmと5m26cmで、少ない練習時間の中でも頑張ったようです。

2・3年男子1500mでは、5分12秒41のタイムでした。気温も30度近くまで上がり、過酷な状況でのレースでした。

とても頑張っていました。お疲れ様でした。

最後の共通男子3000m。こちらも灼熱のグラウンドで3000m走るのは大変だったと思いますが、11分06秒67で35人中18位と健闘しました。

日頃から特設陸上部を指導してくださっている方も応援に来ていただきました。

本当に、たくさんの人たちに支えられて昨日、今日の大会を無事終えることができたと思います。

頑張った生徒、応援してくれた保護者やコーチの方々、指導してくれた先生方、全てに感謝の2日間でした。

全会津中体連陸上大会2日目①

本日は中体連陸上大会2日目。

午前中の結果をお知らせします。

共通女子100mハードルは18秒34で予選を7位で通過し、決勝に進出しました。

決勝では惜しくも7位となり、表彰を逃してしまいました。日頃の努力の成果は十分に発揮できていた走りでした。お疲れ様でした!

2年女子100mは、先ほどの速報でもお知らせした通り、予選3位で決勝に進出し、13秒68で見事4位に入賞しました。昨年度にひきつづきの入賞です。

裏話となりますが、予選では他の選手のフライングでスタートをやり直したり、電光掲示板の不調により、予選レースが再レースとなるなど、トラブル続きでしたが、そのような状況にも惑わされず、見事決勝進出、入賞を果たしたのは素晴らしい精神力だと思います。

共通女子200mでは、31秒19と力走しましたが、惜しくも決勝進出にはなりませんでした。

共通男子200mには2名が出場しました。

27秒73と27秒97の記録で、決勝進出は果たせませんでしたが、2人とも頑張って走っている姿がとても爽やかでした。

 

午後の種目についても後ほど報告します。

全会津中体連陸上大会2日目【速報】

祝 2年女子100m 第4位入賞(県大会出場権獲得)

昨年の1年生での100mの入賞に続き、今年も入賞を果たしました。

素晴らしい走りでした!おめでとうございます!!

そのほかの結果につきましては、後ほどアップしたいと思います。

全会津中体連陸上大会1日目②

午後の結果です。

共通女子砲丸投げ 2名が出場しました。

結果は7m07cmで16位と5m14cm  でした。自己ベストが出せたという、嬉しい声も聞くことができました。

 1年女子1500mでは、5分45秒11で9位でした。38人中のこの順位は、大会初出場ではとても立派だったと思います。

1年男子1500mには4名が出場しました。

結果は5分09秒98で9位、5分11秒08で10位 5分39秒84  5分50秒19と毎日朝練習していた成果を発揮し、全力で頑張っていました。この経験を活かして、今後も記録を伸ばしてほしいと思います。

 

共通男子400mでは、1分02秒98で惜しくも決勝進出は逃しましたが、素晴らしい走りでした。

本日最後は、共通男子800mです。3名が出場しました。

結果は、2分33秒57  2分43秒05  2分29秒06  で3人とも力走しましたが、決勝進出はなりませんでした。

競技が終わった後、みんな応援も頑張っていました。

全会津中体連陸上大会1日目①

今日と明日は全会津の中体連陸上大会です。

本校からは、男子17名、女子8名の25名が参加しています。

午前中の競技と結果をお知らせします。

1・2年男子4×100mリレー 56秒97  惜しくも決勝進出ならず

共通女子4×100mリレー 56秒16  28チーム中9番目のタイムで、惜しくも決勝進出できませんでしたが、とても頑張りました。

共通男子4×100mリレー 51秒99  惜しくも決勝進出ならず

1年女子100m  2名が出場しましたが、残念ながら決勝には残れませんでした。

タイムは 15秒72  と 15秒58  でした。

1年男子100m  2人が出場しましたが、残念ながら決勝進出ならず。

タイムは2人とも全く同じタイムで、 14秒05  でした。

とにかく全力で頑張ってほしい。と朝に話した通り、全員が全力で頑張っている姿が見られました。

外用シューズについての学級会

先日の生徒会総会でも要望として出た「外用シューズの自由化」について、先週の学級で話し合いを行いました。

シューズを学校指定で統一した場合と自由にした場合のそれぞれのメリット、デメリット。自由にした場合どのようなルールが必要かなどについて、意見を出し合いました。

どの学年も、活発に意見が出され、1時間の学級活動では話し合いが終わらない学年もあったようです。

自分たちで話し合い、意見をまとめるのは、時間がかかることですが、様々な意見を聞きながら、どのようにするのがベストなのかを考えていくことは、とても大切なことですね。

今後、各クラスで出た意見を学校委員会でさらに検討してきます。

 

1・2年生は、まず班ごとに意見を出し合っていました。

3年生は、個人ごとに意見を出していました。

その後、どの学年も出てきた意見を発表しました。

特に3年生は、いろいろな立場や場面から意見を出していて、広い視野で物事を捉えることができているなと、感心しました。

全会津バレーボール春季選抜大会 準優勝

13日、14日の土日に、バレーボール部の春季大会が行われました。

本校バレーボール部は、見事準優勝となりました。

部長を中心に、全員で拾い、つなぎ、決めるバレーで、見ているこちらまで熱くなる試合でした。

部員達は、結果には満足していないとのことで、ぜひ中体連総合大会で優勝目指して頑張ってほしいと思います。

ボランティア活動

毎年行っている、磐梯町内の施設でのボランティア活動を行いました。

当初の予定では、全員で磐梯駅の清掃をする予定でしたが、磐梯駅と多目的広場(校庭)に分かれて実施することとしました。

部活動ごとに分担を決めて作業に取り組みました。

磐梯駅では、JRの方からのあいさつの後、磐梯町長様がわざわざおいでになり、「外国人なども利用する磐梯駅をきれいにすることは、磐梯町にもっと人が来てくれることにもつながる大切なことです。」とお話していただきました。

素晴らしい天気の中で、作業を開始しました。

作業後には、全校生分のお茶をいただきました。頑張って作業した分、お茶がとってもありがたかったです。

本当にありがとうございました。

多目的広場の方も、一生懸命ながらも楽しく草むしりをしていました。

ALTの先生は勤務日ではないのに、お手伝いに来てくれました。

生徒の皆さん、本当にお疲れ様でした。ボランティアをして誰かの役に立つことは、自分自身もすごく気持ちがいいものです。

これからも、積極的にボランティアに取り組んでほしいと思います。

 

ふくしま学力調査

本日は、1・2年生は「ふくしま学力調査」を実施しています。

ふくしま学力調査は小学校4年生から中学校2年生が毎年受けるもので、個人ごとにどのくらい昨年度から力がついたのかを見るために行われているものです。

国語と数学の2教科プラス、質問紙に取り組みます。

1年生2年生ともに、取り組んでいる姿は真剣でした。がんばってますね!

部活動の様子(バスケ部)

陸上大会は来週ですが、1ヶ月後に中体連の総合大会もあります。

各部とも、大会に向け練習試合や毎日の練習を頑張っています。

今日は、バスケットボール部の様子を見に行ってきました。

中体連陸上大会に向けて

全会津中体連陸上大会がいよいよ来週に迫ってきており、生徒たちの練習にも熱が入っています。

元気よくあいさつしてから、練習スタートです。

3年生が1・2年生に声をかけながら練習している姿を見ると、さすが最上級生!と感心します。

体調を整えて、本番が迎えられるよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

生徒会総会

本日午後に、生徒会総会が行われました。

本年度の活動計画の協議を行いました。

本部の進行で、進んでいきます。

生徒会長のあいさつ、そして、昨年度の決算報告、今年度の活動計画が提案されました。

議長に選出された2人。非常にスムーズに議事を進行してくれました。

質問者。1年生はわからないことをどんどん質問していました。非常にいいことです。

学習委員長

生活委員長

保健委員長

バスケットボール部長

バレーボール部長

卓球部男女それぞれの部長

アンサンブル部長

議事がすべて終わった後の、書記からの議事録報告

議事の後には、学校への質問や要望がありました。

外ばきを自由にしてほしい。との要望があり、今後の学級会やPTA等で協議を進めることとなりました。

最後に、各学級委員長から学級目標の発表がありました。

1年1組

1年2組

2年生

3年生

生徒会活動や部活動は、決まったことをやることも大切ですが、「こうしたらもっとよくなる」というアイデアをどんどん出していくことも大切なことです。

磐梯中学校をよりよくしていくために、一人一人がたくさんのよいアイデアを出して、充実した生徒会活動にしていってほしいと思います。

全会津陸上大会壮行会

任命式後に、16日に行われる全会津中体連陸上大会の壮行会を行いました。

1年から3年までの25名の生徒が、選手として参加します。

これまでの練習の成果が発揮できるよう、一人一人が全力で頑張ってほしいと思います。

アンサンブル部の演奏に合わせて入場。

生徒を代表して、生徒会長から激励の言葉がありました。

選手一人一人が、自分の出場種目と大会にかける意気込みを発表しました。県大会出場を目指します!という力強い言葉もありました。

最後は応援団が、選手にエールを送りました。時間がない中でも一生懸命練習した成果が見られた立派な応援でした。

選手の皆さん、友達や先生、そして保護者の応援を力に変えて、悔いのない走りをしてください!

前期役員任命式

6校時の全校集会の時間に、前期役員の任命式を行いました。

8名の学級委員長、副委員長と3名の委員会委員長が任命されました。

任命された皆さんには、リーダーとして頑張ってもらいます。

しかし、それを支えるフォロワーとしての他の生徒たちも、大切な学級・委員会の一員です。

全員で協力して、磐梯中学校を盛り上げてほしいと思います。

奉仕作業

今日は奉仕作業を行いました。男子生徒は雪囲いの撤去、女子はプランターへの花植を行いました。

楽しく作業する生徒、黙々と作業する生徒、様々な姿が見えた活動の時間でしたが、磐梯中学校の生徒たちはとっても働き者だということは間違いありません。

応援団練習

来週には、全会津中体連陸上大会の壮行会が行われます。

頑張っている選手達を応援するために、応援団も練習を頑張っています。

選手として一生懸命頑張る人、それを一生懸命応援する人、どちらもすばらしいですね。

特設陸上部の生徒たち

特設陸上部の練習が、毎朝行われています。4月当初は3名ほどだったメンバーも、1年生がたくさん入ってくれて、現在は約20名の生徒たちが朝から元気に走っています。

本校教員だけでなく、町マラソンクラブの方々も指導をしてくださっています。毎朝ありがとうございます。本当にありがたいことです。

5月には中体連の陸上大会もありますが、町のロードレース大会やふくしま駅伝の磐梯町チームとしても、継続して頑張ってほしいと願っています。

PTA総会

授業参観後に、PTA総会が行われました。

会の終わりには旧役員の方のあいさつがありました。1年間本当にありがとうございました。

また、新役員からのあいさつもありました。これからよろしくお願いいたします。

本日はお忙しい中、たくさんの保護者の皆様に参加いただき、本当にありがとうございました。

授業参観

本日は授業参観が行われました。

1年1組は学級活動。20年後の自分という、これからの夢を考え一人一人が発表しました。

1年2組は英語。大きな声で英単語を読んだり、楽しそうな雰囲気で授業していました。

2年生は理科。実験をしたり、その様子をタブレットで撮影したりしました。

3年生は修学旅行の発表会。どの班も工夫したスライドで修学旅行をまとめていました。ICTも使いこなし、発表もとても上手でした。さすが3年生。

廊下には、2年生と3年生の昨年度作製した美術の作品も展示されていました。

2年生のペーパーナイフ

3年生のライトスクラッチ(写真ではわかりにくいですが、青い光で図案が浮かび上がっています)

授業参観後は、PTA総会、学年保護者会を行いました。

第1回避難訓練

今年度1回目となる避難訓練が行われました。

校庭への避難でしたが、安全に避難することができました。

何度も行っている避難訓練ですが、万が一のときに各自で判断できるよう、今後も訓練には真剣に取り組んでほしいと思います。

修学旅行26(まとめ)

明日の授業参観で、修学旅行の発表を行う3年生は、本日班ごとにまとめをしていました。

1日でまとめるには、ボリュームのある修学旅行でしたが、3年生達は工夫を凝らしてまとめていました。

明日の授業参観での発表が楽しみです。

修学旅行25(帰ってきました)

あっという間の3日間となった修学旅行。

何よりも、全員が無事に帰ってくることができたことが一番でした。

修学旅行に無事に行ってこれたのは、保護者の方々の協力があってこそだと思います。本当にお世話になりました。

そして、出迎えてくれた先生方、保護者の皆様、ありがとうございました。

この3日間で成長した生徒たち。これからの学校生活にその成長を生かしてほしいと思います。

生徒の皆さん、3日間本当にお疲れ様でした。来週からまた元気に学校で会いましょう。

修学旅行23(伊丹空港)

伊丹空港に到着し、3日間おせわになった運転手さんとガイドさんにお礼をしました。

そして、無事チェックインも済みました。

あとは16:50の飛行機に乗るだけ。

楽しかった修学旅行もあとわずかですね。

 

修学旅行20(なんばグランド花月)

次はなんばグランド花月で、お笑いを楽しみました。

桂文珍さんや、ヨネダ2000、笑い飯、月亭方正さんなど、テレビでもみたことのある芸人さんたちのステージはとても面白かったです。

みんなは、どの芸人さんがよかったですか?私は今日初めてみたダブルヒガシさんが一番ツボにハマりました。

修学旅行19(大阪城)

ホテルを出発し、まずは大阪城へ移動。本日も天気は最高です。(暑い)

大阪城の前で記念撮影した後、班ごとに大阪城内を見学しました。

見た目は5階建てですが、実は中は8階建ての構造。一番上の展望台まで行くのにはなかなかの苦労。みんな頑張って展望台まで上がり、大阪の景色を満喫していました。

 

修学旅行18(最終日スタート)

体調不良者なく、最終日がスタートしました。

本日は大阪城、なんばグランド花月、道頓堀のコース予定です。

朝食では、眠そうな人もいましたが、しっかり朝食を取ることができていたようです。

3日目もLet's Enjoy & Safely !

修学旅行17(2日目終了)

午後8時30分。USJを終えて帰ってきた生徒たち。

コンビニや飲食店での予想以上の混雑に、少し時間に遅れた生徒もいましたが、全員無事にホテルに到着しました。

みんな、疲れてはいたようですが、満足感のある顔をしていたと思います。

明日は修学旅行最終日。明日もみんな元気に過ごし、磐梯町まで無事帰れますように・・・。

結局あの後、ホテルまで生徒と会うことはできなかったので、生徒たち自身が撮った写真をご家庭に戻りましたら、ぜひご覧いただきたいと思います。

修学旅行16(USJ その2)

生徒たちがパーク内に行った後、先生方で園内を回りましたが、想定通りなかなか生徒と会うことは出来ません。

班ごとに持った携帯電話から連絡がないところを見ると、きっと元気いっぱいに遊んでいるのでしょう。残り約2時間。心ゆくまで楽しんでほしいです。

かろうじて会うことができた班の写真を載せます。

修学旅行15(USJ その1)

生徒たちが一番楽しみにしていたであろう、ユニバことユニバーサルスタジオジャパン。

入口で記念写真!写真の後は、みんなすぐに園内に散って行ってしまいました。

先生方は、生徒たちに会って写真を撮ることはできるのでしょうか?

修学旅行14(伏見稲荷神社)

清水寺の後は、伏見稲荷神社を見学しました。

千本鳥居やおもかる石など、SNSでも有名なため、こちらもすごい人出でした。

気温もかなり高くなり、少しばててしまった生徒もいたようですが、この後はお楽しみのユニバーサルスタジオジャパンということで、あっさり切り替えて元気いっぱいでした。

修学旅行13(清水寺 自由散策)

清水寺の本堂に移動し、班ごとに自由散策をしました。

清水の舞台は昨年改修が終わり、綺麗に見えるようになっていました。天気も良く、景色も最高でした。

音羽の滝。みんなは延命、恋愛、学業のどれを飲んだんでしょうか?

お土産もたくさん買えたようです。

修学旅行12(清水寺 特別な観光)

住職様のお話の後、学芸員の坂井様の案内で、「仏足跡」という部屋を案内していただきました。仏様の足跡が床に描かれており、高さが20mほどの縦長の部屋でした。ここで、祈りをあげながら、散華(ハスの葉の形の紙)を捧げました。

普通なら入ることがなかなかできない部屋なので、貴重な体験でした。そして、貴重な体験はまだ続きました。

一般の人は入ることができないよう柵で仕切られている、重要文化財の「西門」にも入れていただくことができました。

坂井様から説明を受け、昔の人はここから夕陽を眺め、極楽浄土をイメージしていたとのことでした。坂井様のご厚意で、特別な学習を行うことができました。ありがとうございました。

修学旅行11(清水寺 講和)

清水寺に到着し、住職様からお話をいただきました。

清水寺の歴史や、磐梯町の慧日寺とのつながりなどの説明を受けました。

「今年の漢字」でも有名な住職様からは、孔子のお話などもいただき、「黙っているだけではなく、人と言葉を交えて気持ちを通じ合わせていくことが、人間関係や世界平和にもつながる」とお話しいただきました。生徒たちは一生懸命メモを取りながら真剣に話に聞き入ってました。

また、住職さんから一人一人違う直筆のメッセージをいただきました。

お忙しい中、お話をしていただいた住職様にお礼の言葉と会津のお菓子を渡しました。

このような機会があったのも、磐梯町ならではの修学旅行のおかげですね。

修学旅行10(2日目朝食)

修学旅行2日目となりました。本日の京都の予想最高気温は28℃、大阪は26℃となっており、暑い1日が予想されます。

1日元気に過ごすためにも、朝食をしっかりととっています。

2日目は、私服での活動となります。みんなの個性が見える服装でした。

今日は、この後清水寺に向けて出発します。今日も1日、Enjoy & Safely !

 

修学旅行9(ホテル到着)

1日目の活動も終わり、ホテルに到着しました。

雨や暑さも心配されましたが、体調を崩す生徒もなく、夕食もしっかりと食べていました。

最後まで元気いっぱいの3年生でした。明日は、気温が高くなるとの予報。今日はゆっくり休んでほしいものです。明日も最高の一日にしましょう!

修学旅行8(能舞台体験)

京都へ移動し、本日最後の活動は冬青庵能舞台体験です。

一瞬普通の民家のような玄関をくぐって奥へ進んでいくと、そこには立派な舞台がありました。

体験をする人たちは、舞台上は神聖な場所ということで、舞台に上がるために足袋に履き替えます。舞台奥の松の絵にも深い意味があることを知りました。

能は、演じる姿をそのまま見るのではなく、目線や動きなどから状況を想像しながら見るものだと教えていただきました。見る方にも「想像力」が大切になってくるようです。

能で使うお面の紹介、そして衣装の紹介を受けました。衣装については希望者が実際に羽織らせていただきました。衣装はすごく立派なもので、数百万もするとのこと、貴重な体験です。

また、使う楽器についても説明をしていただきました。鼓の横のひも(シラベ)の張り方で音が変わったり、叩く面を見ずに叩くことは、世界的にみても珍しい楽器とのことでした。

こちらも体験させていただきましたが、初めは上手に叩けず苦労していたようです。簡単そうに見えるものでも、やはり練習がたくさん必要なことがわかりました。

次は歩き方の体験です。姿勢や足の運び方など、とても難しく、みんな四苦八苦でした。面をつけると視界も狭まり、歩き方一つでも、奥が深いことがわかりました。

最後に、実際の演じる様子を見せていただきました。これまでに聞いた説明を踏まえながら、想像力をはたらかせて見ると、本当にその様子が浮かんでくるようでした。

わかりやすい説明と実際に体験したことで、能という伝統芸能への見方も大きく変わった体験になりました。本当にありがとうございました。

 

修学旅行7(奈良公園散策)

午後からは班ごとに東大寺、春日大社、美術館など、班ごとの計画に沿って行動しました。

東大寺付近で待っていると、いくつかの班が来ました。

 南大門の仁王像の前で

東大寺は、修学旅行に来ている中学生と外国人の観光客の方でいっぱいでした。

中には、外国人に道を聞かれて英語で教えてあげた班があったようです。さすが、磐梯中の子供達ですね。

約2時間の班別行動でしたが、休館だったり、道に迷ったりとハプニングもあったようです。

それも、貴重な思い出になることでしょう。

奈良公園を後にし、次は京都に向かって移動します。

修学旅行6(昼食バイキング)

昼食は、ホテルでバイキングでした。たくさんの美味しそうな料理、豊富なデザート。

朝早くてお腹が減っていた生徒たちは、たくさん食べても、「まだ余裕があります」と時間が許す限り美味しい食事を堪能していました。

チョコでデザインされたパンケーキも人気でした。

しっかり食べて、午後からの奈良公園散策に備えました。

修学旅行5(興福寺)

興福寺に到着し、貫首様からお話をいただきました。

普通の修学旅行では、絶対聞くことができない貴重な体験でした。

貫首様からは、「人を喜ばせようとすることが、自分の喜びにつながる」というお話をいただきました。

その後、興福寺境内にある国宝館や東金堂、五重塔を見学しました。興福寺境内にも鹿がたくさんいて、鹿せんべいを買ってあげている生徒もいました。

修学旅行3(伊丹空港到着)

福島空港を時間通りに出発しました。

途中はすごく天気が良く、富士山がとてもきれいでした。

離陸時は少し揺れて、びっくりした人もいましたね。初めて飛行機に乗る人もいましたが、みんな元気に伊丹空港に到着しました。 

あいにく雨が降っていますが、これからバスで興福寺へ向かいます。

 

修学旅行1(出発)

いよいよ,3年生が待ち焦がれたこの日が来ました。

あいにくの雨&霧ですが,生徒たちは元気いっぱいに集合しました。

出発式を行い,実行委員長の元気な挨拶とともにバスに乗り込みます。

 

 見送りの保護者の方々,朝早くからありがとうございます。

元気に「いってきます!」の挨拶をして出発しました。

お手製の垂れ幕で見送ってくれた先生方もいます!ありがたいですね。

保護者や先生方に手を振りながら、本日より3日間の修学旅行がスタートしました!

Let's Enjoy & Safely !

全国学力・学習状況調査

本日は3年生が全国学力・学習状況調査を受けています。

今年度は,国語,数学,英語の3教科です。明日から修学旅行ですが,生徒たちは集中してテストに取り組んでいました。

こういう,メリハリのある取り組み姿勢は,さすが3年生だなと感じます。

修学旅行結団式

本日の6校時目に、明後日出発する修学旅行の結団式を行いました。

実行委員長のあいさつや、各先生方からの気をつけてほしい点などがありました。

また、同行していただく旅行業者さんの紹介と、3日間お世話になりますのあいさつもありました。

事故なく、ケガなく、健康に3日間を過ごし、思い出に残る修学旅行にしてほしいですね。

交通安全教室

本日、午前中に交通安全教室を行いました。

磐梯駐在派出所の山浦様に来ていただき、主に自転車の交通安全について、DVDなどを利用しながらお話をいただきました。

DVDやその後の講話の中で

①被害者にならないために

 ・しっかりとヘルメットをかぶること

 ・交通ルールを守ること

②加害者にならないために

 ・交通ルールを守ること

 ・学んだことをしっかりと実践すること

というお話がありました。また、DVDなどで印象に残ったことなどを生徒たちにインタビューもしました。

最後は、生活委員長が代表でお礼の言葉を述べました。

 

山浦様からは、話を聴いたら終わりではなく、実践し、周りに広めていくことも大切です。というお話がありました。

今年度からヘルメットの着用が努力義務になったことや、昨年度から自転車損害賠償責任保険等への加入が義務化されたことも、しっかりとご家庭でも確認してほしいと思います。

今日の給食

本日は身体測定がありました。みなさんどのくらい成長していたでしょうか。

学校の給食も、みなさんの体を作るための大切な食事です。

今日の給食は、豚肉丼、おひたし、はたまねぎのみそ汁でした。

 

給食でも、たくさんおかわりしている生徒が見られました。しっかり食べて、しっかり動いて、しっかり勉強して、心も体も大きく成長してほしいと思います。(肉だけじゃなく、野菜もしっかり食べています)

慧日寺資料館長様からのお話

来週に迫った修学旅行に向け、3年生ではゲストティーチャーとして慧日寺資料館の館長さんに来ていただき、修学旅行で訪問する興福寺や清水寺、東大寺と慧日寺の関係などについてお話をいただきました。

画像などを使いながら、慧日寺とのつながりだけでなく、興福寺や清水寺の見どころなどもわかりやすく教えていただきました。

お忙しいところ、わざわざ本校生徒のためにお話ししていただいた館長様、本当にありがとうございました。

聞いたお話をいかして、修学旅行ではしっかりと見学してきたいと思います!

NRTテスト

1・2年生は本日NRTテストを行いました。昨年の学習した内容について現在の自分の力を確認するためのテストです。

1年生は5教科受験するのは大変だったと思いますが、一生懸命頑張っている姿が見られました。

 

2年生は、取り組む姿が真剣そのものでした。さすが上級生ですね。

 

第1回栄養教室

本日の給食の時間に、栄養教諭の柳田先生がいらっしゃり、栄養教室を行いました。

「磐梯町の給食のいいところはどこでしょう?」という質問に、3年生からは「地元の食材を使っている」「何よりおいしい!」という答えがありました。

また、今年度の重点として「マナーを守って食べる」というめあてが出されました。

「どんなマナーに気をつけて食べたいか」という質問に、1年生からは「箸を正しく持って食べたい」「姿勢をよくして食べたい」などの答えが出てきました。

最後は、調理場で働く調理員さんたちの様子を動画で見せていただきました。

調理員の皆さんは、安全に細心の注意を払い、磐梯町の子どもたちのために一生懸命調理している様子が伝わってきました。

何よりも、子どもたちの「おいしい」という言葉のために頑張っているとお話がありました。

 

最後に、栄養教諭の柳田先生からあった

「マナーを守って食べる」ことは、「食事を作ってくれた人への感謝」にもつながる

という言葉がすごく心に響きました。

生徒の皆さん、マナーを守り、感謝の気持ちをもってこれからも給食をいただいていきましょう。

入学式の様子 その2

先日の入学式の記事では、1年生の写真使用の許可が揃っていなかったので、そのとき載せることができなかった写真を載せます。

新入生呼名の様子

教科書授与の代表生徒のA.Yさん

新入生代表誓いの言葉のK.Mさん

 

入学式後の記念撮影

1年1組

1年2組

改めて、34名の新入生の皆さん、入学おめでとうございます。

楽しい充実した3年間にしていきましょう!

第1回専門委員会

本年度第1回目となる生徒会専門委員会が行われました。

本校では、「生活委員会」「学習委員会」「保健委員会」と、生徒会本部と学級委員で組織される「学校委員会」の4つのいずれかに全員が加入します。

「生活委員会」の様子

「学習委員会」の様子

「保健委員会」の様子

「学校委員会」の様子

 

専門委員会は、1年生から3年生まで学年の枠を超えて取り組む活動です。

そして、生徒皆さんが主体的に取り組んでいく活動です。

今まで通りのことを続けるもよし、新しいことにチャレンジするもよし、自分たちでしっかりと考えて、磐梯中学校を盛り上げてほしいと思います!

対面式

先週末に対面式が行われました。

新入生に向けて、生徒会や専門委員会、部活動の紹介を行いました。

まずは、生徒会長が歓迎の言葉を述べた後、生徒会役員を紹介しました。

また、各部からの部活動紹介では、実際にプレーを見せたりするなど、工夫しながら紹介していました。

最後は、新入生の代表者があいさつしました。

今週から学校生活が本格的に始まりました。1年生が充実した毎日が送れるよう、先輩たちも応援しています。

1年生も、新しいことをどんどん吸収して頑張ってください!

給食もスタート

今日から,給食も開始となりました。

本日のメニューは鳥の塩から揚げ、大根のサラダ、なめこ汁でした。

いつもおいしい給食ありがとうございます。これから一年間、感謝の気持ちをもって給食をいただいていきましょう。

全校オリエンテーション

本日の1校時目に、全校生でオリエンテーションを行いました。

磐梯中学校で生活していくために、「生活面」「学習面」「生徒会活動」「部活動」「保健・給食・清掃」について、大切なことを確認しました。

「生徒心得があるのは、みんなが安心して、安全に生活できるため」

「学習の雰囲気をみんなで作ろう」

など、細かい点まで先生方から説明がありました。

1年生にとってはいきなりたくさんのことを言われたので、すべてをきちんと覚えることは難しかったかもしれません。

しかし、2・3年生の先輩たちを見てまねていくことで、自然と磐梯中学校の生活にも慣れていけるはずです。

オリエンテーションの中で見せた先輩の見本の姿は、とても立派でしたね。

 

入学式

午後から入学式を行いました。

今年度の新入生は34名。久々の2クラス編成です。

緊張した雰囲気もありながら、しっかりと顔をあげて堂々と入場しました。

また、新入生呼名でも立派な態度で、一人一人が返事をしていました。

式辞では、「夢」と「思いやり」をもって生活してほしいと話をしました。

これからたくさんの経験をして、充実した中学校生活を送ってほしいと思います。

※1年生は写真掲載の許可をまだ取っていないので、他の様子の写真は後日追加で載せたいと思います。

 

また、日曹金属化学株式会社様から、お花をいただきました。いつも、ステキなお花をありがとうございます。

令和5年度のスタートです

本日より,令和5年度の磐梯中学校がスタートしました。

今年度は、校長を含め6名の先生方が新しく着任しました。どうぞ,これからよろしくお願いします。

生徒を代表して、生徒会長から歓迎の言葉がありました。

続いて、始業式を行いました。2年生、3年生は、上級生としての自覚と誇りにあふれる、ステキな顔ばかりでした。

 今年度も、ホームページを活用し、生徒たちの頑張りや、輝いている姿を発信していきたいと思います。

今年度も、磐梯中学校をよろしくお願いします。

感謝

今年度一年間、本校のホームページをご覧いただきましてありがとうございました。ホームページで生徒たちの笑顔、生徒や教職員の顔晴りをたくさんご紹介することができました。来年度も、写真の桜のように生徒たちの笑顔が満開となり、ホームページでたくさんご紹介できるように、教職員一丸となって顔晴ってまいります。令和5年度もどうぞよろしくお願いいたします。さぁ、今年ももうすぐ桜が咲きますねキラキラ (写真は2年前の4/15の風景です)

もう一つの卒業式…

今日で長い教員生活を終えるI先生。離任式終了間際に、I先生が今年度担任をした一人の1年生が発した「ボクたち、このままじゃ終われない」という一言。その一言を発したK・Hくんに手を引かれて壇上に上がったI先生。そこから、I先生には秘密裏に計画され、準備が進められていた”I先生の教員生活の卒業証書授与式”が始まりました。生徒会長E・Mさんからの卒業証書授与、担任した1年生の学級委員長O・Sくんからのメッセージ、同じく学級副委員長のA・Yさんからの記念品贈呈。そして、I先生が大好きなEXILEの「道」の全校合唱音楽 突然の様々なサプライズにI先生はビックリ、感動、そして涙汗・焦る 「私、こういうの苦手で…」言葉にならないI先生でした。

最後に、全校生でI先生を囲んで記念撮影をしましたグループ

I先生、長い間、本当にお疲れ様でしたお辞儀 そして、教員生活のご卒業おめでとうございますお祝い

令和4年度最終日

おはようございます晴れ 今朝は青空が広がり、磐梯山と校舎が朝日に照らされて輝いて見えますキラキラ 今日は令和4年度の締めくくりの日です。”終わりよければすべてよし…” 皆様、今日もステキな一日をお過ごしくださいお辞儀 Have a nice day !!