こんなことがありました。

2019年12月の記事一覧

2学期お世話になりました。

 本日で2学期も終了となります。修学旅行、尾瀬学習、職業体験、新人戦、文化祭、町音楽祭、鑑賞教室と様々なことのあった2学期でした。生徒は全力で諸活動に取り組んだ学期ではなかったでしょうか。また、3年生を中心に進路に向けての取り組みもいよいよ本番を迎え、学習にも励んだ学期であったと思います。さて、明日からは冬季休業になります。休業中の過ごし方については学校でも指導しましたが、ご家庭でもよろしくお願いいたします。皆様、よい年末年始をお過ごし下さい。
 さて、2学期最後の話題は1・2年生の3年生へのサプライズです。「今までの3年生のリーダーとしての頑張りに感謝を込めて」、また「進路に向かう3年生に少しでも笑顔を」と、1・2年生が今日の給食時にフラッシュモブを企画しました。1・2年生が3年生のために一生懸命踊りました。音楽はワムのラストクリスマスです。

芸術鑑賞教室開催

 12/20(金)に4名の講師の先生をお招きして、芸術鑑賞教室を行いました。第1部は部活動指導員の荒井さんのアルトサックスの演奏。第2部は宮澤さん、安ヶ平さんのフルート二重奏で始まり、神田さんによるピアノ伴奏で、安ヶ平さんのフルート演奏を鑑賞しました。曲目はホワイトクリスマスやチャールダッシュ、ハナミズキ等を演奏していただき、アンサンブル部のメンバーとの演奏も入れていただきました。生徒は日頃、あまり聞く機会のない生の楽器演奏を聞くことが出来、4名の先生方の演奏のすばらしさに驚いていました。

社会研究授業から

 先日の社会の授業に続いて本日は理科の研究授業です。授業は2年生の理科です。日本付近の四季の天気の特徴を、大陸と海洋の暖まり方の違いや気団のはたらきから説明するという内容です。2年生は、各班ごとに四季の特徴を良くとらえ、天気図を使いながら上手に説明していました。写真の天気図は生徒の作成で、台風が近づいた状態です。大変上手にできています。
 なお、今日は芸術鑑賞教室も行われました。その様子は次回掲載いたします。

社会研究授業から

 昨日は、社会の研究授業を3年生で行いました。授業のテーマは「どのようなことに注意して広告を利用すべきか」です。身の回りの様々な公告のプラス面、マイナス面を考え、公告利用の際に注意すべきことを身に付けるといった内容です。3年生は折り込み広告やテレビやインターネットの公告の例を見ながら、熱心に話し合いに取り組んでいました。

アンサンブル部受賞、バレー部優秀選手

 12月7日に行われたアンサンブルコンテストにおいて、アンサンブル部が銀賞を獲得しました。かぜ等で体調不良による欠席が増えた時期で、アンサンブル部でも一時は出場が危ぶまれるような状態でした。しかし、欠席者の分は同じパートを演奏できる生徒がカバーし、力を合わせての出場でした。その後、審査結果が発表され、銀賞とのうれしい報告が届きました。苦労しながらの出場だったので喜びもひとしおだったようです。写真のように受賞伝達と共に全校生に報告をしました。

 また、本校バレー部から、全会津年間最優秀選手が選出されました。これは年間を通じて最も優秀な選手を全会津バレー協会が選出するものです。これも、受賞伝達と全校生への報告を行いました。

1年生が調理実習を行いました

先日、1年生は家庭科で調理実習を行いました。メニューは「さばの味噌煮」です。写真の通り、真剣な表情で調理に取り組んでいました。最初は生魚をさわるのもおっかなびっくりでしたが、調理が進むにつれ、「美味しそうなにおいだな」との声が出てきていました。一生懸命、煮汁をかけながら調理したかいあって、大変美味しそうな「味噌煮」ができあがりました。調理終了後はみんなで試食をしました。大変好評だったようです。

放射線教育出前授業

 昨日は日本科学技術振興財団の宮澤典夫先生に放射線に関する出前授業を行っていただきました。1年生は主に放射線の基礎知識について、2年生は霧箱による放射線の学習、3年生は昨年までの学習を通じてのまとめを行っていただきました。先生には3年連続で磐梯中の出前授業を行っていただいています。どの学年の生徒も、真剣な態度で授業に取り組んでいました。