こんなことがありました。

2024年7月の記事一覧

夏休みの部活動の様子(特設部編)

夏休み中は、以前にも紹介した常設部の他に特設部の活動もあります。

9月の駅伝大会、11月のふくしま駅伝に向けて頑張る特設駅伝部。

そして、夏休み明けに行われる英語弁論大会に向け、1年生女子が毎朝練習に励んでいます。

そして、特設合唱部は8月21日の小中学校音楽祭に向け、頑張っています。

磐梯ロードレース大会

日曜日に、磐梯ロードレース大会が行われ、本校からは生徒4名と教員1名が参加しました。

当日は曇りで風もあり、走りやすいコンディションでした。

レースでは、普段から特設陸上のコーチをしてくれている方も走っていました。

レースは2年生男子が、中学男子の部で2位となり、表彰されました。

今大会はオリンピック選手でもあった新谷選手も来ており、レース後には講演会もありました。

頑張った選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。

私も、生で新谷選手を見ることができ、とても感動しました。

テレビ局のインタビューも受けていましたが、放送はされたんでしょうか。

 

夏休みの部活動の様子

夏休みに入って1週間となりました。

今日は部活動の様子をのぞいてきました。

1・2年生が中心となって、どの部も一生懸命活動していました。

次回は、特設部の活動の様子も紹介したいと思います。

県中体連水泳その2

24日も、県中体連水泳大会で本校生徒2名が大活躍しました。

1年生女子 女子200m個人メドレー 第4位 東北大会出場!

2年生男子 男子100m背泳ぎ 第2位 東北大会出場!

2名とも、東北大会出場を勝ち取りました!おめでとうございます!!!

8月8日から山形で行われる東北大会、更なる活躍を期待します!

県中体連水泳その1

県中体連水泳大会が郡山で行われ、本校からは1年生女子と2年生男子の2名が参加しています。

23日は、女子200m自由形と男子200m背泳ぎが行われ、2名とも決勝に進出しました。

結果は、以下の通りです。24日もそれぞれ出場がありますので、さらに自己ベスト更新を目指して頑張ってほしいです。

 女子200m自由形 第5位

 男子200m背泳ぎ 第2位 東北大会出場決定

 

 

夏休み初日

夏休みに入っても駅伝練習は続いています。

今までよりも長い時間の練習になります。

朝とはいえ気温も高いので、熱中症に気をつけながら練習に取り組んでいます。

第1学期終業式

19日は終業式でした。

終業式前に、校舎の大掃除。全員がテキパキ動いてさすがでした。

その後の終業式では、まずは表彰を行いました。

全会津の水泳大会、吹奏楽コンクール、福島総体のバスケットボール、英語検定の表彰を行いました。

終業式では、1学期に頑張った「自己マネジメント力」の向上を受け、夏休み中もしっかりと計画的に過ごし、様々なことに挑戦してほしいと話しました。

また、生徒代表発表では、3年生が学習に力を入れる夏休みにしたいと発表がありました。

充実した37日間になるよう、計画的に生活してほしいと思います。

視覚障がいについて学ぶ【3学年 総合】

3年生は昨日、視覚支援学校の先生2人にお出でいただき、視覚障がいについて体験を交えて学習しました。

視覚支援学校の先生にお出でいただくのは、昨年の3年生に引き続きで、お出でいただいた先生のお一人はご自身も視覚障がいがありながら、視覚支援学校で教えていらっしゃる方です。

3年生は2つのグループに分かれ、視覚障害者の体験を行ったり、視覚障害者と接する場合にどのようにすれば良いかなどのお話を伺いました。

正しい知識を持つことが、正しい対応につながります。

今回の体験を、これからに生かしていってほしいと思います。

 

県立博物館見学【1学年 総合】

1学年の総合の時間に、県立博物館へ見学に行きました。

1年生にとっては、中学校に入ってから初めての校外での学習。

みんなとっても楽しみにしていました。

現在県立博物館の企画展では「縄文DX-会津・法正尻遺跡と交流の千年紀-」が行われています。

磐梯町の法正尻遺跡は福島県を代表する縄文時代の遺跡です。

博物館では、学芸員の方に説明を受けたり、質問をしながら見学することができました。

熱心に質問する生徒や、一生懸命メモする生徒など、充実した時間となりました。

マナー講習会【2学年】

2年生は、9月の職場体験に向け「マナー講習会」を行いました。

講師できていただいたのは、昨年度もお世話になったリオンドールコーポレーションの方々です。

第一印象が大切、そのためには明るいあいさつが大事。など、実践を交えて教えていただきました。

生徒たちは、楽しみながらも一生懸命頑張っていました。

3名の講師の皆さん、本当にありがとうございました。