こんなことがありました。

ブログ

いなわしろ音楽祭に参加

本校のアンサンブル部がいなわしろ音楽祭へ参加してきました。

3年生の助っ人2名も参加し、他の団体と一緒に演奏しました。

聞いていただいた観客の皆さんにもとても喜んでもらえたようで、よい経験になったと思います。

 

木工作業に特別講師【1年技術】

1年生の技術の授業では、木工作業に取り組んでいます。

毎年お世話になっている特別講師の方に来ていただき、丁寧に指導していただいています。

生徒の人数が多いからと、自前の工具まで持ち込んでくれています。

本当にありがたいことです。

磐梯町社会福祉大会で意見発表

磐梯町の社会福祉大会が行われ、その中で、磐梯の小中学生の代表が意見発表を行いました。

本校からは1年生の女子が「ボランティア活動を通して」の題で発表しました。

中学生にはなじみが薄いように感じる社会福祉でも、身近なことがつながっていることを感じることができました。

栄養教室

先週の金曜日には、昼食の時間に栄養教室が行われました。

栄養教諭の先生が、スライドを使ったり、クイズにしたりといつも工夫してお話をしてくれます。

今回は和食についてのお話でした。いつもありがとうございます。

放射線教育

本日は福島大学共生システム理工学類の客員教授に来ていただいて、放射線教育を行いました。

放射線教育は毎年行っており、小学校から続いているものです。

福島県に住む一人として、放射線について正しく理解することはとても大事なことです。

生徒たちは難しい話もありましたが、真剣に話を聞いていました。

最後は霧箱を使って、放射線の観察をしました。

 

2024NZ その35(無事解散!)

9日間にわたるニュージランド語学交流研修が無事終了しました。

24時間前には、夏のニュージーランドにいたとは思えないほどの寒さ。

しかし、そんな寒さも感じさせないほど、生徒達の顔は充実感でいっぱいでした。

このような機会を作っていただいた磐梯町、そして背中を押してくれた保護者の皆様、お世話になった全ての人々に感謝です。

この語学研修で学んだことを、これからの生活にどう活かしていくか、、、。楽しみです。

2024NZ その34(友部SA)

成田空港を出発し、友部SAで休憩。途中で富士山も見ることができました。

フードコートで久しぶりのうどんやラーメンを味わっていました。

終わってみればあっという間の9日間。私が撮影した写真はHPに載せたものも含め、1000枚を軽く超えています。

とても充実した語学研修を、今後の生活でどう活かして成長してくれるかとても楽しみです。

磐梯まであと少し、余韻を楽しみましょう。

2024NZ その32(オークランド国際空港到着)

オークランド国際空港に到着し、無事出国審査も終わりました。

あとは飛行機に乗って日本に帰るだけ。

多少の体調不良やホームシックはあったものの、トラブルもなく全員が元気に帰国できそうです。

飛行機の出発時刻は23:55(日本時間19:55)。日本到着は明日の朝。

現在は出発ロビーで待機中です。

2024NZ その31(オークランドで夕食)

ロトルア観光を終え、3時間のバス移動でオークランドに到着しました。

お土産を買う時間を確保し、それぞれ悩みながらお土産を選びました。

その後、日本食の鉄板焼きのレストランで夕食。

昨年の生徒達も来ましたが、久々の日本食と炎のパフォーマンスで、みんなのテンションもアップです。

みんなお腹いっぱい食べました。いよいよ空港へ移動します!

2024NZ その29(テプイアでマオリ文化観光)

アグロドームの次は、テプイアというマオリ文化などを見ることができる施設に行きました。

温泉などが有名なロトルアならではの間欠泉や、ニュージーランドの国鳥「キゥーイ」を見たり、マオリの伝統工芸を学ぶ大学を見学したり、最後はハカなどの踊りを観覧しました。

ニュージーランドならではの観光地でした。

キゥーイは撮影禁止のため、入り口の写真のみ

70℃〜90℃にもなる泥の池。顔パックにも使われるらしいです。

間欠泉の近くにあるこの部分は地熱で暖かく、晴れている日だと暑すぎて座れないそうです。

マオリの伝統工芸を学ぶ学校(大学)で伝統工芸について、説明を聞きました。

その後は、ハカを観覧しました。

 

2024NZ その28(アグロドーム見学)

最初の見学地はアグロドームという羊のショーが見られるところです。

日本語での解説も聞きながら、羊の毛刈りなどを見ました。

刈った毛を触らせていただいたり、ステージに上がって色々と体験したりと、短い時間でしたがとても楽しかったようです。

2024NZ その27(ホストとお別れ)

とうとう最終日となりました。あいにくの雨ですが。

朝、ホストに送られて最後のお別れをして、バスで出発しました。

現地校でお世話になったChrisとYokoさんが見送りに来てくれて、最後のお別れをしました。

本当に充実した時間を過ごさせていただいた、ホストと現地校の皆さんには感謝です。

生徒達は、これからロトルアに観光へ向かいます。

2024NZ その26(最後の交流2)

ランチ後は、バディと一緒に、学校から出された課題を完成させたり、一緒に遊んで過ごしました。

最後は、学校から出された課題について、それぞれ評価をもらいました。

留学中お世話になったミスBとは今日でお別れ。お世話になりました。

ホストファミリーと過ごす最後の夜。忘れ物がないよう、全員で確認して解散しました。

フェアフィールドインターミディエイトスクールの皆さん、本当にお世話になりました。

2024NZ その25(最後の交流)

修了証を受け取った後は、一緒にスポーツをしたり、バディ達とお昼ご飯を食べたり、一緒にゲームをしたりと最後の時間を過ごしました。

ランチの時には、日本式で両手を合わせて、「いただきます」をみんなで言いました。

2024NZ その24(修了式)

本日が、現地校留学最終日となりました。

午前中に、一人一人が現地校の校長先生から「修了証」を受け取りました。

代表者女子生徒が全員の前で現地校へのお礼の言葉を述べました。

2024NZ その23(フェアウェル)

今日の授業後、夕方からフェアウェルパーティーが行われました。

これは、お世話になったホストの方々を招いて感謝を伝える会です。

生徒代表の女子がホストへのお礼を述べました。その後全員で、ハナミズキの合唱と空手演舞を披露しました。

各ホストが料理などを持ちより、みんなで楽しいひと時を過ごしました。

ホスト宅で過ごすのも、今日の夜と明日のみ。お世話になった気持ちをぜひ伝えてほしいです。

そして、現地校での留学も明日が最終日!

2024NZ その21(授業の様子2)

授業の様子をのぞいてきました。

クッキング、ダンス、バディと一緒に勉強などなど、それぞれのRoomで頑張っている様子が見られました。

バディとも3日目、だんだんと一緒の学校生活も慣れてきたようです。

2024NZ その20(朝の様子)

現地校での研修も4日目となりました。

生徒達の毎朝のルーティーンは、

インターナショナルルーム(留学中のベースとなる部屋)にホストに送ってもらって登校。

朝の活動まで、健康観察や連絡事項の確認をします。(時間が空いているとゲームなどをして過ごしています)

その後、全員で朝のスポーツ(本日はダンスでした)

そして、各Room(学級)に分かれて授業スタートです。

 

 

2024NZ その19(授業の様子)

生徒達は、バディ達のクラスで一緒に授業を受けています。

7つのクラスに分かれてそれぞれ活動しているので、こちらも探すのが大変です。

また、今日はカルチャーデイというイベントがあり、それぞれの国で食べ物のブースを出したり、ダンスなどを披露していました。

2024NZ その18(クッキング!)

本日最初の授業は、クッキングでした。

チョコチップクッキーをグループに分かれて作りました。

美味しそうに出来上がり、自分で食べるだけでなくホストに持って帰るためにきれいに包んだりしていました。

2024NZ その16(ウェルカムセレモニー)

バディとの対面の後は、ウェルカムセレモニーがありました。

現地校の生徒達が、歌や踊りで歓迎してくれました。

本校代表生徒からの挨拶と、本校からも歌を披露しました。(文化祭での合唱曲、ハナミズキ)

また、みんなで作った千羽鶴を現地校の校長先生に手渡しました。

セレモニーの後は、お菓子やジュースを飲みながら交流をしました。

ハカを披露してもらったりと、とても素敵な歓迎を受け、これからの学校生活にワクワクしているようでした。

 

2024NZ その15(バディと対面)

英語の授業後は、1週間一緒に活動するバディと対面しました。

自己紹介をしたり、お互いに質問し合い、その後一緒にモーニングティーも過ごしました。

まだまだ緊張がみられる人もいますが、どんどん交流して親しくなってほしいと思います。

 

 

2024NZ その14(学校生活スタート)

今日から現地校での生活が始まりました。

朝、簡単なミーティングをした後、早速朝のスポーツを現地校の生徒と一緒に楽しみました。

初めて顔を合わせるので、簡単な自己紹介をした後、2チームに分かれて3つのスポーツを交代で取り組みました。

よいスタートができたと思います。そのあとは、磐梯中の生徒だけの英語の授業に取り組みました。

2024NZ その13(農場見学2&Park)

お昼ご飯を食べた後には、別な農場の見学も行いました。

こちらはかなり大規模なところで、「ここから見える牧草地は全てうちのだね」と周囲の見えるところ全てが敷地という、スケールが大きすぎてビックリ!

乳牛の自動搾乳の様子を見せていただきました。

時間が少し余ったので、現地校に戻る前に公園で遊びました。

明日はいよいよバディたち現地校の生徒との対面です。今日も一日ゆっくり休んで、明日元気に学校で活動しましょう!

2024NZ その11(農場見学)

オリエンテーション後、2台の車に分かれて、農場見学へ出発。

途中で、ホストが用意してくれたモーニングティーを食べるために休憩。

最初に訪れた農場では、やぎと子牛がいました。

一度に120頭のヤギの搾乳ができる機会を見せてもらいました。

広い敷地に、たくさんのやぎや子牛、大きなトラクターなど初めて見るものがたくさんでした。

2024NZ その10(初登校)

昨日ホストファミリー宅で一晩を過ごし、今日から現地校へ通うことになります。

ただ、今日は生徒達はお休みの日なので、特別に我々はFarmTrip(農場見学)をさせていただけることになっています。

まずは、朝オリエンテーションで、これからの時間割を確認したり、宿題などの確認をしました。

2024NZ その9(ホストファミリーと対面)

オークランドから約2時間弱バスで移動し、現地校のフェアフィールド・インターミディエイト・スクールに到着しました。

留学部門の先生方から色々と注意点や励ましを受け、それぞれのホストファミリーの家庭へ出発しました。

緊張も見られましたが、それぞれがホストファミリーに連れれらて、出発しました。

(ホストファミリーとの写真はHPには掲載不可のため、載せていません)

いよいよ本番の語学交流研修が始まりました。

緊張するだろうけど、みんなファイトです!

2024NZ その8(オークランド博物館見学)

昼食後に、オークランド博物館にやってきました。

マオリ文化について説明を聞いたり、自然や動物などについて説明を聞いたり、戦争について説明を聞いたりした後、自分たちで自由に見学しました。

違う国の博物館は、初めて見るものも多くて、とても興味深かったです。

2024NZ その7(チェルトナムビーチ)

昼食後は、レストランの目の前にあるビーチに行きました。

(このレストランとビーチは、昨年度も来た場所です。昨年度の参加者には懐かしい場所ですね)

短時間ではありましたが、きれいな景色にテンションが上がったようです!

この後、オークランド博物館へ移動し見学します。

2024NZ その6(オークランド到着・昼食)

無事にニュージーランドに到着しました。

空港ではオークランド日本語補習校の校長先生ご夫妻が昨年に引き続きお出迎えしてくださいました。

本当にありがとうございます。

その後、昼食場所に移動し、きれいなビーチを眺めながらのビュッフェ。

飛行機疲れで眠そうな生徒もいますが、みんな元気です。

2024NZ その1(出発)

いよいよ出発の日になりました。

15名全員が元気に集合し、出発式で町長より挨拶をいただき、代表生徒が出発の挨拶をしました。

保護者や先生、生徒達に見守られ、まずは成田空港に向かってバスで出発しました。

見送りに来ていただいた皆様、ありがとうございます。

生徒達の表情を見ていると、期待に満ちて輝いており、これからの1週間がすばらしいものになる予感を感じました。

よい歯の教室【2学年】

昨日、2学年でよい歯の教室が行われました。

歯科衛生士さんと保健師さんが来て、むし歯や歯肉炎、歯の磨き方などを教えてくれました。

また、染め出しも行い、上手な歯の磨き方などを一人一人確認しました。

先日も、立歯式でたくさんの人が表彰を受けていました。

これからも健康な歯の維持のために、頑張っていきましょう。

NZ語学研修に向けて

今週末に出発するNZ語学研修に向け、これまでも昼休み等を使って、英会話の練習を行っていました。

本日は、スーツケースを実際に活用しながら、飛行場での動きなども確認していました。

英語教諭とALTには、昼休みを使って本当に万全の準備のために指導していただいており、感謝しかありません。

生徒たちも、こういった練習を通して不安が少なくなっていると思います。

充実した研修にするためにも、教わったことをしっかり生かしてほしいと思います。

NZ語学研修結団式

いよいよ今週末に出発が迫ったNZ語学研修。

昨日はその結団式が行われました。

主催者兼団長の教育長からあいさつをいただきました。

教育長のあいさつは英語でしたが、みんなにしっかり伝わったでしょうか。

また、生徒の代表者が決意の言葉を発表しました。

最後は、全員で円陣を組み、語学研修の成功を誓いました。

ふくしま駅伝

昨日、ふくしま駅伝が行われました。

本校生徒も、6名が選手として走りました。

私は1箇所しか応援には行けませんでしたが、全員が一生懸命走ることができたと聞きました。

町マラソンクラブの方々や、町職員の方々にも大変お世話になりました。

町の代表として走る姿が、来年以降の選手にもつながっていくことを祈ります。

避難訓練2回目

2回目の避難訓練を本日実施しました。

今週やることだけは伝えてありましたが、いつやるかは知らせない形で行いました。

避難の様子は、少し気が緩んでいる生徒もいましたが、おおむね真剣に避難できました。

猪苗代消防署磐梯派出所の所員の方からは、小学校から習っている「おかしもち(押さない、駆けない、しゃべらない、戻らない、近づかない)」を意識してほしいと話がありました。

また、講話の後には、水消火器を使った消火訓練も行いました。

消火器の使い方も「ピノキオ(ピンを抜く、ノズルを持つ、気持ちを落ち着ける、ハンドルを押す)」とわかりやすく教えていただきました。

これから乾燥した時期が続きますので、家庭でも家事には十分気をつけて過ごしてほしいと思います。

定期テストⅢ

本日と来週の月曜日は、定期テストⅢが行われます。

各学年とも真剣な姿で受験していました。

月曜日にも2教科がありますので、土日もしっかりと学習に取り組んでほしいと思います。

卓球部引退試合&町民卓球大会

先週末には、卓球部が3年生との引退試合を行いました。

3年生は久しぶりの卓球ですごく楽しんでいたようです。

最後は1・2年生から記念品を3年生に渡しました。

定期テストや入試が近づいてきている3年生にとって、よい気分転換になったのではないでしょうか。

また、次の日曜日は町民卓球大会に1・2年生が参加しました。

地域の方々との交流にもなり、とてもよい時間となったと思います。

立歯式

本日、町の立歯式が行われました。

むし歯がない中学2年生(14才)が認定され、表彰を受けました。

むし歯が0の生徒22名、むし歯完全治療の生徒10名のそれぞれの代表生徒が、副町長から認定証を受け取りました。

また、代表生徒がこれからも健康な歯を目指して頑張りますと決意を述べました。

式後には、学校医の方の記念講演も聞き、健康な歯の維持のための決意を新たにしました。

NZに向けて KiaOra(キオラ)

23日に迫ったNZ語学研修に向け、昨日オンラインで現地校(フェアフィールドインターミディエイトスクール)と交流を行いました。

自己紹介や磐梯町の紹介、質問コーナーなど短い時間でしたが、生徒たちもいよいよ気持ちが高まってきたようです。

相手校の生徒もこちらの自己紹介等に、たくさんリアクションしてくれました。

昨年度はなかったオンラインでの交流。これで現地へ行ったとき、仲良くなるまでのハードルが下がると思います。

残り約10日!しっかり準備していきましょう。

 

ふくしま駅伝壮行会

日曜日に、ふくしま駅伝の磐梯町チームの壮行会が行われました。

選手として走る中学生の男子2名、女子4名。そして一緒に練習をしてきた5名の男子。

そして先生が1名。

町長からの激励の言葉を受け、いよいよ今週末の本番に臨みます。

選手として走る生徒はもちろんですが、来年は自分が走ることになるかもしれない補欠の生徒も、当日まで体調管理をしっかりして臨んでほしいと思います!

ぜひ、応援よろしくお願いします!