2021年7月の記事一覧
5年自然教室⑤
2日目の活動が始まります。
一小二小ともにみんな元気に2日目の朝を迎えたとのことです。
現地は晴天で、楽しみにしていたいかだ作りの活動を予定どおり実施できます。
朝ご飯は元気の源。
しっかり食べてから、いかだ作りを行う第四船舶に向けて先ほど出発しました。
5年自然教室④
本日の夜の活動は「ナイトハント」でした。
聞き慣れない言葉ですが、これは、暗闇にかくれたカード(反射板付き)を、懐中電灯を使って探し出し、書かれているキーワード文字をつなげて 1 つの文章を導き出すゲームです。
暗い夜道ですが、声をかけ合って協力しながらがんばりました。
今日一日、一小二小混合の班で過ごし、さらにこの活動で絆が深まったようです。
この調子で、明日も充実の1日となりますように。
全員元気です!
5年自然教室③
所内での食事風景です。さすがに感染対策が徹底されています。
午後の磯遊びに関しては、「お天気も最高です。歓声を上げながら楽しんでいます。」という文面とともに、このような写真が送られてきました。
きっと、たくさんの水生生物を見たり触れたりして楽しんだに違いありません。
このブログでどのような発見があったかをお伝えしてしまうと、子どもたちが報告する楽しみをうばってしまうかもしれませんので控えておきます。明日子どもたちが帰ってきたら、ぜひたくさん聞いてあげてください!
5年自然教室②
5年生の自然教室、無事いわき海浜自然の家に到着しました。
全員元気です。
現地、とてもよい天気とのことで、午後の磯遊びの活動が予定どおり実施できそうです。
5年自然教室①
14日(水)、15日(木)は5年生が自然教室のためいわきに行きます。
磐梯一小と合同で、児童38名、引率8名の計46名です。
8:25 定刻通り二小を出発しました。
大型バス1台分の人数ではありますが、コロナ対策のため2台準備していただました。
検温、アルコール、マスクとしっかり対策をし、全員嬉しそうな表情で無事出発しました。
これから、学校ではできないすばらしい体験がたくさんできますように。
おやつの食べ方
今日は、第2回目の栄養教諭による給食指導がありました。
先生に各教室を回って頂き、子どもたちに直接お話をして頂きました。
テーマ『おやつの食べ方』
まずは、子どもたちが大好きな物の中にふくまれている砂糖の量について!
炭酸飲料には角砂糖12個分、アイスクリームには角砂糖19個分の砂糖が入っているそうです
普段食べたり飲んだりしている物の中にこんなにたくさんの砂糖がふくまれているとは・・・
そこで、食べる時の注意点を教えてもらいました!
その①:時間に気をつける! → 夜ごはんの前や、寝る前には食べない
その②:200カロリーにおさえる! → 約、片手に乗る量だそうです
その③:おやつの内容をかえてみる! → 野菜や果物、ヨーグルトなど
今の季節は、スイカもおすすめですね!
おやつも大切な栄養源になる物がたくさんあります!
食べ過ぎ注意で楽しく食べてくださいね
★給食準備もスムーズにとても上手にできるようになりました!
花壇の花が…
梅雨らしい雨が続いています
このところの雨で、なかなか外にでることができず、残念な思いをしている方も多いのではないでしょうか
休み時間に外遊びができず、残念そうに外を眺めている児童も・・・
しかし、この雨を喜んでいる生き物もいるのかもしれません。
校舎の前の「マイ花壇」のお花たちです。きれいに咲き始めています
環境委員会が作成した看板も設置され、赤やピンク、黄色に白、青・・・等などの花、花、花。今、見頃です
あれっ?磐梯二小の花壇のお花、きれいに咲いた・・・との噂がもう、広まっているのでしょうか?早速、お客様が来たようです。
蜜のお裾分けをもらって、お客様は静かに遠くへと帰っていきました。
雨が降るから、虹が出る。雨が降るから、花も咲く。雨が降るから、晴れた時の喜びを感じることができる。
・・・明日は晴れるかな
これは、なんのくちばしでしょう?
これは、なんのくちばしでしょう。
今日は、国語「くちばし」で学習したことを生かし、みんなでくちばしクイズを行いました。
一人一人が紹介したい鳥のくちばしを選び、画用紙に絵や言葉をかいてクイズを作りました。
鳥やくちばしの絵を上手にかいています。
タブレットを使って、くちばしの様子を観察中です。
「くちばしをかくのむずかしい・・・」「オレンジや黄色、黒、いろんな色のくちばしがあるね。」
完成した人からクイズの練習をする子ども達。
そして、クイズ大会本番!
「なんのくちばしだろう?」と一生懸命に考える子ども達。
オオワシやすずめ、はちどりなど様々な鳥のくちばしが登場しました。
また、クイズの出題者は答えだけではなく、その鳥がどのようにくちばしを使うのかも教えてくれました。
「オオハシは木の枝になる果物を食べるんだ!」
「オオワシは鋭いくちばしで肉を引き裂いて食べるんだ・・・」
「名前は似ているのに、くちばしの使い方は全然違うんだね。」
くちばしクイズを通して、様々の鳥のくちばしの特徴について分かった子ども達でした。
ICTで広がる「できること」
児童が使用しているナップザックを、修繕のため一旦回収することになりました。(詳しくは本日の配付文書又は当サイト「お知らせ」のpdfファイルをご覧ください)
「お昼の放送で、全校に周知しましょう」
「でも、映像で見ないとよく分かりませんよね」
「Googlemeetでつないでそれを電子黒板で映せばすぐできるのでは」
そのようなやりとりから、急遽テレビ放送が実現しました。
今はICTを使ってできることに積極的にチャレンジしているところです。
先生方からも子どもたちからも次々とアイデアが出されており、二小のICT化の取組、どんどん進行中です。
真剣に聞き入りました
身を乗り出しています・・・何を聞いているのでしょう。
5・6年生の読み聞かせの様子です。読み聞かせのボランティア「ハーモニー」の方が5・6年生に本の読み聞かせをしてくださいました。
今回のテーマは『戦争』『平和』です。「おこり地蔵」と「アオギリのねがい」をそれぞれ読んでいただきました。
楽しい話ではありません。しかし、忘れてはいけない事です。5・6年生は真剣に耳を傾けていました。戦争について、平和について、考えるきっかけとなりました。
お忙しい中、ご来校くださいました「ハーモニー」の方々、ありがとうございました。
〒969-3304
福島県耶麻郡磐梯町大字大谷字屋敷前33番地
電話:0242-73-3141
FAX:0242-74-1032
E-mail:bandai2-e@fcs.ed.jp
スマートフォンからもご覧いただくことができます。