こんなことがありました。

ブログ

心を静めて…

 テストが終われば、授業です。生徒たちは授業モードに気持ちを切り替えて、真剣に授業に臨んでいます。

 1年生は、美術の授業で靴の絵を描いています。みんな心を静めて、集中しています。鉛筆で書くだけでなく、鉛筆の芯を削って、その粉を手につけて色の濃淡をつけるなどの技法を取り入れながら制作しています。

最後の追い込み!

 今日と明日の2日間、中間テストが行われます。テスト直前の朝自習の時間は、一人で黙々と問題を解く生徒、友達と問題を出し合う生徒、友達どうし教え合う生徒、先生に質問する生徒など、それぞれが最後の追い込みをしていました。

 まもなくテスト開始です。みんな、顔晴れぇ~!!

下校風景

 今日は職員会議があったため、部活動等放課後の活動なしの一斉下校となりました。みんな笑顔で下校していきました。下校するときに笑顔というのは、それだけ学校が楽しかったという証ですねピース

 さぁ、今日は早く帰ったので、明日からの中間テストの勉強がたくさんできるでしょうね。みんな頑張れ~ (^^)/

世界に一つだけの藍染め

 先日の森林環境学習で1年生が制作した藍染め作品です。染液に浸したときは鮮やかな緑色でしたが、すすいで空気に触れることで酸化されて、きれいな藍色になりました。個性豊かなデザインの世界に一つだけのステキな藍染めができましたね了解

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 下私もまぜてもらって、一緒に作らせていただいた藍染めです(^_^;)

磐梯町で生まれ育った私の主張

 本日、「磐梯町で生まれ育った私の主張」審査会が行われ、磐梯町内の各小中学校から3名の代表児童生徒が、作文を発表しました。

 本校からは、H・Aさん(3年)、K・Yさん(3年)、E・Mさん(1年)が自分の考えを堂々と主張しました。3人とも、自分たちの大好きな故郷「磐梯町」のよさや、将来に向けて自分たちができることなどについて発表しました。

 審査会終了後に、審査員を務めた4名の教育委員の皆さん、作文を発表した小学生6名と一緒に記念撮影をしました。(小学生については、本校HPへの掲載許可をいただいておりませんので、顔を伏せさせていただきました。ご了承ください。小学生の発表も、堂々としていて素晴らしかったですよ(^^)/ )

今朝の登校風景

 1週間のスタートです音楽 「暑さ寒さも彼岸まで」と言われるように、お彼岸が終わった今朝は、太陽も見えて爽やかな風が吹く心地よい朝でした。来週からの衣替えを前に、今週は移行期間となります。今朝は、冬服で登校する生徒の姿も見られました。

 

黙食

 9/20をもって福島県独自対策が解除されましたが、学校では引き続き、感染予防に十分気をつけ、予防対策を講じながら教育活動を進めています。

 給食は全校生が多目的ホールで食べていますが、全員同じ方向を見て、無言で食べる「黙食」を行っています。今日は、みんなが大好きなカレーライスでしたが、食事中はもちろん、おかわりに行くときも黙って行きます。

 ALTのダン先生も、給食のカレーは大好物とのことです(^_^)

だんだん速くなる運動実験 ~3年理科~

 3年生の理解の授業をのぞいてみると、台車や記録タイマーを使って「だんだん速くなる運動」の実験をやっていました。板を持つ人、台車をセットする人、台車を受け止める人などなど、各班とも役割分担をきちんと決めて協力し合いながら実験を行っていました。

 記録タイマーのテープを切ってノートに貼った後は、実験結果から台車に働く力と台車の速さの変化との関係について考察しました。

特別支援教育校内研修会

 9/22に、ふくしまをリハビリで元気にする会理事長の岡本宏二先生を講師にお招きして、特別支援教育校内研修会を開催しました。岡本先生には授業を参観していただいた後、発達障害のある生徒の理解と関わり方について講話をしていただきました。当日は、磐梯一小、磐梯二小、磐梯幼稚園の先生方にも参加していただきました。

 今後も、幼小中の連携を図りながら、地域で共に学び、共に生きる特別支援教育、および、障がいのある子もない子も共に学ぶインクルーシブ教育の推進と、切れ目のない支援体制の整備と構築に向けて研鑽を積み重ねていきたいと考えています。

テストは続くよどこまでも♪

 本日、3年生が多目的ホールで実力テストに挑んでいます鉛筆 今日の実力テストが終わっても、来週には中間テストが待っていますね。10月以降も入試までテストは続きますが、頑張れッ! 受験生!!

中間テストまであと1週間!

 今年最後の3連休が終わり、気がつけば2学期中間テスト(9/29・30)まで、あと1週間となりました。

 今朝、1年生教室に行ってみると、学習委員の生徒が作成した数学の中間テスト予想問題に取り組んでいました鉛筆

生徒会役員選挙投票

 10名の皆さんの演説を聴き終わった後は投票です。記載台と投票箱は、町の選挙管理委員会よりお借りしてホンモノを使わせていただきました。1年生にとっては初めての投票ですが、説明をしっかり聴いていたので、スムーズに投票できました。なお、投票用紙に記入する鉛筆は自分のものを持参するなど、新型コロナ感染症拡大予防対策を講じながら実施いたしました。

生徒会役員選挙立会演説会

 本日5校時に、生徒会役員選挙立会演説会が行われました。5名の立候補者は磐梯中学校をもっとよくしたい!という熱い想いを、5名の責任者は立候補者のよさや投票を呼びかけました。なお、演説が終わるたびに、マイクと演台を消毒するなど、新型コロナ感染症拡大予防対策を講じながら実施しました。

中秋の名月

 今日は「中秋の名月」ということで、特別支援学級の教室には、Nくんが教頭先生と一緒に取ってきてくれたすすきが飾られています。

 中秋の名月とは、旧暦の8月15日の夜に見える月のことをいい、中秋の名月を愛でる習慣は、平安時代に中国から伝わったといわれます。

 「中秋の名月」と聞くと、満月をイメージする人も多いと思いますが、実は中秋の名月と満月の日付が同じになるとは限りません。

 ただし、今年は「中秋の名月」と満月の日付が一致します。中秋の名月と満月の日付が一致するのは8年ぶりです。なお、2022年と2023年も中秋の名月と満月の日付は一致しますが、その次に日付が一致するのは2030年になるそうです。

 となると、気になるのは今夜のお天気ですが・・・

 福島県内では晴れてキレイな満月を愛でることができ、お月見を楽しめそうですね(^^)/ こんな風景が見られるのかな? 

 ぜひ、今夜はご家族みんなで「中秋の名月」を眺めながら秋の夜長を過ごしてみてはいかがでしょうか。

「私との対話」が進む3年生

 3年生が美術の授業で取り組んでいる「私との対話(自画像)」の制作が着々と進んでいます。今日の授業でも、鏡やタブレットを見つめながら黙々と「私との対話」を楽しんでいました。

 

今朝の磐梯山

 今朝の磐梯山昼の風景を集めてみました。

 朝日を正面から浴びる磐梯山(猪苗代湖志田浜付近)

 黄金色に輝く稲穂と磐梯山

 県道7号(猪苗代塩川線)沿いにある「磐梯山眺望箇所」から見える磐梯山

 最後は、校庭から見える磐梯山です。

 今日から9/30まで秋の全国交通安全運動旬間です。スローガンは「安全は 気配り 目くばり 思いやり」です。こんなステキな風景に気を取られて交通事故を起こさないように、ドラーバーの皆さんは安全運転に努めてくださいね。

 それではみなさん、今日もステキな1日をお過ごしください(^^)/

藍染め体験

 学校に無事に戻って来た1年生。午後からは、理科室で藍染め体験をします。

 まずは、午前中摘み取った藍を枝や実を除いて、葉だけ集めます。

 染める白布にビー玉をくるんで輪ゴムできつく縛ったり、染めたくない部分は溶かしたロウで文字や絵をかいたりします。

 次に、染め液を作ります。藍の葉をミキサーにかけて、洗濯ネットでこす作業を繰り返します。手につくと、手が藍色に染まってしまうため、手袋をつけて慎重に作業します。

 より濃い染め液を作るために「追い葉っぱ」をします!

 さぁ、いよいよ染めますよ!「1分浸して1分上げて」を2回繰り返します。

 しっかりと染まったら、水ですすいで絞ります。ロウでかいた部分は湯煎してロウを溶かしてから水ですすぎます。

 あとは干して乾くのを待つ… どんな模様、どんな色合いに染まったのか、楽しみですね。完成品は、また今度ご紹介しますね(^^)/

 

 

藍摘み体験

 猫魔ヶ岳から下山してきた1年生は、藍染めに使う藍摘みをするために、町内の「かなもりファーム」にやってきました。オーナーの金森さんのご協力をいただいて、たくさんの藍の葉を摘み取りました。

猫魔ヶ岳フィールドワーク

 1年生は、午前中猫魔ヶ岳(標高1,404m)フィールドワーク遠足を行いました。みんなで励まし合って、頂上を目指しました。頂上に着いたときの達成感と、頂上で食べるバナナの味は格別だったことでしょう(^^)/ 今日は絶好の天気晴れで、頂上からは磐梯山と猪苗代湖がキレイに見えました昼

 猫魔ヶ岳山頂で記念写真(^^) (後ろに写るのは磐梯山です)

植物内の水の通り道

 2年生では、植物の学習をしています。今日は、植物内の水の通り道についての学習です。赤い液体に浸けておいたセロリの茎の断面を観察しています。

今朝の磐梯山

 おはようございます晴れ 校庭から見る今朝の磐梯山です。うっすらと雲はありますが、頂上までハッキリと見えます。今日は、1年生の森林環境学習第2弾! 午前中、猫魔ヶ岳フィールドワーク遠足と藍摘み体験を行います。午後は学校に戻ってきて、草木染め体験活動を行います。先週に引き続き、天気に恵まれましたピース やっぱり、日頃の行いがよい証ですね了解 1年生の皆さん、気をつけて行ってらっしゃ~い(^^)/

昼休み校舎探訪

 今日の昼休みの生徒たちの様子です。

 学習室では、5校時目の社会のテストに向けて勉強する2年生を見つけました鉛筆

 こちらの2年生女子トリオは、にこやかに談笑しているのかと思いきや、やはり社会のテストに向けて、問題を出し合って勉強していました。

 図書室では、静かに読書をしたり、本本を借りたりする生徒たちの姿が見られました。

 2年教室で笑顔を見せる仲良しコンビですピース

 1年教室では、学習委員の生徒が9/29,30に行われる中間テストの予想問題作成に取り組んでいました。

 こちらの1年生は、「夢まつり」の学年発表について話し合いをしているようです。1年生にとっては初めての「夢まつり」ですからね。楽しみですねキラキラ

 そして、多目的ホールでは、今日も英検学習会が行われています。3年生教室はもぬけの殻だったので、あれ?と思っていたら、ほとんどの3年生がここにいました。合格目指して、頑張れ~お知らせ

小学校の授業から学ぶ

 今日は、磐梯一小の授業研究会があり、中学校からも数名の先生が授業を参観に行きました。参観させていただいたのは、3年生の国語と4年生の算数の授業でした。校種は違えど、我々中学校教員は、小学校の先生方の授業から学ぶことがたくんあります。来月には磐梯二小でも授業研究会が行われ、授業を参観させていただく予定です。

 小中で連携を図りながら、磐梯町の児童生徒の学力向上と自分たちの指導力向上に向けて、これからも研鑽を積んでいきたいと思います。

くつを描く ~1年美術~

 1年生は、美術の授業でくつを描いています。今日は、全体のバランス、陰影などの明暗、立体感に気をつけながら描いていました。細かい作業でしたが、集中して取り組んでいました。

 

3年生の清掃の様子

 今日の清掃の時間に、3年生が清掃に取り組む様子を撮ってみました。多目的ホールでは、給食の時に使った椅子やテーブルをていねいに消毒してくれていました。

めざせ和菓子職人!?

 2年生の美術では、和菓子作りに取り組んでいます。え!? 美術で和菓子づくり!? 実は、本物の和菓子作りではなく、粘土細工による和菓子作りに取り組んでいるのです。今日は、自分が作る和菓子のアイデアスケッチを行っていました。ふだん、和菓子を目にする機会があまりない生徒たち。タブレットで和菓子を調べて、自分のオリジナリティを加えてデザインを考えていました。

英検合格をめざして

 10/1に実施する英語検定試験に向けた学習会が、本日から始まりました。昼休み、受検する生徒たちがタブレットを持って、多目的ホールに集まってきました。黙々と過去問に取り組む生徒がいる一方で、わからない問題は英語科担当の先生に質問して教えてもらう生徒もいました。

 あれ!? あちらこちらで問題用紙にタブレットをかざす生徒がいますね。実は、タブレットの翻訳アプリを使って、わからない英文や、単語・熟語の意味を確認していたのです。 翻訳アプリを起動させて、問題用紙に載っている英文や単語をタブレットの画面に映すだけで、瞬時に日本語の意味や和訳に変換してくれるなんてすごいですね(^_^)

 タブレットを活用しながら、合格に向けて一生懸命勉強していました。英検のための学習会は9/27まで続きます。合格めざして、頑張れ~(^^)/ 

水泳の学習が始まりました

 保健体育の授業では、町ふれあいセンター室内プールで水泳の学習が始まりました。7~8月までは町内2つの小学校の体育の授業で使用していたので、中学生は9月になってから水泳の学習に取り組みます。9月末日まで水泳の授業は続きますが、室内プールのため、天候大雨や外気温に影響を受けることなく計画的に授業を行うことができます。生徒たちは、楽しそうに水しぶきをあげていました汗・焦る

ふくしま駅伝に向けて

 中体連駅伝大会は終わりましたが、11/21(日)に開催予定の「ふくしま駅伝」に向けて、12名の生徒がマラソン練習に参加してます。毎朝、町マラソンクラブの方々にもご指導をいただきながら、走っています。

 9月に入って、朝はすっかり涼しくなって、走るのに絶好の季節です。今朝も、磐梯山に見守られながら、爽やかな風と共に走っていました急ぎ

久しぶりのプレミアムラジオ

 生徒の皆さんだけでなく、先生方も楽しみにしている放送番組「磐梯中プレミアムラジオ」が、久しぶりに放送されました(^_^)

 清掃終了後から学活開始までのわずかな時間ですが、日曜夕方の国民的娯楽番組のテーマ曲で始まる、とても楽しい放送番組です。パーソナリティを務める生徒会役員の皆さんの、絶妙な掛け合いも番組の楽しさの一つです。

 今日は、事前に全校生から募集していた「磐中IPPONグランプリ」からスタートです。お題は「こんなドラえもんはイヤだ!」でした。たくさんの応募の中から厳選された4つの回答が発表されました。

 続いて、学習委員会委員長から、自主学習コンクール実施のお知らせや、夢まつり実行委員長から、「夢まつり」のテーマが発表されました。次回のプレミアムラジオも楽しみにしています(^^)/

 ちなみに、みなさんはどんなドラえもんはイヤですか? 私は、秘密道具を出すたびにお金を請求してくるドラえもんはイヤです

夢まつりテーマ決定!

 10/23(土)に実施する今年度の「夢まつり」のテーマが決定しました!

 テーマは「懸命 ~可能性を信じて~」ですキラキラ 3年生S・Mさんが考えてくれました。

 「夢まつり」に向けて、自分たちの可能性を信じて、全校生みんなで一生懸命取り組んでいきましょう(^^)/

 今日からシンボルマークの募集も始まりました。どんなステキなシンボルマークになるのか、こちらも楽しみです。

ふくしまっ子栄養教室③

 本日の給食の時間に、磐梯第一小学校栄養教諭の栁田先生をお迎えして、ふくしまっ子栄養教室③を行いました。

 栁田先生からは、十五夜と食に関する内容をクイズも交えたり、食事、運動、睡眠の大切さについて、ご自身の学生時代の経験を含めたりしたお話をしていただきました。

 また、今日は、磐梯中のいろいろな先生方からも食事、運動、睡眠に関するお話をしていただきました。

 I先生「食事では野菜を食べるように心がけています。家族で食べるときは、全員が野菜を食べるように、野菜は大皿によそわずに、個別盛りにしています!」

 N先生「朝食はあまり時間がなくても栄養のあるものを食べられるように、家の冷蔵庫には納豆とたまごは欠かさないようにしています。ミニトマトやフルーツもあるといいですね。ちなみに好きな納豆は、おめ納豆です!」

 H先生「運動に取り組む秘訣は、『苦しいことはしない』『毎日はやらない』『やる日(曜日)を決める』だよ!」

 E先生「自宅で、踏み台昇降やエアロバイクなどの運動に地道に取り組んでいます。いつの日か、学校まで自転車で来ます!」

 F先生「よく眠れるように心がけていることは、『寝る直前にブルーライトを浴びないようにスマホなどをいじらない』『湯船に入って体を温める』『ストレッチをして体をほぐす』です!」

 T先生「月~土曜日は、22:30に寝て、5:30に起きています。休みの日曜日でも、8時までには起きるようにしています。寝る時間、起きる時間を変えないようにしています!」

 みなさんは、何か心がけたり、取り組んでいることはありますか?

生徒会役員選挙運動

 9/21に実施される生徒会役員背挙に向けて、昨日から選挙運動が始まりました。立候補した5人の生徒たちは、朝、玄関前に立って、登校してくる生徒たちに元気よくあいさつしていました。

猪苗代支援学校との交流学習

 昨日、2年生が猪苗代支援学校との交流学習を行いました。7月に引き続いて3回目となる昨日は、猪苗代支援学校の生徒さんたちが、磐梯中学校に来校して実施する予定でしたが、まん延防止等重点措置が発出されているということから、リモートでの交流となりました。

 今回は、生徒たちが撮影と編集をした磐梯中学校の校舎や部活動を紹介する動画を見たり、猪苗代町に関するクイズなどをしたりして、楽しい時間を過ごすことができました。

 次回の交流学習は2月に予定しています。次回も、楽しい交流ができることを期待しています(^^)/

初めてのお琴

 1年生は、音楽の授業でお琴の学習が始まりました。演奏するのはもちろん、実物のお琴を見るのも触るのも初めてという生徒も多かったですが、どうしてどうして、演奏する様は堂々としていましたよ。目標はみんなで「さくらさくら」を演奏することです。正座をしていたため足がしびれてしまった生徒もいましたが、初めてのお琴の演奏音楽を楽しんでいた1年生です(^^)/

2年生職業体験学習無事終了

 9/7、8の2日間行われた2年生の職業体験学習は、町おこし協力隊の皆様をはじめ多くの町民の皆様のご協力いただき、無事に終わることができました。生徒たちは、学校の教室では学べない「何か」を感じたり、考えたり、体験したりすることができ、有意義な2日間を過ごすことができました。学校に戻ってきた2年生は、疲れた表情の中にも充実感が漂っていました。ご協力いただきました皆様に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

町おこしプレゼンに向けて

 今週は3年生も総合的な学習の時間で、町おこしプレゼンに向けての活動を進めています。試作品作りの様子は昨日お伝えしましたが、それ以外にも、動物保護団体の方とリモートで結んでインタビューをしたり、動画を撮影したり、空き家の活用について現地に行って見学してきたりと、アクティブに活動していました。

おいしくできたかな?

 6校時目、家庭科室に行ってみると、3年生数名が調理実習をしています。家庭の授業じゃないし、全員いないしなぁ…何かな?と尋ねてみると、町おこしプレゼンの一環で参加するフリーマーケットで販売するかもしれないお菓子の試作に取り組んでいました。ドーナツ、ほうれん草クッキー、アップルパイを作るとのことで、タブレットで作り方を調べたり、分量を調べたり、みんなで協力しながら楽しそうに作っていました。おいしそうにできたようですが、お味の方はいかがでしたか?

 

 余った材料でオムレツも作っちゃいました(^^)/

「ブラタモリ」で復習(^^)/

 総合的な学習の時間、1年生の教室をのぞいてみると、モニターを食い入るように見つめる生徒たち。

 何を見ているのかとモニターに目をやると、画面に映っているのは、昨日の森林環境学習でガイドしてくださった、磐梯山ジオパーク専門員の蓮岡さんじゃないですか!そして、蓮岡さんの隣にいるのは、なんとタモリさん!

 1年生が見ていたのは、今から5年前の2016年7月16日にNHKで放送された「ブラタモリ」でした。このときは「会津磐梯山 ~会津磐梯山は“宝の山”?~」というタイトルで放送され、数々の宝を生み出す磐梯山の知られざる姿が紹介されています。昨日ガイドしてくださった蓮岡さんが映ると拍手が沸き起こり、昨日、自分たちが実際に歩いた場所や見た風景が映ると、「昨日と同じところだ」とつぶやいたりうなずいたりしながら、昨日のことを思い出し、磐梯山について復習をしていました。

罠作り

 鳥獣被害対策に取り組んでいるグループは、町猟友会のみなさんに、罠の作り方を教えていただき、実際に罠作りに取り組みました。

1年生森林環境学習 ~癒やし編~

 雄大な自然とステキな風景に癒やされてください。

 爆裂火口壁です。荒々しさを感じる磐梯山もイイですね。

 

 銅沼に映る「逆さ磐梯」です。

 

 遠くに桧原湖を望む。

 

 諸橋近代美術館より望む磐梯山

 

 最後は、Sくんの帽子に止まった赤トンボ。もうすっかり秋ですね

 

1年生森林環境学習 ~集合写真編~

 1年生の森林環境学習は、天候にも恵まれて晴れ無事に終了しました。みんなで撮った集合写真を集めてみました(^^)/ 天気もいいし、景色もいいし、笑顔もいいし、サイコー!!ですねピース

<裏磐梯スキー場にて 奥に見えるのは桧原湖です>

 

<銅沼(あかぬま)にて 後ろに見えるのは爆裂火口壁(噴火口)です>

 

<裏磐梯休暇村にて 奥に見えるのは磐梯山です>

 

 <諸橋近代美術館にて>

今朝の風景

 おはようございます晴れ ここのところハッキリとしない空模様が続いていましたが、今朝は久しぶりに晴れて朝日に照らされた磐梯山が頂上までハッキリと見えます。

 今日は、1年生が森林環境学習で裏磐梯方面へ出かけます。また、2年生は、町内各地で職業体験学習を行います。それぞれの学年の活動の様子は、後ほどHPでご紹介します。

職業体験学習最終打合せ

 本日、町おこし協力隊の皆さんに来ていただき、2年生が明日、明後日と行う職業体験学習の最終打合せを行いました。ぜひたくさんのことを学んで、充実した職業体験学習にしてくださいね(^^)/ 町おこし協力隊の皆さん、明日から2日間お世話になります。よろしくお願いします。

 

見よ、3年生の夏休みの頑張りを!

 3年生にとって今年の夏休みは「勉強と 五輪に燃えた 夏休み」 (磐中教員A心の俳句)だったかと思います。その3年生が夏休み中に取り組んだ自主学習ノートのコピーが廊下に掲示されています。どのノートも細かい字でびっしり書いてあり、たくさんの問題を解いたり、反復練習に取り組んだりしたことが一目でわかります。さすが、3年生ですね。ちなみに、最も多く取り組んだのはS・Yさんの126ページ(ノート3冊)だそうです。すばらしい頑張りですね。ぜひ、1・2年生の皆さんも、これからの自主学習に取り組む参考にしてくださいね(^^)/

 

中体連駅伝大会ちょっといい話 vol.4

 駅伝大会が行われた昨日の夕方、I先生が、先週行われた英語弁論大会の様子と合わせて、2学期始まってすぐの生徒たちの頑張った様子をステキな掲示物に仕上げてくれました。男女合わせて11人の駅伝選手たち「さわやかイレブン」が激走する姿が載っていますね(^^)/ この掲示物は、校務センターの玄関ホール側の壁に貼ってあります(^^)/

中体連駅伝大会ちょっといい話 vol.3

 大会終了後の一コマです。他の学校が写真撮影や帰る準備を始める中、磐梯中の女子のみなさんは積極的に片付け作業に取り組んでいました。駅伝コースのあちらこちらに設置されたたくさんのカラーコーンやコーンバーを撤去したり、運んだりしていました。いくつか重ねると、結構な重さになるのですが、疲れてるにも関わらず嫌な顔一つ見せずに、それどころか、他校生や先生方が持っているコーンやバーなどを「私持ちますよ!」と預かって運ぶ姿は、とってもステキキラキラでした。

 帰り際、片付け作業に取り組む磐梯中生の姿を見ていたある学校の先生に「磐梯中の女子生徒は、よく働いていましたね!」と言われて、少しハナが伸びた私でした(^^)/

中体連駅伝大会ちょっといい話 vol.2

 駅伝大会での応援風景です。目の前を通過する仲間に拍手と声援を送っています。選手が通過した後は、場所を移動しながらあちこちで応援をしていました。

 磐梯中学校の選手を応援するだけでなく、他校の選手たちが通過するたびに拍手と声援を送る姿がとってもステキキラキラでした。

 ある選手は「走っている途中に、自分の学校の人だけでなく、他の学校の人たちも拍手をしてくれたり、『頑張れーっ!』と声援を送ってくれたりして、元気づけられました。苦しかったけどみんなに応援してもらえて嬉しかったです」と言っていました。

 学校に関係なく、自分の目の前で頑張っている人を応援する…。駅伝ってイイですね。

中体連駅伝大会ちょっといい話 vol.1

 昨日行われた中体連駅伝大会にまつわるちょっといい話をご紹介します。

 昨日、特別支援学級の窓に「激走」と書いてある大きな紙が貼られていました。

 特別支援学級の生徒と先生が、駅伝大会に応援に行けない分、出場する選手の皆さんに頑張ってほしいという応援の想いを込めて書いたものです。

 この立派な「激走」の字に見送られて、選手たちは競技会場に向かいました。おかげで、選手たちはみんな「激走」することができました(^^)/

 特別支援学級のみなさん、どうもありがとうございました。

駅伝大会記録

 女子は、54分22秒(5区間)で24位キラキラ、男子は、1時間7分27秒(6区間)で19位でしたピース

 応援団長S・Rくん(3年)の気合いと心のこもった応援(もちろん、マスク着用で声をかけていました)が届いたおかげで、自己ベストを更新できた選手も多くいました(^^)/

 大会終了後に3年生だけで撮りました。やりきった感いっぱいのいい顔をしていますねキラキラ

駅伝大会 完全燃走 ~男子編~

 1区はI・Tくん(3年)です。いいスタートを切りました。

 2区はK・Aくん(2年)です。先輩の想いをしっかりと引き継ぎました。

 3区はM・Mくん(3年)です。後半へいい流れを作りました。

 4区はN・Hくん(1年)です。唯一の1年生として、先輩に負けない走りを見せてくれました。

 5区はO・Kくん(2年)です。最後まで粘り強い走りを見せてくれました。

 6区はH・Rくん(3年)です。アンカーとして最後まで力強い走りでゴールしました。

駅伝大会 完全燃走 ~女子編~

 1区はK・Yさん(3年)です。3年生が先陣を切ります。

 続く2区は、S・Aさん(3年)。同級どうしのタスキリレーです。

 3区は唯一の1年生。E・Mさんです。初めての駅伝でしたが頑張りました。

 4区はS・Aさん(2年)。後輩から受け取ったタスキをしっかりとつなげました。

 そして5区のアンカーを務めたのはK・Aさん(2年)です。みんなの想いをつないでゴールしました(^^)/

 

ICTを活用した授業

 本校では、タブレット以外にもICT機器を各教科の授業で活用しています。今日は、1年生の英語、2年生の数学、3年生の理科の授業で、デジタル教科書と電子黒板を活用した授業が行われていました。

今朝の登校風景

 今朝は、町教育委員会学校教育アドバイザーの先生が中学校にいらして、生徒たちの登校の様子を見守ってくださいました。登校してきた生徒たちは、学校教育アドバイザーの先生にも、きちんとあいさつをして校舎内に入っていきました。さすが、磐中生ですキラキラ

 ちなみにアドバイザーの先生が着ているポロシャツの胸に描かれているのは、磐梯町のマスコットキャラクター「ロボばんじぃ」です !(^^)!

SSS離任

 5月よりスクール・サポート・スタッフ(SSS)として本校に勤務していただいていた高橋さんですが、本日をもってご退職されることになりました。

 高橋さんには、教室や特別教室、多目的ホールの消毒作業を中心に取り組んでいただきました。高橋さんご自身が「私は手を抜くことがキライ」とおっしゃる通り、毎日、時間をかけて机や椅子を一つずつ、そして、校舎の隅々まで丁寧に消毒作業をしてくださったおかげで、本校の生徒、教職員は安心して学校生活を送ることができました。高橋さん、本当にありがとうございました。給食終了後に、高橋さんよりごあいさつをいただきました。

特別支援学級も頑張っています!

 特別支援学級の教室では、担任の先生と1対1でプリントの問題に取り組んでいました。問題数も多かったのですが、粘り強くていねいに取り組み、ほとんど正解していてをたくさんもらっていましたピース

私との対話 ~3年 美術の授業~

 美術の先生の勤務日の関係から、今日が2学期最初の美術の授業です。美術室をのぞいてみると、3年生が自画像の制作に取り組んでいました。鏡やタブレットとにらめっこをしながら、鉛筆でていねいにデッサンをしています。

森林環境事前学習(1年生)

 1年生は、今日の5・6校時の総合的な学習の時間に森林環境学習の事前学習を行いました。

 今日は、磐梯山ジオパーク専門員の蓮岡さんと、磐梯町商工観光課の秋山さんに来ていただいてお話をしていただきました。ジオパークの活動について説明を聴き、大地(ジオ)と人と自然のつながり、磐梯町との関連について考えました。

 来週の森林環境学習がますます楽しみになりましたねっ(^^)/

 

東京パラリンピック視聴

 午前中、3年生の教室をのぞいてみると、タブレットで東京パラリンピックを視聴していました。陸上や車椅子バスケット、卓球などが行われており、生徒たちは興味深く視聴していました。夏休み中に行われた聖火採火式に参加した同級生もいますし、3年生にとっては少し身近に感じられるかもしれませんね。

お祝いの貼り紙

 英語弁論大会を終えて学校に帰ってくると、玄関のドアガラスに、英語弁論大会創作の部第1位を知らせ、祝う貼り紙がありました。英語弁論大会に出場した2人の生徒たちが帰ってくる前にと、K先生が、急いで、でも、心をこめて書いてくださいました(^^)/ それにしても、いつも達筆ですよねぇ~。K先生、ありがとうございます。

Lucky sign ~虹に包まれて~

 今朝、英語弁論大会の会場の前で最後の練習をしていると、木漏れ日でできた虹が2人を包んでいました!

 2人の弁論を成功に導くかのごとく現れた虹は、まさにLucky signキラキラでした(^^)/

祝 英語弁論大会 創作の部 第1位

 本日行われた北会津地区中学校英語弁論大会の創作の部に出場したN・Mさん(3年)が、見事第1位王冠に輝きキラキラ、県大会に出場することになりましたピース おめでとうございますお祝い

 暗唱の部に出場したM・Gくん(2年)も、一番最初の発表者で緊張したようですが、今までの練習の成果を発揮し、堂々とした発表でした(^^)/

 2人とも、本当によく頑張りました!お疲れ様でした。

 なお、県大会は、9/3(金)に相馬市民会館で開催予定でしたが、新型コロナ感染の拡大に伴って映像審査に変更になりました。

 大会終了後にみんなで記念撮影。達成感と充実感に満ちあふれたいい笑顔です(^_^)

 今日まで指導してくださった英語科のI先生、ALTのダン先生、イアン先生、サポートティーチャーのN先生、ありがとうございました。

夏休み明けのテスト

 多くの中学校では、長期休業明け(始業式)の翌日はテストと相場が決まっておりまして、本校でもご多分に漏れず、本日はテストを行っています。夏休みに培った力は発揮できていますか?さぁ、残すは5校時目の1教科のみです。おいしい給食(本日は具だくさんのナポリタンスパゲティです。デザートに豆乳プリンもありました(^_^) )を食べてエネルギーを補充して、ラスト1教科も頑張れ~!!

全校集会

 5校時目は全校集会でした。8/27に行われる北会津地区英語弁論大会に出場する2名の発表と、9/2に行われる全会津中体連駅伝大会に出場する選手を代表して3年生のI・Tくんが抱負を発表しました。本番当日は、自信をもって今までの練習の成果を発揮してきてほしいと思います。全校生で応援しています!

2学期始業式

 2学期の始業式を行いました。

 校長式辞では、1学期終業式に校長先生から出された宿題の答えが発表されました。ちなみに、宿題は「桃太郎は、なぜ、犬、猿、キジの3匹を仲間にしたのか。その理由を考える」というものでした。ある新聞広告に載っていた答えの一つが紹介されました。(答えはお子様に聞いてみてくださいね(^_^) )

 続いて、生徒を代表して、2年生のK・Mくんが、夏休みの反省と2学期の抱負についての発表しました。

 2学期もたくさんの行事や日々の学校生活の中で、生徒たちが夢と誇りをもって前進し、生徒たちの頑張る姿や笑顔がたくさん見られるように、教職員一同、力を合わせて教育活動に取り組んで参ります。

 保護者の皆様、地域の皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

2学期のスタートです(^^)/

 今日から2学期がスタートします。初日の今朝はあいにくの雨模様ですが、生徒たちは元気に登校してきました。

 生徒が通過した後を振り返ると、色とりどりの傘の花が咲いていました(^^)/

イアン先生お元気で(^^)/

 1学期までお世話になったALTのイアン先生ですが、本日、町長さんに退任のご挨拶をして、明日、磐梯町を離れることになりました。

 イアン先生、2年間の磐梯町での生活はいかがでしたか?大変お世話になりました。無事の帰国と、今後のご活躍をお祈りしております。イアン先生、お元気で(^^)/

教職員ICT研修会

 明日からの2学期を前に、教職員のICT研修会を実施しました。

 教育環境コーディネーターの高田さんから、電子黒板やタブレットの使用方法について教えていただき、教職員も実際に操作してみました。

 新型コロナウイルス感染拡大にともなって、今後、休校措置になった場合はタブレットを活用したリモート学習の可能性もありますし、2学期の授業をより充実したものにするためにもICT機器の活用は欠かせません。

 1学期中も多くの授業でタブレットなどICTを活用していましたが、2学期はさらに活用する場面や機会が増えそうですね。

英語弁論大会ステージ練習

 今朝、多目的ホールに行ってみると、8/27(金)に行われる北会津地区中学校英語弁論大会に向けて、ステージ練習を行っていました。

 暗唱の部に出場するM・Gくん(2年)、創作の部に出場するN・Mさん(3年)とも、英語担当の先生、スクールサポートティーチャーの先生、二人のALTの先生に見られて緊張していたようですが、身振り手振りを交え、表情豊かに堂々と発表していました。

 

PTA親子奉仕作業

 8/25から2学期が始まるのを前に、本日、PTA親子奉仕作業を実施しました。早朝より多くの保護者の皆様、生徒の皆さんが参加してくださいました。各学年ごとに分かれて、校庭や校舎周辺の除草作業やアルミ缶回収作業を行いました。みなさんのご協力のおかげで、いい環境で2学期を迎えられそうです。ご参加、ご協力くださいました保護者の皆様、生徒の皆さん、ありがとうございました。

頑張る新チーム、頑張れ新チーム!

 各部とも3年生が引退し、1・2年生の新チームで練習に取り組んでいます。3年生がいなくなった分、人数こそ少なくなったものの、3年生が残してくれたすばらしい財産を引き継ぎ、新人戦での勝利やコンクールでの入賞をめざして頑張っています(^^)/

 バレー部は3年生が練習に参加してくれて、1・2年生VS3年生の試合を行っていました。試合結果は・・・

頑張る受験生、頑張れ受験生!

 午前中、町の学習施設「まなびときばんだい」に行ってみると、シ~ンと静まりかえった学習室で勉強に取り組む一人の3年生の姿がありました。毎日、朝の駅伝練習に参加した後、すぐに帰宅せずに「まなびときばんだい」に来て午前中いっぱい勉強しているとのこと。夏休み明けすぐに行われる実力テストに向けて、過去問に取り組んでいたようです。わからない問題は、常駐している学習環境アドバイザーの先生に質問をして教えてもらっています。受験生にとって最初の天王山である夏休み、かなりの力をつけたのではないでしょうか。来週の実力テストが楽しみですね(^^)/

残り2週間

 東京オリンピックも閉幕し、夏休みも残り2週間となりました。

 課題は順調に進んでいますか? 終業式での「なぞかけ」のようにならないことを祈っています(^^;)

 まだまだ暑い日が続きますので、熱中症にならないようにこまめに水分を取り、体調管理に気をつけてください。

 また、新型コロナウイルス感染拡大にともない、8月31日まで福島県にまん延防止等重点措置が出されました。3密を防ぐ、手洗い手指消毒の徹底等の感染予防策を徹底してください。

 

アンサンブル部ミニコンサート vol.3

 3年生だけによる演奏です。

 ミニコンサート終了後です。みんなステキな笑顔ですね(^_^) アンサンブル部の皆さん、すばらしい演奏を聴かせていただき、ありがとうございました(^^)/

  3年生は、本日のミニコンサートをもって部活動引退となります。8名の3年生のみなさん、今までお疲れ様でした。8名の輝く笑顔キラキラが、いい仲間と充実した時間を過ごすことができた何よりの証です(^^)/

アンサンブル部ミニコンサート vol.2

 本日のミニコンサートのプログラムです。

 日頃からご指導いただいている会津シンフォニックアンサンブルの先生方にもお越しいただき、生徒たちに混じって一緒に演奏していただきました。ありがとうございました。

 アンコールで演奏した曲では、ダンスもあって大いに盛り上がりました(^^)/

アンサンブル部ミニコンサート vol.1

 本日、アンサンブル部ミニコンサートが行われ、多くのアンサンブル部保護者の皆様にお越しいただきました。今年度の吹奏楽コンクールは無観客で開催されたため、生徒たちの演奏を生で聴く機会がなかったのですが、本日のミニコンサートで、生徒たちのすばらしい演奏、ハーモニーを聴いていただくことができました(^^)/

部長あいさつをする、S・Mさん(3年)です。

 吹奏楽コンクール会津支部大会で演奏した曲も披露しました。

 たくさんの保護者の方に生徒たちの頑張る姿をご覧になって、心のこもった演奏を聴いていただき、ステキな時間を過ごしていただくことができました。ご来場くださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

再会

 平成30年度卒業生(現在、高校3年生)の15名が中学校に集まって、級友や担任の先生と久しぶりに再会しました。来年の春には進学や就職のため磐梯町を離れる人もいることから、高校卒業前に会おう!ということで、思い出がたくさんつまった磐梯中の校舎、教室で再会することになりました。担任の先生を囲んだ15名の卒業生の皆さんは、現在の様子やこれからのこと、中学校時代の思い出話に花を咲かせて、笑顔と笑い声があふれる楽しいひとときを過ごしました。高校生活最後の夏休みに、ステキな思い出がひとつ加わりましたねキラキラ

 平成30年度卒業生の皆さん、残り半年、自分の夢の実現に向かって、充実した高校生活を送ってくださいね (^^)/

サポートティーチャー

 昨日紹介した町の学習スペース「まなびとき・ばんだい」に行って学習に取り組む生徒もいれば、学校で開放している多目的ホールで学習に取り組む生徒もいます。

 夏休み期間中はサポートティーチャーの先生が来てくださって、わからない問題を教えてくれるなど、生徒たちの勉強のお手伝いをしてくれています。

 3年生にまじって、午後から部活がある1年生の姿も見られますね。普段通りに学校に来て、午前中は涼しい多目的ホールで勉強して、午後からは部活動を頑張る(^^)/ 時間を有効に使って、勉強にも部活動にも取り組めますし、生活リズムも崩れませんし、一石二鳥の効果がありそうですねキラキラ

 

まなびとき・ばんだい

 磐梯町が新たに開設した学習スペース「まなびとき・ばんだい」のグランドオープンに関する記事が、本日付の福島民報に掲載されました。磐梯中生が学習する様子も載っています。すばらしい設備、環境が整っていますので、有効に活用して学力向上につなげてほしいと思います。小学生も利用しているので、利用マナーを守って「さすが、磐梯中学生!」と小学生から憧れられるような模範的な態度で勉強に取り組んでくれることでしょう(^^)/

夏を制するものは受験を制す!

 昨日から3年生の三者面談が始まっています。卒業後の進路についての話が中心です。昔から「夏を制するものは受験を制す」と言われているように、受験生にとっての夏休みはとても大切な時期です。3年生にとって今年の夏休みは、今までの8回の夏休みとは違って、自分の人生に少なからず影響を与えることになろう大事な、とっても大事な夏休みですね。自分の夢の実現に向けて、まずは「15の春」を笑顔で迎えることができるよう、強い意志とやり抜く覚悟をもって完全燃焼してくださいね(^^)/

 

台風8号接近にともなう7/27(火)の対応について

 明日、台風8号が福島県に最接近するとの予報を受けて、明日7/27(火)については下記のとおり対応いたします。

1 部活動はすべて中止といたします。

2 自主学習のための多目的ホール開放は中止といたします。

3 3年生の三者面談につきましては、保護者の方と一緒に来校できるため、予定通り実施いたします。

  なお、都合で来校できない場合は、別日にあらためて実施いたしますので、その場合は学校へご連絡ください。

4 明日予定されていた葵高校、若松商業高校、郡山高校の体験入学は、すべて中止となりました。

 明日は不要不急の外出は控えて、安全確保に努めてくださるようお願いいたします。

イアン先生、お元気で(^^)/

 ALTのイアン先生が離任するにあたり、昨日の終業式後に「イアン先生お別れ会」を実施しました。生徒会長K・Hさんのあいさつ、各学年からの寄せ書きや記念品の贈呈の後、最後は全校生で踊りながら歌のプレゼントをしました。ステージ上でダンスのお手本を披露してくれたのは生徒会役員のT・RくんとM・Mくんの二人。イアン先生も3年生男子と肩を組んで一緒に歌いました。

 イアン先生には、2年間、授業だけでなく英語弁論の練習や英検の面接練習など、本校生徒の英語力向上のために一生懸命教えてくださいました。ありがとうございました。イアン先生の今後のご活躍をお祈りしております。またいつの日か磐梯町に遊びに来てくださいね(^^)/ 

全校道徳 ~よりよい人間関係を築くために~

 本日の3校時目に全校道徳を行って、よりよい人間関係を築くにはどうすればよいかをみんなで考えました。全校生が10班に分かれて、自分で考えた意見を班内で発表し、班ごとに協議して、よい人間関係を築くのに大切なことをまとめました。最後に、各班の代表生徒が発表してくれました。各班からは、相手を思いやったコミュニケーションや相手の価値観を認めること、相手の気持ちを考えた言葉選び、言葉遣いなどの礼儀を大切にする必要があるといった考えが発表されました。一人一人が真剣に考えて、積極的に話し合いに参加していました。今日の話し合いをもとに、2学期は、よりよい人間関係を築いて、さらにいい雰囲気の学級、学校にしていきたいですね。

第1学期終業式

 本日、第1学期の終業式を迎えました。72日間の1学期、大きな事件や事故もなく、無事に終了することができました。生徒たちを温かい目で見守って支えてくださったり、本校の教育活動にご理解、ご協力くださったりした保護者の皆様や地域の皆様に感謝申し上げます。

 明日から35日間の夏休みに入ります。くれぐれも心身の健康に気をつけて、夢と希望をもって前進できる充実した夏休みを過ごしてくださいね。

 8月25日の朝に、一回り大きくなったみなさんと笑顔で再会できることを楽しみにしています。

 校長先生から出された宿題も、ちゃんと考えてみてくださいね(^^)/

 

 生徒代表3年生のT・Rくんが、1学期を振り返ってと夏休みの目標について意見発表しました。

 

 校歌斉唱では、2年生のK・Aさんがピアノ伴奏をしました。

 

みんなの頑張りとステキなハーモニーの証

 吹奏楽コンクールで銀賞を受賞したアンサンブル部の皆さんに、賞状を伝達しました。今までの練習における部員一人一人の頑張りと、全員の心を一つに合わせて本番でステキなハーモニー音楽を奏でた証の賞状ですキラキラあらためて、アンサンブル部のみなさん、おめでとうございました(^^)/

特設陸上部の朝練風景

 特設陸上部のみなさんは、1学期最終日の今日も朝練に取り組んでいました。雄大な磐梯山に見守られながら一生懸命走っています。生徒たちの安全管理、監督のため、T先生も一緒に走っています。夏休み中も、朝練に取り組む予定です。

1学期最終日

 本日で72日間の1学期も終わります。1学期最終日の今日は、朝から気温も上がって暑い晴れのですが、生徒たちは元気に登校してきました(^^)/