ブログ
本当の幸せってなあに?
今日の全校朝の会は教頭先生の講話でした。 内容は、6年生の道徳の教科書に掲載されている「命を見つめて」というお話についてで、みんなで「命」、「幸せ」について考えました。
13歳という若さで亡くなった猿渡 瞳さん(当時中学2年生)。瞳さんは11歳の時に右大腿骨骨肉腫(骨のがん)が見つかり、以後手術や抗がん剤治療などを繰り返しました。瞳さんは苦しい闘病生活の中で感じたことを多くの人に伝えるため、亡くなる2ヶ月前に弁論大会に出場し、次のような言葉を残しました。
「みなさん、本当の幸せって、なんだと思いますか。それは、『今、生きている』ということなのです。」
教頭先生から、このようなお話を聞いたあと、みんなで「幸せって何なのか」を考えました。
子どもたちは一人一人、それぞれの考えを持ったようです。各ご家庭でお子さんから聞いてみてください。
トイレも幼小連携
磐梯二小では、「あいさつをする」「そろえる」「話を最後まで聞く」の
3つの徹底を図っています。
先週、磐梯幼稚園でもトイレのサンダルをそろえやすくするために
テープで枠をつくったことを受け、本校でも新入生がそろえやすく
するように1・2年生用トイレに枠をつくりました。
4月に入学する7名のみなさん、「幼稚園とおなじ」なので、そろえる
練習をしてきてくださいね。
1・2年生用のトイレです。
3年生以上は線一本で、枠はありません。
引き継がれていくもの
2月1日まで6年生が教えてくれた鼓笛隊。
今は、1~5年生が鼓笛移杖式へ向けて練習しています。
どんどんできるようになっています。
どんどん上手になっています。
二小の伝統の鼓笛隊。
代々こうやって引き継がれてきたんだなあと感じています。
心よりお待ちしております
本日、4月に入学する園児が学校にやって来ました。
全校生で給食を食べたり、2年生と一緒に過ごしたりしました。
同時に新入学生保護者説明会も開催しました。
4月のご入学を心よりお待ちしております
委員会活動の反省
6校時目に委員会活動の反省を行いました。
各自、1年間の活動をふり返り、
よかった点や改善点などを出し合いました。
どの委員会も4月に決めた「めあて」を
十分達成できていたと思います。
6年生、ありがとう!
委員会としての活動は、3月まで続きます。
今回の反省を活かし、残りの活動に取り組みましょう!
これからは5年生が中心ですね。
木にふれながら
1年生と2年生が木片を使ったものづくりにチャレンジしました。
森の案内人の方に作業の進め方と道具の使い方を教えてもらいました。
のこぎりやナイフを使って木片を削りました。
慣れない道具に悪戦苦闘。でも、休み時間を忘れるほど夢中になりました。
木にふれながら、子どもたちの「☆★をつくりたい!」という思いが
どんどん広がっていきました。
さて、どんな作品ができたのでしょうか?
歯みがきチェック
1月からお昼休みに「歯みがきチェック」を行っています。
赤染をして、きちんと歯をみがけているか確認しています。
みがけているところ、みがきがたりないところがよく分かります。
4、5人ずつ、64名全員が実施する予定です。
子どもたちが、これからの歯みがきに生かしていけるようにします。
子どもたちの未来につながる「歯・口腔の健康づくり」を目指して!
2日目
学力テストの2日目は「算数」です。
はりきって取り組む子どもたち。
終わってからは「思ったよりも簡単だった」「満点です」・・・・「少し難しかった」等の様々な声。
テストで終わりではなく、より発展的な問題を解いたり、できなかった問題を考えたりしていきます。
ありがとうございました
例えば、はがき3枚で給食2人分、
はがき25枚で学校へ通えない子ども1人の奨学金・・・。
2月4日までに、はがきが50枚ほど集まり、事務局へ届けてきました。
「書き損じはがき回収」へのご協力、ありがとうございました。
1日目
本日は、学力テストの1日目。
2校時、全学年が「国語」の問題に挑戦しました。
<前から>
<横から>
<後ろから>
子どもたちの姿に、真剣さ、集中力、根気強さが表れています。
〒969-3304
福島県耶麻郡磐梯町大字大谷字屋敷前33番地
電話:0242-73-3141
FAX:0242-74-1032
E-mail:bandai2-e@fcs.ed.jp
スマートフォンからもご覧いただくことができます。