こんなことがありました。

ブログ

学校の様子から 10/13 夢まつりに向けて

 現在、「夢まつり」に向けて準備が進められています。総合発表や各学年で準備している発表のリハーサル、生徒会企画の準備、学年発表の小道具も協力して作っています。撮影した動画の編集は先生方が中心に行っています。会場看板は3年生が作成し、写真のようにほぼできあがりました。正面昇降口のホワイトボードには写真のように、残り3日の表示がされています。16日の「夢まつり」では、今までの頑張りを発表します。

 

各部活動の様子から

 10月も中旬になりました。生徒は各部ごとの活動で一生懸命頑張っています。現在の様子をお知らせいたしますので、ご家庭で話題にしていただければと思います。
 ○ バレーボール部 全会津大会優勝
  (11月に行われる県大会に駒を進めます。)
 ○ バスケットボール部 全会津大会第3位
  (惜しくも県大会出場は逃しましたが、次につながる好成績をあげました。)
 ○ 卓球部 全会津大会出場
  (先週、全会津大会に出場しました。現在はその反省をもとに練習に取り組んでいます。)
 ○ アンサンブル部
  (「夢まつり」に向けて、10日(土)、11日(日)と二日間にわたり練習に取り組みました。成果を16日の「夢まつり」で発表します。)
 ○ 特設陸上部 2020民報杯福島県中学校新人陸上競技大会 2年男子砲丸投 出場
  (今までと違う上位の大会で、真剣に競技に取り組んできました。) 

 

授業の様子から 研究授業を行いました

 3学年で会津教育事務所の指導主事の先生をお招きして、研究授業を行いました。教科は理科です。ペットボトルのふたをぶつけて、その動く数から運動エネルギーの変化について学ぶという内容です。3年生は真剣に実験に取り組んでおり、考察もよくまとまった素晴らしいものでした。

 

学校の様子から 防犯教室を実施しました

10月2日(金)は防犯教室が実施されました。不審者が校内に侵入してきた想定での教職員の対応や、生徒の避難を中心に訓練を行いました。先生方も本番さながらの中で、生徒も緊張の中での訓練でした。生徒は放送をよく聞き、迅速に行動し、避難することができました。
 写真は訓練の後の全体会で、磐梯駐在所の方から講話をいただいているところです。今回は「身の回りの危険」ということで、登下校時の声かけ事案やインターネットやSNSの危険性やトラブルについてもお話しいただきました。生徒は真剣に取り組んでいました。

 

 

学校の様子から

 昨日は生徒会新役員と学級委員長、副委員長の任命を行いました。
 現在の生徒会役員はコロナウィルス感染症対策の中でも、プレミアムラジオや生徒会活動で学校を盛り上げてきました。残る仕事は「夢まつり」です。いよいよ準備が始まります。
 そして、学校をリードしてきた現生徒会役員に代わり、新生徒会役員、学級委員長、副委員長が活動を始めます。ぜひ学校や学級の中心として活躍してほしいと思います。

 

町連P 教育講演会のお知らせ

 先日、お知らせしましたが10月24日(土)に町PTA連絡協議会主催の教育講演会が行われます。講師は竹下和男氏 演題「ヒトは食により人となる」(仮題)です。現在、参加申込を受け付けています。
 先生には、昨年の北会連P協議会主催の講演会で講演していただいており、参加した方からはたいへん感動したという感想が多く聞かれました。今回も食と子どもの成長について、大きなヒントをいただけるものと思います。
お忙しい中ではありますが、多くの皆様のご参加をお待ちしています。

 

学校の様子から 10/1

 昨日、今日と、中間テストを実施しています。
 今年は、中間テストを二日間で実施しています。生徒がきちんと学習に時間をとり、準備ができた状態でテストを実施するためです。ご家庭での取組みはいかがでしょうか。

学校では、互いに問題を出し合ったり、教え合ったりする様子がみられました。全体として、「テストにしっかり取り組もう。」という意識が高まっていると感じます。

 

中体連新人戦結果から

 本日行われた北会中体連新人大会の結果をアップします。
 男子バスケットボール優勝、女子バレーボール優勝、卓球男子団体優勝、卓球女子団体準優勝、卓球男子個人1位、2位、3位、卓球女子個人2位の大活躍でした。
 保護者の皆様の応援に感謝申し上げます。

学校の様子から 9/24

 今日は1,2年生が参加する中体連新人戦が行われます。卓球部、バレー部、バスケ部がそれぞれの会場で練習の成果を発揮します。また、3年生は今日は実力テストです。これも日頃の成果を発揮して欲しいと思います。

 写真をご覧下さい。多目的教室の窓にこのような応援の言葉が掲げられました。それぞれの場での磐中生の健闘を祈ります。結果については、後ほどアップします。

学校の様子から 9/7

 明日から、2日間は3年生は修学旅行、1,2年生は体験学習になります。
 今日は結団式を行いました。コロナ禍の影響もあり3年生は夏休み明けからの準備となりましたが、話し合いに臨む様子はとても楽しそうでした。事故無く、楽しく、有意義な修学旅行にしたいと考えています。
 明日から1年生は8日が裏磐梯、9日が猪苗代で森林環境学習を行います。2年生は8日は「磐梯町地域おこし隊」の皆さんにご協力いただいての体験学習、9日は民報新聞にご協力いただいて出前授業を行います。充実した2日間の学習にしたいと考えています。

 

 

 

学校の様子から 全会津駅伝大会結果

全会津中体連駅伝大会では、応援ありがとうございました。
昨日は非常に暑いなかでの開催でした。
厳しい条件でのレースでしたが、生徒は気持ちを一つに競技に臨み、素晴らしい走りを見せてくれました。
結果は男子42チーム中16位、女子40チーム中21位でした。
今までの練習の成果を十分発揮することができたようです。
帰ってきた生徒の顔は、全力を出し切り競技に取り組んだ満足感で一杯でした。

 

学校の様子から 明日は全会津駅伝大会

明日は、全会津中体連駅伝大会です。女子スタート12:00、男子スタート13:30で行われます。
残念ながら、新型コロナウィルス感染症防止対策により、一般開放無し、登録選手のみ参加の大会となってしまいましたが、毎日朝早くから、真夏の暑い日も練習に取り組んできた選手です。きっと最高の走りをしてくれると期待しています。保護者の皆様の応援もよろしくお願いいたします。

学校の様子から 8/26

 今日の授業風景は、音楽と理科です。音楽は歌唱に入りました。授業の教室をどうするかで検討した結果、体育館で行うことといたしました。写真をご覧下さい。互いに間隔を十分あけ、キーボードを運んでの授業を行いました。生徒は「なかなか声が出ない」と話していましたが、大きな声で歌おうと努力していました。もう1つの授業風景は、3年生の理科です。3年生はいつも真剣に授業を受けています。今日は速さについて学びました。「あ、そうか」と納得する声が多く聞かれました。今学期も授業風景を多くアップして参りますので、よろしくお願いいたします。

体育館での音楽授業

真剣な3年生理科の授業から

 

 

学校の様子から8/24

 21日より2学期が始まりました。保護者の皆様、今学期もよろしくお願いいたします。

 さて、8月22日(土)に行われたPTA奉仕作業ではお世話になりました。今回は校舎周辺の除草作業とアルミ缶回収を中心にお願いしました。校舎周辺の除草作業では、生徒、保護者、教職員全員で協力して作業を行いました。

 アルミ缶回収では28kgの回収をすることができました。ありがとうございました。次回のアルミ缶回収は10~11月の予定です。ぜひご協力をお願いたします。

鉄棒の下は草が多かったですね。

周辺もきれいに刈っていただきました。

学校の様子から 7/30

期末テストの結果もでて、いよいよ夏休みが近づいてきました。

今日は先日お知らせした、2年生の美術のその後の様子をアップいたします。前回アップした2年生の「オリジナル和菓子を作ろう」はいよいよ形の作成に入ってきました。色にこだわる生徒、形の作成に力を入れる生徒、様々です。制作に意欲的に取り組んでいました。完成はまだ先ですが、途中経過をご覧下さい。

マーブル状につけた色が分かりますか?

こんな形や

こんな形もできました。

みなさん。完成をお楽しみに。

 

 

 

 

学校の様子から 7/28

現在、磐梯中は期末テストの真っ最中です。明日はテストの最終日。頑張ってくれることを期待しています。

さて、湿度の高い日々が続いていますが、今学期、予算が確保でき、熱中症対策の一環として、音楽室にポータブルエアコンを設置することができました。また、体育館などで使用できる大型の送風機も導入できました。気温もかなり上昇するようになってきましたので、生徒にも十分気をつけさせながら、学習活動に取り組んで参ります。

学校の様子から 7/22


 家庭科で保育を現在学習しています。その一環として、「赤ちゃん人形」を授業に取り入れました。「赤ちゃん人形」とは、もった感じが重さ(体重?)といい、体重のかかり具合のバランスといい、首がすわっていない感じといい、生まれたばかりの子どもにそっくりな人形です。
 授業では、「思ったより大きい」、「意外と重い」などの声がたくさん出ていました。

 

学校の様子から 7/15

 今日は2年生の美術を紹介します。2年生は「オリジナル和菓子を作ろう」と題して、樹脂粘土で自分でデザインした和菓子を作るという制作に入っています。先週までは、様々な和菓子をインターネットで調べ、自分なりのデザインを膨らませていました。今日からはいよいよ粘土で制作にはいります。渡されたばかりの粘土は乳白色です。これにアクリルガッシュを混ぜ、色粘土から作り上げます。どんな和菓子ができあがるか、制作経過はこのブログでお伝えいたします。どうぞお楽しみに。

粘土にアクリルガッシュを練り込みます。

自分なりの色粘土をつくります。

 

学校の様子から 7/14

 7月13日に1年生家庭科で実習テストを行いました。テーマはキュウリの輪切りです。生徒はキュウリの押さえ方、包丁の使い方に気を配りながら、慎重に輪切りをしていました。できあがった輪切りは薄く切れたもの、厚みがあるもの、厚さがそろっているものなど様々でした。実習後は互いの出来具合を見比べて、感想を述べ合っていました。

 

学校の様子から 授業参観

 本日の授業参観並びに保護者会では、多くの保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。ご覧いただいたとおり、新型コロナウィルス感染症感染防止のために、様々な対応をとりながらの学校生活でありますが、生徒は日々の学校生活に、たいへん意欲的に取り組んでいます。今後も本校の教育活動へのご理解、ご協力をお願いいたします。