2019年9月の記事一覧
ヒメシロチョウ
5年生の総合の学習の時間に、ヒメシロチョウ研修会の松下さんが来校しました。
絶滅危惧種のヒメシロチョウが二小の周辺に生息していること、ツルフジバカマの花の蜜を吸っていること、成虫がツルフジバカマの葉に卵を産んだり幼虫が葉を食べたりしていること、ツルフジバカマが二小の周辺にたくさんあること等、たくさんのお話を聞かせていただきました。
子どもたちは、松下さんから「二小周辺に貴重なチョウがいることを知ってほしい」「自然の中で細々と生きてきた絶滅危惧種を守ってほしい」という思いを受け取ったようです。
がんばったよ!読み聞かせ
今日は、1年生から2年生に国語「かいがら」の読み聞かせがありました。
1学期に、2年生が1年生へ「お手紙」の音読劇を発表したので、そのお礼にと今度は1年生が
読み聞かせを行ってくれました。
〇一人ひとりが役割を持って読み聞かせを行いました。読み始めは緊張している様子でしたが、
練習通りできるように頑張りました。
くまの子やうさぎの子のお面をつけて、発表する1年生はとても可愛らしかったです。
〇くまの子とうさぎの子が一緒に貝殻を耳にあてて波の音を聞く場面では、実際に貝殻を手に取り
ニコニコと笑顔を見せながら、くまの子とうさぎの子がとても仲がよい様子を見せていました。
〇読み聞かせが終わった後に、2年生から感想を発表してもらい「上手に読めていたよ」、「つまずいたとこ
ろもあったけど、最後まで頑張って読んでいたよ。」と、2年生に褒めてもらい1年生も嬉しそうでした。
最後に、本物の大きい貝殻に夢中であった2年生でした。
全会津小中学校音楽祭(第2部合奏)
今日は、3~6年生40名が会津風雅堂で開催された全会津小中学校音楽祭に参加しました。
会場に向かうバスの中では、緊張のせいかソワソワして落ち着かない様子も見られましたが、本番のステージでは、全員が指揮者に集中し、心を一つにして息の合った演奏をすることができました。これまで夏休み中も蒸し暑い体育館の中で、汗を流しながら一生懸命練習した成果を存分に発揮することができました。特に、先生方からご指導いただいた強弱やテンポなどに気を付けながら、一音一音丁寧に心を込めて演奏する姿は、本当に見事だったと思います。1・2年生も会場で演奏を鑑賞し、盛んに拍手を送っていました。
保護者の皆様には、平日にもかかわらず、朝早くから楽器の搬出入等のお手伝いをいただきました。またご家族の皆様も、多数会場まで応援に駆けつけてくださり、温かい励ましやお褒めの言葉をいただきました。皆様のご支援、ご協力に心より感謝申し上げます。
本日おいでになれなかった保護者の皆様は、10月12日(土)の生き生きフェスティバル、10月25日(金)の町幼小中音楽祭でも演奏を披露いたしますので、どうぞお聴きください。
マットで運動
小学校体育専門アドバイザーの先生をお招きし、マット運動のコツを教えていただきました。
<1・2年生の授業の様子>
<3・4年生の授業の様子>
<5・6年生の授業の様子>
技のコツを聞いて練習し、どんどん上手になりました。
「動きをみたりコツをきいたりすること」「動きをイメージしてやってみること」が大切だなあと感じました。
合奏壮行会
朝の時間、全会津小中学校音楽祭の「壮行会」を行いました。
〇校長先生から「チャ、チャ、チャ、チャ」の4つのお話がありました。
「会津風雅堂のステージで演奏するチャンスをいただいたこと」
「自分たちのベストの演奏となるようチャレンジしたいこと」
「1番でなくても、自分たちが満足できる心の中でのチャンピオンになりたいこと」
「チャリティー(指導して下さった講師・先生方、支えて下さったお家の方、応援して下さる地域の方、当日聴くことができる他校の演奏)へ感謝の心を持ちたいこと」
〇2年生が3~6年生に激励の言葉を送りました。
〇3~6年生の素晴らしい演奏をみんなで聴きました。
当日も、心を一つにすてきな演奏をホールに響かせてほしいですね。
〇最後に、合奏部の部長が感謝の気持ちを述べました。
全会津小中学校音楽祭第2部合奏は、9月19日(木)に会津風雅堂で開催されます。
磐梯二小の演奏開始時間は、9時30分です。
〒969-3304
福島県耶麻郡磐梯町大字大谷字屋敷前33番地
電話:0242-73-3141
FAX:0242-74-1032
E-mail:bandai2-e@fcs.ed.jp
スマートフォンからもご覧いただくことができます。