2023年1月の記事一覧
冬の楽しみ
10日ほど前までは、校庭の土が顔を出していましたが、ここ数日の雪で一面真っ白に!
スキーや雪遊びにはもってこいの環境で、今日はスキーの授業を実施しました。
練習を重ねるにつれて
「倒れてもすぐ立てます!」
「今回は自分で坂を登れました」
「スケーティングも上手になってきた気がする」
などの声が聞かれるようになり、スキーの上達に充実感を感じている姿が見られました。
斜面を使った練習でも、ブレーキをしっかりとかけ、上手に滑り降りていました
来週はお待ちかねのスキー教室です!
心も体もしっかりと準備して、スキー教室に臨んでほしいですね
今日の全校朝の会!
月曜日今日は全校朝の会がありました。
まずは校長先生のお話3つの『がんばろう!』について話がありました。
1つ目 <あいさつをがんばろう>
あいさつがよくなる3つの方法は・・・自分で気づくこと・自分で考えること・行動すること。自分たちの日頃のあいさつをふりかえり、素敵なあいさつができるようになるといいですね。
2つ目 <縄跳びをがんばろう>
縄跳びコンテストでは長縄3分間跳びが行われており、県内の各校が競い合っています。そんな中、1年生と5年生が上位にくい込んでいます。コンテストは明日まで!最後まで記録を伸ばして頑張る子どもたちがんばれ~
3つ目 <学力テストがんばろう>
今週、木曜日・金曜日に学力テストがあります。今までの学習の成果が発揮できるように頑張りましょう。
次に、表彰式がありました。防火ポスター・書道コンクールにおいて2人の児童が表彰されました。おめでとう
今週もよい週になりますように
学校給食週間
毎日、子どもたちは給食のこんだて表のチェックを楽しみにしています
現在、1月24日からスタートした『学校給食週間』です
学校給食は、明治22年に山形県で貧しかった小学生に無料で昼食が出されたのが始まりとされていますその後日本各地に広まりました。
もう一度「食べることの大切さ」について考えてほしいという思いで食育週間が設定されたそうです。
今日は、「会津の料理」でした。
会津の郷土料理の一つ、『みそでんがく』。今日は、みそだれを厚揚げに塗って焼いたそうです。
また、福島県の伝統食材『じゅうねん』を使った、じゅうねん和えやお祝いの時に食べる『こづゆ』がでました!
子ども達からは、「こづゆ、好きなんだよね~!」「おいしい!!」等の様々な声がきかれました!
来週は、・思い出の給食・日本で最初の学校給食 が出るそうです!楽しみですね
寒い日が続いています。おいしいものを食べて、栄養をつけて、元気に来週も頑張っていきましょう!!
「磐二小だより№21」アップしました
「磐二小だより№21」を掲載しました。
今回は、主に以下の内容となっております。
・「長なわとびコンテスト」大活躍
・4年生のアンケートご協力ありがとうございました
・鼓笛について考える
・校内服務倫理委員会
どうぞご覧ください。
↓
通学路の除雪に感謝
今朝、通学路を確認してみると、入倉地区から赤枝地区まですべての歩道がきれいに除雪されていました。
だいぶ早い時間から作業にあたっていただいたものと思われます。おかげで子どもたちも安全に登校することができました。町の担当の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
大切な命
今日は、2年生が学活の授業で「おへそのひみつ」を学習しました。
「赤ちゃんってどのぐらいお腹の中にいるんだろう?」という質問に、1年!という反応を見せた子どもたち。
「10か月ぐらい」お腹の中にいることを学びました。
それから、赤ちゃんの大きさ、重さを人形を抱っこして体験しました。
初めての大きさ、重さに「意外と重い!」「かわいい!」「ぷにぷにだね。」「歯は無いんだね。」などと、興味津々でした
赤ちゃんの重さを体験した後は、お家の方からもらった手紙を読みました。
生まれた時のエピソードを知り、お家の方の愛情に気づき、心がぽかぽか温かくなったようでした✨
おへそは「お母さんとつながっていた命のしるし」と学んだ子どもたち。
これからもかけがえのない命を大切にしてほしいです
吹雪にも負けず
<寒さにも負けず> ~朝登校すると真っ先に活動~
1日中強い風が吹く中、少年消防クラブの5・6年生は、みんなのために雪かき!
ありがとう!さすが5・6年生!寒さにも負けずに活動しています。
雪が積もると、ここは滑るんだよね(ピロティ内、とてもとても、滑ります!びっくりするほど、滑ります!)
ほうきも使って丁寧に掃いたね
とってもきれいになりました。これで安全だね
朝から強い風が吹きつける中、大活躍の少年消防クラブ。頼もしいですね。
明日は、吹雪が収まりますように
磐梯町魅力アンケートをいかして…
子どもたちが作成いたしました磐梯町魅力アンケートへのご協力ありがとうございました
回答は二つの班とも50件を超え、たくさんのご意見に子どもたちも大喜びでした。
今日の総合的な学習の時間では、アンケートの結果を集計し、アンケートからわかったことをまとめました。
「やっぱり自然が1番に入ってくるのか!」
「自然の中でも『磐梯山』っていう意見もあったよ。」
「2番目の水とは意外と差がついたね。」
「慧日寺などの『建物』というのは、思いつかなかったな。」
などなど、たくさんの考えが子どもたちから出されていました。
今日、4年生の子どもたちが豊かに学ぶことができたのは、たくさんのご意見があってこそです。
アンケートから見えてきたことをもとに、今後も学習活動を継続してまいります。
書きそんじハガキ キャンペーン
1月16日(月)から30日(月)までの期間、書きそんじハガキを収集しています。
収集を開始して1週間が経ちましたが、既に多くのハガキが集まってきております。
ご協力頂きありがとうございます。
書きそんじハガキの他にも、
・未使用ハガキ ・切手 ・未使用テレフォンカード を収集しています。
収集したものは、児童会担当が会津ユネスコ協会へお届けします。
世界中には、学校に通えず勉強をすることができない子どもたちがたくさんいます。
集められたハガキと切手は、そういった子どもたちが勉強をすることができるように場所や環境を整えるために使われます。
まだまだ、ご協力お待ちしております!!
磐梯町の魅力 再発見!
今日は、4年生の栄養指導がありました。
磐梯町の農家の方々が先生となり、町の環境にやさしい農業について教えていただきました。
磐梯町のブランド「さとやまの慧み」の生産に関わる農家の方々や農林課の方の仕事について、インタビューを通して学びました。
「工夫していることは何ですか?」「大変なことは何ですか?」など、短い時間でしたが、たくさん質問することができました
磐梯町の魅力について、学習している4年生にとって、今日の学習は町の魅力を再発見する大切な時間になりました
たのしいぞ!
今日は3年生の図工で「小さな自分」のお気に入りという授業がありました
自分の写真を好きなポーズで撮り、小さくなった自分を様々な場所に置いてみたり・・・貼ってみたり・・・
小さい自分の冒険の始まりです!
「わぁ!ここおもしろいよ!!」「いっしょに撮ろう!」
体育館のネットやろくぼくに貼ってみました
外にも冒険へ雪の世界を満喫中です
「先生~!雪の上で逆立ちです!すごいでしょ!」
いろいろな所に、小さな自分を冒険させることができました(^^)
「わぁ!とんでる!!」「すごいすごい!」「きゃ~!!」
楽しそうな声が聞こえてきました!
行ってみると・・・
1年生が手作り凧揚げを楽しいんでいました
今日は天気も良く最高の凧揚げ日和になりました
読み聞かせ会(1・2年生)
今日は、ハーモニーさんによる読み聞かせがありました。
1年生は、「ぼくだけのおにいちゃん」「うちのねこ」、2年生は「じょやのかね」「オコジョ」という本を読んで頂きました。
読み聞かせの方々が、学年に合った本、季節に合った本を選んでくださっています。子どもたちからは毎回「へーそうなんだ!」「そう、そう、そう!やったことあるよ!」などと、様々な反応があります。今回も本を通して新たな気づき、学びを得た1・2年生でした
「磐二小だより№20」アップしました
「磐二小だより№20」を掲載しました。
今回は、主に以下の内容となっております。
・明けましておめでとうございます
・さすが二小の子どもたち~めあて発表~
・大人も子どももDX
・冬を楽しむ
どうぞご覧ください。
↓
避難訓練
今日は、避難訓練でした。
冬(降雪時)の避難の仕方を確認し、訓練を行いました
放送をしっかり聞いて、防寒着、帽子、手袋等の寒さ対策をして、駐車場に避難をしました。
どの学年も真剣な表情で訓練に取り組むことができました。
阪神淡路大震災や東日本大震災は、寒さが厳しい時期に起きました。
ご家庭でもいざという時のために、防災や避難について話題にしてみてはいかがでしょうか
【再掲】子どもたちが作ったアンケートです!
4年生の総合的な学習の時間では、磐梯町の特産品をはじめとした「魅力」について考える学習を行っております。
このほど学習の一環として、アンケートを作りました。
子どもたちは、「大人の人は、どんなところを魅力に感じているのだろう」
「自分たちだけでは気付かなかったこともあるかもしれない!」
と興味津々でした。
↑が実際に作ったアンケートのURLになります。
ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、1月20日(金)までにご回答いただけますとありがたいです。
なお、Google formsによるアンケートで無記名でどなたでも回答いただけますので、よろしくお願いいたします。
アンケートをもとに、今後学習を進めてまいります。
1月16日現在20件を超える返信をいただいており、子どもたちも嬉しそうな表情を浮かべていました!
1台の端末で何度でも回答することもできますので、ぜひご家族の皆様とご一緒にお願いいたします
だんごさし
今日は、1・2年生共同で小正月の行事「だんごさし」を行いました。
まずは、だんごの粉を粉をこねるところから。「さらさらして気持ちいい。」と言いながら、ボールに手を入れてみんなでこねました。ぬるま湯を少しずつ入れて、がんばってこねました。
各グループは赤・青・黄・緑の食用色素を使い、カラフルなだんごを作りました。
丸めただんごは、ゆでて枝に飾ります。葉も花もない枝に色とりどりのだんごが飾られ、その場がパッと赤くなりました。
1年生 初めてのスキー
昨年度のこの時期に比べると、校庭に雪が少ないようです。そのような中ではありますが、今週から体育科の授業でスキーが始まります。今日は1年生にとって初めてスキーの授業でした。
みんな先生の話をしっかり聞き、すぐに上手になっていて驚きました。片付けもきちんと自分ででき、改めて1年生頼もしく成長していると感じました。
めあて発表!
年の初め・・・皆さんはどのような目標を立てたでしょうか?
今日は第二小学校でも、子どもたちによる「めあて発表」が行われました。各学年の代表がしっかりと発表しました。
〇〇ができるようになりたい・・・だけでなく、〇〇ができるようになるために・・・と具体的に考えたり、どうして〇〇ができるようになりたいかというと・・・と今までの自分を振り返りながらめあてを設定したりすることができていました。
めあてを立てると、やるべきことが見えてきます。
やるべきことが見えてくれば、行動することができます。めあてを達成しようと、前向きに行動することができます。
振り返りを大切にしながら、一人一人が目標に向かって頑張ってほしいと思います。
スノーシューハイクを体験しました!
本日5年生が、国立磐梯青少年交流の家で『スノーシューハイク』を体験しました。案内してくださる指導員の方と一緒に活動し、スノーシューの履き方から歩き方まで丁寧にご指導いただきました。
スノーシューを体験するのは全員が初めてでしたが、すぐに慣れて雪の中を歩くことができました。クロモジやミズキなど木について教えていただいたり、動物たちの足跡でクイズをしたりと自然のことをたくさん知ることができました。スノーシューを履くと、雪の中をどこでも行けるような気持になり、森の中を楽しみながらいろいろと散策することができました。新雪にダイブしたり、転がったりする姿はまさに『満喫』できた証です
けがなく楽しい体験でき、子どもたちの思い出になりました。(この事業は福島県の森林環境税を活用しています)
鼓笛の練習がスタート!!
今日からまた、鼓笛の練習が始まりました。
6年生を送る会で行う鼓笛移杖式に向けて、一生懸命練習に取り組む姿が見られました。
一人で黙々と練習する姿やみんなと一緒に合わせて練習する姿……。
「早く上手に演奏できるようになりたい!」という気持ちが伝わってきます。
以前、そのパートを受け持っていた先輩たちに丁寧に教えてもらい温かく見守ってもらい、やる気パワーも上昇中です。
こうやって、二小の伝統が受け継がれていくのですね
これから、さらに練習を重ね、上手になっていく子どもたちの鼓笛演奏に期待です!!
〒969-3304
福島県耶麻郡磐梯町大字大谷字屋敷前33番地
電話:0242-73-3141
FAX:0242-74-1032
E-mail:bandai2-e@fcs.ed.jp
スマートフォンからもご覧いただくことができます。