ブログ
充実した1学期~みんながんばりました!
第1学期の授業日数は、72日。
今日の終業式では、校長先生がこの1学期の子どもたちの活躍している姿を写真といっしょに振り返ってくださいました。あらためて、充実した1学期であったことを実感します。
いよいよ、明日から夏休みです。
校長先生は、「『これをやってみたい』『もっと知りたい』『こんなことができるようになりたい』の夏休みだからこそできる「たい」をたくさん見つけていきましょう。」と、子どもたちの挑戦意欲を高めてくださいました。
子どもたちは、電子黒板のたいの文字が、どんどん魚のタイに変わっていくのが楽しくて、画面と校長先生のお話に釘付けです。
学年代表の子どもたちの発表
1学期を振り返って、がんばったことやうれしかったこと、さらには、夏休みにやってみたいことなどを発表しました。
「みなさん、明日から8月24日までの35日間、安全で有意義な夏休みをおくりましょう。」
第2学期の始業式に、52人の笑顔が揃うことを約束して、第1学期をしめくくりました。
Have a nice summer vacation!
「磐二小だより№8」アップしました
「磐二小だよりNo.8」を掲載しました。
今回は、主に以下の内容となっております。
・楽しく有意義な夏休みを
・町水泳交歓会・校内水泳記録会に向けて
・「オペラ座の怪人」に挑戦
どうぞご覧ください!
↓
フレー!フレー!二小!!
来る27日(火)に行われる水泳交歓会にむけて壮行会が行われました。5年生、6年生全員が参加なので、4年生が応援団となって1年生から4年生みんなで、エールを送りました。
6年生の水泳部部長さんが「今までの練習の成果を発揮して,ベストタイムが出るようがんばっていきたい」と水泳交歓会に向けての思いを代表で発表しました。
競技種目ごとに呼名されました。
4年生中心の応援団。みんなの気持ちをエールに込めました
5年生、6年生が自分の力を十分発揮できますように
3・4年生の総合は!!
<トウモロコシ畑にて>
3・4年生は、1学期の総合で、地域のトウモロコシの栽培をしている鈴木さんのもとで、「磐梯町のおいしい特産品」「トウモロコシ作りの達人」について学習してきました。先日は、トウモロコシの間引きをしてきました。よりおいしく、大きく育つように、小さいトウモロコシを間引きます。自分たちの背丈よりも高いトウモロコシ畑に入り、小さいトウモロコシ(ベビーコーン)を探します。
収穫できたベビーコーンはお土産として持ち帰りました。
<アイガモを救え大作戦の結末>
6月末に4年生は、アイガモをカラスから守るためにカラスよけを田んぼに設置しに行きました。約2週間の設置。アイガモも仕事を終え、田んぼにいなくなったため、7月14日、カラスよけの撤去に行きました。アイガモ農法をしている佐藤さんから、カラスよけの効果を聞いた子どもたち。少しは効き目があったようで喜ぶ子。もっと効果があるようにどうしたらよいか次の手を考える子。自分たちで考え、実行した充実感は得られたかな。
片付けを終え、昨年活躍したアイガモに会いに行きました。もふもふしてかわいい。
5年自然教室⑦
すばらしい体験を重ね、頼もしくなって5年生が帰ってきました。
帰校後嬉しそうに思い出を話す姿から、充実の2日間だったことが十分に伝わってきました。
一緒にすばらしい時間をつくりあげてくれた一小の5年生のみなさんをはじめ、関係の皆様に心より感謝申し上げます。
5年自然教室⑥
今日は海の活動!
いかだは6人用作成でなく、感染対策として、4人で乗る活動を提案していただいたとのことです。
全員が海に漕ぎ出す体験ができました!
残りの時間はボディーボードも体験させていただきました。
写真の表情を見ただけで、その楽しさが伝わってきます。
5年自然教室⑤
2日目の活動が始まります。
一小二小ともにみんな元気に2日目の朝を迎えたとのことです。
現地は晴天で、楽しみにしていたいかだ作りの活動を予定どおり実施できます。
朝ご飯は元気の源。
しっかり食べてから、いかだ作りを行う第四船舶に向けて先ほど出発しました。
5年自然教室④
本日の夜の活動は「ナイトハント」でした。
聞き慣れない言葉ですが、これは、暗闇にかくれたカード(反射板付き)を、懐中電灯を使って探し出し、書かれているキーワード文字をつなげて 1 つの文章を導き出すゲームです。
暗い夜道ですが、声をかけ合って協力しながらがんばりました。
今日一日、一小二小混合の班で過ごし、さらにこの活動で絆が深まったようです。
この調子で、明日も充実の1日となりますように。
全員元気です!
5年自然教室③
所内での食事風景です。さすがに感染対策が徹底されています。
午後の磯遊びに関しては、「お天気も最高です。歓声を上げながら楽しんでいます。」という文面とともに、このような写真が送られてきました。
きっと、たくさんの水生生物を見たり触れたりして楽しんだに違いありません。
このブログでどのような発見があったかをお伝えしてしまうと、子どもたちが報告する楽しみをうばってしまうかもしれませんので控えておきます。明日子どもたちが帰ってきたら、ぜひたくさん聞いてあげてください!
5年自然教室②
5年生の自然教室、無事いわき海浜自然の家に到着しました。
全員元気です。
現地、とてもよい天気とのことで、午後の磯遊びの活動が予定どおり実施できそうです。
〒969-3304
福島県耶麻郡磐梯町大字大谷字屋敷前33番地
電話:0242-73-3141
FAX:0242-74-1032
E-mail:bandai2-e@fcs.ed.jp
スマートフォンからもご覧いただくことができます。