ブログ
卓球に燃える3年Boys
男子もニコニコしながら強烈なスマッシュを決めるなど、寒い体育館で白熱した熱い戦いを繰り広げていました!
卓球に燃える3年Girls
3年生は保健体育の授業で卓球に取り組んでいます。卓球部だった生徒もそうでなかった生徒も卓球に燃えています。
月と磐梯山
今日は晴れて穏やかな一日でした みなさんはどんな一日でしたか?夕方学校の前を通ると東の空に月が見えました。夕闇迫る磐梯山と月のコラボレーションです。明日も晴れていい一日になるといいですね
全集中!? ~3年生 美術~
3年生が美術の授業で篆刻(てんこく)に取り組んでいます。デザインが決まった生徒は、彫る作業に取り組んでいました。かなり細かい作業なので指先に全集中… と思いきや、鼻歌交じりに作業している生徒もいました。デザインを考えている生徒も、彫る作業をしている生徒も楽しそうに取り組んでいました
ビブリオバトルに向けて
今週の木曜日に1・2年生がビブリオバトルを行います。今日は事前準備に取り組みました。担当の先生からの説明を聴いたり、本の紹介のお手本を見たりした後に、みんなに読んでもらいたいオススメの本の紹介を考えました オススメの本は様々なジャンルで人それぞれ違います。プレゼンの方法もそれぞれ工夫を凝らして考ていたので、木曜日のビブリオバトル本番が楽しみです ちなみに、数学が専門の私のオススメの本は「博士の愛した数式」です。学校の図書室にもありますので、ぜひ読んでみてくださいね
Welcome to Bandai !! ~ようこそ磐梯中へ~
本日から新しいALTの先生がやって来ました。カナダ出身の Winton Chou Spaulding 先生です。ウィントン先生は今日から早速授業に参加してくれました。新しいALTの先生に生徒たちも興味津々で、英語でいろいろと質問していました。これで月~木曜日はウィントン先生、金曜日はダン先生と、毎日ALTの先生に来ていただけるようになって、ますます英語の授業が充実しそうです。ウィントン先生、これからどうぞよろしくお願いします
ウインターオープン卓球大会
昨日、卓球のウインターオープン大会が行われ、卓球部の1・2年生が出場しました。顧問の先生の話によると「一人一人が今までの練習でできる技が増えたり、さらに技術が向上してきており、その成果を試合の中で出すことができました。みんな最後までよく頑張ったと思います」ということです。卓球部の皆さん、お疲れ様でした。次の大会に向けて、さらにレベルアップを図ってくださいね。送迎していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
今年の漢字は「金」
今年の世相を表す「今年の漢字」に「金」が選ばれ、3年生が11月に修学旅行で訪れた清水寺の森清範貫主様が揮毫されました。修学旅行での森貫首様が講話の最後に「今年も12月に『今年の漢字』を書くので、ぜひ見てくださいね。後ろ姿しか映りませんが(笑)」と仰っていた、そのシーンです。
昼休みの風景 Winter version
冬期間(12月~3月)の昼休みはカードゲームやボードゲーム等の使用がです。2年生教室ではオセロや将棋、チェスを楽しむ生徒たちがいました 昼休みも頭の体操をして脳を活性化させています
あれ!? 3年教室ではトランプで盛り上がる男子生徒の集団を発見しました。受験生のちょっとした気分転換、と信じることにしよう…
トランプで気分転換する生徒たちのすぐそばで、友達に質問をしてもらって面接練習に勤しむ生徒たちもいました もちろん一人黙々と勉強や読書に取り組む生徒たちもいましたよ。いずれにしても、顔晴れ受験生 (^^)/
アンサンブルコンテスト 銀賞♫
昨日行われた福島県アンサンブルコンテスト会津支部大会において、1年生グループ、2年生グループとも銀賞をいただきました 今朝、校務センターにアンサンブル部の皆さんが笑顔で報告に来てくれました 大会は無観客で行われたため、本番での演奏を聴くことはかないませんでしたが、緊張しながらも心をひとつに合わせて、今までやってきた練習の成果を十分に発揮してステキなハーモニーを奏でてくれた結果だと思います。アンサンブル部のみなさん、おめでとうございます これからもステキな演奏を聴けるのを楽しみにしています。
Guilty or Not Guilty? ~3年生模擬裁判~
3年生は社会の公民の授業で裁判制度について学習しています。今日の授業では、被告人、検察官、弁護人、裁判官などの役割を決めて、模擬裁判を行いました。今回は強盗致傷で起訴された案件という設定で行い、結果は裁判員の皆さんの判決により有罪となりました
頑張れ、アンサンブル部♪
あさって行われる福島県アンサンブルコンテスト会津支部大会を前に、アンサンブル部の皆さんがリハーサルを行ってすばらしい演奏を披露してくれました 大会には1年生グループ、2年生グループの2グループが出場します。ぜひ本番でも心をひとつに合わせて、ステキなハーモニーを奏でてくださいね
専門高校生による小中学生体験学習応援事業 ~若松商業高校編~
「専門高校生による小中学生体験学習応援事業」の第2弾として、2年生が福島県立若松商業高校に行きました。今回は国民的お菓子である「きのこの山」「たけのこの里」のオリジナル味とそのパッケージデザインおよびキャッチコピーについて、若松商業高校の生徒のみなさんにアドバイスをもらいながらグループごとに考えて発表しました。2年生の皆さんが考えたのは、いちごソース味、ティラミス&ホワイトチョコ味、チーズケーキ味、キャラメル味、カフェラテ味などなど…。中には、抹茶わらびもち味やエナジードリンク味など斬新なアイデアを考えた生徒もいました。私はプリン味のきのこの山があったら食べてみたいなぁ… ちなみに、私は最近、たけのこ派からきのこ派に好みが変わりました。皆さんは、きのこ派?それとも、たけのこ派?どちらですか?
磐梯中の卒業生もいて、後輩たちに親切にいろいろと教えてくれました
3年生「こづゆ」を食す!
どの班もおいしくできました お正月に「こづゆ」を作るご家庭も多いかと思います。今回の経験を生かして、ぜひ、こづゆ作りのお手伝いをしてくださいね
3年生「こづゆ」を作る!
3年生は先週と今週の家庭科の授業で、会津の郷土料理の一つである「こづゆ」を作りました
放射線教育 ~3年生編~
3年生は放射線から身を守るために大切なことについて学びました。シュミレーション問題を通して「放射線源から距離を取る・放射線を遮へいする・放射線を浴びる時間を短くする」の防護三原則について理解することができました。
3.11の原発事故があった福島県で生きる者として、放射線について正しく理解し、正しく恐れ、正しく身を守ることは必要なことです。(これは新型コロナウイルスに対しても同じですね) 今後も放射線教育についてしっかりと取り組んでいきたいと思います。
放射線教育 ~2年生編~
2年生は霧箱を使って目に見えない放射線を観察する実験を行いました。放射線源から飛び出る白い煙のような線状のものが放射線(アルファ線)が通った跡ということで、一瞬たりとも目を離さないで集中して観察していました。目に見えない放射線(が通った跡)が見えて「おぉ~」という声も上がっていました。
ふくしまっ子栄養教室⑥
本日の給食時に磐梯一小栄養教諭の栁田先生に来ていただき、今年度6回目となるふくしまっ子栄養教室を実施しました。今日のテーマは「受験期の食事」についてです。試験前日や当日は栄養のバランスよく、ふだん食べ慣れた物を食べることや、消化の悪い揚げ物や体を冷やす食べ物は避けた方がよいことなどを教えていただきました。最後に、いろいろな先生方から受験を控えた3年生に励ましのメッセージを伝え、それぞれの先生方が大事なときに食べる勝負メシを教えていただきました。ゲン担ぎで「トンカツ」を食べるのは体にはよくないのですね…
放射線教育 ~1年生編~
今日は全学年で放射線教育を実施します。1年生は放射線の遮へい実験を行いました。アルミ板と鉛板では遮へいされる放射線の量に差があるのかを測定しました。
跳び箱に挑戦
2年生の保健体育の授業では跳び箱に取り組んでいます。跳ぶ様子をタブレットで動画撮影したものを見ながら、自分の跳び方の改善点などを確認しています。タブレットを有効に活用して技術の向上を目指していました。
〒969-3301
福島県耶麻郡磐梯町大字磐梯字仁渡914番地
電話:0242-73-3116
FAX:0242-74-1020
E-mail:bandai-j@fcs.ed.jp
スマートフォンからもご覧いただくことができます。