こんなことがありました。

ブログ

心を一つに♪

 

にっこり今日は、6年生を送る会で行う鼓笛移杖式に向けて2回目の全体練習を行いました。

 前回の6年生の言葉から、今日の目標は「合わせる」です。

「リズムを合わせる・音楽を合わせる・心を合わせる」ことをめあてに練習を行いました。

前回の反省を生かして、練習を重ねた演奏は見違えるように上手に!

しかし、まだまだ不安なところはたくさん汗・焦る

一方で、上手く弾けるようになりリズムが速くなってしまう楽器も衝撃・ガーン

合わせるためには、自己満足な演奏ではなく、周りの音をよく聞いて演奏することが大事だと気付きました。

いよいよ、3月2日が本番!6年生と一緒に演奏できるのも来週で最後です。

今までの練習の成果を発揮するとともに、6年生との思い出に残る鼓笛演奏にしてもらいたいと思いますお辞儀

少年消防クラブ満了式

磐梯二小の少年消防クラブの一員として、活動していた5・6年生。今日は少年消防クラブの満了式が行われ、校長先生より6年生に期待書が渡されました。

6年生の少年消防クラブ団長からは、消防の協力者として、火災のない安全な生活に向けて、次のような決意表明がありました。

①自らが火の取り扱いには十分気を付ける。

②火災を起こさないように、周りの人に火の用心を呼びかける。

③もし火災が起こってしまった時には、避難訓練で学習したことをもとに、冷静に行動する。

火災はすべての物を奪ってしまいます。空気も乾燥し、火災が起こりやすい季節です。火災のない安全な生活に向けて、一人一人が気をつけていくことが大切ですね。

日頃の頑張りの成果を・・・

今日は、表彰がありました。

「書き初め」や「小さな親切 実行章」の賞状を校長先生より、渡していただきました。

最後に、地球温暖化防止にみんなで取り組む事業「福島議定書」の表彰です。これは、磐梯二小のみんなが日頃から節電や節水に取り組んでいることに対していただいた賞です。学校を代表して6年生が賞状を受け取りました。

その後、6年生が磐梯二小の取り組みについて、分かり易く説明してくれました。

「教室を出るときに気を消す」「コップに水を汲んでから歯みがきをする」「マイ花壇の整備をする」等など・・・一人一人の小さな一歩が大きな成果につながっているのですね。これからも、52名力を合わせて、環境を守る活動に取り組んでいきます!

 

スキー教室がありました

 子どもたちが楽しみにしていた校内スキー教室がありました。普段の授業とは違い、学校からとび出して学習すること、学校の先生以外の方に教えてもらうことで適度な緊張感と新鮮さがありました。暑すぎず寒すぎずちょうどよいお天気の中、スキー学習をがんばりました。

「あ~、楽しかったぁ。」すべり終わった子どもたちの声です。

「曲がれるようになったよ。」「スピードを出して滑ることができたよ。」「初めてリフトに乗って滑ったよ。」

今までできなかったことができるようになったり、今までよりも上手になったことを実感して、大満足の1日でした。

鼓笛移杖式全体練習

鼓笛移杖式に向けての全体練習を行いました。1年生にとっては初めての鼓笛!全校生で校歌の演奏をしました。今まで練習してきたパートを一生懸命演奏しました。

新鼓笛隊の演奏を聴いた6年生からのアドバイス。

①「間違ってもいいからしっかり音を出すといいよ」

②「鼓笛は一人ではできないんだから、みんなの音を合わせるようにするといい演奏になるよ」

3月2日の鼓笛移杖式では、旧鼓笛隊も新鼓笛隊もすてきな演奏をしてくれることでしょう。

6年生が低学年にアドバイスをする姿も見られました。こうやって、伝統が受け継がれていくのですね。移杖式が楽しみです。

小さな親切!

毎日、登校すると階段や廊下の清掃を欠かさずに行ってくれている・・・

集団登校や下校の際に、低学年を気遣い、優しく声をかける・・・

まさに「思いやりの心」・「プラスワン」行動です。

そのような行動をしていいる6年生に「小さな親切」実行章が贈られました。

With コロナ時代。他者とのかかわりも希薄になってしまいがちです。そんな時代だからこそお互いのことを考える「思いやりの心」・「プラスワン行動」を大切にしていきたいですね。磐梯二小に「小さな親切」の花がもっと、もっと、咲きますように・・・

鼓笛の引き継ぎに向けて猛練習!!

3月2日(火)は、「6年生をおくる会」です。その中で「鼓笛移杖式」が行われます。

12月から新鼓笛隊を編成し、練習を重ねてきました。残念ながら、今年度、鼓笛隊の演奏を披露する機会がありませんでした。ですから、旧鼓笛隊も新鼓笛隊も、3月2日の演奏が晴れ舞台となるわけです。

お昼休み、各フロアーから練習の音が響いてきます。

明後日は、第1回目の全体練習です、パートごとに練習した成果を全体で合わせてみます。さあ、どんな演奏にしあがるか楽しみにしています。

引き継ぎ本番に向けて、もうひとがんばりですね。

Zoomで食育!

今日の給食指導は、Zoom で行いました!

各教室と鈴木先生とをつなぎ、調理員さん達が給食を作っている動画をみました。

Zoomで実際に給食を作っている様子を見せていただきました。

「じゃがいもの皮むき器にびっくりした!」「あんなにたくさん野菜を切ったり、いためたりしていてすごい!」「あんなに大きな鍋使ってるの?」

等のたくさんの「びっくり!」が聞こえてきました!

給食後の5校時、1年生が『できるようになったこと』について話し合いました。

「なすがきらいだったけど、食べられるようになった」「たくさん食べられるようになった」との給食に関する声もたくさん聞かれました。

私たちのために、毎日おいしい給食を作ってくださる方々おかげです笑うありがとうございます!

明日の給食もたのしみですね☆

 

チャレンジ!

放課後、鉛筆を動かす音だけが聞こえてきます・・・。みんな、真剣な表情・・・

何をしているのでしょうか?

放課後の時間を活用して、今日は漢字検定と算数検定が行われました。

受験したのは、のべ、21名。それぞれの級で自分の実力を試します!

落ち着いて、問題を解くことはできたかな?見直しはバッチリかな?

結果が来るのが楽しみです!

皆さんのご入学を楽しみに待っています!

 令和3年度 新入学児童の保護者説明会を行いました。

本校の教育活動についてや入学までの心得・準備などについての説明を聞いていただきました。

どうか、安心して入学の日を迎えられますように。何かご心配なことがあれば、いつでも気楽に相談ください。

 保護者の方が説明を聞いている間、新入生のみなさんは2年生が企画した交流の時間を楽しく過ごしました。

 まず、体育館では「おにごっこ」や「タグとりゲーム」を行いました。

2年生のお兄さんやお姉さんに負けないくらい元気一杯です!

 次に、多目的ホールに場所を移し、「いすとりゲーム」で盛り上がりました。

みんな曲に集中し、一斉に椅子へ!

 最後に、2年生から「がんばったで賞」のメダルの授与がありました。

 新入生のみなさん、今日は楽しかったですか?みなさんの入学を楽しみに待っています。

 4月6日、元気に会いましょうね。