2023年9月の記事一覧
第2回英語検定試験
今年度、第2回目となる英語検定試験が行われました。
今回は、2級、準2級、3級、4級、5級の5つの級に合計19名が挑戦しました。
挑戦する生徒が増えているのが素晴らしいですね!
防犯教室(不審者対応)
本日は防犯教室を実施しました。
不審者が学校に侵入したという想定で、生徒は多目的ホールへ避難、職員室の先生方は不審者の取り押さえを行いました。
男性職員4人でさすまたを使いながら取り押さえようとしましたが、なかなかうまくいかず、暴れている大人を押さえ込む難しさを痛感しました。
不審者役をやっていただいた派出所の方からは、「もっと思い切って取り押さえないと、生徒に被害が及ぶ危険性があります」とご指導いただきました。
万が一のことがあったときに、すぐに対応できるよう、教員もより意識をしっかりと持たねばならないと感じました。
その後、派出所の方から防犯・不審者対応について講話をいただきました。
被害に遭わないために、一人にならない、暗い場所や人気が少ない場所を通らないなど、当たり前と感じることも、しっかりと意識しておかなくてはいけないことを学びました。
また、今回の防犯教室以外にも、交通教室や薬物乱用防止教室などで学んだことを忘れずに、日々の生活に生かしてほしいとお話がありました。
先生方も、改めて子どもを守れるよう、気を引き締めようと実感した防犯教室でした。
バレーの全国大会へ
クラブチームの全国大会である、全国ヤングクラブバレーボール優勝大会に本校生徒4名が参加のため、本日大会会場である和歌山県に向けて出発しました。
出発前に、校長室であいさつをし、保護者と共に出発しました。
ケガのないよう、全力で頑張ってきてほしいと思います!
担任の先生や同級生に見送られ、元気に出発しました。
NZ語学研修に向けての親子説明会
約2ヶ月後に迫ってきた、町教育委員会主催のNZ語学研修の親子説明会が行われました。
町長様と教育長からのあいさつに続き、現地での過ごし方や持っていく荷物等について、業者の方から説明を受けました。
第1回目となるNZ語学研修。わからないことや不安もあると思いますが、町長様からは「何よりも楽しんできてほしい」とお話がありました。
今後、何か質問等がある場合には町教育委員会を通して、いつでも質問を受け付けるとのことでした。
これからの2ヶ月間、ホストファミリーとの会話の準備や荷物の準備など、少しずづ進めていけるといいと思います。
全校集会で新役員を任命
本日で定期テストが終了しました。放課後に全校集会を実施しました。
まずは、表彰を行いました。
JOCバレーの件選抜に選ばれた2人。水泳大会1年生背泳ぎ50mで1位となった1年生。
アンサンブル部の2つの表彰。数学検定の合格証。読書感想文コンクール。とたくさんの表彰がありました。
生徒たちの頑張りを見ることができるのは、本当に嬉しい限りです。
また、9月ももう終わりになります。10月から新しく役員になる生徒たちに、任命証を渡しました。
新生徒会本部役員5名。委員会の委員長3名。各学級の委員長・副委員長8名。
それぞれから、今後の抱負や決意が一人一人発表されました。
新たなリーダーとして活躍してくれると信じています。
その後、各委員会から今月の反省と来月の目標が発表されました。新旧の委員長が並んで発表しました。
最後には、10月21日に行われる「夢まつり」について、実行委員から概要の説明がありました。
10月は夢まつり成功に向けて、全員で協力しながら頑張る月になっていきそうですね。
定期テストⅡ
今週は定期テストⅡが行われています。
今回は9教科のテストですので、前回のテストの反省を生かしつつ、頑張っています。
朝、各教室を回ると、みんな真剣な顔でテスト勉強に臨んでいました。
3年生は、全員が「頑張るぞ!」という熱意が伝わってくるような真剣さでした。さすが受験生ですね!
私の主張審査会
磐梯町の私の主張審査会が行われました。
小学校、中学校からそれぞれ代表が3名ずつ参加し、それぞれが普段から考えていることについて発表を行いました。
本校からは各学年の代表者が参加しました。
1年生は「未来の磐梯町のために」という題で発表しました。
2年生は「挑戦し続ける人達のために」という題で発表しました。
3年生は「あなたは知っていますか?プラゴミの行方を」という題で発表しました。
3人とも、内容も発表仕方も素晴らしかったです。
審査結果は後日出ますが、誰が受賞してもおかしくない発表だったと思います。
3人ともお疲れ様でした。
教育実習生の授業【2年社会】
教育実習の期間もあっという間に過ぎてきて、来週月曜日には実習が終わってしまいます。
本日は2年生の社会の授業を行っていました。
北九州工業地域を中心に「環境保全と工業の発展を両立させるためにはどうすればよいか」を考えました。
1960年の頃と今の工業地帯などの写真を見比べ、公害を克服するためにどんな工夫をしたのかを学び、そこから本時の課題について個人で考え、その後班で話し合い活動を行い、意見をまとめました。
リサイクルやゴミの分別など、自分たちにできることも多いことに気づくことができたようです。
生徒会役員選挙
本日は生徒会役員選挙が行われました。
新生徒会役員に立候補した5名の立候補者が、どんな学校にしたいか、どんなことを頑張っていきたいかを立会演説会で話をしていきました。
生徒会長立候補者の2年生は、みんなの「いいね」があふれる学校にしたいと話しました。
副会長立候補者の2年生は、あいさつや身だしなみのマナーを大切にしたいと話していました。
副会長立候補者の1年生は、あいさつや行事成功に全力で取り組みたいと話しました。
庶務立候補者の2年生は、多くの意見を取り入れて生徒会を充実させたいと話しました。
庶務立候補者の1年生は、あいさつと笑顔でいっぱいの学校にしたいと話しました。
立会演説後は投票を行いました。1年生は初めての経験で緊張していましたが、一人一人が真剣に投票することができました。
結果は明日、公表されます。これまでの準備や、当日の運営、そしてこれからの開票作業に責任をもって取り組んでくれている選挙管理委員の人たちにも感謝です。
猪苗代支援学校との交流【3回目】
猪苗代支援学校との交流学習の3回目が行われました。
今回は猪苗代支援学校さんへお伺いしての交流でした。
2つのグループに分かれて、モルック(フィンランド生まれのスポーツ)やトランプをしながら交流しました。
3年生は、昨年度から継続してきたこともあり、和気あいあいとした雰囲気で交流していました。
その後、全体で集まって猪苗代支援学校の中等部の皆さんのリコーダーの発表を聞き、最後は全員で合唱を行いました。
全員での合唱は、本当にみんないい表情で歌っており、楽しい雰囲気が伝わってくるものでした。
今後も,このような機会をたくさんとっていけるといいなと、改めて感じた時間でした。
終わりの会では、代表者が「とても素晴らしい時間でした」と感想を述べました。
最後に全員で記念撮影猪苗代支援学校中等部の皆さん、本当にありがとうございました
〒969-3301
福島県耶麻郡磐梯町大字磐梯字仁渡914番地
電話:0242-73-3116
FAX:0242-74-1020
E-mail:bandai-j@fcs.ed.jp
スマートフォンからもご覧いただくことができます。