こんなことがありました。

2023年2月の記事一覧

明日は6年生を送る会!

2月も今日で終わり期待・ワクワク明日から3月となり、いよいよ別れの季節となってきました。磐梯二小も明日3月1日、「6年生を送る会」が行われます。お世話になった6年生に思いを込めて、会の準備をしました。3・4年生は、壁紙担当にっこり6年生喜んでくれるかな?

重いものは力を合わせて運ぼう動物

高いところは、先生にお願い了解

輝けるように6年生をロケットに乗せました!6年生は、きっと笑顔になってくれるね晴れ

 

明日は、鼓笛移杖式もあります。今日は最後の練習。しっかり演奏して明日の本番に備えます。

主指揮者は、次の代の5年生へ引き継ぎます。

指揮者の指示を待つ演奏者。みんな真剣な表情音楽

1・2年生も一生懸命、鍵盤ハーモニカで演奏します。

明日は、本番!6年生が安心して、「鼓笛隊を任せます花丸」と言ってくれるよう、在校生の皆さんがんばりましょうね興奮・ヤッター!

 

3ツ星 文部科学省の皆様が視察で来校されました

本日は、文部科学大臣政務官 伊藤 孝江 様はじめ、文部科学省の皆様が視察で来校されました。そして、全学年の授業の様子をご覧いただきました。

子どもたち一人一人の頑張りや教職員の前向きな取組に、来校された皆様より温かいお言葉をたくさんいただきました。多くの方に磐梯二小のよさを知っていただくことができたこと、とてもうれしく思います。

音楽集会

今日は音楽集会がありました。

6年生を送る会・卒業式に向けて、「believe」「校歌」の2曲を練習しました。

練習の前に準備体操です。肩の力を抜いた真っ直ぐな姿勢、マスクの下でも口を大きく動かすというポイントを確認しましたにっこり

準備ができたら、さっそく練習です。「believe」は、1~4年生が上パート、5・6年生が下パートを担当します。

何回か繰り返し歌うと、よい声が出てきました了解

校歌は5年生の伴奏に合わせて歌います。

朝から体育館にすてきな歌声が響き渡りました花丸

卒業式までもう少し。本番での歌声が今から楽しみですキラキラ

 

笑う うれしい!おいしい!

「やった~!」「うれしいな~!」

1年生教室から嬉しそうな声が聞こえてきました音楽

ついに、1年生、いや、全校生が楽しみにしていた日がやってきたのです…!

 

長なわとびコンテストで第1位になった学校に贈られるヨーグルトが届き、全校生にプレゼントされました3ツ星

 

チャレンジしてよかった!来年はもっと頑張ろう!そんな声がたくさん聞こえてきました。

改めて、1年生 第1位おめでとう!そして、おいしいヨーグルトをありがとう笑う

 

NEW 少年消防クラブ満了式

 磐梯第二小学校では、5・6年生が少年消防クラブとして活動しています。今日は猪苗代消防署磐梯出張所長様、磐梯町消防団長様をお招きして『少年消防クラブ満了式』が行われました。6年生は今日で満了を迎え、今年度の活動を振り返り期待書が授与されました。始まる前から体育館には緊張感があり、5年生も6年生も立派な態度でした。今年度の活動は、4月の結団式から始まり、避難訓練や防火ポスターの参加、玄関の除雪による避難経路の確保などたくさんの活動をしてくれました。また、消防の協力者としてよく理解し、①火の取り扱いに注意することや、②火災を起こさないように呼びかけること、③火災が起きてしまった時には、避難訓練で学習したことをもとに冷静に行動することをこれからも実践し、火災のない安全な生活をしていかなければならないことを誓いました。5年生はまた一つ6年生から大事な活動を引き継ぐことができました。

小学生最後の読み聞かせ

今日は図書委員会による読み聞かせの日!読み聞かせの対象は6年生。実は、この読み聞かせが6年生にとって小学校生活最後の読み聞かせとなるのです期待・ワクワク

何回も何回も練習してきた図書委員会の6年生花丸

読み聞かせを聞く6年生も、聞き入っていますねにっこり

小学校最後の読み聞かせは、それぞれどんな思いで読んだのでしょう、そして、聞いていたのでしょう。

中学生になっても、いろいろな図書に興味をもって、本と友達になってくださいねお祝い

鼓笛全体練習♫

6年生から、下学年に引き継がれる『鼓笛』。今日は「鼓笛移杖式」の練習がありました。

6年生は、少しずつ少しずつ…卒業へ向けて様々なものを引き継ぐ時期に入ってきたな~と感じますうれし泣き

なんだか寂しいですね・・・汗・焦る

1~5年生は、6年生の前で演奏をします。

昼休み練習で教えてくれた6年生に自分たちの演奏をきいてもらいます!が、まだ不安な所も・・・

 

演奏後には、6年生から『もっと自信をもって演奏するいいよ。』『この間の演奏より、よくなってきているよ!』など・・・温かい言葉をもらいましたキラキラ

本番までは、あと少し。6年生からの言葉を大切に練習を続け、6年生に恩返しができるような演奏を目指して頑張っていきましょう!(^^)!

1・2年生のプログラミング教室がありました。

 先週の3・4年生に引き続き、今日は1・2年生のプログラミング教室がありました。今まで、タブレットのアプリで、少し、プログラミングについて経験していた子どもたちですが、本格的なものは初めて。「今日はどんなことをするのかな?」と興味深々でした。「CoderDojo Aizu」さんを講師にお迎えし、簡単なゲームづくりをしました。

 子どもたちは、自分たちが普段遊んでいるゲームも、「もし~なら」という場面を1つ1つ設定して作られているという話をお聞きして、プログラミングをぐっと身近に感じていたようです。先生に、「入力する数字によって、スピードが変わる。」と教えていただき、ゲームに登場するキャラクターの動きの速さを変えて楽しんでいる子もいました。

 2時間続きの学習でしたが、子どもたちはとても集中していました。反応もよく、先生にもたくさんほめられました。「とにかく、プログラミングって楽しい。と思ってもらえれば、今日は大成功です。」とのこと。2時間で、追いかけてくるネコから逃げるネズミのゲームを作ることができ、みんな大満足でした。将来、ゲームクリエイターが誕生するかな?

笑う 雛飾りを出しました!

『あかりをつけましょ、ぼんぼりに~音楽 お花をあげましょ、桃のはな~音楽

まもなく、3月。今日は、6年生が『雛飾り』を出してくれました。

「ん?これは、どっち?」「扇を持たせるんだよね?」「この紐は・・・?」とみんなでワイワイいいながら、飾ってくれました。

集会室がとても華やかになりましたキラキラ磐梯二小に春がやってきたように感じます。6年生のみなさん、ありがとう!お雛様もお内裏様もきっと喜んでいますよにっこり

もう、春なのですねキラキラキラキラ

虫眼鏡 学びをふり返る

 にっこり今日は6年生が、社会科の歴史の学習のまとめとして福島県立博物館に見学へ行ってきました。

 学芸員の方に、各時代の歴史について詳しく説明していただきながら、これまでの授業で学んできたことをふり返りました。

 「あっ!教科書で見た!」「聞いたことあります!」などと反応したり、「うんうん。」と深く頷いたりしながら、学芸員の方の話をしっかり聞いて、メモをしていました。

 学芸員の方からの質問に答えると、「よく知っているね!」と褒めていただきました。学びの定着を感じる瞬間でもありました。

 見学の最後には、「木片で作るマグネット」というワークショップにも参加させていただき、嬉しいおみやげができました。

期待・ワクワクとても充実した時間を過ごすことができました。

  今日の学びをふり返り、次の学びへとつなげていきたいと思います!

町長さんに受賞報告!

二小で続いた県レベルでの大活躍について報告するために、町役場に行ってきました。

県なわとびコンテスト優勝の1年生は全員で、準優勝の5年生は代表児童が、感想を交えながら立派に報告できました。また、県食育推進優秀校表彰での優秀賞受賞について養護教諭が、ふくしまゼロカーボン宣言表彰での特別賞受賞について環境委員会の代表児童が、取組にかけた思いも含めて報告しました。

めったに入ることのできない部屋で立派な椅子に座り、町長様、教育長様より温かい励ましのお言葉をいただいたことは、子どもたちにとって忘れられない思い出となることでしょう!

新鼓笛隊♫全体練習!!

今まで、パートごとに練習を済み重ねてきた新鼓笛隊。今週はできるパートから少しづつ、体育館での練習が始まっています。

鼓笛隊移杖式に向けて、みんな真剣な態度で練習に取り組んでいますキラキラ

練習を重ねるうちに、だんだんと音が揃ってきました花丸

本番までまだまだ上達しそうですニヒヒ本番での演奏が楽しみです。

心配・うーん 寂しいような、嬉しいような

 子どもたちは一生懸命に何を書いているのでしょう・・・

 「20」という数字が見えますね。

 実は、6年生が卒業に向けてカウントダウンカレンダーを制作しているところなのです。

 卒業までの日付とみんなへのメッセージを書いて、丁寧に作っています。

 メッセージには、「卒業まであと〇日!1日1日を大切にしていこう。」「卒業式に向けて頑張ろう!」など、心温まる言葉がたくさん書かれてありました。

「カレンダーをめくりたいけど、めくりたくない。」

卒業が近づく嬉しさと大好きな二小とお別れする寂しさの両方を感じ始めている6年生でした。 

王冠 素晴らしい記録です!

3分間で352回。単純計算をすると、1秒間に約2回!

5年生が「ふくしまっ子健康マネジメントプラン事業 令和4年度なわとびコンテスト」で出した記録です。

昨日、福島で表彰式が行われ、今朝、早速校長先生が賞状を教室へ届けてくださいました。

「もう一回、頑張ろう!」「練習しよう!」と声をかけあってみんなでたたき出した、素晴らしい記録です!

クラスのみんなが一丸となって、何かにチャレンジする!というのはとても素敵なことです。これからも、チャレンジする気持ちをもち続けてください!おめでとう花丸

王冠 がんばったね!なわとび!

 「やったぁ~」

1年生の教室から元気な声が聞こえてきました。

校長先生が、朝一番に、1年生の教室へ昨日の表彰式で受け取ってきた賞状を持ってきてくださったのです!

「ふくしまっ子健康マネジメントプラン事業 令和4年度なわとびコンテスト」1年生の部で第一位!みんなで力を合わせて頑張った成果です!おめでとう!!!

教室で、校長先生から賞状をいただきました。 これからも、力を合わせて、いろいろなことにチャレンジしていこうねキラキラ

なわとびコンテスト及び食育推進優秀校の表彰式がありました

本日、福島市において、令和4年度ふくしまっ子健康マネジメントプラン事業 ふくしまっ子体力・健康優秀校表彰式が行われました。

福島県教育長様より直接賞状をいただくこの権威ある表彰式において、磐梯二小は、長なわとびコンテスト第1位(1年生)と、食育推進優秀校表彰優秀賞の2回登壇するという、たいへん光栄な機会をいただきました。

長なわとびコンテスト5年生の部第2位の賞状もいただき、筒が3本。子どもたちのがんばりがこうして形となって表れるのは嬉しいことです。明日、子どもたちに報告し、お祝いをするのが楽しみです!

会議・研修 出前講座~防災学習~

 本日5年生が、出前講座で防災について学習をしました。実際起きた土砂崩れや洪水、がけ崩れ、地滑りなど映像と共に説明を受けました。子どもたちは身近な所でも自然災害が起きていることに驚き、どう対処していけばよいのかを考えることができました。一番驚いていたことは、土石流の速さでした。いくら足が速くても、時速40キロメートル(100メートルを9秒台で走るくらい)の土砂から逃げるのは難しいということです。いろいろな物を巻き込み迫ってきたら・・・と考えると恐ろしいものです。また、家にいた場合、どこに避難すれば安全かという話にも興味をもっていました。安全なのは2階以上の建物の谷側ということも初めて知りました。

 自然災害は急には起こらず、必ず前兆があるそうです。天気予報を見て大雨に注意したり、家族で災害が起こった時にどのように避難するかなど備えておいたりすることが重要だと教えていただきました。

 『自分の命は自分で守る』『備えあれば憂いなし』ということを改めて考える学習ができました。

晴れ 今日の全校朝の会

今日は、全校朝の会がありました。

今日の校長先生のお話は、「学力向上は健康な体づくりから」ですにっこり

大切な3つのポイントについて、考えました了解

1つ目は、「歯」について

歯の健康は何より大切です。むし歯がある人は、今年度中に治療できるといいですね。

 

2つ目は、「食」について

好き嫌いせずに何でもバランスよく食べましょう。二小では、食に関する学習や取り組みも頑張っています。

これからもしっかり学んでいきましょう。

 

3つ目は、「運動」について

長縄や休み時間の運動など、今のように体をたくさん動かす習慣を続けていきましょう。

 

校長先生のお話を受けて、いつも以上に残さず食べようとチャレンジしたり、歯みがきを丁寧にしたりと意識している様子がみられました。

健康な体づくりは、毎日続けることがポイントです。

全校生みんなで健康づくりに励んでいきましょう笑う音楽

了解 自分の力を試そう!

今日は漢字検定!

今までの学習の成果を試す日です!

1年生から3年生、4年生から6年生と2会場に分かれてそれぞれ受験しました。

みんな、真剣です!

今日の日のために、一生懸命に学習に取り組んきたことと思います。チャレンジすることは素晴らしいことです。そして、そのチャレンジの為に努力することも素晴らしいことです。

来週は算数検定です。頑張ってください!