こんなことがありました。

2020年7月の記事一覧

さいたよ~!

第1号です!

毎日、お水と愛情をたっぷりあげた1年生のアサガオ・・・

今週、お日様があまり顔を見せてくれなかったので、なかなか咲きませんでした・・・

今日、ようやく第1号が咲きました!

ツルを伸ばすと、何と、自分たちの背丈よりも大きい!

「ぼくのはまだかな・・・あっ、よく見ると、つぼみがいっぱいあった!」

来週が楽しみですね!

 

自分の命は自分で守る!

本日16日(木)から25日(土)までの10日間

夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動です!

一瞬の気の緩みが、一生を台無しにしてしまうこともある交通事故。自分自身の命は自分で守ることが大切です。「きっと、大丈夫だろう・・・たぶん、平気・・・」ではなく、「もしかしたら、危険が隠れているかもしれない・・・」という意識をもつことが重要です。

交通安全について、考える良い機会です。自分達の生活を改めて、振り返ってみるのも良いかもしれません。お夕飯の話題にしてみてはいかがでしょうか?

Let's enjoy English!

今日はダン先生との外国語の日でした。

ダン先生との学習はとっても楽しい!みんな張り切って学習しています!

2年生は、顔のパーツについて学習です。様々な形の中に、パーツをいれて・・・さぁ、どんな顔ができあがったのかな?

最後は、ダン先生に「Colors」という本を読んでいただきました。白いうさぎが赤いバケツに入ったら赤くなってしまいました・・・その後に黄色いバケツに入ったら・・・さぁ、どうなったのでしょうか?楽しみながら色の表現を学ぶことができました。

4年生は「Phonics」です。Phonics(フォニックス)とはスペリングと発音の間にある法則を学ぶ手法です。

アクションを取り入れながら楽しく取り組むことがきました。プーさんを回しながら、1~100までのカウント・ナンバーにも楽しく取り組んでいました。

6年生は名詞と動作のマッチングにチャレンジ!

2チームに分かれて対抗戦です。「音楽」を「聴く」、「自転車」に「乗る」、「ドラえもん」を「見る」などチームで知恵を出し合いながらマッチング!

外国語を学ぶことで、広い世界がぐっと身近な世界になります。これからも、楽しみながら外国語に親しんでほしいと思います。

 

 

雨の中、二小の花壇は、“花盛り”!

6月に植えたとき

6月2日、全校生で植えたインパチェンス、メランポジューム、セージの花が・・。

6週間経って・・・・こんなに大きく育ちました。

今年は、一人当たり5株の花を担当して世話をしています。名付けて「ぼくの・わたしの花壇づくり」です。名前プレートも立てて、自分の花を大切にする意識を高めています。

環境委員会の委員長が、「一人が、仮に10本の草を取ったら、1日で520本。1週間で2600本。・・・これを続けて、きれいな花壇を作っていきましょう。」と呼びかけました。

雨が多い今年の梅雨。花にとっては、恵みの雨ですね。

と、同時に雑草もどんどん伸びてきますので、自分の花壇の除草もがんばっています!

これからが、楽しみですね!

三角形の角の秘密・・・

今日は5年生 算数の授業の様子をご紹介します・・・

図形の学習でした。三角形の角の秘密を探ります。

今日のめあては・・・

分度器を使って、角の大きさを測定し、計算すると・・・180°  なるほど納得!

では・・・各自、自由に三角形を作図して・・・

次は、分度器を使わずに、確かめてみよう!

・・・えっ?分度器を使わずに? どうやって?・・・う~ん・・・定規を使うのかな?コンパス?三角定規なら角度が分かるけど・・・?

みんなで、知恵を出し合って、一生懸命に考えます。

180°はまっすぐだから・・・3つの角度を合わせて、まっすぐになればいい・・・

ということは・・・?

しっかりと答えを導き出すことができました。

教えられた答えはすぐに忘れてしまいます。試行錯誤しながら自分で見つけた答えは忘れません。

今日導き出した答えは、今後、四角形や五角形に発展させて考えていきます!

 

 

 

授業参観、ありがとうございました!

今日は授業参観。朝から5時間目が待ち遠しくて、ドキドキ・うきうきしていた子もいたようです。いつもとはちょっぴり違う環境に、緊張しながらも、しっかりと学習に集中していました。子どもたちの頑張り・成長を、ご家庭でも話題にしていただければと思います。

参観後には、全体会、学年懇談会が開催されました。

三密を避ける為、全体会はZoomを使って行われました。

学年懇談会では、担任より、学級の様子等についての説明を行いました。

その後、PTA専門委員会・常任委員会が開催され、今後の予定について話し合われました。

1学期も残すところ、あと1ヶ月です。ご家庭・地域と連携しながら、教育活動を推進していきたいと思います。今後共よろしくお願いいたします。

 

夏の暑さにも負けることなく・・・

夏の暑さにも負けることなく,二小のみんなは勉強を頑張っています。

みんなの頑張りを少しのぞいてみましょう!

 

1年生は,休み時間に「数え歌」「五十音の遊び歌」の暗唱を校長先生に聞いてもらいました。

「上手く言えるかな?」校長室前で待つ1年生の心の中はドキドキ・わくわく。

果たして、合格はもらえたのでしょうか・・・?

 

4年生は,図画工作科で「おもしろアイデアボックス」を制作しました。アイディア豊富な4年生!

「ここには何を付けようかな。」「こうしたら使いやすいかな。」

ふたを作ったり,しきりを作ったり,いろいろな工夫をしていました。完成が楽しみですね。

 

おおぞら学級では,国語科でタブレットを使い,夏の花や生き物をたくさん調べました。

わかくさ学級では,算数科で引き算の迷路に挑戦。難しい問題も見事クリア!

 

明日は参観日です。子どもたちの頑張っている姿を見ていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

野菜パワーで元気いっぱい!

今日の給食の献立は「にんじんご飯、鶏肉の唐揚げ、キャベツのおかか和え、具だくさん汁、レモンゼリー、牛乳」でした。

どれも、人気メニューです。このメニューは磐梯二小の6年生のリクエストをもとに作られました。

暑くなるこの季節、体調を整える為には、「野菜」のパワーが大切です。その野菜パワーをたくさん取ることができるようにと工夫したメニューです。

みんな、モリモリとおいしそうに食べていました!

野菜のパワーをしっかりともらい、お腹もいっぱい、元気もいっぱいになりました了解

地区子ども会!

磐梯第二小学校では、地区ごとに9つの班に分かれて登下校をしています。

今日は、1学期の登下校や下校後の生活について振り返る「地区子ども会」が開かれました。

班長さんを中心に、登校の様子や地区の危険箇所などについて、話し合いました。

一人ひとり、話し合われたことをしっかりと記録していました。

活動の中で、磐二小の素敵な所を発見しました。

低学年に寄り添う、高学年の姿です。この素敵な温かい姿が伝統になっていくのですね。

 

3・4年生がヤングコーンをとりに行きました!

  

 総合的な学習の時間、鈴木さんの農園に、4月にまいたトウモロコシのヤングコーンをとりに行きました。大きな実を収穫するためには、よけいな実をとらなければなりません。これがヤングコーンです。トウモロコシの茎を押さえて、全体がたおれないようにして収穫します。最初はなかなか見つけられませんでしたが、慣れてくるとペースをあげてたくさん取ることができました。

  

 あいにくの雨でしたが、子どもたちは、熱心にヤングコーンを取っていました。何といっても、おいしく食べられるのですから。来るときには空っぽだった子どもたちの袋には、たくさんのヤングコーン!収穫したものは、4~5分ゆでて、しょうゆなどをつけて食べるとおいしいそうです。今日の晩ご飯が楽しみですね。