2020年2月の記事一覧
しいたけの調理
3・4年生が、今日の1・2校時に、総合的な学習の時間で栽培を続けてきた「しいたけ」の調理を行いました。
子どもたちは、「しいたけのマヨチーズ焼き」「しいたけの唐揚げ」「しいたけのサラダ」「しいたけのスープ」「しいたけのみそ汁」「しいたけバーガー」・・・等、これまで考えたり調べたりしてきたメニューづくりにチャレンジしました。
2名に学習支援ボランティアの方々に参加していただき、「安全に」「おいしく」調理することができました。
子どもたちも「大満足!」でした。
ありがとうございました。
今日、教室をのぞいてみると・・・
◎4年生が「水の熱の伝わり方」について調べていました。
◎3年生は、3つのグラフの違いについて考えていました。
◎6年生は「英検Jr」にチャレンジしていました。
真剣な眼差しが素敵でした。
昨日の4年生の授業から
昨日、4年生の社会の授業を参観しました。
現在、郷土福島県の学習を進めています。
インターネットを活用し、大堀相馬焼について調べていました。
どの子も、タブレットに使い慣れています。
教室にて、福島県内、日本中、世界中のどこともつながることができるのですね。
プログラミング教室で学んできました!
新年度から、学校でのプログラミング教育が本格的にスタートします。
今日は、プログラミングについての理解を深めるために、5年生がプログラミング教材の扱い方について体験してきました。
まず、LEDライトを付けたり消したりするプログラムを入力してみました。
子どもたちは、自分が行いたいことを入力すると、その指示通りに動くことがプログラミングの仕組みであることを理解しました。
次に、自分たちでゲーム作りに挑戦しました。仕組みが理解できた子どもたちは、どんどん作業を進めていきます。キャラクターが動いた瞬間には、今日一番の歓声が上がりました。
子どもたちからは、「プログラミングのおもしろいところが分かってよかった。また、自分でゲームを作って遊んでみたい。」などの感想が聞かれました。
どうやってサイコロのような箱を作ろうかな?
2年生は、算数の時間、ひごとねんど玉を使ってサイコロのような箱の形づくりに挑戦しました。
子どもたちは、ひごとねんど玉をいくつ使えば箱の形ができるのかを考えながら取り組んでいました。
初めは、中々上手くいかず苦戦していましたが、完成させることができました。
立方体のできあがりです。
次回は、長さの異なるひごを使って直方体の形に挑戦します。
立春の今日は・・・
2校時に学力テスト(国語)を実施しました。
どの学年も真剣に取り組んでいました。
図書館司書補の方が来校し、本の修理やカバー付けを進めてくれました。
今年度、最後の作業、ありがとうございました。
給食後、6年生が「歯のみがき方チェック」を行いました。
よくみがけないところがピカピカに、笑顔もピカピカになりました。
午後6時30分からPTA役員が集まり、次年度へ向けての話し合いを進めて下さっています。
ご多用の中、本当にありがとうございます。
豆まき
朝の全校集会で「豆まき」を行いました。
今回は、2年生が中心となって、会を進行しました。
最初に、全校生で豆まきや節分に関するクイズにチャレンジしました。
次に、ねずみ年の子どもたちが「追い出したい鬼」を発表しました。
最後に、年男年女が「鬼は外!福は内!」と豆をまき、みんなの鬼を追い出しました。
子どもたちが「自分の心の中の鬼」をよく見ていることに感心しました。
「注意されるとムカムカして生意気なことを言ってしまうので、生意気鬼を追い出したいです」
「頼まれたことを面倒くさいといってやらないことが多いので、面倒くさい鬼を追い出したいです」
:
わかっている!から、行動に移せるようになるといいですね。
〒969-3304
福島県耶麻郡磐梯町大字大谷字屋敷前33番地
電話:0242-73-3141
FAX:0242-74-1032
E-mail:bandai2-e@fcs.ed.jp
スマートフォンからもご覧いただくことができます。