こんなことがありました。

ブログ

磐二の「がんばりの花」

今日は、磐梯二小の「みんなのがんばり」を紹介します。

各学年の頑張ったことを花に書いて、毎月図工室前の廊下に掲示しています。

「スイミーの学習で気持ちを想像しました」や「生き生きフェスティバル、練習も本番もみんながんばった!」など、子どもたちの思いが花になって残っています。今年もあとわずか…今年度は3学期を残すのみとなりました。子どもたちの「がんばりの花」が大きく、きれいに咲きますように…。

冬休みも【早寝・早起き・朝ごはん】

給食の時間に栄養教諭の先生から、冬休みに向けてのお話がありました。

~冬休みに向けて~

1.朝ごはんをしっかり食べる!

2.おやつの中身を考えて食べる!

を意識して過ごすよう分かりやすくお話していただきました。

また、早起きをするアドバイスと、おすすめのおやつを先生方から紹介してもらいました。

栄養教諭の先生のお話にもあったように、冬休み中も【早寝・早起き・朝ごはん】を心がけ、規則正しい生活を送ってほしいなと思います給食・食事

NEW 2年生のおもちゃやさんオープン!

生活科の時間に、2年生が生活科の時間に作ったおもちゃでお店をオープンさせてくれました。招待されたのは1年生。昨日から今日のおもちゃやさんを楽しみにしていました。始めは、図画工作科で作った段ボールのトンネルやお化け屋敷に入らせてもらいました。そして紙コップで作った、風船バズーカや、牛乳パックで作ったパッチンジャンプ、風を当てて進むヨットカーなど楽しいおもちゃで遊びました。やり方を教わり2年生と一緒に楽しく遊ぶことができました。最後は広い体育館で思う存分遊ぶことができました。

本 読み聞かせ(5・6年生)

今日の朝は、図書委員会の読み聞かせがありました。5・6年生にお勧めの本を図書委員会が選びました。

給食を食べた後、「ハーモニー」の方々に読み聞かせをしてもらいました。

同じ読み聞かせでも、本が変われば違う世界が広がります。それぞれの世界に浸っている、5・6年生でした花丸

 

引継ぎに向けて…

来年度に向けて、新体制となり、鼓笛の練習が始まりました!

新しい楽器にワクワクした表情を浮かべています音楽

6年生を中心に、上の学年に教えてもらいながら、ていねいに引継ぎを進めています。

3月の鼓笛引継ぎ式まで心を一つに頑張っていきますにっこり

緊張感全開!議会見学

今日は、6年生が町議会の様子を見学しました。

中に入るなり真剣に議論している雰囲気に包まれ、緊張感を肌で感じていたようです。

町の施策などが話し合われている様子を実際に見学できたことで、「議員になりたいな…」と思った子もいました。磐梯町のために…と願うその思いが素晴らしいなと感じました。

花丸 あまーい大根、おいしいね

2・3時間目、家庭科室から美味しいにおいがしてきました。

2年生が畑で育てた大根を収穫し、菜飯とみそ汁を作っていました給食・食事

自分たちで作った大根を、自分たちで切って、鍋で煮ます。

熱々のみそ汁、おいしいご飯ができあがりました!

できた大根の味は、「あまーい!」「めちゃくちゃおいしい!」そうです。

校務センターの先生方にも振る舞った、優しい2年生。

2回おかわりをするぐらい、おいしかったそうです花丸

「磐二小だより№21」をアップしました

「磐二小だより№21」を掲載しました。

今回は、主に以下の内容となっております。

・ふくしま情報モラル診断 ご協力ありがとうございました

・読書量が増えています

・「長なわとびコンテスト」記録閲覧方法

・ちょっといい話

どうぞご覧ください。

令和5年度_磐二小だより№21(05.12.08).pdf

NEW 書写指導がありました!

今日の2.3時間目に、3年生が書初めの練習を行いました。前回ご指導していただいた萩原先生が今回もご指導くださり、一字一字丁寧に教えてくださいました。筆の動かし方や字のポイントなどを子どもたちに分かりやすく説明していただいたので、集中して筆をとることができました。今年の課題は「たつ年」です。もう少し学校で練習し、冬休みの課題として持ち帰ります。納得できる、最高の1枚ができるよう練習していきます。萩原先生、ご指導ありがとうございました喜ぶ・デレ

 

りんご園に行ってきました!

3年生が社会科の学習で、「農家の仕事」について調べるため、りんご園に見学に行きました。農家の方の1年間の仕事の内容や仕事を行う上での工夫について教えていただきました。

りんごの収穫も体験させていただき、とても充実した見学学習になりました。

用水路見学に行ってきました!!

4年生は社会科で「郷土の伝統・文化と先人たち」の学習をしています。

教科書やタブレットを使って、他地域の谷に囲まれた大地に水を引く先人たちの知恵や努力を学習しました。

そこで、自分たちの住む磐梯町の用水路について調べるために、磐梯西部土地改良区の加藤さんの案内のもと、見学に行ってきました。

西部地区の田畑に水をもってくるための工夫や用水路ができるまでの苦労など、たくさんのことを教えていただきました。

初めて分かったことがたくさんあり、改めて磐梯町のすごさを知ることができた見学になりました花丸

「長なわとびコンテスト」記録閲覧方法について

福島県教育委員会主催「長なわとびコンテスト」において、現在、磐梯二小の各学年が上位にランクインしています。1月末日まで随時記録が更新されます。そこで、コンテスト公式ホームページのURLを磐梯二小ホームページの「お知らせ」に掲載しました。4学年のみ「10~25人」の部、それ以外の学年は「9人以下の部」となっています。応援よろしくお願いします!

※ こちら↓からもご覧になれます。

https://f-kenkou-nawatobi.jp/long/?c=1

町たんけんへ

 2年生は、最後の町探検へ行ってきました。行先は、児童館・子ども館です。

 児童館では、いつも行っている子が初めて入る子にいろいろと教える姿がありました。おやつを食べる部屋で、座席に座ってみたり、いろいろな本を読んでみたり、おもちゃで遊んでみたりしました。いつもとちがうメンバーで、児童館で過ごすのは新鮮だったようです。

 幼稚園の頃全員が通っていた子ども館に行くと、子どもたちから「なつかしいな~。」という声が聞かれました。どこにどんな遊び道具があるのかよく分かっていて、さっそく遊び始める子も。子ども館の先生が2年生のむかしの写真を飾ってくださっていて、成長を感じることができました!

 

おいしくできたよ!

 今日は、1・2年生が畑で収穫したサツマイモを調理し、全校生と先生方にふるまってくれました。毎年恒例のサツマイモパーティーです。

 今年は、猛暑でサツマイモが枯れてしまうという非常事態が起こりましたが、そんな過酷な環境を生き抜いたサツマイモたち…よくぞ育ってくれたと感謝しながらおいしくいただきました。1・2年生の収穫の喜びを全校生みんなで味わうことができました。

第2回歯科検診‼

今日は、今年度2回目の歯科検診がありました。

順番を待っている間、どの学年も静かに待つことができ立派でした。

待っている間は、養護の先生が作ってくださった資料をみんな興味をもって見ていました。

自分の順番が来ると「お願いします。」「ありがとうございました。」をしっかりと言うことができ、歯医者さんからも「二小のみんなは挨拶が上手だね花丸」と嬉しい言葉をいただきました。

大切な歯です!一生ものの歯です!

自分の歯について再確認ができたので、今日からまた歯みがきにしっかり取り組んでほしいと思います。

委員会活動

今日は、委員会活動の日でした。活動の様子を紹介します。

環境委員会は、校内の清掃をしました。

図書委員会は、読書王の賞状とポスターを制作しました。

健康体育委員会は、水道掃除を頑張ってくれました。

放送委員会は、楽しいお昼の放送になるように、なぞなぞの問題をさがしたり、新しい企画を考えたりしています。

学校のみんなのためにできることを考えながら、しっかり活動に取り組むことができました。

また、今日は学校の周りに初めて雪が積もりました。秋から急に冬にかわって、木々もおどろいていることでしょう。

登下校の際には暖かい帽子や手袋をして、寒さに負けずに頑張ってほしいと思います。

 

 

にっこり よい歯の集会

今日の朝の会は健康体育委員会によるよい歯の集会でした3ツ星

集会では、6年間むし歯のない6年生にインタビューをしたり、学校歯科医の先生から教えていただいたむし歯予防の歯みがきのポイントを全校生に伝達したりしました。

今週の木曜日は2回目の歯科検診です!

むし歯ゼロとみがき残しゼロを目指して、毎日の歯みがきをがんばりましょうにっこり3ツ星

朝のなわとびタイム

金曜日、朝のなわとびタイムが始まりました。

まずは個人の技を磨きます。

1分間で何回跳べるか、挑戦です。みんな真剣に取り組んでいました。

次は長なわです。団結力が試される長なわ、学年ごとに声を掛け合って取り組んでいます。

記録が続々と更新されると、「次は○○回目指そう!」とどんどんやる気に満ち溢れていますキラキラ

これからどこまで記録が伸びるのか、楽しみです期待・ワクワク

「磐二小だより№19」をアップしました

「磐二小だより№19」を掲載しました。

今回は、主に以下の内容となっております。

・B(ばんだい)B(べんとう)C(チャレンジ)大成功

・読書に親しむ会

・二小児童絵画コンクールで大活躍

・サツマイモ大収穫

・ちょっといい話

どうぞご覧ください。

令和5年度_磐二小だより№19(05.11.24).pdf

自然の力ってすごいな。

今日は、5年生が森林環境学習で五色沼に行ってきました。

快晴の下、裏磐梯物産館からスタート。磐梯朝日国立公園内の特別保護地区である柳沼→青沼→るり沼まで歩きながら、木々や植物などを観察しました。

るり沼の美しい色と磐梯山の絶景を眺めることができました。

帰路の途中、磐梯山噴火後の森林を再生した「遠藤現夢」さんのお話を聞き、五色沼湖沼群の豊かな自然の起源を知ることができました。

給食・食事 おいしい給食

今日の給食は、楽しみにしていた4年生のリクエスト献立でした3ツ星

メニューは、アジフライ、シルバーサラダ、具だくさん汁、りんごゼリー。

旬のものをたくさん使うこと、アレルギーの人もみんなと一緒に食べられるようにすることを工夫したそうです。

4年生の思いがたっぷり詰まったおいしい給食でした笑う

電車に乗って

20日(月)、2年生が町探検で東長原駅ー磐梯町駅間の電車に乗る体験をしました!

「電車に乗るのが初めて!」というお子さんも多く、とても嬉しそうでした。

その後、道の駅ばんだいに行って、施設の概要についてご説明をいただいたり、気付いたことを質問をしたりして、たくさん学んでくることができました。

ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

全校朝の会

今日の全校朝の会の講話は、「信頼貯金」のお話でした。「信頼」は、自分の行動で増えたり、減ったりします。自分の生活を振り返りながら、みんな真剣に聞くことができました。

講話の後、表彰を行いました。芸術の秋、読書の秋、スポーツの秋にふさわしく、たくさんのコンクールや大会で賞状をいただきました。二小の子どもたちの頑張りが、素晴らしいです。表彰を讃える様子も、大変立派でした花丸

「家庭の日」作品コンクール表彰式の様子

11月17日(金)に行われました、福島県青少年育成県民会議主催「家庭の日」作品コンクール表彰式の写真をいただきました。

すばらしい場での表彰式において、立派な態度でいただいてきたことがよく伝わってきます。改めまして最高賞である「最優秀賞」の受賞、おめでとうございます!

「最優秀賞」を町長さんに報告

福島県青少年育成県民会議主催の「家庭の日」作品コンクールにおいて、本校児童2名が最優秀賞を受賞しました!17日(金)に県文化センターで行われた表彰式に参加し、その後町役場に行って町長さん・教育長さんに受賞を報告してきました。

 

長なわとび、始まりました‼

 金曜日の朝は、体力向上に取り組んでいます。今まではマラソンでしたが、今日は雨模様なこともあり、長なわとびにチャレンジしました。今年度のなわとびコンテストのルールを全員で確認してから、練習スタート!去年の自分たちの記録を更新しようと、みんな真剣に取り組みました。これから回数を計測した日には、記録を残していくようになります。1月末までにどんな記録が出せるのか?!今から楽しみです興奮・ヤッター!

素敵な笑顔で!!

今日は6年生が卒業アルバム用の写真撮影がありました。

1人ずつの撮影だったので、少し緊張したのかいつもの笑顔がなかなか出ません。

そこで‼笑顔が出るように、周りの友達があれこれ作戦を興奮・ヤッター!

友達の協力もあって、みんなとびっきりの笑顔で撮影することができました。

卒業アルバムの完成がとても楽しみです♪

本 読書に親しむ会

今日は読書に親しむ会がありました。

ハーモニーさんの読み聞かせと、先生からのおすすめの本紹介がありました。

最後は、自由読書の時間です。子どもたちは、おすすめされた本や、自分で読みたい本をどんどん手に取り、集中して読書に取り組んでいました。

読書の秋、たくさんの本と出会って、自分の世界を広げてほしいです喜ぶ・デレ

NEW 5年生の国語の授業

 今日の5校時目、5年生が「やなせたかしーアンパンマンの勇気」の国語の授業を行いました。今日は、校内授業研究会の指導助言を会津教育事務所指導主事の先生に依頼する「要請訪問」で、磐梯町の先生方にも見ていただきました。たくさんの先生方に見ていただき緊張もありましたが、子どもたちは先生の話をよく聞き、考え、発表するなど活躍する姿が見られました。その後、先生方で協議を行いました。

子どもたちの頑張りが今日の授業を作り上げ、そして先生方はこれを基に授業の向上を目指していきます。5年生、大変良く頑張りました花丸

 

家庭科・調理 B(ばんだい)B(べんとう)C(チャレンジ)

今日は、「子どもが作るお弁当の日 B(ばんだい)B(べんとう)C(チャレンジ)」当日です。

朝からお弁当の話題で持ち切りでした。

「家族で話し合ってお弁当のおかずを決めました!」「卵焼きは自分で作りました!」などワクワクした様子で話していましたにっこり音楽

お弁当づくりに挑戦した子どもたちはいつも以上に嬉しそうに、お弁当を食べていました3ツ星

あっという間に食べ終わってしまったようです笑う

ぜひ、これからもお手伝いをしてお家の人の力になってほしいと思います。

取り組みへのご理解とご協力、ありがとうございました。

6年生が慧日寺資料館を見学してきました!

 総合的な学習と国語科の「日本の文化を発信しよう」という学習で、磐梯町の歴史と文化について調べてきました。実際に、巫女舞を継承されていた方にお話を伺ったり、館長さんや学芸員の方々に展示資料の解説をしていただいたりしました。館内の展示資料だけでなく、貴重な文献資料を見せていただき、学習室でじっくり調べ学習を進めることができました。

2年生が町たんけんに行きました

 今日は、2年生がみんなでつかう町の施設へたんけんに行きました。公民館・町役場・郵便局・幼稚園へのたんけんです。1学期には二小学区中心にたんけんに行きましたが、こんどは町の中心部へのたんけんです。朝からどきどき、わくわくしていました。

 公民館では、体育館や教育長室、ホールや図書室などを見学させてもらいました。みんな、2さつずつ本を借りて大満足です。

 

 役場では、3階から見える景色のすばらしさや、議員さんたちの座席に大興奮していました。防災無線を流すための部屋や、町長室も見学させてもらいました。

 

 郵便局では、消印を押させてもらったり、お金を数える機械を見せてもらったりしました。野口英世がプリントされているハガキを見て、「黄熱病の研究をしていた人だ」「猪苗代の人だ」と言って喜んでいました。

 

 最後は、幼稚園です。慣れ親しんだ幼稚園に小学生になって再び訪問し、「なつかし~。」「「いす、ちっちゃ~い。」と言ってうれしそうでした。幼稚園の子の発表会の練習を見学させてもらったり、園庭で一緒に遊んだりしました。

 

 

愛校活動

今日は、愛校活動で春の花を植えました。

二小ではマイ花壇として、一人一人が責任をもって大切に育てていきます。

「きれいに咲いてね」「春が楽しみだな~」という優しい声が聞こえてきました音楽

チューリップが満開に咲いた春の花壇が楽しみです笑う3ツ星

締め切り 今年度最後のクラブ活動

 今日は今年度最後のクラブ活動でした。アスリートクラブ、ものづくりクラブのどちらも今年度の反省を行い、楽しかったことや、また来年やってみたいこと、直したほうがいいことなどみんなで話し合いました。どちらのクラブも反省後にみんなで決めた活動を行っていました。来年度の活動も楽しみですね。

 

「磐二小だより№18」をアップしました

「磐二小だより№18」を掲載しました。

今回は、主に以下の内容となっております。

・がんばりました 校内マラソン記録会

・楽しい給食の時間

・素直で優しい二小の子どもたち

・教育相談実施中

・学力の現在地の把握と目標の設定

どうぞご覧ください。

令和5年度_磐二小だより№18(05.11.07).pdf

期待・ワクワク 全校生で食べる給食

今日から全校生での給食がスタートしました。

ぶつからないように注意して配膳をした後、一斉に「いただきます」をして食べ始めます。

全員一緒に「ごちそうさま」をした後は、歯みがきも一斉に開始します。

全校生で食べる給食は、ますますおいしく感じたことでしょう。

ほっこりする時間となりましたキラキラ

みんな、がんばりました!!

今日は、フリー参観、マラソン記録会がありました。

マラソン記録会は、予定を変更して午後からの開始でしたが、たくさんの保護者の方に応援していただきました。

みんな自己ベストを目指して、一生懸命走りぬきましたピース

練習以上の力を発揮している子どもたちがたくさんいました。

その結果、今年度は、3つの新記録が出ました花丸

やっぱり給食おいしいね

待ちに待った給食が再開し、温かく、美味しく食べられることに感謝しながら給食をいただきました。今日は1~4年生は集会室で、5・6年生は各教室で食べましたが、来週からは数年ぶりの全校給食となります。今から楽しみです♪

みんな大好き「カレーライス」!

ごちそうさまでした。

クラブ活動見学

今日は、2年生がクラブ活動の見学をしました。

3~6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に活動することで、来年度への見通しをもつことができたようです。

 

NEW 低学年「歯みがき教室」

 今日のお昼休み、低学年の「歯みがき教室」がありました。養護教諭から、6歳臼歯についてや歯みがきの仕方を教わりました。今日は染めだしをを行って、食後の歯みがきの仕方を確認しました。磨けていると思っても、歯と歯の間や、歯の内側など赤く染めだされたところを見て「もっと気をつけて磨かないと・・・」と反省する声が聞かれました。

 今回の歯みがき教室で学んだことを続けて磨いて欲しいと思います。1か月後の歯科検診が楽しみですね。

「つくってあそぼう」

 今日は、2年生と幼稚園の子どもたちとの交流活動体験「つくってあそぼう」が幼稚園で行われました。2年生が生活科で作ったおもちゃに、幼稚園の子どもたちと絵を描いたりシールを貼ったりして完成させた後、いっしょに遊びました。

 いつもは、中学年や高学年のお兄さんやお姉さんにいろいろやってもらっている2年生も、幼稚園の子たちから見ると立派なお兄さんお姉さんです。小さい子たちのために名前を書いてあげたり、遊び方を教えてあげたり、たくましく成長した姿が見られました。

家庭科・調理 楽しい調理実習

今日は3・4校時目に5年生が調理実習を行いました。

今日は3回目の調理実習。ご飯とみそ汁を作りました音楽

事前に作り方を学んでいるので、始まる前は、「おいしくできるかな。」とわくわくしていた5年生。

お米は透明の鍋で、どのように炊けるのか観察しながら炊きました。

みそ汁は、煮干しでだしをとって、火の通りにくい具材から入れて作りました。

丁寧に自分たちで作ったご飯とみそ汁は、お腹のすいた子どもたちにとって、とってもおいしかったようですにっこり

5年生全員、幸せそうな表情で食べていました花丸

音楽 音楽鑑賞教室

今日は、音楽鑑賞教室がありました。

会津演奏家連盟の皆さんが来校し、クイズや歌を交えながら、素晴らしい演奏を披露してくださいました。

3~6年生の合奏や生き生きフェスティバルでたくさんの音楽に挑戦してきた二小の子どもたち。

演奏家の皆さんの生の演奏を聴いて、音楽の楽しさや素晴らしさ、面白さを知り、より音楽が好きになった1日になりましたにっこり音楽

クラブ活動がありました!

今日は子どもたちのお楽しみ、クラブ活動がありました。

ものづくりクラブでは、チョコバナナ作りに挑戦!みんな美味しくできて大満足でした。

アスリートクラブのポートボールゲームでは、パスでボールを回したり、シュートされないように阻止したり…たっぷり体を動かしました。

 

全校朝の会

今日は全校朝の会では、表彰がありました。

作文、合奏、主張など様々なところで二小の皆さんが大活躍をみせていますお祝い

聞く姿勢も大変立派でした。

寒くなってきましたが、今週も元気に頑張っていきましょうにっこり3ツ星

みんな喜んでくれたよ♪

今日は、幼小連携の一環として1年生が幼稚園の年長さんと交流しました。

数日前から「かっこいい姿を見せるぞ!」「がんばっている姿を見せたいな!」とはりきっていた1年生。

まずは、生き生きフェスティバルでも発表した「大きなかぶ」を見てもらいました。

幼稚園のみなさんもとても楽しく見ていました。

続いて、学校探検です。1年生はそれぞれ1人で3~4人の幼稚園の子を案内しました。「ここは集会室です。」ととても丁寧に案内する姿が見られました。

最後は、体育館で一緒にゲームをして楽しみました。1年生も幼稚園のみんなも、にこにこ笑顔いっぱいでした。

1年生にとっては、自分たちより小さい子に優しくしたり、2年生に期待をもったりするとてもよい機会となりました。

幼稚園のみんなもとても喜んでくれ、大成功の1時間でした花丸

NEW 1年生 木材を使っての工作体験!

今日の2・3時間目に木材を使っての工作体験をしました。講師の先生の話をしっかり聞き、作業開始。好きな木材を選び、見本を真似して作ったり、自分の考えた物を作ったりと楽しい時間になりました。

晴れ 朝のボランティア

毎朝、6年生がボランティア清掃をしています。

校舎が広く、縦割り清掃では手が回らないところを中心に、短時間でしっかりきれいにしてくれていますにっこり

6年生のお陰ですっきりとした気持ちで1日をスタートできそうです3ツ星