こんなことがありました。

2019年2月の記事一覧

来校なさる方が口々に褒めてくださる『挨拶の姿』!

 今朝も職員打合せで,事務の先生から,「先日,学校にいらっしゃった業者の方から『磐梯中学校に来ると,登下校途中の生徒たちが立ち止まって挨拶をしてくれる姿が素晴らしいと思いました』とおっしゃっていました」という報告がありました。磐梯第二小学校の校長先生からも「二小の前を通る中学生が大きな声で挨拶をしてくれて気持ちが良いです」と褒めていただきました。また,本日も放課後に用事があっていらっしゃった湊中学校の校長先生が「通学路途中で生徒たちが皆立ち止まって,しっかりとした態度でお辞儀をしてくれました。あまりの礼儀正しい姿にびっくりしました。本当に素晴らしいですね」と話してくださいました。幼稚園時代に学習してきた「挨拶」が一貫教育の中でしっかりと身に付き,『挨拶のできる中学生』に育ってきているのだと思います。一朝一夕に身に付いたものでも,付け焼き刃でもない,習慣化された挨拶として現在に到っているのだと思います。『流石!磐梯中生!!』『流石!磐梯町の子どもたち!!』

地域の方々の温かさに感謝!

 本日は,1学年の家庭科の授業に「学習支援ボランティア」の髙橋さんに入っていただきました。小学校でも家庭科の授業は行われていますが,家でも針を持つ機会がぐっと減ってきている現在では,裁縫はなかなかたいへんな指導の1つです。「短針」と「長針」の使い方の違いもわからないし,指ぬきの使い方など身に付いているはずもなく,運針で手間取る生徒たちが大多数(なにせ,19名中,女子は6名しかいないい状態ですからスモールティーチャーの使用もままならない状態の学級ですから...)で,あちらからもこちらからも教員にヘルプの声がかかります。1名の教科担当者では1時間でグロッキー状態です。そのうえ,左利きが多い学年でもありますから,説明を理解するのになかなか苦労する生徒も多いようです。今日は「スナップつけ」の指導だったのですが,髙橋さんのお陰で手分けして指導でき,疲れ方も半分ですんだようでした。

 生徒たちも,「できた!!」と成就感と達成感を感じることができたようで,充実した授業ができました。たいへんなときに手伝いに入ってくださる方がいる素晴らしい地域だと改めて感動しました。

使えるものは何でも教材に!

 本日は「環境調査」があり,学校薬剤師の山内先生とコスモ調剤薬局の方が来校なさって,照度と教室内の二酸化炭素濃度の検査を行ってくださいました。5校時めの途中からの検査にしていただき,いちばん人数が多く体格的にも大きい3年生の技術(パソコン室)での検査を行ってもらいました。普通教室よりも大きい作りであるパソコン室でも暖房をつけ,本気になってプログラミング学習を行っている生徒の頑張り具合が呼気を多くしたのか,基準値を大きく上回ったとかで,途中で換気をしたそうです。しかし,ほんのわずかな時間の換気にもかかわらず,あっという間に基準値よりも下がったそうなので,ほっとしました。やはり換気は必要だと思いました。

 6校時は2年生の家庭科の授業に合わせて,2年1組の環境調査を行っていただきました。快適な室内環境を考えると,居室の二酸化炭素の濃度は,1000ppm(0.1%)以下と規定されています。丁度,調査に入ったのは授業開始15分を過ぎた頃でしたが,既に基準値ぎりぎりの数値でした。ここでも急いで換気をする体験をしました。・・・蛇足ですが,日常生活でストーブをつけたままでテスト勉強をしているこの時期はご家庭の空気も危険な状態のようです。「学習中に換気をしなかったために,頭痛を感じたことがある」と答えた生徒も数名いました。ぜひ,家庭でも気をつけさせたいところです。また,照度検査もしていただきました。学校には備えていない機械なので,検査をする場面を見ることができたのもとてもよい学習になったと思います。これこそまさに生きた教材です。上手に活用した教員に拍手です。

いつもと変わらず全員で臨む朝学習!

 私立高校の合格発表が終わっても,県立高等学校の合格内定者発表が終わっても,関係なく全員で学習に取り組んでいる3年生です。卒業するまできっと,今のような状況で全員が同じ温度で学習し続けていくのだろうと思うと本当に嬉しくなります。「33人で1クラス」という強い団結力で繋がっているのでしょうね。3年間かけて,全員で紡いできた思いです。素晴らしいの一言に尽きます。・・・現1年生も2年生も,卒業時には現3年生のように強い団結力で結ばれている姿を見せてくれたら最高です!

さて,次の目標に向けて出発!!

 今日は「福島県立高等学校Ⅰ期選抜試験」の合格内定の通知日でした。Ⅰ期で合格内定を決めた生徒たちには,これからやらなければならないことについて話をしました。今までも一生懸命に様々な学習に取り組んできたのですが,ここで学習を止めることなく,入学してからのことを考えてさらに学習に力を入れていってほしいと思います。

 そして,3年生の授業については,ここからはいよいよ県立高等学校Ⅱ期選抜試験に向けて,各教科でまとめや補充学習,発展学習へと加速度をつけて進んでいくことになります。1・2年生についてはそういう3年生の姿を見て,自分の目標を具体的に決めて頑張って力をつけていけるように応援していくつもりです。立春を過ぎ,旧暦の1月1日(本日)を迎え,新たな目標に向かって進んでいく中学生に大きなエールを送ってやってください。

 卒業までの残りの登校は26日間となりました。これからも充実した学校生活が送れるように教職員一丸となって取り組んでいきます。頑張れ!3年生!!頑張れ!磐梯中学生!!