ブログ
世界に一つだけの藍染め
先日の森林環境学習で1年生が制作した藍染め作品です。染液に浸したときは鮮やかな緑色でしたが、すすいで空気に触れることで酸化されて、きれいな藍色になりました。個性豊かなデザインの世界に一つだけのステキな藍染めができましたね
私もまぜてもらって、一緒に作らせていただいた藍染めです(^_^;)
磐梯町で生まれ育った私の主張
本日、「磐梯町で生まれ育った私の主張」審査会が行われ、磐梯町内の各小中学校から3名の代表児童生徒が、作文を発表しました。
本校からは、H・Aさん(3年)、K・Yさん(3年)、E・Mさん(1年)が自分の考えを堂々と主張しました。3人とも、自分たちの大好きな故郷「磐梯町」のよさや、将来に向けて自分たちができることなどについて発表しました。
審査会終了後に、審査員を務めた4名の教育委員の皆さん、作文を発表した小学生6名と一緒に記念撮影をしました。(小学生については、本校HPへの掲載許可をいただいておりませんので、顔を伏せさせていただきました。ご了承ください。小学生の発表も、堂々としていて素晴らしかったですよ(^^)/ )
今朝の登校風景
1週間のスタートです 「暑さ寒さも彼岸まで」と言われるように、お彼岸が終わった今朝は、太陽も見えて爽やかな風が吹く心地よい朝でした。来週からの衣替えを前に、今週は移行期間となります。今朝は、冬服で登校する生徒の姿も見られました。
黙食
9/20をもって福島県独自対策が解除されましたが、学校では引き続き、感染予防に十分気をつけ、予防対策を講じながら教育活動を進めています。
給食は全校生が多目的ホールで食べていますが、全員同じ方向を見て、無言で食べる「黙食」を行っています。今日は、みんなが大好きなカレーライスでしたが、食事中はもちろん、おかわりに行くときも黙って行きます。
ALTのダン先生も、給食のカレーは大好物とのことです(^_^)
だんだん速くなる運動実験 ~3年理科~
3年生の理解の授業をのぞいてみると、台車や記録タイマーを使って「だんだん速くなる運動」の実験をやっていました。板を持つ人、台車をセットする人、台車を受け止める人などなど、各班とも役割分担をきちんと決めて協力し合いながら実験を行っていました。
記録タイマーのテープを切ってノートに貼った後は、実験結果から台車に働く力と台車の速さの変化との関係について考察しました。
特別支援教育校内研修会
9/22に、ふくしまをリハビリで元気にする会理事長の岡本宏二先生を講師にお招きして、特別支援教育校内研修会を開催しました。岡本先生には授業を参観していただいた後、発達障害のある生徒の理解と関わり方について講話をしていただきました。当日は、磐梯一小、磐梯二小、磐梯幼稚園の先生方にも参加していただきました。
今後も、幼小中の連携を図りながら、地域で共に学び、共に生きる特別支援教育、および、障がいのある子もない子も共に学ぶインクルーシブ教育の推進と、切れ目のない支援体制の整備と構築に向けて研鑽を積み重ねていきたいと考えています。
テストは続くよどこまでも♪
本日、3年生が多目的ホールで実力テストに挑んでいます 今日の実力テストが終わっても、来週には中間テストが待っていますね。10月以降も入試までテストは続きますが、頑張れッ! 受験生!!
中間テストまであと1週間!
今年最後の3連休が終わり、気がつけば2学期中間テスト(9/29・30)まで、あと1週間となりました。
今朝、1年生教室に行ってみると、学習委員の生徒が作成した数学の中間テスト予想問題に取り組んでいました
生徒会役員選挙投票
10名の皆さんの演説を聴き終わった後は投票です。記載台と投票箱は、町の選挙管理委員会よりお借りしてホンモノを使わせていただきました。1年生にとっては初めての投票ですが、説明をしっかり聴いていたので、スムーズに投票できました。なお、投票用紙に記入する鉛筆は自分のものを持参するなど、新型コロナ感染症拡大予防対策を講じながら実施いたしました。
生徒会役員選挙立会演説会
本日5校時に、生徒会役員選挙立会演説会が行われました。5名の立候補者は磐梯中学校をもっとよくしたい!という熱い想いを、5名の責任者は立候補者のよさや投票を呼びかけました。なお、演説が終わるたびに、マイクと演台を消毒するなど、新型コロナ感染症拡大予防対策を講じながら実施しました。
〒969-3301
福島県耶麻郡磐梯町大字磐梯字仁渡914番地
電話:0242-73-3116
FAX:0242-74-1020
E-mail:bandai-j@fcs.ed.jp
スマートフォンからもご覧いただくことができます。