こんなことがありました。

2020年9月の記事一覧

ライバルは去年の自分!

今日は絶好のスポーツ日和!

1・2時間目に体力テストが行われました!

体力テストは、毎日を健康で元気に生活するために、走る、とぶ、投げるなどの体を力強く動かす能力を調べるものです。

◯握力◯上体起こし◯長座体前屈◯反復横とび◯20mシャトルラン◯50m走◯立ち幅(はば)とび◯ソフトボール投げ

の8種目を測定します。今日は、その中で6種目を行いました。みんなの結果はどうだったかな?

「やった~!去年より記録がのびた~!」「練習の時よりも回数がふえた~」との声も聞かれました。

生活が便利になればなるほど、動く機会が減っていきます。また、今年はコロナ禍により、いつもより運動の機会も減ってしまいました。体力向上は一日にしてならず・・・です。スポーツの秋。運動しやすい季節になりました。感染防止に気をつけながら、毎日、少しずつでも体を動かしていきたいですね。

体をしっかり動かそう!

2・3年生の体育の様子です。

まずは,運動身体づくりプログラムで運動感覚を磨きます。

「1・2・3!」のリズムに合わせて思いっきりジャンプしたかと思えば,片足ケンケン跳びで体育館の端まで行ったり,犬のように四足歩行で素早く走ったり・・・。全身を使ってきびきびと動いていました。

次はボール運動です。「あんたがた どこさ~♪」の歌に合わせボールをつきます。

「さ」で足が上げられるかな?

「あんたがた~どこ~・・・」

「・・・さっ!」  見事!成功しました!さすがです。

 他にも,ボールのバウンドに合わせて,何回ボールの下をくぐり抜けられるか挑戦しました。

「1!」「2!」「3!」「4!」

体を素早く移動させる身のこなし,さすがでした。

最後はチームに分かれて障害物リレーをやりました。途中の障害物も何のその。

みんな ” 風のように ” 駆け抜けていました。

思いっきり体を動かした子どもたちは,清々しい表情で体育館を後にしました。

次の体育も,力いっぱい頑張ります!

そば打ち名人!

 今日は、3・4年生で「磐梯そば道場」に行ってきました。

磐梯町の特産品の一つでもあるそばについて、そば道場の長谷川さんに詳しく教えていただきました。

目の前でそば打ちを見る子ども達は、どんな風にそばができあがるのかドキドキ、ワクワク笑う

「そば粉をこねる時は、身体全体を使ってこねるんだよ。」と、長年の経験を積み重ねてきた長谷川さんにしかできない技なども見せていただき子ども達は大興奮でした。

「すごい!きれい!どうやったら、あの形が作れるの?」など、そば粉からだんだんとそばになっていく過程に興味津々でした。

そば作りで大切にしていることは何ですか?と質問をすると、「早さ・手際・リズム」だと話してくださいました。

早くできたそばほどおいしいのだと聞き、あっという間にそばを作ってしまう長谷川さんは「そば名人」だねと子ども達は話していました。

お辞儀長谷川さんのそば打ちに対するこだわりや様々な思いを知ることができた時間でした。

  子ども達も今度は、実際にそば打ちをやってみたいと意欲を見せていました。

自分の考えをはっきりと!

2年生の国語の授業です!

じゅういさんの「大変な仕事ランキング」ベスト3を考えよう!・・・をめあてに授業がスタート!

まずは、一人一人がランキングを作ります。

なぜ、そのランキングにしたのか・・・大切なのは、その「理由」です!

「一匹、一匹、元気かどうか確かめなければいけないから・・・」「動物が暴れてしまうことがあるから・・・」「なかなか薬を飲んでくれないから・・・」「はやくしないと、命に関わるから・・・」等、自分でしっかりと理由を考えて発表していました。

少人数とは思えないほどの活発な意見交流でした。交流する中で、友だちの考えのよさに気がついたり認めたりすることができました。また、自分の思いを確かにしたり深めたりすることにもつながっていました。友だちがいるからこそできる活動ですね!

食育教室がありました

今日は、5.6年生の食育教室がありました。

めあては「栄養バランスのとれた食事を考えよう」

栄養教諭の鈴木先生を講師に、バランスのとれた食事について考えました。

カレーはバランスのとれた食事でしょうか?

→サラダなどを足してあげるといいね。

主食・主菜・副菜・汁物とバランスのとれた献立を考えました。

育ち盛りの自分たちの食事について、頭をひねりながらよく考えていました。

しっかり学習した子どもたちです。お家でも、ぜひ、子どもたちに1食分の献立を考えてもらってください。