こんなことがありました。

2020年11月の記事一覧

むし歯ゼロをめざして!!

11月30日(月)『よい歯の教室』を行いました。

町の保健師さんと歯科衛生士さんにたくさんのことを教えてくださいました。

<1年生:6歳臼歯の確認>

<2年生:6歳臼歯のみがきかたの再確認>

<3年生:歯の生えかわりの意味、口の汚れ、前歯部のみがきかた>

<4年生:小臼歯のみがきかた>

<5年生:歯肉の状態の確認>

<6年生:むし歯について、歯肉炎について、pHについて>

お知らせ歯の磨き方のくせを教えていただいた児童もいました。

  ご家族で歯の磨き方をもう一度確認してみてください。

  むし歯ゼロを目指しましょう!!

  

100ー1の答えは・・・?

今日は、全校朝会がありました。

まずは、「大すき!ばんだい町」の作文と「防火ポスター」コンクールの表彰がありました。

入賞者に、校長先生より賞状が手渡されました。

続いて、校長先生のお話を聞きました。

今日の校長先生のお話は「100ー1の答えは?」という、問題からはじまりました・・・

計算が得意の磐梯二小の子どもたち。すぐに「99!」との答えが聞こえました・・・

でも・・・?

校長先生が出した答えは「0」 あれっ? 99じゃないのでしょうか?

これは、帝国ホテル 総料理長の田中健一郎さんの言葉だそうです。

料理は人なり。心によって作り上げるもの。たった一つの妥協が全てを台無しにしてしまう。だからこそ、一つ一つの事に責任をもって、心を込めて進めることが大切・・・とのお話でした。

当番や委員会の活動等・・・どの仕事も、みんなの為に無くてはならない活動です。その活動一つ一つに責任をもって、手を抜かず、心を込めて進んで行うことができると良いですね。

今日の給食は・・・

今日の給食のメニューは「ポークカレーライス、フルーツヨーグルト、紫いもチップス」でした。

みんなが大好きな今日のメニュー。おおぞら学級のリクエストメニューでした。

パクパク・もぐもぐ・・・スプーンが止まりません・・・みるみるうちに、食器が空になっていきます。もっと食べたい・・・との声も聞かれてきました。

カレーを食べると、体がポカポカ温まります・・・。カレーにすると、苦手な野菜もパクパク食べられちゃうから不思議です・・・

この週末は寒くなりそうです。みんなで一緒にカレーを作って、笑顔たっぷりにほおばって、心も体も温まってみてはいかがでしょうか?

和紙のよさって何だろう?

4学年の国語の授業の様子です。

今日の題材は,「世界に誇る和紙」「伝統工芸のよさを伝えよう」,

大きなテーマは「中心となる語や文を見つけて要約し,調べたことを書こう」です。

今回の授業の中では,「和紙のよさ」について要約を行いました。

 

まずは,前回学習した「要約のコツ」をもとに教科書とにらめっこ...

和紙の良いところは「やぶれにくさ」「長持ちすること」の2つ。

決まった字数で大事なことをまとめるには「どの言葉を入れたらいいかなぁ」と悩む4年生。

まずはそれぞれが教科書にラインを引いて,

和紙がやぶれにくいのは・・・「せんいの長さのちがい」「とても長いせんい」

長持ちするのは・・・「作り方のちがい」「高い温度にしない」「薬品をあまり使わない」

          「紙の成分が変化しにくい」「おだやかなかんきょう」

みんなで話し合い,全体で大事な文・キーワードをみんなで確認し,図に整理をしていきました。

そうすると...さっきまでなかなか進まなかった鉛筆がスラスラスラスラ鉛筆

 あっという間に書き上げることができました。友達と自分の書いたのを読み比べて見ると

「わたしも同じ言葉をつかった」「みんなの文章に"特徴"って言う言葉が入ってる」

「ぼくは,この言葉を使ったけど〇〇さんはこっちを使ったんだ」と発見がありました。

最後の振り返りの時には「前回よりも上手に要約ができました。」という言葉も出てきました。

今回の学習のように,要約の練習を重ね,最終目標としているのはリーフレット作りです。

4年生は,どんなリーフレットを完成させるのでしょうか...!完成が楽しみです興奮・ヤッター!キラキラ

 

外国語、楽しい!

ALTのダン先生との外国語の授業を、みんなとても楽しみにしています。授業は毎回大盛り上がりです!

一緒に歌を歌ったり、ゲームをしたり、アクションをしたり・・・英語のスペルは分からなくても、大丈夫!みんな、英語を使ってのコミュニケーションを楽しんでいます。

今日の2年生の授業の最後では、国語の授業で学習した「お手紙」を英語で読んでいただきました。

同じ物語でも英語で聞くと、何だか、新鮮・・・。国語での学習を思い出しながら、お話の世界に引き込まれていました。

どの学年も、発達段階に応じて、楽しみながら「外国語」に親しんでいます。授業の時は、ダン先生を送り迎えします。学年が上がるにつれて、「See you!」「You are welcome!」「bye~」と自然に英語も飛び出してきます・・・

英語で話しかけられれば、自然に英語が出てくる・・・素敵な姿です!

3年生がりんご農家を見学しました

  社会科の「農家の仕事」の学習で、入倉のりんご園を見学してきました。りんごのことや、りんごづくりについて、たくさんのお話を聞かせていただきました。75Rの土地に、23種類110本のりんごを育てているそうです。今の時期は、真っ赤に色づいた「ふじ」がたわわに実っていました。

 自分の家で他の果物は作っていても、りんごを作っている子はいませんでした。りんごの花が5つ咲くことや、育て方、もぎ取り方などを聞いて驚くことばかりでした。社会科の教科書に載っていた、いちご農家と比較しながら「農家の仕事」についてまとめの学習をしていきます。

本を読んで,感じたことは・・・

秋と言えば,「読書の秋本」!

子どもたちは日々読書に親しんでいます。

今週は,お昼の時間を使って子どもたちに読書感想文を紹介してもらいました。

読書を通して感じたこと,考えたことはどんなことでしょう・・・

以下,読んだ本と感想を少し紹介したいと思います。

 

題名「風を切って走りたい!夢を叶えるバリアフリー自転車」

『人の為に何かをすると,お互いが笑顔になれる。

だから,できることから努力して,誰かを笑顔にさせてあげたい。』

 

題名「王様とねこ」

『王様にとってねこは,お手伝いさんではなく,ただの友だちでもなく,親友だったというところがよかった。』

 

題名「失敗に乾杯」

『これからの人生、たくさん失敗すると思うけれど,自分に負けず少しずつでも前に進んでいける大人になりたい。』

 

題名「ながーい5分 みじかい5分」

『楽しい時は短い5分で,つまらない時は長い5分。同じ5分だったら,楽しい5分がいい。

楽しい5分が続けば,毎日が楽しくなる。』

 

 

もう冬はそこまでやってきていますが,これからも子どもたちが読書に親しめるようにしていきたいと思います。

 

今年度最後のクラブ活動!

今日はクラブ活動、最終日・・・

クラブごとに自分たちの活動を振り返りました。

振り返りが終わったら、最後の活動!

どのクラブも楽しそうに活動をしていました!

異学年で活動しすること、しかも、自分たちで活動内容を決めて、準備をして・・・というのは、なかなか難しい事かもしれません。しかし、それを実践していくことが、様々な事に対して自主的・実践的に取り組む事につながっていきます。実際に、低学年を思いやる姿や、協力する姿等が多く見られた時間でした。クラブ活動で培った力を今後、いろいろな場面で発揮してほしいと思います!

よく噛むと・・・

11月8日は「いい歯の日」でした。「いい歯」をつくる為には、歯みがきをすることと同じくらい、「よく噛んで食べること」が大切なのだそうです。みなさんは食事の際、しっかりと噛んでいるでしょうか?

今日は、毎日給食の献立を考えてくださっている栄養教諭の先生が、よく噛んで食べるとどんな良いことがあるのか・・・をさらに教えてくださいました。

二小の給食の様子も見ていただきました。しっかり、配膳できているかな・・・?

「よく噛む」と、どんなよいことがあるのでしょうか・・・?

①食べ物が体の中で、良い栄養になってくれます。よく噛むと、食べ物が細かくなって、体の中で良く働いてくれます。

②食べ過ぎを防いでくれます。よく噛むと、脳が刺激されて、お腹いっぱいのサインが脳に届きます。

③食べ物の味がよく分かります。噛んでいるうちに、食べ物のおいしい味がしてきます。

この3つの働きは、元気な心と体を作る為に、大切なことです。

よい歯を作る為にも、元気な心と体をつくる為にも、しっかりと噛んで食べましょう!めざせ、一口30回!

力を合わせて!

今日は、秋晴れ。とても気持ちが良い一日でした。お日様と一緒に3・4年生が校外学習に行ってきました。

町屋の鈴木さんのハウスでトマトの片付けを体験させていただきました。

4班に分かれて、どの班が早く片付けられるか、競争です!

さぁ、用意はできたかな? 用意~、スタート!

支柱はあらかじめ片付け、抜きやすい状態になっていたものの、何本も絡まってなかなか抜けません・・・大きく育ったトマトは自分たちの背丈以上に長い・・・。ワ~ワ~、キャ~キャ~いいながら、作業を進めました。

1回戦終了!一生懸命に作業をしても、抜き残しがチラホラ・・・

第2回戦目は、抜き残しの無いように、作戦を立てて、チャレンジです!

今度は、作戦通りに、協力をして、丁寧に作業を進めることができました!

収穫して終わり・・・ではなく、次の為に様々な作業が必要・・・ということを体感することができました。

最後に青トマトのカレーもいただきました!帰りは、お日様と一緒に秋を満喫しながら帰ってきました!

3年生、消防署見学!

3年生が消防署の見学に行ってきました。

あれっ?ズボンの中に長靴が・・・?脱ぎっぱなし?

いえいえ、これは、すぐに出動する為の工夫です。通報から2~3分で装備を整え、現場に出動すると聞き、みんなびっくり!

その他にも、ポンプ車の仕組みやヘルメットが2種類あること等を教えていただきました。

災害はいつやってくるか分からない。いざという時に備えて、日々、訓練をしている事、365日 24時間、誰かが勤務している事等も教えていただきました。

なんと、見学中に通報が・・・通報から出動まで1分ちょっと・・・子どもたちは、またまた、びっくり・・・でした。

見えない所で、私たちの「安心」を支えて下さっている方のお仕事を知ることができました。

5年自然教室⑨

5年生、自然教室、無事帰校しました。

あっという間の2日間。仲間と過ごした2日間は、助け合い・協力し合った2日間でした。

お天気にも恵まれ、充実した2日間でした。自分で考えて行動し、仲間と支え合った経験をこれからの生活に生かしていってくれる事でしょう。

5年自然教室⑧

自然教室最後のプログラムは「竹とんぼつくり」です。

キリで穴を開け、炎であぶって、やすりで削り・・・

初めての竹とんぼ、さて、上手く飛んでくれるかな・・・?

今日の爽やかな秋空に飛んでいくような、竹とんぼを完成させることができました!

5年自然教室⑦

フィールドアスレチックも無事ゴール!

楽しみながら、力を合わせて、乗り切ることができました!

チャレンジする心も大きく育ちました!

ゴールした後のお茶の味は格別です!真っ赤に色づく紅葉もみんなの健闘を称えてくれていました!

昼食まで少し時間があったので、ゲームをしてすごしました。2日間一緒に過ごした仲間とのゲームは本当に楽しい!

自然の家で食べる食事も最後です!毎回、おいしくいただきました!おかわりもたくさんしました!

 

 

 

5年自然教室⑥

Dr.野口メモリアル・フィールドアスレチックに挑戦中!

会津が生んだ偉人、野口英世の生涯をテーマにした25の種目にチャレンジします!

「協力」がキーワードです!

自分を信じて、仲間を信じて、チャレンジ!

5年自然教室⑤

5年生自然教室、2日目も元気にスタートしました。

しっかりと寝て、パワー充電。おいしい朝食も食べ、今日も一日頑張ります!

今日の午前の活動は「Dr.野口メモリアル・フィールドアスレチック」です。

協力して、工夫し合って最後までチャレンジできるかな?

早速、スタートです!

5年自然教室④

「宇宙大作戦」では、課題をクリアし前へ前へと進みました。

そして全員で手をつないで無事ゴール!

班の絆がさらに深まったようです。

片付けが済んだら、荷物の整理とベッドメイキングです。

自分が今夜寝るベッドは自分でつくります。

シーツは上手に敷けたかな?

出来た人からゆっくり疲れを癒やしました。

 

 

橋が完成

二小自慢の小川と池の周りに橋が完成しました。

雪が降っても滑ったり壊れたりしない頑丈な橋です。

用務員さんが学校にあった廃材で作ってくれました。

さっそく2,3年生が嬉しそうに渡り初めをしました。

これで安心して池の周りで遊んだり虫探しをしたりできます。

池の鯉たちも喜んでいるみたいです。にっこり

5年自然教室③

青空が広がる絶好のコンディションの中、午後の活動スタートです。

「宇宙大作戦」は、エリア内の課題を探しながら野山を巡る活動です。

宇宙旅行を想定した課題を班の仲間と協力して解決しながら進みます。

勝ち負けではなく、みんなで協力できたかが何よりも大切です。

チームワークで困難を乗り越え、全員無事に帰還することを願っています。

5年自然教室②

1日目の午前の活動は、「信頼関係づくりゲーム」

ふだんは別々の学校で学んでいる子どもたち。

和気あいあいとした雰囲気の中でゲームを楽しみました。

お昼は、食堂でおいしい食事をいただきました。給食・食事

しっかりソーシャルディスタンスをとっています。

モリモリ食べて、午後の活動も頑張ってほしいと思います。