こんなことがありました。

2019年2月の記事一覧

昨日のことですが・・・

今日は雪と冷たい雨が降り、肌寒い1日となりましたが、春の足音は聞こえています。

1年生が、昨日、たくさんの春を見つけました。

花壇をみてみると、花びらが生き生きとし、球根の芽が顔を出しています。

木々の芽もふくらんできました。あぜ道に緑色が見えてきました。

明日は、今年度最後の授業参観と懇談会です。

学校で日々成長している子どもたちの姿を感じることができるかと思います。

保護者の皆様のお越しをお待ちしております。

 

最後の読み聞かせ

ボランティアサークル「ハーモニー」の方が毎月1回やってきます。

そして、子どもたちに読み聞かせをしてくれます。

今日は、5年生と6年生への読み聞かせでした。

あべ弘士さんの「クマと少年」と、あべ弘士さんと石井睦実さんの「100年たったら」の本でした。

どちらの話も、「いのち」について考えさせられました。

6年生にとっては小学校最後の読み聞かせとなりました。

ピッカピカ!

校舎内の手洗い場がピッカピカ!

石けんの油成分と墨や絵の具などの混じっていた長年の汚れ。

用務員さんがきれいにみがき落としてくれました。

みんな、気持ちよく使っています。

 

きれいにしてもらうのが当たり前・・・でなく、

きれいに使わせていきたいと思います。

 

 

 

音楽集会

朝、卒業式へ向け、全校生で歌を歌いました。

6年生が「磐梯山に春が来て・・・」と校歌を歌うのも、あと少し。

「君が代は・・・」を歌う時、息を吸うコツも教えてもらいました。

全校生が心をひとつにして、元気よく、美しく歌いたいですね。

春を感じる

職員玄関から階段を上がると「雛飾り」が目に飛び込んできます。

わかくさ学級から中庭をながめると、ふきのとうが顔を出しています。

子どもたちも、春を感じています。

しいたけ料理

3・4年生が総合的な学習の時間を中心に栽培したしいたけをつかって、今日は「しいたけ料理」に挑戦しました。

しいたけの唐揚げ、串焼き、サラダ、しいたけバーガーにみそ汁とたくさんの料理が完成しました。

お味のほうはどうだったでしょうか?しいたけの旨みはでていたかな?

授業での成功、失敗をいかし、今度はお家で実習してみましょう。

鼓笛移杖式の全体練習がありました。

2校時目に,鼓笛移杖式の全体練習がありました。

旧鼓笛隊から新鼓笛隊へ,二小の伝統が引き継がれます。

これからも,先輩方の思いを胸に,楽器や道具を大切にし,心を一つにして練習に励んでいきます。

 

  

ふれあい集会

6年生が企画したふれあい集会が行われました。

全校生で、「ドロケイ」をしました。

6年生が「警察」で、1年生から5年生が「どろぼう」

みんな笑顔で体育館を走り回りました。

 

   

       

 

 

 

満了式

本日、6年生が少年消防クラブを満了する式を開催しました。

猪苗代消防署磐梯出張所長様より6年生へ「期待書」を授与されました。

所長様と来賓の消防団の副団長様から

「これまで活動していただき、ありがとう。」

「これから火災予防と万が一の時の安全確保に努めて下さい。」

「みんなが命を守れるように、学んだことを広めて下さい。」

    :

等のお言葉をいただきました。

 

 

雪の日。6年生は、登校後に、進んで避難経路確保のための除雪を行いました。

6年生がつくってくれた伝統は、5年生に引き継がれていくことでしょう。

6年生のみなさん、ありがとう!

 

2年生の昼休み

鼓笛練習が終わったひととき。2年生のブームは、けん玉です。

校長先生も一緒に「もしかめ」を楽しみました。

校長先生に得意気に技を見せている2年生なのでした。

 

本当の幸せってなあに?

 今日の全校朝の会は教頭先生の講話でした。 内容は、6年生の道徳の教科書に掲載されている「命を見つめて」というお話についてで、みんなで「命」、「幸せ」について考えました。

 13歳という若さで亡くなった猿渡 瞳さん(当時中学2年生)。瞳さんは11歳の時に右大腿骨骨肉腫(骨のがん)が見つかり、以後手術や抗がん剤治療などを繰り返しました。瞳さんは苦しい闘病生活の中で感じたことを多くの人に伝えるため、亡くなる2ヶ月前に弁論大会に出場し、次のような言葉を残しました。

「みなさん、本当の幸せって、なんだと思いますか。それは、『今、生きている』ということなのです。」

 

 教頭先生から、このようなお話を聞いたあと、みんなで「幸せって何なのか」を考えました。

 子どもたちは一人一人、それぞれの考えを持ったようです。各ご家庭でお子さんから聞いてみてください。

 

 

 

 

トイレも幼小連携

磐梯二小では、「あいさつをする」「そろえる」「話を最後まで聞く」の

3つの徹底を図っています。

先週、磐梯幼稚園でもトイレのサンダルをそろえやすくするために

テープで枠をつくったことを受け、本校でも新入生がそろえやすく

するように1・2年生用トイレに枠をつくりました。

4月に入学する7名のみなさん、「幼稚園とおなじ」なので、そろえる

練習をしてきてくださいね。

1・2年生用トイレです

  1・2年生用のトイレです。

3年生以上は線一本です(枠なし)

  3年生以上は線一本で、枠はありません。 

 

引き継がれていくもの

2月1日まで6年生が教えてくれた鼓笛隊。

今は、1~5年生が鼓笛移杖式へ向けて練習しています。

どんどんできるようになっています。

どんどん上手になっています。

 

 

二小の伝統の鼓笛隊。

代々こうやって引き継がれてきたんだなあと感じています。

心よりお待ちしております

本日、4月に入学する園児が学校にやって来ました。

全校生で給食を食べたり、2年生と一緒に過ごしたりしました。

 

 

同時に新入学生保護者説明会も開催しました。

4月のご入学を心よりお待ちしております笑う

委員会活動の反省

6校時目に委員会活動の反省を行いました。

各自、1年間の活動をふり返り、

よかった点や改善点などを出し合いました。

どの委員会も4月に決めた「めあて」を

十分達成できていたと思います。

6年生、ありがとう!

委員会としての活動は、3月まで続きます。

今回の反省を活かし、残りの活動に取り組みましょう!

これからは5年生が中心ですね。

  

 

木にふれながら

1年生と2年生が木片を使ったものづくりにチャレンジしました。

森の案内人の方に作業の進め方と道具の使い方を教えてもらいました。

のこぎりやナイフを使って木片を削りました。

慣れない道具に悪戦苦闘。でも、休み時間を忘れるほど夢中になりました。

木にふれながら、子どもたちの「☆★をつくりたい!」という思いが

どんどん広がっていきました。

さて、どんな作品ができたのでしょうか?

 

歯みがきチェック

 

1月からお昼休みに「歯みがきチェック」を行っています。

赤染をして、きちんと歯をみがけているか確認しています。

みがけているところ、みがきがたりないところがよく分かります。

4、5人ずつ、64名全員が実施する予定です。

子どもたちが、これからの歯みがきに生かしていけるようにします。

子どもたちの未来につながる「歯・口腔の健康づくり」を目指して!

 

 

 

 

 

 

2日目

学力テストの2日目は「算数」です。

はりきって取り組む子どもたち。

終わってからは「思ったよりも簡単だった」「満点です」・・・・「少し難しかった」等の様々な声。

テストで終わりではなく、より発展的な問題を解いたり、できなかった問題を考えたりしていきます。

 

 

 

ありがとうございました

例えば、はがき3枚で給食2人分、

    はがき25枚で学校へ通えない子ども1人の奨学金・・・。

2月4日までに、はがきが50枚ほど集まり、事務局へ届けてきました。

「書き損じはがき回収」へのご協力、ありがとうございました。

  

 

 

 

 

1日目

本日は、学力テストの1日目。

2校時、全学年が「国語」の問題に挑戦しました。

<前から> 

<横から>  

<後ろから>

子どもたちの姿に、真剣さ、集中力、根気強さが表れています。

 

初めてのしいたけ収穫

3・4年生のしいたけ菌床から,小さなしいたけが顔を出し始めました。

まんまるでかわいいですね。

今日,第1号のしいたけが収穫されました。

まだまだ小さなしいたけですが,香りは最高のようです。

  

全校集会「豆まき」

本日の朝の時間に,一足早く「豆まき」をしました。

子どもたちが調べた豆まきの由来を発表したり,追い出したい鬼を発表したりしました。

 

最後に,全校生で年男年女がまいた豆を拾いました。

 

感動したのは,集会後,6年生が自主的に汚れた集会室の床をきれいにしてくれた姿です。

 

心温かい「福」がやって来たように思えました。

 

まんぷく

1・2校時に6年生の調理実習がありました。

ほうれん草、にんじん、大根、キャベツ、えのきなどの

野菜をつかった料理でしたが、ゆで加減、炒め加減、

そして味加減ともに上手で、それぞれの野菜の旨み

を味わうことができました。

ほんのり感じるバターの風味、ちょっとシシトウを加えた

ピリ辛感など、素人には出せないワザ!

みんな普段から家で手伝いをしていることがわかりました。

朝から4品もいただき、「まんぷく」です。

ごちそうさまでした。