ブログ
修学旅行11【清水寺その2】
貫主様のお話の後は、清水寺の自由散策です。
清水の舞台、音羽の滝、お土産屋などそれぞれ楽しんでいました。
見学後は、大阪へ移動となります。
修学旅行10【清水寺その1】
2日目は、清水寺の見学でスタートしました。
清水寺の貫主様のお話を聞く事ができました。貫主様は、慧日寺とのつながりもあり、磐梯町にも何度もいらしてくれているそうです。
また、貫主様は年末の「今年の一字」を書かれている方でもあります。
生徒達は、貫主様の字が入ったパンフレットを一人一人いただきました。
それぞれに違う言葉が書いてあり、とても記念に残るプレゼントです。
代表者がお礼と、会津土産をお渡ししました。
この後、普段は入る事ができない「仏足跡」も案内していただきました。
磐梯町との縁があるからこその、貴重な経験となりました。
修学旅行9【2日目のスタート】
おはようございます。
修学旅行2日目がスタートです。体調不良者もなく、全員元気です。
しかし、朝が弱い人が多いのか、朝食会場ではみんなおとなしめ。
朝食の量も思っていたよりずいぶん少ないと思いました。
普段の給食であんなに食べている生徒と同じとは思えません。
今日の昼食はバイキングなので、昼食の頃には調子が戻っているのでしょうか?
本日は、清水寺でお話を聞いて見学した後、昼食をとって、午後はみんなお楽しみのユニバーサルスタジオジャパンです。
今日も1日元気に過ごしましょう!(京都の朝の気温は10℃、過ごしやすい気温です)
修学旅行8【狐のお面絵付け】
本日の最終活動として、「狐のお面への絵付け」を行いました。
宿泊するホテルのレストランを会場に、一人一人がお面の絵付けをしました。
ネットの画像を参考にしたり、タブレットで色を検討したりと、色々悩みながらも、それぞれが個性あふれるお面を作り上げる事ができました。
修学旅行7【夕食】
金閣寺の見学後、夕食をとりました。
少し早めの時間でしたが、みんなしっかり食べていました。
現在は、ホテルに到着し、この後は絵付け体験を行います。
修学旅行6【金閣寺】
東大寺見学後は、京都まで移動し、金閣寺の見学に行きました。
こちらも外国人観光客で混んでいましたが、夕陽に照らされた綺麗な金閣寺を見る事ができました。
金閣寺の入場券は「お札」になっており、持ち帰って家の南側に貼っておくと良いそうです。
修学旅行5【東大寺・奈良公園散策】
昼食後に東大寺の見学に行きました。南大門を通り、大仏殿の前で記念撮影をしました。
全員で東大寺の大仏の見学をしました。大きな大仏に感動している生徒が多かったです。
全員で東大寺を見学した後は、班ごとに分かれて奈良公園内を散策しました。
鹿と触れ合っている人や、外国人に話しかけられている人など、色々な体験をしたようです。
修学旅行4【お昼を食べて東大寺へ】
興福寺の見学後、お昼を食べて、東大寺へと向かいました。
お昼ご飯も、しっかり食べる事ができました。
お前の下に敷いてあった紙には、写真のように磐梯中の校歌が!素敵な心遣いです。
記念に持ち帰る生徒もたくさんいました。お腹を満たした生徒達は、東大寺・奈良公園へ出発です。
修学旅行3【興福寺】
奈良に到着し、最初の見学地は「興福寺」です。
慧日寺との関係により、興福寺の住職様から特別にお話を聞きました。
慧日寺や福島県とのつながりや、日常で使う仏教由来の言葉、興福寺の成り立ちや五重の塔など、ためになるお話をたくさんお聞きする事ができました。
生徒達は、一生懸命メモをしながら話を聞いていました。
最後は、代表生徒のお礼の言葉と、会津のお土産をお渡ししました。
その後、興福寺の国宝館と五重塔を見学しました。天気もすごく良くて、すばらしいスタートです。
就学旅行2【伊丹空港到着】
無事に福島空港に到着し、大阪に向かって飛び立ちました。
そして、大阪の伊丹空港に無事着陸し、これから奈良の興福寺へ向けてバスで移動します。
全員元気です。(朝が早かったため、お腹が空いてきてる人はいますが)
〒969-3301
福島県耶麻郡磐梯町大字磐梯字仁渡914番地
電話:0242-73-3116
FAX:0242-74-1020
E-mail:bandai-j@fcs.ed.jp
スマートフォンからもご覧いただくことができます。