2021年9月の記事一覧
生徒会役員選挙運動
9/21に実施される生徒会役員背挙に向けて、昨日から選挙運動が始まりました。立候補した5人の生徒たちは、朝、玄関前に立って、登校してくる生徒たちに元気よくあいさつしていました。
猪苗代支援学校との交流学習
昨日、2年生が猪苗代支援学校との交流学習を行いました。7月に引き続いて3回目となる昨日は、猪苗代支援学校の生徒さんたちが、磐梯中学校に来校して実施する予定でしたが、まん延防止等重点措置が発出されているということから、リモートでの交流となりました。
今回は、生徒たちが撮影と編集をした磐梯中学校の校舎や部活動を紹介する動画を見たり、猪苗代町に関するクイズなどをしたりして、楽しい時間を過ごすことができました。
次回の交流学習は2月に予定しています。次回も、楽しい交流ができることを期待しています(^^)/
初めてのお琴
1年生は、音楽の授業でお琴の学習が始まりました。演奏するのはもちろん、実物のお琴を見るのも触るのも初めてという生徒も多かったですが、どうしてどうして、演奏する様は堂々としていましたよ。目標はみんなで「さくらさくら」を演奏することです。正座をしていたため足がしびれてしまった生徒もいましたが、初めてのお琴の演奏を楽しんでいた1年生です(^^)/
2年生職業体験学習無事終了
9/7、8の2日間行われた2年生の職業体験学習は、町おこし協力隊の皆様をはじめ多くの町民の皆様のご協力いただき、無事に終わることができました。生徒たちは、学校の教室では学べない「何か」を感じたり、考えたり、体験したりすることができ、有意義な2日間を過ごすことができました。学校に戻ってきた2年生は、疲れた表情の中にも充実感が漂っていました。ご協力いただきました皆様に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
町おこしプレゼンに向けて
今週は3年生も総合的な学習の時間で、町おこしプレゼンに向けての活動を進めています。試作品作りの様子は昨日お伝えしましたが、それ以外にも、動物保護団体の方とリモートで結んでインタビューをしたり、動画を撮影したり、空き家の活用について現地に行って見学してきたりと、アクティブに活動していました。
おいしくできたかな?
6校時目、家庭科室に行ってみると、3年生数名が調理実習をしています。家庭の授業じゃないし、全員いないしなぁ…何かな?と尋ねてみると、町おこしプレゼンの一環で参加するフリーマーケットで販売するかもしれないお菓子の試作に取り組んでいました。ドーナツ、ほうれん草クッキー、アップルパイを作るとのことで、タブレットで作り方を調べたり、分量を調べたり、みんなで協力しながら楽しそうに作っていました。おいしそうにできたようですが、お味の方はいかがでしたか?
余った材料でオムレツも作っちゃいました(^^)/
「ブラタモリ」で復習(^^)/
総合的な学習の時間、1年生の教室をのぞいてみると、モニターを食い入るように見つめる生徒たち。
何を見ているのかとモニターに目をやると、画面に映っているのは、昨日の森林環境学習でガイドしてくださった、磐梯山ジオパーク専門員の蓮岡さんじゃないですか!そして、蓮岡さんの隣にいるのは、なんとタモリさん!
1年生が見ていたのは、今から5年前の2016年7月16日にNHKで放送された「ブラタモリ」でした。このときは「会津磐梯山 ~会津磐梯山は“宝の山”?~」というタイトルで放送され、数々の宝を生み出す磐梯山の知られざる姿が紹介されています。昨日ガイドしてくださった蓮岡さんが映ると拍手が沸き起こり、昨日、自分たちが実際に歩いた場所や見た風景が映ると、「昨日と同じところだ」とつぶやいたりうなずいたりしながら、昨日のことを思い出し、磐梯山について復習をしていました。
罠作り
鳥獣被害対策に取り組んでいるグループは、町猟友会のみなさんに、罠の作り方を教えていただき、実際に罠作りに取り組みました。
職業体験学習1日目(9/7)の様子
昨日の2年生の職業体験学習の様子です。2日目の今日も町おこし協力隊の皆さんのご協力をいただいて、活動しています。
1年生森林環境学習 ~癒やし編~
雄大な自然とステキな風景に癒やされてください。
爆裂火口壁です。荒々しさを感じる磐梯山もイイですね。
銅沼に映る「逆さ磐梯」です。
遠くに桧原湖を望む。
諸橋近代美術館より望む磐梯山
最後は、Sくんの帽子に止まった赤トンボ。もうすっかり秋ですね…。
〒969-3301
福島県耶麻郡磐梯町大字磐梯字仁渡914番地
電話:0242-73-3116
FAX:0242-74-1020
E-mail:bandai-j@fcs.ed.jp
スマートフォンからもご覧いただくことができます。