こんなことがありました。

2019年10月の記事一覧

秋と遊ぼう

 秋の自然物を活かした遊びを年長児に教えてきました。

 まず、木の葉を魚に見立てて顔を描きました。次に、この魚にクリップをつけます。それから、模造紙に描いた池に魚を放します。そして、釣り竿で魚を釣ります。最初は表情が固かった子どもたちですが、魚を釣り上げるたびに笑顔がこぼれていきました。

かまえ

笑う今日は、先生方の会議の日でした。

 前回も今回も、「子どもたちに3つの『かまえ』を育てていきたい。」という話が出ました。

〇ものがまえ(物をしっかりと準備したり、大切に扱ったり、きちんと後片付けをしたり・・・)

〇身がまえ(身体の姿勢をよくしたり、相手の方を向いて話したり聞いたり・・・)

〇心がまえ(物事に責任を持って取り組んだり、未知の課題に立ち向かったり、根気強く進めたり・・・)

 子どもたちの家庭、地域の方々と一緒に進めていきたいと考えております。

6年間の成長

笑う先週の金曜日、先生方で6年生の国語の学習を参観しました。

 立松和平さんが書いた「海のいのち」の授業。

 「太一(主人公)は、なぜ瀬の主を殺さなかったのだろうか」について考えました。

 友達の考えに対して、「ああ、なるほどね。」「そういう考えもあるのか。」という子どもたちのつぶやきがたくさん聞かれました。

 また、友達の考えを受けて意見をつなげていく様子は、「さすが6ねんせいだなあ。」と思いました。

 6年間の12名の子どもたちの成長を感じました。

4年生が社会科見学に行ってきました!

4年生が、環境センターを見学してきました。

磐梯町のゴミは、会津若松市のゴミ処理施設に運ばれること、

ゴミの処理には、多くのお金がかかること、

リサイクルできる物は、リサイクルするとゴミが減ることなど

多くのことを学習しました。

また、磐梯町にある最終処分場の見学もしました。

  

<リサイクルされるプラスチックの山を見学>        <最終処分場の施設内を見学>

            

 

 

 

読み聞かせがありました!

ハーモニーの方による読み聞かせが行われました。

今日は、3、4年生対象です。

読んでいただいた本は、

『はだかのおうじさま』と『いのちをいただく』です。

『はだかの王様』では?いえいえ、『はだかのおうじさま』なのです。

なるほど、さすが!と爽快な気持ちになるお話でした。

『いのちをいただく』は、命の大切さ、そして食べ物への感謝を考えさせられるお話でした。

「読書の秋」・・・いろいろな本に出会いたいものです。